chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 20240828水

    相変わらず足の引っ張り合いばかり。 ほっとけばいいのになぜ皆自分から絡みにいくのか。

  • 20240827火

    今日も疲れた。 何か書こうと思っていたけど忘れてしまった。

  • 20240826月

    台風と総裁選の話題ばかり。 誰が総裁になろうとも裏金議員が居続ける限り 何も変わりはしない。

  • 20240825日

    福島第一原発2号機の燃料デブリ採種のミスの方について。 取り出しパイプの5本の差し込み順を間違えたとのことで しかも、取り出し順の番号を書いてあったのにという件だ。 全く違う業種ではあるが身につまされる気がする。 恐らくはとても間違いの起こりやすい差し込み順だったのだろう。 だから間違えてはいけないから番号も明記しておいたのだろう。 それでも、そこまでやっても差し込み順番ミスは起きてしまった。 仕事をやってるとどうしてもこういう不運は起こってしまう。 そこで上の人間が自分は責任ないと言わんばかりに 下に叱責だけするような職場があるから嫌になる。 パワハラの叱責を「指導」などと言い換える奴もいる…

  • 20240824土

    世間の風潮に抗うことができず食料品の備蓄をしてしまう。 物価高の折に食品を追加で買うことで出費がかさむ。 米不足の状況でパックのお米も在庫切れになっている。

  • 20240823金

    自民党の総裁選、立憲民主党の代表選などの話題が ニュースで流れ始めている。 誰が党首になっても日本の明るい未来など見えない。 自給率100%のお米ですら店頭からなくなってしまうのだから。 これでは自衛のための戦だってできやしない。

  • 20240822木

    令和の米不足が起きている。 先月末ぐらいから米が値上がりしていることは感じていた。 それが先日の日向灘の地震プラス南海トラフ臨時情報で 一気に米の買い占めが始まったような感じだ。 どこのスーパーにいつ行っても売り切れ状態だ。

  • 20240820火

    ストレスの溜まる毎日だ。 できたものに文句を言うだけでいいなら簡単だ。 そんなに言うなら自分でイチから組み立ててみろ。

  • 20240819月

    今日も嫌なことばかりだ。 そんなの自分でやれと言いたくなることばかりだ。 突発的な仕事をしばしばぶち込まれるので 自分の予定など立てようがない。

  • 20240816金

    今日も疲れた。

  • 20240815木

    台風が接近している。 新幹線やスーパーなども休業を発表している。 弊社では何の連絡もないから 暴風雨の中を出勤してこいということだろう。 ここで1日出ることがどんな利益を生み出すというのだろう。

  • 20240814水

    ああお盆休みが終わってしまう。 特に何をするわけではないけれども 仕事をするよりかは余程マシだ。 このまま永久に休んでいたい。

  • 20240813火

    今日も何をするでもなくダラダラ過ごす一日だった。

  • 20240812月

    お盆休みとなっている。 とは言え何するでもないただの休日だ。 古里や行楽地で過ごす人たちは 仕事のことも忘れて楽しむのだろうが、 自分はただ何もせず無為に過ごすだけだ。

  • 20240807水

    今日は嫌なのが休みだったので だいぶストレスを感じずに仕事ができた。

  • 20240806火

    皆どいつもこいつも自分勝手で他責思考のやつばかりだ。 ここまで清々しく他責思考だとストレスもたまらないことだろう。 その矛先となる側は大変なストレスだ。

  • 20240805月

    休みの日の仕事の連絡は本当に迷惑だ。 出勤日になってからで全く問題ないのに 単なる自己満足のために人の休日を奪わないでもらいたい。

  • 20240803土

    ようやく長い一週間が終わった。

  • 20240802金

    何で自分でやればいいことを狡猾に人にやらせようとするのだ。 やりたくないことを人からやらされるのは全くストレスだ。

  • 20240801木

    なぜ自分は特別な存在なのだから 地道な仕事などやらなくていいのだ、というような 考えを持つ人間がいるのだろう。全く不愉快だ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、swipeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
swipeさん
ブログタイトル
swipe's hatenadiary
フォロー
swipe's hatenadiary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用