chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SueMera’s 勉強部屋 https://suemera.hatenadiary.com/

ロシア語とドイツ語の勉強記録です。一時中断を余儀なくされましたが、今年中にドイツ語聞き取れるようになりたいです。たまに他言語や旅ログも。

SueMera
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/17

arrow_drop_down
  • ドイツ語集中月間5(2024年3月)記録

    3月1日(金) LingQでリーディング 3月2日(土) LingQでリーディング 3月3日(日) Quizlet23 3月4日(月) Quizlet6、 3月5日(火) 海外出張中で多忙につき休み 3月6日(水) 海外出張で多忙につき休み 3月7日(木) Quizlet1、5 3月8日(金) ドイツ・ミュンヘンでB1テスト受験(大体独検2級レベルらしい) 3月9日(土) Quizlet25、9 3月10日(日) Quizlet10、13、21、12 LingQでリーディング 3月11日(月) Quizlet2、12 LingQでリーディング 3月12日(火) Quizlet14 3月13日(…

  • ドイツ語:B1テスト合格(2024年3月)

    今月前半に受けたB1テストの結果が届き無事合格。 受験会場の語学学校が合格書のスキャンをメールで送ってくれました。 一応これで多言語学習復活かな。 といってもまだ「ドイツ語できる・聞き取れる」と言える自信全くないので、今後もしばらくドイツ語8割、他言語(とりあえずロシア語・ギリシャ語)2割くらいで進めるつもり。 B1の次のレベルB2の勉強始めようかとも思ったけど、やはりドイツ語が「聞き取れる」と実感するまでは現在やっている「語彙力強化」と「多読・多聴(+シャドーイング)」でいくつもりです。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 多言語学習プラットホーム LingQ

    今だにドイツ語で「聞き取れる~!」って感覚味わえてないので、学習方法を見直すことにしました。 Youtubeで多言語学習成功者の動画を見ててよく聞くのが「リスニング向上には多読・多聴(+シャドーイング)が効果的」ということ。自分が英語マスターしたときには多読どころかリーディングなんてほぼ皆無だったので信じてなかった。でもずっとドイツ語の聞き取りに自信がないのでこの「多読・多聴」に特化した学習プラットホームLingQを始めてみることに。Youtubeで多くの多言語学習成功者が絶賛してます。 LingQではオリジナルの学習コンテンツ(mini storiesなど)の他に、他プラットフォームやリソー…

  • ドイツ語:B1テストを現地受験してきました(2024年3月)

    ここ数か月ドイツ語のみに集中してるので思い立って現地にて試験を受けてみることに。 3月初めにたまたまオーストリア出張があったので1日休暇をとって、ドイツ・ミュンヘンにある語学学校でB1試験を受けてきました。 日本にも独検とかあるけど、世界で通用するのはCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠=Common European Framework of Reference for Languages)ということで、欧州での仕事やビザ取得の基準にも使われるB1レベルを受けてきました。こちらの説明によると大体独検2級くらいらしい。 ============ 受験会場となる語学学校はたまたまB1テスト準備コー…

  • ドイツ語集中月間4(2024年2月)記録

    2月1日(木) Quizlet2、14、17 Netflix「The Queen's Gambit」をドイツ語で聞き流し風視聴 2月2日(金) Quizlet15、16 2月3日(土) Quizlet21、19、20 2月4日(日) Quizlet20、21 2月5日(月) Quizlet20、21 Online Self-Study B1 course 2月6日(火) Quizlet20、21、18、3 2月7日(水) Quizlet4、25、22、8 Netflix「Juvenile Justice」をドイツ語で聞き流し風視聴 2月8日(木) Quizlet25、22、21 B1テスト問題…

  • ドイツ語集中月間3(2024年1月)記録

    1月1日(月) Quizlet6、7、9 リスニング強化84回目リスニングとディクテーション 1月2日(火) Quizlet3 リスニング強化84回目リスニングとシャドーイング 1月3日(水) Quizlet6、3 リスニング強化84回目リスニングとシャドーイング 独映画「Blood and Gold」をNetflixでドイツ語聞き流し風視聴 1月4日(木) Quizlet19 1月5日(金) Quizlet8 1月6日(土) Quizlet10、13、20 リスニング強化84回目リスニングとシャドーイング 1月7日(日) Quizlet20 リスニング強化84回目リスニングとシャドーイング …

  • ドイツ語:リスニング強化84回目

    2024年1月2日(火) 新しい文章スタート。今回も微妙。 テーマは分かるけどディクテーション後も意味を理解できなかった箇所結構あり。 Brahms und seine dauerhafte Musik Johannes Brahms wurde 1833 in Hamburg geboren und wurde zu einem bedeutenden Komponisten des 19. Jahrhunderts. Seine Musik ordnet man der Romantik zu, aber er selbst studierte klassische Formen, war…

  • ドイツ語集中月間2(2023年12月)記録

    12月1日(金) Quizet セット11、12 12月2日(土) Quizletセット13、14 12月3日(日) Quizet セット13、14 B1問題集 12月4日(月) Quizet セット14 Netflix「Queenmaker」をドイツ語で聞き流し風視聴 B1問題集 ドイツ語学校オンラインB1テスト準備クラス 12月5日(火) Quizet セット12、13 Netflix「the Witcher」をドイツ語で聞き流し風視聴 12月6日(水) リスニング強化83回目リスニングととシャドーイング Quizet セット13、14 Netflix「Carrie」をドイツ語で聞き流し風…

  • ドイツ語:リスニング強化83回目

    2023年12月2日(土) 新しい文章スタート。今回も全然聞き取れなかったー(泣)。何について話してるのかはわかるのに聞き取れないと歯がゆい。 Leben und Tod bei Rilke Reiner Maria Rilke wurde 1875 in Prag geboren und starb 1926 in der Schweiy. Er ist einer der wichtigsten deutschsprachigen Lyriker. Beeinflusst von Schopenhauer und später von Nietzsche verarbeitete er i…

  • ドイツ語集中月間2(2023年12月)スタート

    さて、このまま12月もドイツ語集中月間としてばんがります。 11月はなんとか毎日ドイツ語に触れることができた。やっぱりひと月ずつ区切ったほうがさぼらずに勉強できそう。1日の学習時間は短いけれど、それでも毎日することに意味があると思ってる。 これからはQuizletや「耳が喜ぶドイツ語」以外のミディアムも積極的に取り入れていきたい。 Skypeで会話レッスン ドイツ語のチューターと会話レッスンを再開。前にやってたけどさぼってたので久々。 iTalkiで新しいチューター見つけて11月末に初回レッスン。ドイツ語ネイティブ先生は高いので比較的良心的なレッスン料だったロシア人先生。あまりハッキリ話す方で…

  • ドイツ語集中月間1(2023年11月)記録

    使用教材はこちら 11月1日(水) リスニング強化78回目リスニングとディクテーション German 101.comのintermediateレベル動画でリスニング Quizet セット1 11月2日(木) リスニング強化78回目リスニングとシャドーイング Quizet セット1、2 11月3日(金) リスニング強化78回目リスニング Quizet セット2、3 11月4日(土) リスニング強化78回目リスニングとシャドーイング Quizet セット3、1、4 11月5日(日) ドイツ語学校HPにある査定試験(30分)受けてみた⇒B1レベルにはあるらしい Quizet セット3、4 11月6日…

