約半年にわたって更新をサボっていましたが、年末も迫ってきましたのでその後の経過と現状を足あととして残しておきたいと思います。 何をしていたのか? 投資行動の面は大きな変化もなく、...
インデックス投資でコツコツ増やしながら、株で大きく飛躍することを狙います!!楽天ポイント経済圏に住み40代サラリーマンです。
約半年にわたって更新をサボっていましたが、年末も迫ってきましたのでその後の経過と現状を足あととして残しておきたいと思います。 何をしていたのか? 投資行動の面は大きな変化もなく、...
サボりぐせがついてしまいましたが、個別株の状況です。またまた9時前にスクショを取っておきました。 先週は気がつけばマイナス29,200円と随分と下がっていましたが、まだプラスはキ...
年始ごろでしたでしょうか?給与の支払いになんちゃらペイを使っても良いようにするというニュースを見かけ始めるようになりました。私としては、給与の受け取りは当然銀行振り込みで、なんら...
毎週金曜恒例にしていた現物株状況ですが、少々サボってしまいまして、先ほど前場のオープン直前にギリギリスクショ間に合いました。 先週もジリ貧で3,700円のマイナスとなりました。週...
毎月15日はSBIソーシャルレンディングの支払日です。今月は231,009円の支払いがありました。 先月の時点の口座情報がこちら 今月の支払い後はこちらです。 税引後で6,68...
こんにちは。最近、少々本業が忙しくなったことでサボり気味のとぅーさんです。一応生きていますので、ペースダウンしながら続けてはいきたいと思っています。 最近考えていることはSBIソ...
今週もお疲れ様でした。現物株の状況です。 今週は5,600円のマイナスとなりました。特に大きな動きもなく1週間が終わりました。 投資元本1,166,722円実現損益166,722...
[SBISLネタ]菅首相の金融アドバイザーの子会社と小泉ファミリーの支援会社が絡んだ「投資事件」の詳細
午前中に損失補填の確認書に同意しましたという投稿をしましたが、先ほど気になるニュースがYahoo!に出てきたので開いてみました。 菅首相の金融アドバイザーの子会社と小泉ファミリー...
予告通り昨日の夜に損失補填手続きについての案内がありました。通常でしたらログインしてメッセージを自分で確認する必要があったのですが、今回のはログイン直後に大きなポップアップでこち...
こんな記事を見かけました。 「日本円暴落の前触れだ」空前の株高に金融のプロが抱く"強烈な違和感" なかなかセンセーショナルなタイトルなので、目を通さずにはいられません。筆者の方は...
ここのところ、株式以外もビットコインとか価格が上昇していることもあって、ニュースなんかで投資ができる富裕層はより豊かになり、そうでないもののうち特に旅客、宿泊、飲食などの業界は悲...
GFSの掲示板で、みんなの大家さんは年利7%で元本割れしてないので、株などに投資して値動きにビクビクするよりも良いんじゃないですか?という質問がありました。 実は私はSBIソーシ...
昨日SBIホールディングスがプレスリリースを出していました。 それほど目新しい情報はありませんでしたが、前回のプレスの中では、元本の償還も含めて投資家の保護を検討するという表現だ...
今週もお疲れ様でした。現物株の状況です。 先週比、11,400円のプラスになりました。SPEEEはすでに失速した感がありますが、今週で7%上がりました。一方、結構自信があったヴィ...
月初恒例の全資産棚卸しです。 収入がだいぶ減っていることになっていますが、これでもまだ多い方です。本業のバブルが終わりましたので、そろそろ平常運転に戻ります。支出増は主にダイニン...
【AdSense】四半期の振り返りとアクセスされるコンテンツについて
1月24日にAdSenseの審査にパスしてから99日目で、ようやく1円の収益が計上されたとご報告していましたが、今日は真面目に記事を書き始めてから最初の四半期の終わりですから、そ...
私は25日が給料日で27日にカードの引き落としや住宅ローン、保険の支払い等があり、その後10日にも別のカードの引き落としがあって、15日にSBI SLの支払いを受けた後に、また給...
私から一方的に勝手に尊敬しているたわら男爵がこちらの記事を公開されていました。たわら男爵、いつもためになる記事をありがとうございます。 私はかねてより、ETFよりも分配金を出さな...
以前値動きにビビって売却した7078INCLUSIVEですが、3/19に株式分割の発表をしていました。その結果3,500円付近でふらふらしていた株価は瞬く間に急騰し、一時6,49...
今週の現物株状況です。 SPEEEからブロックチェーンがらみの材料が出て、一時ストップ高まで上がった後に、少し下げたところで終わりました。SPEEEの躍進のおかげで、その他がジリ...
