chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おらもプラモ https://oremoplamo.com

プラモデル作りを30年ぶりに再開した私が、1から勉強試行錯誤しています。

おらプラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/16

arrow_drop_down
  • 【ハセガワ1/72ブルーインパルス#6】初めての飛行機プラモ感想

    初めての飛行機プラモとしてハセガワ1/72ブルーインパルスを製作してきました。今回は製作を振り返って、感想や反省点などを書いていきたいと思います。飛行機プラモ、楽しい面もありましたがやっぱり難しかったです。

  • 【ハセガワ1/72ブルーインパルス#5】青塗装とデカール貼り

    初めての飛行機プラモとして、ハセガワ1/72ブルーインパルスを、ファレホ筆塗り全塗装で製作しています。今回は青色の塗装塗り分けとデカール貼りを行って完成です。マスキングにかなり手間取りまして、一応形になったのがウソのようです。

  • 【ハセガワ1/72ブルーインパルス#4】キャノピーと機体白の塗装

    初めての飛行機プラモとして、ハセガワ1/72ブルーインパルスを、ファレホ筆塗り全塗装で製作しています。今回から塗装ですが、機体のベース色となる白と、キャノピーの塗り分けに挑戦です。とくにキャノピーは内部と外部の塗り分けが必要です。

  • 【ハセガワ1/72ブルーインパルス#3】組立て完了まで

    初めての飛行機プラモとして、ハセガワ1/72ブルーインパルスを、ファレホ筆塗り全塗装で製作しています。前回コクピットを作り、今回は残りの組みたてを完了させます。ところが、飛行機初心者にはわからないところだらけなんですよ、これが。

  • 【ハセガワ1/72ブルーインパルス#2】コクピットの組立て

    初めての飛行機プラモとして、ハセガワ1/72ブルーインパルスをファレホ筆塗りで製作しています。まずはコクピットを作っていきます。ところが、古いデカールが水につけただけで分解してしまい、いきなり難問にぶつかってしまったのでした。

  • 【ハセガワ1/72ブルーインパルス#1】初めての飛行機プラモ製作

    ハセガワ1/72T-4ブルーインパルスをファレホ筆塗り全塗装で製作します。私にとっては初めての飛行機プラモで、ミスも失敗もかなり多かった。おかげで飛行機プラモの良い勉強になったと思うのですが、初心者あるある、悪いお手本として生暖かく見てください。

  • 古いデカール使うとこうなります&対策「バラバラ、変色、動かない」

    古いキットを作っていて、デカールがバラバラになってしまいました。また、黄ばんで変色していましたし、台紙から剥がれない場合もありました。まさか古いデカールにこんな罠があるとは思いませんでした。経験したことない人は写真でどうぞ見てください。対策も。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おらプラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おらプラさん
ブログタイトル
おらもプラモ
フォロー
おらもプラモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用