  • ドイツ語:リスニング強化82回目

    2023年11月22日(水) 新しい文章スタート。全然ダメだった。。。知ってる単語なのに聞き取れない箇所多すぎ! Das Radio - vom Frühstück bis zum Schlafengehen Wir lesen ständig von immer größeren Bildschirmen und immer schärferen Bildern beim Fernsehen, aber das Medium Nummer 1 der Deutschen bleibt das klassische Radio. An einem durchschnittlichen Woch…

  • ドイツ語:リスニング強化81回目

    2023年11月16日(木) 新しい文章スタート。リスニングのみで6割ほど、ディクテーション後は8割ほど内容は理解できた。 Fußmatten - die Schuhe bleiben an Vielen Japanern fällt gleich am ersten Tag in Deutschland ein großer Unterschied zwischen den beiden Ländern auf. In Deutschland behält man nämlich normalerweise seine Schuhe an, wenn man eine Wohnnung be…

  • ドイツ語:リスニング強化80回目

    2023年11月9日(木) 新しい文章スタート。今回はダメダメ。聞き取れても意味が分からない箇所も多かった。 Richtige Umgangsformen In allen Ländern und Kulturen gibt es Umgangsformen, und um mit anderen friedlich leben zu können. In Europa entstanden solche Regeln am Hof, und man nennt sie deshalb auch Häufligkeit "Höflichkeit." Wenn jemand häuflig hö…

  • ドイツ語:リスニング強化79回目

    2023年11月6日(月) 新しい文章スタート。ディクテーションでは割と聞き取れたけど細かい訳は正解文を見ないとわからない箇所があった(特に後半)。 Zum Geburtstag Viel Glück Als Kind freut man sich schon Wochen vorher auch auf seinen Geburtstag. Für Kinder ist der Geburtstag neben Weihnachten das wichtigste Fest, an dem man große Geschenke bekommt. Meistens feiert man au…

  • ドイツ語:リスニング強化78回目

    2023年11月1日(水) 新しい文章スタート。今回はあまり聞き取れなかった(テーマは理解できたけど)。Quizletにはたくさんの単語帳が溜まってるので、前みたいに知らない単語すべて入れることはしなかった。 Komm, Lieber Mai "Komm, lieber Mai und mache, die Bäume wieder grün." So beggint ein berühmtes Volkslied von Morzart. Nach einem langen kalten Winter hat der Mai für die Menschen in Mitteleuropa …

  • ドイツ語集中月間(2023年11月)

    本当は3か月集中で区切りたいけど中だるみが怖いので、まずは11月のひと月を毎日ドイツ語勉強できるようにしてみたい。たとえ忙しい日でもたった数分のみでも以下のどれか必ず勉強することが目標。 1)Quizletでこれまでに作成した単語帳の暗記 2)「耳が喜ぶドイツ語」使ってリスニング強化 3)iTalkiでドイツ語チューターと会話レッスン 4)B1の問題集(知人からもらった古本) にほんブログ村

  • ドイツ語:リスニング強化77回目

    2023年10月30日(月) 8か月ぶりに「耳が喜ぶドイツ語」でリスニング・ディクテーションしてみた。最初のリスニングだけではほぼ理解不可能。ディクテーションをやって聞き直してみると、メインテーマであるIgel (ハリネズミ)の単語は知らなかったけどこの生き物についてどんなことを言っているかは9割ほど理解できた。かといって前回よりドイツ語上達した感じは全然しない(泣)。 Erste Hilfe für Igel der Igel gehört in Deutschland zu den besonders geschüzten Tierarten. Deshalb ist es verbote…

  • 3か月ドイツ語集中(終了)

    3か月の結果。。。。 1)Quizletで単語暗記 100語で1セットの単語帳をQuizletに作ってるので一応勉強はしたけど、新しい単語帳作りにハマって作成するばかりで勉強する時間があまりなかった。ただ「1000 German Words You Need to Learn」からの単語はすべて入れ終えたので今後はとにかく作成済みの単語帳の暗記だけに集中しよう。 2)Netflixのドラマ・アニメをドイツ語吹替えで視聴 一旦オリジナルを見て内容分かってるものをドイツ語で見直す試みをしてみたけど、一度見るともう見飽きてしまった(笑)。そして初見のドラマをドイツ語で視聴もしてみたけど、内容分からな…

  • 旅行:イタリア・(再)シチリア島(2023年10月)

    前回のシチリア島周遊は2017年1月。シラクーサ⇒パレルモ⇒アグリジェント⇒カターニアと有名どころをバスで巡り、シチリア島はお気に入りの旅行先に。島の西側にある遺跡までは行けなかったのでいつか絶対行くつもりだった。5年以上経ってやっと実現することに。 今回のルートはトラーパニ⇒カステルヴィトラーノ(セリヌンテ遺跡群の最寄り駅)⇛パレルモ(トランジット)⇒チェファルー⇒タオルミーナ⇒ピアッツァ・アルメリーナ⇒パレルモ(OUT空港) 1. トラーパニ(日帰り:1a. セジェスタ遺跡群, 1b. エリチェ) 2. カステルヴィトラーノ(日帰り:1a. セリヌンテ遺跡群) 3. パレルモ(日帰り:3b…

  • 旅行:ギリシャ・イオニア海、南ペロポネソス半島、クレタ島(2023年9月)

    今年2度目のギリシャ。これまで行ったことある方面や土地で、前の旅行で生き損ねたところなどを中心に周ってみた。移動は結構あるけど滞在地では基本まったり何もせずにリラックスの旅。というかバス便のない島が多く、車やバイクのない自分はどうせ動けないけど。 そして今回は航空券が高かったので、移動や宿でけちけちすることに。コロナ規制後の反動でツアー客で溢れてきたせいか、宿は直前に近づくほどチョイスが少なくなり、値段も上がってきていたので今回の旅はルートを決めて1か月前には宿の手配済み。 事前にフェリーのストライキは予定されていなかったので安心してたら、びっくりの理由で急遽ストライキ決行されてもろに影響を受…

  • 3か月ドイツ語集中(内容変更)

    3か月集中の教材を変更します 予定してた「星の王子さま」をドイツ語で読み始めたけど、普段使わないような知らない単語が割とあって読むの面倒。自分のドイツ語が上級レベルなら更に語彙力高めるために使えるけど。。。今の自分はまだまだ使用頻度高い単語のマスターに努めるべきなので、今回は「星の王子さま」リーディングはやめた。 代わりに知り合いから古本としてもらってたドイツ語B1テストの問題集をやることに。そしてQuizletでの単語暗記にもって重点をおく。 それプラス、Netflixにある会話が簡単そうなドラマやアニメをドイツ語吹替で見始めた。 まずは最近実写版One Pieceを観たばかりなので、これを…

  • 3か月ドイツ語集中(8月終了)

    ドイツ語学習3か月集中の1か月目終了。 仕事の影響で思ったよりも集中できなかった。 3つの教材を同時進行するつもりだったけど「星の王子さま」リーディングはまだできてない。 それでも白水社「スタート!ドイツ語A2」は完了。 思ってた通り今の自分のレベルよりも簡単な内容だった。 みっちりやるつもりだったけど、文法解説も分かり切った内容でわざわざ勉強するほどでもなく、軽く読む程度だった。 聞き取りはよい練習になったかな。9割以上は聞き取れる内容だったけど、聞き取りの練習は自分のレベルかそれより簡単なレベルの教材を使うと効果的らしいので、とりあえず繰り返しリスニングはしておいた。 8月は仕事が忙しかっ…

  • 3か月ドイツ語集中(8月、9月、10月)