【読書感想文】世界を見てきた投資のプロが新入社員にこっそり教えている驚くほどシンプルで一生使える投資の極意
プライムリーディングでこちらの書籍が対象になっていましたので、読んでみました。 世界を見てきた投資のプロが新入社員にこっそり教えている驚くほどシンプルで一生使える投資の極意 [ ...
こちらの記事について思うことを綴ります。 なかなか衝撃的なタイトルですよね。ビットコインが急騰したら環境に悪影響がでるとのことです。今まで株価が上がったから環境に悪影響が出るとか...
昨年秋に楽天でんきに切り替えました。電気代自体は少し安くなって、楽天ポイントをもらえる、それからSPUのポイントアップが狙いした。また期間限定ポイントを電気代の支払いに充てられる...
今週の現物株状況です。 今週はアイモバイルが伸びてくれたほか、2月に買ったSPEEがプラスに戻ってきてくれました。また適当に買ってしまったタメニー、ブリッジインターナショナルもマ...
最近GFSで初心者向けの掲示板に寄せられる質問に答えるようにしています。私の投資歴はまだ3年ほどですから、当たっているかどうかもよく分からないところがありますが、それなりに参考に...
Yahoo!ニュースネタです。 なんとタンス預金の総額が100兆円を突破したそうです。この記事によると家計の金融資産総額が2,000兆円に上り、そのうちの約半分がキャッシュで、株...
本日、朝イチで「SBISL不動産担保ローン事業者ファンド」の運用に関するお知らせが届きました。内容はこちら。 毎月1日と16日から募集が始まる常時募集型のファンドで、今回もロール...
毎月15日はSBIソーシャルレンディングの支払日です。今月は396,308円の支払いがありました。 先月の時点の口座情報がこちら 今月の支払い後がこちらです。 税引後で18,0...
2020年は特需による本業収入が良かったということもあり、年内に実施したふるさと納税が54自治体87件に達しました。楽天SPUを効率的に利用するため、7月ごろからお買い物マラソン...
今年に入って不幸なことが続々と発生しているこの私ですが、先週の金曜に会社支給のMacが故障して電源が入らなくなりました。2台あるので特に仕事に支障はないし、会社のものなので費用負...
今週の個別株状況です。全体としてはあまり動きませんでした。アイモバイルの決算が可もなく不可もなく的な感じで、決算期待で買われていたものがあったからか、本日5%ほど落としましたが、...
楽天証券の口座にログインしてみると、謎の小額現金が入っていました。なんだろうなと思って口座明細を見てみると、8月に買った個人向け国債の利息でした。 個人向け国債は、市中で売買され...
今回で最終回になります。前回は、Google Apps Scriptを使って基準価額の情報を取得し、セルへ入力できるところまでを確認しました。今回は、いちいちプログラムに手を入れ...
最近不幸な出来事が続いているこの私ですが、そのうちの1つであるSBIソーシャルレンディングの不正騒動の続報が入ってきました。公開情報としてはこちらです。 該当するファンド保有者に...
投資の世界に72の法則という言葉があります。簡易的な複利計算をするためのもので、72を年利で割り算することで、元本が2倍になるまでの大まかな期間をすぐに求めることができるという非...
昨日めぇめぇ牧場に行ってきました。帰りに車に乗り込む際に右リアタイヤが少し潰れているのが気になり、今日は先日楽天で買った電動空気入れを初稼働させようと、トランクに積んでお出かけし...
航空会社のマイレージ会員情報を提供するSITAという会社がサイバー攻撃を受け、全世界の航空会社の上級会員情報が流出しました。私も漏れなく流出したのですが、漏れたのは氏名やステータ...
奈良の山添村にあるめぇめぇ牧場に行ってきました。無料でひつじと触れ合える公営の施設です。駐車場代が300円かかりますが、餌のせんべいも100円で、ものすごく安上がりです。奈良公園...
金曜恒例の個別株状況です。先週後半からあまり地合いがよくないですが、今日は久々にドル円レートも108円台になっていました。地味に円安は続いていたようですが、ドル安でもあったのでド...
今日は私もお世話になっているGFSの掲示板で見かけた質問のやりとりから派生した私の主張をお伝えしていきたいと思います。 一般的にETFは投資信託と比較して低コストだと言われていま...
コロナウィルスのワクチン接種で国は優先順位を決めました。医療関係者から初めて、リスクが高いとされる高齢者、一般人の順番です。個人的には医療関係者の次に社会活動を維持するためのエッ...
今月から楽天ポイント投資の運用方法を見直しました。これまでは、楽天カード利用を中心に得ることができた楽天ポイントは、投資信託の毎月積み立て分の支払いに充当していました。ポイントが...
