ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
他人を批判するくらいなら音楽を聴いて楽器をやる
「なんであんな奴が。。。」 と思うことが多いのであれば、音楽を聴いて楽器をやってみるのがありかなぁと。 目次 批判されると、ひと知れず涙を流すひともいる他人のことをそれほど気にしすぎる必要もない誰かを批判したくなったらヘ […]
2021/10/31 22:59
「なるべくお金を使わないでFIREを狙う」よりも、心を燃やしてじぶんに投資をして生きていこう
「早期リタイヤして悠々自適な生活を。」 ということを実践するために「現役時代には節約をしよう。」 ではなく、心を燃やしてじぶんに投資をしていこうよと。 目次 FIREをしたい気持ちは理解できるお金に働いて貰うことは大切だ […]
2021/10/30 23:15
じぶんで経理を行えばひと安心できる
「いまの経営状態はどうなっているんだろう。」 というような不安は、じぶんで経理を行なうことで解消できることもあるものです。 目次 経理を行なうとひと安心できる他人がつくった経理は信じられないから一抹の不安を覚えるひと安心 […]
2021/10/29 23:18
「手取りが低い」と感じているなら、独立を視野に入れた転職をしてみよう
「いまの勤め先の手取りが少ない。」というようなことってありますよね。 だからといっても「転職をしたら給与が増える。」とはいえないでしょう。 ただ「どういう生き方をしたいのか。」ということを考えて転職をし、 「最終的には独 […]
2021/10/28 22:34
仕事中にも「遊べている」と感じることができるのはじぶんで事業をしているから
きちんと仕事をしているのに、 「遊べてるよなぁ。」と感じることができるのは、じぶんで事業をしているからなのかもしれません。 目次 仕事中にNetflixやDAZNを観て遊ぶ仕事中にギターを弾いて遊ぶ仕事中にYouTube […]
2021/10/27 22:40
決算書が黒字なのにキャッシュが増えていないときには、ここを確認する
「今期の決算書は黒字のはずなのに、キャッシュが貯まっていない。。。」 ということを感じた場合には、決算書を並べて確認するということをしてみましょう。 目次 経費にならない支出があるからキャッシュは減っていく決算書が黒字な […]
2021/10/26 22:30
お金を振り込んだら「銀行融資を受けられる」という話には気をつけたほうがいい
「銀行融資の受け方が分からないから専門家に頼る。」 というのは悪いことではありません。 しかし「先に融資希望金額の〇〇%を振り込んで欲しい。」などという話は、詐欺だと考えたほうがいいでしょう。 目次 銀行融資を受ける可能 […]
2021/10/25 19:12
これがいま聴くべきギターインストゥルメンタル10選
あれだけ弾きこなすことが難しい「ギター」という楽器。 そんなギターをじぶんの身体の一部として使いこなす、ギターヒーローたちを取り上げていきます。 目次 楽器は難しいけど楽しいこれがいま聴くべきギターインストゥルメンタル1 […]
2021/10/24 12:37
朝日を観るのは気持ちがいいけど「早起き」は得意ではない
「ひとりで事業を行うなら早起きをしたほうがいい。」 と言えるのかもしれませんが「いわゆる早起き」はしていません。 ひとまず起床時間に関しては、じぶんのペースでいいかなぁと考えています。 目次 早起きをすると集中できる早起 […]
2021/10/23 23:10
じぶんで月次決算をやるときにはこの3つの金額を確認してみよう
月次決算を行うときには損益計算書の確認をして、 「予定通りの売上高に到達しているのか。」ということは気になりますよね。 そんな売上以外にも「この金額は確認したほうがいいよ。」というものを挙げていきます。 目次 預金残高・ […]
2021/10/22 23:06
GoProの購入を検討しているときに知っておいてもいいこと【超初心者編】
GoProを約1ヶ月前に購入しました。 そんなGoPro超初心者が「そうなのかぁ。」と感じたことを書いてみます。 目次 アクションカメラGoProGoProの購入を検討しているときに知っておいてもいいこと【超初心者編】購 […]
2021/10/21 21:09
アポ無し訪問をされると嫌な気持ちになるからやめていこう
会う約束をしていない「アポ無し訪問」をされると、 「いい気持ちになることはない。」というひとが、ほとんどではないかなぁと。 目次 かつてはアポ無しで訪問をしていたアポ無しで訪問されると嫌な気持ちになるアポ無しで訪問しなけ […]
2021/10/20 23:14
銀行員は融資における謝絶理由を伝えることはないけど概ねこのような理由3選
銀行が申込みを受けた融資を断ることを「謝絶(しゃぜつ)」といいます。 この謝絶理由を銀行員が伝えることはそれほどありませんが、 「こんな理由だよ。」ということを書いていきます。 目次 銀行員は融資案件を欲しがっている謝絶 […]
2021/10/19 22:06
決算書が赤字でも銀行融資を受けられる可能性がある場合3選
銀行融資というのは「基本的には黒字だから受けられる。」ということになっています。 とはいっても「赤字だと絶対に借りられない。」ということでもありません。 目次 税金を支払わなくてもいい赤字は魅力的なもの決算書が赤字でも銀 […]
2021/10/18 22:13
日本が沈没するということ意識しすぎず、じぶんの生存戦略を実行しよう
「日本はこの30年間成長をしていない。」 「国際平均では給与も相対的に減っている。」 「富を稼ぐひとが減り、富の分配を受けるひとが増えていく。」 などというように「いまの日本。」というようなことが論じられることも多いです […]
2021/10/17 22:23
個人事業者から法人成りをしても、青色申告などの届出を税務署にもう一度提出しなければならない