    今年もすでに8月。2023年残りの5か月は基本ドイツ語オンリーにすることに。 前回3か月集中したとき結構成果を感じれたので、今回もまずは3か月の期限を決めて集中してやってみます。 たまに(旅行前や気分転換に)ほかのギリシャ語やイタリア語を取り入れるかも。 ロシア語はしばらく用途がなさそうなのが少しモチベーションに影響してしまったので思い切って一旦休止することに。 とりあえず8月~10月の3か月はこちらをやってみます(変更有): 1)Quizletで単語暗記 すでに作成済みの単語セットと、あらたに「1000 German Words You Need to Learn」から単語追加。たまにフレー…

  • 旅行:北イタリア(2023年7月)

    今回の旅のルートはピサ空港からイタリア入国して、電車とバス移動で北部を周り、最後はヴェニス空港から出国。とくに電車移動が多かったので直前までストライキ情報サイトをチェック。ちらほらストライキやってたみたいだけど、運よくストライキを避けて移動することができた。電車の路線調べやチケット購入はTrenitaliaアプリがとても便利だった。 北イタリアは「ドイツ語も普及してる」と聞いてたけど、トレントから北へ進むともろ「ドイツ語圏」だった。イタリア語の方が第二言語なみ。天気予報は常に雨予報だったけど基本曇り続きで、大雨にあったのは短時間で運よく室内避難可能だった。 以下、自分用記録 1日目:チンクエテ…

  • ドイツ語ツアーの準備(1週間前)

    もうすぐ北イタリア旅行出発。旅行中に参加予定のドイツ語ツアーは1週間前。 Quizletに入れた単語を古い方から再び始めたけど、さすがに忘れてる単語がたくさん。ただ3割くらいは長期記憶になっててちゃんと覚えてた。そして残りも一度は短期記憶にしてたものなので答えを見たあとは、次に繰り返し学習したときにすぐに頭から出てくる。 ただ今回使用してる単語セットは実際にやってみて「旅行中使うかな~?」てな感じ。なので残りの1週間は旅行に特化したフレーズ集を新たに作成してツアー日までこちらを覚えることに。 フレーズ集作成に使用してる資料はJTBパブリッシング出版の「ひとり歩きの会話集 ドイツ語」。 内容は基…

  • ドイツ語ツアーの準備(2週間前)

    次の旅行先は北イタリアで場所によってはドイツ語も普通に普及してるらしい。自分のドイツ語が通用するのかドキドキ。ドロミテ地方へも行く予定だけど、限られた時間で個人で周るのが難しそうなので、週末ネット検索してたら日帰りツアー発見。ただツアー言語はドイツ語のみらしい。 それでもドイツ語でメール問い合わせして、本日無事に正式な申し込みとツアー料金(43€)振込完了。 ということで出発までたった2週間ほどしかないけどドイツ語集中学習してツアー参加に備えることに。何しろ集合時間や場所が理解できないと途中でバス乗り遅れとかありえるし(笑)。 といっても2週間でいきなり堪能になるわけなく、要はいつもの単語勉強…

  • 旅行:ギリシャ・ハルキディキ半島とメテオラ周辺(2023年6月)

    2023年度初のギリシャはハイシーズン直前の6月。ギリシャ北部のハルキディキ半島は初上陸。奇岩群で有名な中部メテオラは昔行ったけど春先訪問だったので天気が悪く、岩上の修道院は濃い霧の中だった。例年のギリシャ訪問より早い6月ならもう真夏で晴天続きだろうと勝手に確信し、海が綺麗と評判のハルキディキ半島と眺めのよいメテオラ再訪を決める。ところが…晴天目当てに6月にしたのに今回の旅行中ほとんど曇ってた。 以下、自分用記録 1日目:テッサロニキ空港到着、ウラヌポリスへ移動 今回もバス移動なのでハルキディキ半島へはKTELハルキディキ(空港からテッサロニキ市内方面に少し行ったところにあるバスターミナル)の…

  • 旅行:デンマーク(2023年4月)

    今回の旅は初のデンマーク。4月だけど寒かったー。たった4泊しかなかったけどまぁ十分だったかな。コペンハーゲン空港から直行バスで移動してオーフスで2泊、その後オーデンセ観光に数時間立ち寄ってからコペンハーゲンへ戻って2泊。 デンマークということで現地通貨はユーロではなくクローネ。将来再び使うこともないだろうから現地通貨は調達せずカードだけで乗り越えた。都市間移動は鉄道がメインで、市内ではバスや地下鉄も利用。デンマーク国鉄(DSB)のアプリが非常に便利だった。カード情報を登録することで国内鉄道移動だけでなく、コペンハーゲン市内のバスや地下鉄チケットもポチッと簡単に購入。今回の旅は飛行機、鉄道、バス…

  • 旅行:スペイン・アンダルシア地方(2023年3月)

    今回の旅は久々のスペイン(2015年のバルセロナ以来)。まだ行ったことなかったアンダルシア地方のグラナダ⇨コルドバ⇨セビーリャ⇨マラガをバスで周った。移動はAlsaというバス会社で、アプリでのチケット購入が大変便利だった。各地での市バス利用は運転手から直接現金でチケット購入(各1.30~1.40€)。 さすがにスペイン南部だけあって、3月だけど日中は30℃近くで暑かったー。 先月のポルトガル旅行は珍しく宿や訪問地を事前に決めてたら現地で柔軟に予定変更といかず、ストライキの影響を受けて行けなかった箇所があった。今回はいつも通り現地で色々決める形をとったら、前もって要予約を知らなくて行けなかった箇…

  • ドイツ語:リスニング強化76回目

    年明けて語学勉強サボりぎみです。このリスニング勉強法に飽きてきてるのもあるかも。ということで今年前半はロシア語をお休みして、ドイツ語のみ集中してやってみます。リスニングだけにこだわらず単語暗記や多読など気分で変えていこうかと思います。 とりあえずいつものリスニングは今回で一時休止。今後しばらくはほぼ忘れているであろう単語暗記に集中してみようかな。 2023年2月16日(木):初日 新しい文章スタート。zerstörtenは元々知ってる単語でこれまでのリスニングにも何度かでてきてるけどいつも聞き取れないな。。。 Stuttgart Stuttgart ist die Landeshauptsta…

  • 旅行:ポルトガル中部(2023年2月)

    2023年最初の旅行は4年半ぶりのポルトガル。前回日帰りツアーでちょこっとしか訪れることができなかった中部のみを現地5泊で旅することに。中部は移動の便が悪いイメージあったけど、良く調べると鉄道やFlixやredeやtejoなど長距離バスで各方面行けることが判明。ただし便の組み合わせがなかなか難しく前もって要計画。 計画したルートは、コインブラ泊⇨トマール(移動中立ち寄る)⇨バターリャ泊⇨アルコバサ(移動中立ち寄る)⇨ナザレ泊 コインブラの目的は近郊のコニンブリガ遺跡、トマール・バターリャ・アルコバサの目的は各々修道院(世界遺産)、ナザレの目的は海の景色。 ところが! 移動が確定してから宿を決め…

  • ドイツ語:リスニング強化75回目

    2023年1月3日(火):初日 新しい文章スタート。Bodensee(ボーデン湖)が聞き取れたのでリスニング後、ディクテーション前に内容は何となく理解できた。 Der Bodensee Der Bodensee ist der größte See Deutschlands. Er ist knapp 64 km lang und 14 km breit. An der tiefsten Stelle ist er 254 m tief. 173 km des Bodenseeufers gehören zu Deutschland, 72 km zu der Schweiz, und 28 …

  • ドイツ語:リスニング強化74回目

    2022年12月26日(日):初日 新しい文章スタート。ずっとKirch(教会)だと思って聞いてたけど何か文脈的におかしいなーとおもってたら、Kölschってケルンのビールだった。 Köln - der Dom und das Kirch Kölsch Der Kölner Dom grüßt die Besucher schon von weitem mit seinen beiden fast 158 Metern hohen Türmen und nur wenige verlassen die Domstadt weider ohne wenigstens kurz diese Kir…

  • ドイツ語:リスニング強化73回目

    2022年12月18日(日):初日 新しい文章スタート。リスニングで大体の意味は分かったのに、ディクテーションで聞き取れなかった箇所が結構あった。wohlの使い方はUdemyで習ったものだった。でも聞き取れなかったし、意味も忘れてた。これで印象付けられて覚えるといいな。 die Alpen Die Alpen liegen in der Mitte Europas und sind 1200 km lang und bis zu 250 km breit. Der höchste Berg ist der Mont Blanc mit 4810 Metern Höhe. Die Flüsse,…

  • ドイツ語:リスニング強化72回目

    2022年12月11日(日):初日 旅行中のホテルで新しい文章スタート。 最初のリスニングで7割、その後のディクテーションで9割程度の内容を理解できた。でもやっぱりドイツ語のまますっと頭に入ってくる感じではない。それにしてもgewöhntが聞き取れなかったとは。。。。 Bahnfahren - nicht immer pünktlich, aber sehr entspannend Für viele Japaner ist es ein kleiner Schock, wenn sie in Deutschland auf ihren Zug warten müssen. Pünktlich…

  • 旅行:イタリア・トリノとジェノヴァ(2022年12月)

    ほぼ3年ぶりにフィギィア観戦に行ってきました。グランプリファイナル in トリノ! 前回行ったファイナルもトリノだったな(2019年)。コロナの影響でフィギィア観戦も2020年ぶり。イタリア自体が久々なのでトリノの他に未訪問のジェノヴァにも行ってみました。 1日目:トリノ入り この日は試合1日目。トリノ空港には昼過ぎに到着して、arriva社の空港バスでPorta Nuova駅まで移動(7.50€)。3年ぶりで全く町並み覚えてなかったけど、バスが駅まで来た時に急に記憶が蘇ってきた。すぐに駅の側面から徒歩数分の宿に到着。チェックインしたらすぐに駅に戻って、地下鉄などに使える共通チケットを往復分購…

  • ドイツ語:リスニング強化71回目

    2022年12月01日(木):初日 新しい文章スタート。wärenとwährendの聞き分けができなかった。文脈で判断できるはずだけど大抵は音の聞き取りに集中して意味を考えてないことがあるのでまだまだ難しい。 Praktikum - Vorbereitung auf das Berufsleben Die meisten Deutschen zumindest in der jüngeren Generation haben wenigstens einmal während ihrer Ausbildung ein Praktium gemacht. Bei einem Praktium a…

  • ドイツ語:リスニング強化70回目

    2022年11月23日(水):初日 新しい文章スタート。今回は地名が結構があって何所かは分かったのでスペルが間違ってても赤にはしなかった。あとクリスマス特有の食べ物名は結構知らないものあった。一応Quizletに入れたけど使うかなー。 Weihnachtsmärkte: Glühwein und rote Ohren Sie gehören zur Weihnachtszeit wie die Geschenke und der Tannenbaum, die Weihnachtsmärkte oder Christkindlmärkte, die im Dezember überall in…

  • ドイツ語:リスニング強化69回目

    2022年11月15日(火):初日 新しい文章スタート。最初の文全て聞き取れたけど文末の意味が分からなくて、einerが主語と気づいてから「なるほどー」となった。今回はディクテーション前には内容はほぼすべて理解できた。 Backen macht Spaß Kuchen schmeckt immer, und zu einem Stück Torte sagt kaum einer Nein. Noch vor einer Generation bukt eine deutsche Hausfrau mehrmals pro Woche, vor allem aber am Wochenende…

  • ドイツ語:リスニング強化68回目

    2022年11月8日(火):初日 新しい文章スタート。大体の意味は分かったけど、やはりディクテーションで書き取れない箇所まだまだたくさん。あと、wuchsはwachsen (to grow)の過去形なのは知ってるけど、リスニングやディクテーションで一度もwuchsだと気づけた試しがない。 Geschichte der Kartoffeln Die Deutschen essen gern Kartoffeln. Dabei stammt die Kartoffeln eigentlich aus Peru. 1588 kam die Kartoffeln aus Zierpflanze ers…

  • ギリシャ語:聞き取りやってみた 2

    1年ぶりのギリシャ旅行で久々にギリシャ語で過ごしました。聞き取りは前よりレベル落としてる感あったけど、話すときには思ったより単語やフレーズ覚えててスムーズに使えたかな。今回のギリシャ旅行でレベルが上がったとは思わないけど、せっかく言語に触れたので久々に聞き取りやってみました。 使用した教材は前回と同じポットキャストを利用。 Τι μέρα είναι σήμερα; Ο Ορέστης είναι 19 χρονών. Μένει με τους γονείς του και τον αδερφό του στη Θεσσαλονίκη. Έχει κοπέλα. Το όνομά της ε…

  • ドイツ語:リスニング強化67回目

    2022年11月1日(火):初日 新しい文章スタート。なんとなく聞き取れて意味も分かるんだけど、ディクテーション後に答え合わせすると違ってたりビミョーな感じ。全然「聞き取れた!」っていう感覚なし。 Döner Kebab: ein deutsch-türkischea Gericht Der Döner Kebab wurde zwar nicht in Deutschland erfunden, sondern in der Türkei, aber seit dieses Gericht von türkischen Migranten in den 1970er Jahren nach …

  • 旅行:ギリシャ・ドデカニサ諸島巡り(2022年10月)後編

    14日目:コス島からティロス島へ移動 朝5:20発のフェリーのため早起きして港へ歩いて向かった。コス島は一時難民のニュースがあったので早朝歩くのは治安的にどうかなと思ったけど、滞在中に難民らしき人は見かけなかったし、ホテルから港までは10分弱だし街頭は明るく、他にも港に向かって歩く人が何人かいたので全く問題なかった。 フェリーで3時間弱かけてティロス島に到着(11€)。もしかするとフルニ島以上に田舎かも(ただし島の中心地は港町ではないらしい)。近くに超観光地ロードス島があるけど、ここはマイナーな島。それでもAgios Panteleimonas修道院などいくつか見どころはある。 Agios P…

  • 旅行:ギリシャ・ドデカニサ諸島巡り(2022年10月)前編

    去年の経験で秋終わりのギリシャ旅行はやめておこうと決めたのに、今年もまたこの時期になってしまった。これまでパトモス島は興味あったけど何度か計画変更で行けてなかったので今回、時間が許す限りパトモス島を含めたドデカニサ諸島メインの島巡りをすることに。できるだけ多くの島を巡ることにしたので全然滞在型でないけど、何もない島だと逆に特別何もせずにリラックスできた。 去年の9・10月が特別に天気悪かったのか、今回は運がよかったのか分からないけど、この旅行では本当に天気に恵まれた(1日だけ小雨)。ただし、この時期のフェリー移動は計画通りにいかないことが多いと踏んで、当日フェリーが出航するのが確実になってから…