「いきなり法人をつくったのではなく、個人事業者からの法人成りだから、税務署への手続きは必要ないよね。」 ということを思うかもしれませんが、 法人をつくると「もう一度税務署へ青色申告などの届出」を行わなければなりません。 […]
2021/10/16 20:58
じぶんで経理を続けるコツは使う科目を少なくすること
「経理を続けたい。」 と考えているなら、使う科目は少なくしたほうがいいといえます。 目次 経理は続けることが大切経理を続けるために使う科目は少なくしよう銀行融資を受けるなら科目の説明をしておくまとめ 経理は続けることが大 […]
2021/10/15 21:50
ひとりで事業をしたいなら世の中の常識に抗っていこう
「ひとりで事業をする。」 というのは「ひとを雇う」よりも難しい部分があるとおもいます。 そんな「ひとを雇う」という世の中の常識に抗っていることを書いていきます。 目次 全ての仕事を受けること気の合う仲間と一緒に経営するこ […]
2021/10/14 23:19
もっと自分勝手に生きていい
「そんな生き方は間違っている。」 と誰かに言われたとしても、 「そんなことを言うほうが間違ってるよね。」と自分勝手に生きていきましょう。 目次 大人になると自分勝手には生きにくい独立をしたはじめの頃は自分勝手できなかった […]
2021/10/13 23:14
事業における「借金」はなぜしておくべきことなのか
事業を営んでいるなら借金という名の銀行融資は、受けておいたほうがいいといえます。 「お金がある」というのは、想像以上に選択肢を広げることになるでしょうから。 目次 借金と銀行融資は別物と考えよう事業における「借金」はなぜ […]
2021/10/12 22:48
銀行融資の際に銀行員が売掛金の中身で確認しているポイント3つ
銀行員が売掛金を確認している際に、 「勘定科目内訳明細書」では、どのようなことを確認しているのかについて書いていきます。 目次 勘定科目内訳明細書を銀行員はかなり見ている銀行員が売掛金の勘定科目内訳明細書で確認しているポ […]
2021/10/11 21:04
YouTubeをはじめるにあたって諦めたこと
先日からはじめたYouTube。 はじめるにあたって色々と諦めたことを書いてみます。 目次 カッコよく話すことお金を使わないことうまく映ることテーマを絞ることまとめ カッコよく話すこと 「なんだか全然うまく話せないなぁ。 […]
2021/10/10 21:41
税理士だといっても経理の確認で行なっているのはこのくらいなもの
「経理を会計ソフトでやってみたけど、合っているのか不安。。。」 ということもあると思います。 そのような会計ソフトへの入力が終わったあとに、確認していることを挙げていきます。 目次 まずは会計ソフトでいまの状態を確認する […]
2021/10/09 19:14
免税事業者のフリーランスでも消費税のインボイス制度は検討したほうがいい
2023年10月1日から始まる消費税のインボイス制度。 「いまは免税事業者だから。」 というフリーランスでも登録を検討しておくべきではないかなぁと。 目次 消費税の支払額は「預かり分−支払い分」インボイス制度の導入で、イ […]
2021/10/08 21:06
消費税の支払いは重いかもしれませんが、実際に負担しているのはお客様
「あぁ消費税の支払いって重いよなぁ。」 ということを感じるかもしれませんが、消費税はお客様が負担しているものになります。 目次 日本の税収で最も多いものが消費税消費税の支払いは重いけど実際に負担しているのはお客様消費税を […]
2021/10/07 21:45
インターネットでPDFの納税証明書を取得する方法
PDFの納税証明書をインターネットで取得する方法を書いていきます。 目次 納税証明書はPDFのものをインターネットで取ろう納税証明書をPDFで取得する方法利用者情報の登録PDFの納税証明書を取得するまとめ 納税証明書はP […]
2021/10/06 19:37
銀行への業績報告は数字を比較して伝えるということだけでいい
「銀行への業績の報告はどうやって行えばいいんだろう。」 と考えることもあるかもしれません。 そのような場合には「数字を比較して報告する」ということを意識すれば大丈夫だといえます。 目次 銀行は業績報告でそれほど難易度の高 […]
2021/10/05 22:14
銀行融資の際に銀行員が試算表で確認しているポイント3つ
銀行融資の申し込みをした際には、試算表などの資料を銀行員から求められることもあるでしょう。 その際に銀行員が確認しているポイントについて書いていきます。 目次 銀行融資の際には試算表などの提出を求められることがある銀行融 […]
2021/10/04 19:52
税理士はオワコンだと言われても、税理士になったことで人生は変わった
「税理士はオワコン。」という話を目にすることもありますが、 「税理士になったことでじぶんの人生は変わったよなぁ。」と感じています。 目次 税理士はオワコンと言われることもあるけど税理士になったことで「人生が変わったなぁ。 […]
2021/10/03 20:51
独立すると負けることも楽しくなる(YouTubeを始めました)
独立をすると「負けたなぁ。」と感じることがよくあります。 今回もYouTubeの撮影で盛大に負けました。。。 それでも「負けたけど楽しいなぁ。」と思えるので幸せかなぁと。 目次 以前は負けるのが嫌いだった独立をすると負け […]
2021/10/02 22:34
フリーランスがじぶんで経理を続けるときに意識すべきこと3選
「じぶんで経理をやる。」 と決めたときには、いくつかのことを意識しながらやっていきましょう。 目次 確定申告書は申告後1年間使い続けるものフリーランスがじぶんで経理を続けるときに意識すべきこと3選間隔を空けずにやる科目を […]
2021/10/01 23:04
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山口翔@ヘヴィ・メタル税理士さんをフォローしませんか?