  • ドイツ語:リスニング強化66回目

    2022年10月21日(金):初日 新しい文章スタート。Brezel (pretzel)は知ってるけどLaugenbrezelは初めてきいた(一応聞き取れたけど)。ネットで調べるとよくドイツのパン屋で売ってる柔らかいプレッツェルは「Laugenbrezel」というらしい。たぶん正式名称であって、パン屋で購入するときの一般名称はだたの「Brezel」だと思う。 Die Laugenbrezel In meiner Kindheit gab es fast jeden Tag eine Brezel mit Butter zum Frühstück. Die Laugenbrezel ist au…

  • ドイツ語:リスニング強化65回目

    2022年10月14日(金):初日 新しい文章スタート。相変わらず何となく内容は分かるけど、リスニングだけで頭にすっと入ってくるように聞き取れることはない。各フレーズを何度もリピート再生して、ディクテーションしてやっと意味を理解する箇所も沢山ある。 Mensch ärgere Dich nicht Das beliebteste Gesellschaftsspiel in Deutschland heißt "Mensch ärgere Dich nicht." Es ist eine brettspiel für 2 bis 6 Personen. Man spielt mit farbit…

  • ドイツ語:リスニング強化64回目

    2022年10月8日(土):初日 新しい文章スタート。メイントピックのDirndlが聞き取れなかったし、知らない単語だった。ググるとよく見る衣装だった。オクトーバーフェストの時期になるとミュンヘン行きの電車はこの衣装着た女性(と同じく民族衣装来た男性)であふれるらしい。日本の夏祭りに浴衣姿の人が沢山いるような感じかな。 das Dirndl Früher bezeichnete man in Oberdeutschland und Österreich junge Frauen, aber vor allem Mägde, als "Dirn" und ihre Kleidung als "D…

  • ドイツ語:リスニング強化63回目

    2022年9月29日(木):初日 新しい文章スタート。内容は大体わかったけど、ディクテーションで聞き取れない箇所も結構あった。erfolgen, drohen, darstellen, sich ändernなど知ってる動詞なのに聞き取れないのが悔しい。 Rauchverbot - der Kampf gegen die Zigarette Rauchverbote in Deutschland gibt es fast so lange bieten wie den Tabakkonsum. Bereits im 17. Jahrhundret, als das Rauchen von Ta…

  • ドイツ語:リスニング強化62回目

    2022年9月22日(木):初日 新しい文章スタート。今回も知ってる単語なのに聞き取れてない箇所が結構ある。シャドーイング繰り返して音に慣れるようにしなきゃ。 Mülltrennung -- viele Farben und Tonnen Bei der Trennung von Müll in Deutschland hat man es mit vielen Farben zu tun. So gibt es neben einer braunen Tonne für organischen Bioabfall, eine gelbe Tonne für recyclingfähige M…

  • ドイツ語:リスニング強化61回目

    2022年9月15日(木):初日 新しい文章スタート。ディクテーションでの繰り返しリスニングでほぼ書き取れたけど、なんか意味が頭に入ってこなかった。というか最初のリスニングですっと意味が頭に入ってくるのはいつになるのか。。。。 シャドーイングが足りないかも。 die Deutschen werden immer älter - ein bisschen Statistik Wenn man sich die Entwicklung der Bevölkerung in Deutschland, die demografische Entwicklung, anschaut, gibt es r…

  • ドイツ語:リスニング強化60回目

    2022年9月6日(火):初日 新しい文章スタート。Vereinは前回の文章で覚えた単語だったので今回理解できた。今回の赤字は知らない単語だからではなく、すでに知ってる単語なのに聞き逃してしまったものばかり。 Wandervogel Das Wandern begann in der Romantik. Die Menschen suchten nach Einsamkeit, und sie worten wollten in der Natur sich selbst finden. Ab der Mittel des 19. Jahrhunderts gabste gab es die …

  • ドイツ語:リスニング強化59回目

    2022年8月29日(月):初日 新しい文章スタート。「Männergesangverein=男声合唱団」が聞き取れてたらほぼ理解できてたのに…。あとEinstellungはアプリなどの「設定」として覚えてたけど、「態度、立場、スタンス」という意味もあることを知った。 der Männergesangverein Nach der deutschen Revolution von 1848 wurden die nationalen Gefühle in Deutschland immer stärker. Deshalb gründeten viele Bürger Männergesang…

  • ドイツ語:リスニング強化58回目

    2022年8月22日(月):初日 新しい文章スタート。取り合えず大体の内容は理解できた。でもやっぱり繰り返しリスニングしてのディクテーションでも聞き取れなかった箇所もあり。 Multikulti - ein bundes buntes Land mit vielen Ausländern. Deutschland als Staat in der Mitte Europas hat eine lange Geschichte nicht nur Ausland als Land, das man durchqueren muss, um andere Staaten zu erreichen,…

  • ドイツ語:リスニング強化57回目

    2022年8月15日(月):初日 新しい文章スタート。ディクテーションする前に大体の内容は理解できた。単語は知ってるけど聞き取れなかった箇所もあった。 Neue Partnershaften - Alternativen zur Ehe Die Ehe ist in Deutschland trozt hoher Scheidungsraten nach bevor wie vor populär. Sie ist aber schon lange nicht mehr die einzige Form, in der Partner lang fristich langfristig zus…

  • ドイツ語:リスニング強化56回目

    2022年8月10日(水):初日 新しい文章スタート。大体の内容は理解できたけど、ディクテーションでも細かいところで結構間違ってた。 Die Anti-Atomkraftbewegung Nach dem Zweiten Weltkrieg waren die Menschen in Deutschland noch sehr technikgläubig. Deshalb gab es in den 50er und 50er Jahren auf noch auch nur wenig Widerstand gegen die zivile Nutzung von Kernenergie.…

  • ドイツ語:リスニング強化55回目

    2022年8月4日(木):初日 新しい文章スタート。リスニングだけで大体の内容は理解できた。でもディクテーションでは後半で聞き取れない箇所が沢山。 Kirchen und Moscheen - alte und neue Religionen Neben den 60% Christen und 30% Konfessionslosen sind die Muslime mit 5% die drittgrößte Religionsgemeinschaft in Deutschland. Der Islam ist dabei für Deutschen eine relativ junge…

  • ドイツ語:リスニング強化54回目

    2022年7月28日(木):初日 新しい文章スタート。最初のリスニングでメイントピックは理解できたけど、相変わらず細かいところが聞き取れない。知らない単語も結構あった。まだまだダメだなー。 Juden im heutigen Deutschland 1933 lebten etwa 500,000 Juden im Gebiet des heutigen Deutschend. Wären Während des Nationalsozialismus muss wurden sie zuerst diskriminiert, dann für Folk verfolgt und versch…

  • ドイツ語:リスニング強化53回目

    2022年7月24日(日):初日 新しい文章スタート。今回はリスニングでまあまあ内容は理解できたけど、ディクテーションで書き取れないところが結構あった。Hermann Gmeinerは書き取れなかったけど人名と分かってたので赤字にしなかった。 SOS - Kinderdörfer 1919 wurde in Österreich Hermann Gmeiner geboren. Seine Mutter starb früh, und also da als Soldat musste er nach Russland ziehen. Nach dem Krieg erlebte er als…

  • ドイツ語:リスニング強化52回目

    2022年7月19日(火):初日 新しい文章スタート。ディクテーションで細かく聞き取れなかった箇所はあったけど、最初のリスニングで内容は割と理解できたかも。 Japan und Deutschland: ähnlich und doch ganz anders Zwischen Japan und Deutschland gibt es eine Leier Reihe von Parallelen. Bei der Beide Länder haben nach einem gemeinsam verlorenen Krieg einen großen wirtschaftlichen wi…

  • ドイツ語:リスニング強化51回目

    2022年7月15日(金):初日 新しい文章スタート。なんか長いなと思ったら教材では今回から「強化訓練 step 2」に入ってた。リスニングだけでは意味が入ってこなかった。ディクテーションで細かく区切ってリピート再生しながら書き出すことでなんとなく意味が分かる感じ。全然リスニング上達してない。。。 Mauerfall - Ost und West treffen sich Am 9. November 1989 ist die Mauer in Berlin gar nicht gefallen, sondern nur ein wenig geöffnet worden. Trotzdem …

  • ドイツ語:リスニング強化50回目

    2022年7月11日(月):初日 新しい文章スタート。聞き取れない箇所も多かったし、内容もほとんど理解できなかった。 Gutenberg und der Buchdruck Johannes Gutenberg stammt aus Mainz und ist dort auch 1468 gestorben. Ihm verdanken wir den Buchdruck. Das berühmteste Buch, das er druckte, war die Bibel. Dafür Davor hatte er bereits Wörter- und Grammatikbücher,…

  • ドイツ語:リスニング強化49回目

    2022年7月6日(水):初日 新しい文章スタート。リスニングだけではよく内容が分からなかった。ディクテーションで書き取ることで内容も理解。まだまだリスニングだけでは聞き取りできない。。。 Adam Riese: Vater des Rechnens 4 + 2 nach Adam Riese sind das 6. Dass hört man im Deutschen oft. Adam Riese war ein deutscher Rechenmeister aus dem Erzgebirge. Er wurde 1492 geboren und schrieb drei Lehrbü…

  • ドイツ語:リスニング強化48回目

    2022年6月27日(月):初日 新しい文章スタート。メイントピックのKerzen(キャンドル)が分からなかったので何の話かさっぱり。間違ってるのは分かってたけど、近い音はKatzen(猫)しか思いつかず…。「猫」と当てはめて文を訳すと、「クリフマスツリーを猫で飾り付ける」とか、「猫は人気の贈り物」とかになってしまった。「誕生日ケーキの上に猫を立てる」のくだりで、正解の単語は「キャンドル」と気づけばいいものをその余裕はなかった…。 Katzen Kerzen für Groß und Klein Kerzen sind in Deutschland sehr beliebt. Zu allen…

  • Pimsleur German終了しました

    3か月強かかりましたが、音声教材Pimsleur Germanを終了しました。 全部でパート5ありますが、自分ややったのはパート3から5まで。各パート30レッスンあります(各レッスン30分)。最初はシンプルな文が多く、簡単すぎる感がありましが、パート5にもなると結構複雑な文も。いったん音声停止して脳内で「英語➡ドイツ語」にゆっくり訳しながら口に出して言う感じでした。脳内翻訳せずにドイツ文を口にしたいところですが、Pimsleur法ではこのやり方でいいそうです。 Pimsleurをやる前は単語暗記や聞き取り訓練などインプットばかりでしたが、Pimsleur法によって文を組み立ててドイツ語文を口に…

  • ドイツ語:リスニング強化47回目

    2022年6月22日(水):初日 新しい文章スタート。後半は宗教単語で結構あって「ほー、ドイツ語ではこう言うのか」と興味深かった。 An Ostern legen die Hasen Eier Ostern ist im Frühling, und im Frühling beginnt neues Leben. Auch aus Eiern schlüpft neues Leben, und Hasen haben viele Junge. Deshalb wurden beim germanischen Frühlingsfest Hasen und Eier miteinander in…

  • ドイツ語:リスニング強化46回目

    2022年6月17日(金):初日 新しい文章スタート。トピックは分かったけど、細かいところの聞き取りがダメダメだった。まだまだ聞き取りできてないなー。 Karneval Kennen Sie die "füfte Jahreszeit" in Deutschland? Die Sie beginnt am 11.11. um 11 or 11:11 Uhr und dauert bis Februrar. Im Rheinland nennt man diese Zeit Karneval, im Süd-westen Fastnacht und im Süden fassin Faschin…

  • ドイツ語:リスニング強化45回目

    2022年6月11日(土):初日 新しい文章スタート。最初のリスニングで大体の意味は分かったけど、最後の方はよくわからなかった。その割にはディクテーションでは結構書き取れた。 Namenstage In Katholischen Regionen feiert man häufig den Namenstag festlicher als den Geburtstag. Der Namenstag ist der gedenkt Tag Gedenktag eines Heiligen, der Namenspatron einer Person ist. An diesem Tag beko…

  • ドイツ語:リスニング強化44回目

    2022年6月4日(土):初日 新しい文章スタート。今回はリスニングだけではあまり内容を理解できなかった。ディクテーションで少し理解できたけど、それでも正解の訳を読んで「そういうことか」と感じだった。まだまだ聞き取りレベル低いなー。 Nikolaus und Knecht Ruprecht In den deutschsprachigen Ländern feiert man am 6. Dezember den Nikolaustag. Die Kinder stellen am Vorabend ihre Stiefel vor die Tour Tür, und in der Nacht…

  • ドイツ語:リスニング強化43回目

    2022年5月28日(土):初日 新しい文章スタート。リスニング1回目で最後以外は理解できた。最後の一文はなぜ「ビール」がでてくるのか分からなかったが、「Bierbauch ビール腹」だったとは。 Die Deutschen von blond bis schwerz Deutschland liegt im Herzen Europas. In Im Laufe der Jahrhunderte sind viele Menschen von Norden, Süden, Westen, oder Osten ins Land gekommen und dort geblieben. Das…

  • 5月のドイツ語集中:結果報告

    5月はドイツ語のみ学習しましたが、あっというに終わってしましました。フルタイムで働いてるので平日はそんなにみっちり勉強できたわけではありません。 とりあえず、UdemyのB1ドイツ語講座は終了しました。あとはQuizletで単語勉強を毎日やったので長期記憶になった単語も増えました。それによって、Skypeでドイツ語先生と話すときも、使える単語のバリエーションが増えたので積極的に話すことができました。まだまだ片言ですが、間違っても話すことが大事なので積極的に話すようにしてます。これまでアウトプットをやってなかったので、今後もSkypeでの会話レッスンは続けます。 5月の集中学習の成果か、「耳が喜…

  • ドイツ語:リスニング強化42回目

    2022年5月19日(木):初日 新しい文章スタート。最初にリスニングでほぼ内容は理解できた。ディクテーションで聞き取れなかった箇所も、その前後は聞き取れたので正解を見なくても全体の内容は分かった。 die Sauna -- Schwitzen für die Gesundheit Mein Onkel hat immer gesagt, "ich gehe gerne in die Sauna, beider nach weil danach das Bier besser schmeckt." Das stimmt vielleicht, aber die meisten Menschen…

  • ドイツ語 (Udemy):werdenを使った受動態

    werdenは動詞としては「to become」ですが、不定詞をとる助動詞として使うと未来形になります。例:ich werde gehen -- I will go. このwerdenは participle II (過去分詞?)と使うことで受動態の表現もできます。受動態表現のby(~によって)にあたるものは von (+ dat)です。 注)以下、自分用覚書 現在形:werden + ptc II (= "is/are being ---ed") werdenは人称変化します 例文:ich werde von ihm fotografiert. -- I'm being photograhe…

  • 5月のドイツ語集中:途中経過

    5月はドイツ語のみに絞って勉強してます。 あっという間に半月以上経ちます。今月やってることは: リスニング強化教材でディクテーションとシャドーイング(頻度低め) Pimsleur音声教材(パート5) Quizletアプリで単語暗記 iTalkiで見つけたネイティブ先生とSkypeで会話 UdemyのB1テスト用講座 Udemyは100動画中80動画まで来ました。文法の復習に役立ってます。Pimsleurは毎日はできてませんが、使うことで「ドイツ語文を声に出して言う」癖が付いてきたような気がします。 そして今月からはSkypeを使用して、ネイティブのドイツ語先生と会話レッスンをしてます。スケジュ…

  • ドイツ語:リスニング強化41回目

    2022年5月9日(月):初日 新しい文章スタート。大体の意味は理解できたけど、ディクテーションでは聞き取れない箇所が結構あった。聞き取れてないのに意味が理解できたのは不思議。 Speed-Badminton - eine neue Sportart aus Berlin Wenn man Badminton im Freien spielen möchte, braucht man ein Netz und muss meistens nicht nur gegen den Gegner, sondern auch gegen den Wind kämpfen. Daher erfand e…

  • ドイツ語:リスニング強化40回目

    2022年5月1日(日):初日 新しい文章スタート。リスニングだけで意味は分かった。ただ聞き取れなかった箇所も知ってる単語だったので悔しい。。。 Fußball - Männer und Frauen suchen das Tor Fußball ist populär in Deutschland. Aber bis 1970 konnten offiziell nur die Männer spielen, da der Deutsche Fußbalbund ein Frauenfußballverbot ausgesprochen hatte. Danach begannen imme…

  • 5月はドイツ語に集中します

    5月の一か月間はドイツ語のみ集中して学習することにしました。 この間は、ロシア語も完全にお休み。一月も休むとロシア語も忘れてしまいそうですが、ロシア語の単語勉強やSkypeレッスンをするとそっちの方が楽しくて、ドイツ語をやらなくなってしまうからです。とりあえずお試しに一月だけドイツ語のみ集中して学んでみてどれほど成長できるか実験。まぁさすがに5月中にドイツ語が聞き取れるようになることはないだろうけど。 一応、4月もドイツ語には毎日触れることはできました。これまで毎日する癖が付かず、ロシア語をやり始めたら何日もドイツ語をやらない日が続くこともあったのですが、余ったスケジュール帳を言語学習記録用に…

  • ドイツ語:リスニング強化39回目

    2022年4月25日(月):初日 新しい文章スタート。今回は人名が結構あった。ちゃんと書きとれなかったけど固有名詞なので赤字にには入れなかった。ディクテーション前のリスニングで、所々の内容はなんとなく理解できたけどディクテーションでもhymeが聞き取れなかったと、StropheとGedichtは音で書き取りはできたけど知らない単語だったりで、答え合わせをするまでメイントピックが何か分からなかった。 Die deutsche Nationalhyme "Einigkeit und Recht und Freiheit," so beginnt die deutsche Nationalhymne…

  • ドイツ語 (Udemy):不規則動詞の6グループ

    ドイツ語の動詞は、現在形ー過去形ー完了形で覚えますが、不規則動詞には6つのグループがあります。 Group 1:ei -- ie -- ie ei -- i -- i Group 2: ie -- o -- o Group 3: i -- a -- u i -- a -- o Group 4: e -- a -- o Group 5: e -- a -- e i -- a --e Group 6: a -- u -- a Group 7: a -- ie -- a au -- ie -- au ei -- ie -- ei u -- ie -- u a -- i -- a にほんブログ村

  • ドイツ語:リスニング強化38回目

    2022年4月19日(火):初日 新しい文章スタート。ディクテーションする前のリスニングで内容はほぼ全て理解できた。 Lange Sommerabende In den deutschsprachigen Ländern kann man seit Beginn der 1980er Jahre längere Sommerabende genießen. Das liegt daran, dass man am letzten Sonntag im März die Uhr von 2 auf 3 Uhr vorsteht vorstellt. Dann gilt bis zum letzt…

  • ドイツ語 (Udemy):lassen

    動詞Lassen (let, to leave)の使い方 lassen (現在形), ließ (過去形), haben gelassen (過去分詞) 普通?の使い方:lassen (to leave) + 目的語 Wir lassen euch in Ruhe = We leave you alone 「~を~させる」:lassen (let) + 目的語 + 不定詞 Du lässt deine Wohnung putzen = You let your apartment cleaned. Sie lässt ihr Kind ihr Auto waschen = She lets h…

  • ドイツ語:リスニング強化37回目

    2022年4月12日(火):初日 新しい文章スタート。いつも通り最初にオリジナルの速度で数回リスニング。内容はほぼ分かった。その後、速度x0.75でディクテーション。 In der Küche ist's gemütlich Die Küche ist in Deutschland der wichtigeste Raum für einer Familie, denn dort kocht man nicht nur das Essen, sondern denn nimmt auch oft die Mahlzeiten ein. Und wenn es im Winter draußen…

  • ドイツ語 (Udemy):人称代名詞としてのkeinとein

    kein やeinは、名詞を否定する語(例:kein Auto = no car)や不定冠詞(例:ein Auto = a car)固有代名詞として使いますが、他にも以下の使い方があります。 人称代名詞としてのkein/ein 前の文で何について話しているか分かっている場合、これらの人称代名詞で対象物を示すことができます。 例えば、das is doch ein Apfel? (Is this an apple?)の答え方。 「いいえ、違います」は "Nein, das is keiner"(No, this is none)という表現になります。これは "No, this is no app…

  • ドイツ語 (Udemy):独立した所有代名詞としてのmein, dein, sein, etc

    mein, dein, sein, etcの所有代名詞は、mein Auto(my car)、deine Schwester(your sister)、sein Geld(his money)のように名詞を修飾する所有代名詞としてよく使います。「私の○○」「君の○○」「彼の○○」というように。 mein (my) / unser (our) dein (your) / eur (your) sein (his; its), ihr (her)/ ihr (their) これらは以下の語尾変化を付けることで、mine, yours, oursというように独立した所有代名詞として使うことができます…

  • ドイツ語 (Udemy):Redewendungen イディオム

    *ein Geizkragen sein = be stingy けちくさい、しみったれた der Geizという単語だけですでに「けち」という意味ですが、なぜかここに「襟」という意味のder Kragenをくっ付けて「けちくさい」というイディオムになります。 *ein Pechvogel sein = to be unlucky 運のない、アンラッキーな das Pechという単語ですでに「バットラック」ですが、なぜかここに「鳥」という単語 der Vogelとつけて「運のない鳥」で、「運のない、アンラッキーな」というイディオムになります。 *ein Brett vor dem Kopf h…

  • ドイツ語:リスニング強化36回目

    2022年4月7日(水):初日 新しい文章スタート。リスニングで大体の内容は分かったけど、ディクテーションで書き取れない単語がいくつかあった。 Demonstrationen und Menschenketten Demonstrationen sind ein Mittel der Meinungsäußerung. In Deutschland finden oft Demonstrationen stadt statt, und zwar meistens am Wochenende. Da müssen die Menschen nicht arbeiten. Neben Sitzbl…

  • ドイツ語 (Udemy):与格支配の動詞、前置詞をとる動詞

    通常、動詞の直接目的語は対格(acc)ですが、ドイツ語の動詞にも与格(dat)を取るものがあります。また、目的語の前に特定の前置詞をとる動詞もあります。 vertrauen + (dat) = to trust ➡ Ich vertraue dir (I trust you) folgen + (dat) = to follow ➡ Bitte folgen Sie mir. (Please follow me) verzeihen + (dat) = to forgive; to perdon ➡ Ich verzeihe ihm (I forgive him) arbeiten an + …

  • ドイツ語 (Udemy):brauchen

    Brauchen (need) の使い方 braunchen + 名詞(肯定文のみ) braunchenは、目的語名詞と使うときは「~が必要だ」と肯定文でしか使いません。名詞を付けて「~は必要ない」という否定形にはならないそうです。 Ich brauche eine Erklärung = I need an explanation. Brauchst du etwas? = Do you need anything? *しかし否定形では使用しないって本当かなー。同時進行でやってるPimsleur(現在パート4の半分まで終了)では普通に「○○はいらない」って文で普通に名詞の前にkeinつけて否…

  • ドイツ語:リスニング強化35回目

    2022年4月1日(金):初日 新しい文章スタート。相変わらずテキストを見るまでは大体の内容しか理解できなかった。まだまだ聞き取れてるって感じしない。 Streitkultur Ein Streit muss nicht immer negativ sein. Konstrutives Streiten ist gerade in einer Demokratie sehr wichtig. Wenn man konstrutiv streitet, dann sprict man von Streitkultur. Dazu gehört auch, dass man einen Strei…

  • ドイツ語 (Udemy):Modalpartikel - part 2

    今回は次の単語をModalpartikelとして使用した場合です。 bloß / nur (only), eben (even), einfach (simple), gell/ge/ne. bloß / nur (元々の意味:only) --- 「警告」のニュアンス Mach das bloß (or nur) nie wieder! は「二度とそれをやるな」ですが、bloß または nur を付けるとただの命令に「警告⚠️」のニュアンスが入ります。 eben (元々の意味:even) / halt (元々の意味:stop) --- 「イラつく事実だがあきらめ」のニュアンス Dann mus…

  • ドイツ語 (Udemy):Modalpartikel - part 1

    文のニュアンスを変えるModalpartikelは、物事をストレートに伝える英語にはあまりないですが、日本語に慣れた日本人にとってはこの独特の感覚は理解しやすいと思います。 今回は次の単語をModalpartikelとして使用した場合です。 Vielleicht (maybe), ruhig (silent), schon (already), voll (full), wohl (well), doch (but), mal (times). vielleicht (元々の意味:maybe) -- 「イラつき」や「驚き」のニュアンス 文にvielleichtを加えることで話し手がイラついてる…

  • ドイツ語:リスニング強化34回目

    2022年3月27日(日):初日 新しい文章スタート。ディクテーションで細かく区切りながらリピート再生(x0.75倍速)することで意味は理解できた。つまり、まだまだ遅めのスピードで細かく区切ってリピート再生しないと聞き取れない箇所が結構ある。 Meister - Handwerker, die jeder braucht In vielen Berufen, die wie Bäcker, Schreiner, oder Maurer Maler, hört man oft die Bezeichnung Meister. Ein Meister kann eine Person sein, …

  • オンライン学習プラットフォーム「Udemy」

    最近、オンライン学習プラットホームUdemy(日本語説明)でドイツ語講座の受講を始めました。どうせなら架空でテストを受ける体で、ドイツ語試験B1用の講座を選択(キャンペーン価格で購入)。このコースは99個の動画を自分のペースで進めていきます。1つの動画に1つのトピック、時間も短いものは1,2分なので気楽に進めることができます。 まだ始めたばかりでちゃんと判断できませんが、講師の説明は分かりやすく、少なくとも今のところ楽しく学べてます。自分から学習本を読んで学ぶより、声でレクチャーとして聞いた方が楽なのでしばらくは続けるつもりです。 ちなみにこのB1コース、ドイツ語だけでなくドイツ文化などの紹介…

  • ドイツ語:リスニング強化33回目

    2022年3月23日(水):初日 新しい文章スタート。今回も何度か聴いたあとも細かい箇所の意味をとらえることができなかった。 Wirtschaftswunder Als Wirtschaftswunder bezeichnet man den schnellen, Wirtschaftlichen Aufstieg in Deutschland und Österreich nach dem Zweiten Weltkrieg. Alles begann 1948 mit der Währungsreform. Anfangs gar bis gab es noch viele Arbeits…

  • ドイツ語:リスニング強化32回目

    2022年3月19日(土):初日 新しい文章スタート。最初のリスニングから大体の意味は分かったけど、後半の箇所ではディクテーション後も意味が分からないところも。 Arbeiten als Hobby Die meisten Menschen arbeiten, um Gelds zu verdienen. Aber in Deutschland findet man viele Menschen, die ihre Arbeit lieben. Für sie ist Arbeit also auch ein Hobby. Sie sehen Arbeit als eine Möglichke…

  • ロシア語:移動の動詞

    先週末のスカイプレッスンで学んだ文法(あくまで自分用覚書) 移動の動詞(verbs of motion)には次の2種類があります: (1)一定方向に行く、(2)往復または不定方向に行く 例えば、「(歩いて)行く」という動詞の場合、一定方向に歩いて行く場合はидти で、往復または不定方向に歩いて行く場合はходить を使います。 まずは次の動詞をペアで覚えます。 さて、面倒なのはこれとは別にほとんどのロシア語動詞は(1)不完了体(imperf.)と(2)完了体(perf.)のペアがあります。不完了体は「終わる・完結する」というニュアンスを含まない一方、完了体は「終わる」ことを積極的に示します…

  • ドイツ語:リスニング強化31回目

    2022年3月13日(日):初日 新しい文章スタート。ディクテーションはまあまあできた。けど何度もリピート再生する必要があった。 Mein erster Shuletag In Deutschland sagt man, "Mit der Shule beginnt der Ernst des Lebens." Damit den Kindern der Übergang von der Kindheit zu Shulezeit etwas leichter fällt, bekommen die Erstklässler am ersten Schultag eine Shuletüte …

  • Pimsleur German始めました

    以前、どうしてもドイツ語に触れない日があると書きました。 解決策を模索中の先日、ロゼッタストーンお試し版をやってみましたが、自分には合ってないと判断し購入を見送りました。今回はPimsleur です。実は昔、別の言語学習でPimsleur を使っていて、メゾットとしては自分に合ってることは分かってました。 ロゼッタストーンが視覚に訴える学習法である一方、Pimsleur は聴覚を使ったものです。音声のみで画像やテキストなし。ロゼッタストーンは学習言語のみを使っていく反面、Pimsleur はがっつり母国語(アメリカで開発されたので英語)で説明やガイドが入ります。 1回30分のコースで、ドイツ語…

  • ドイツ語:リスニング強化30回目

    2022年3月9日(水):初日 新しい文章スタート。今回はディクテーション前のリスニングで内容は理解できた。でも相変わらず簡単な単語を間違って聞き取った箇所もあった。例えば、auchをauf、weilをbeiなど。auch an dasがauf underって何よ。文法を考えれば正解わかりそうなものだが、ディクテーション中は音のみに集中して書き出してるのでそこまで気が回らない。 Frühaufsteher Einige Menschen stehen gerne früh auf. Man nennt diese Frühaufsteher auf auch Morgenmenschen, b…

  • ドイツ語:リスニング強化29回目

    2022年3月5日(土):初日 新しい文章スタート。相変わらず脳内翻訳してしまう。 Schwarzwald Im Südwesten Baden-Württembergs liegt der Schwarzwald. Er ist das Fürsten höchste Mittelgebirge in Deutschland. Sein Fürste höchster Berg ist der 1493 Meter hohe Feldberg. Der schönste See ist der Titisee. Wie der Name schon sagt, ist der Schwarz…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SueMeraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SueMeraさん
ブログタイトル
SueMera’s 勉強部屋
フォロー
SueMera’s 勉強部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用