1月に届いた楽天ゴールドカードに続き、楽天でんき利用で0.5%が5月末で終了になります。年間30-50万円程度を楽天市場で購入していますので、年間1,500-2,500ポイント程...
月初恒例の資産棚卸しです。恒例と言いながらもまだはじめたばかりなので、2回目になります。 今月も引き続き本業の方の収入が調子良く、加えて最終日に確定申告の還付金が入ってきましたの...
昨日の記事で触れましたが、長期金利が上昇して私が最も困るのはバブルの崩壊によるリスク資産の目減りではなく、住宅ローンの金利上昇です。 住宅ローンの現契約 私は3年ほど前に住宅を買...
一昨日、アメリカの長期金利上昇を嫌ってアメリカ株が大きく落とし、その流れを受けて昨日は日本の株式相場も大きく落としました。ニュースではちらほらバブル崩壊だという報道があったり、上...
1/25に提出した確定申告書で申告した還付金がようやく振り込まれました。来年でしたら3週間後には振り込まれていましたが、今年は32日と4.5週間かかりまして、私の過去の還付申告で...
今週もお疲れ様でございました。最終日にN225暴落きましたね。ちょうど1年前はこの程度の暴落が毎日続いていたと思うと懐かしいです。そんな中、先週急騰したINCLUSIVEを売却し...
1ヶ月ほど前からソワソワしていたSBIソーシャルレンディング問題ですが、元本毀損は免れるかもしれません。以前の記事にも書いた通り、私は対象案件に25万円ほど入金していますので、最...
前回、三菱UFJ国際投資顧問のAPIを使って投資信託情報を取得する方法を確認しました。 本日は、Googleスプレッドシートを使ってデータの取得を自動化する方法について着手します...
こんなニュースを見かけました。 王道のインデックス投資よりも個別株の騰落率に魅了され、最初は順調に良いパフォーマンスを出したものの、ポジションを増やしすぎたことと、安易に銘柄選定...
先日、7078INCLUSIVEを売却した際に20万円ほど利益が出ましたので、特定口座(源泉徴収あり)を選択している私は4万円ほど源泉徴収されました。4万は結構大きな金額です。私...
以前紹介させていただきました投資の達人になる投資講座は3時間半程度の無料動画セミナーを視聴することができましたが、最後に有料サービスの案内があります。 私は企業向けの研修で1週間...
妻のお婆ちゃんが亡くなりました。とはいえ、妻の両親は離婚しており、長いこと付き合いのなかった人になります。半年ほど前には妻のお父さんがなくなり、その際にも相続問題があったのですが...
2月3週目の現物株保有状況です。 今週は2営業日連続でストップ高となり営業日目で値幅制限が拡大されたのちにストップ高直前で売買が成立したINCLUSIVEを売却しました。新規の購...
私はNISAの非課税枠をフル活用するために家族全員に協力してもらい、複数の証券口座で投資信託を保有しています。現在の評価額はMoneyFowardを見ればすぐにわかるのですが、そ...
初期不良のRakuten Handの交換が完了しました。月曜に再度楽天モバイルに電話して、10日ほど前に修理交換の部署からの連絡を待つように言われて、まだ連絡がないことを告げると...
昨日、保有しているINCLUSIVE(7078)のストップ高について記事を書きました。 なぜ値段がつかずにストップ高になるのかよくわからなかったので、調べてみました。詳しくはいろ...
保有している銘柄、INCLUSIVE(7078)がストップ高になっていました。M&Aの発表によるものようで、私は鈍感なため先ほど仕事の一息をついたタイミングでストップ高に...
SBIソーシャルレンディングネタを書いたところで、ふと例の第三者委員会設置の続きはどうなっているのか気になり、ホームページを覗いてみました。 例の第三者委員会に関する記事 すると...
毎月15日はSBIソーシャルレンディングの分配金および償還された元本の支払日です。 1月募集分の投資は、常時募集型のものが貸付金よりも出資金の方が多くてロールオーバーされ、随時募...
過去の関連記事はこちらからご覧いただけます。 その後の経過ですが、先週も音沙汰なく1週間が過ぎてしまいました。最初に連絡してから1週間経った水曜にもう一度電話してみようかと思いま...
昨日、壊れたダイニングセットの替えを発注して帰宅した際にポストを確認すると、家族4人分ののマイナンバーカード交付申請書が届いていました。特に私からリクエストしたことはなく、勝手に...
今日は先日の記事に書きました愛車のエンジン警告灯点灯の原因となったO2センサーの予防交換でディーラーに行ってきました。 30分くらいで終わる作業だと聞いていたのですが、結局1時間...
金曜恒例の保有銘柄の状況
私、とぅーさんは神頼みとかをあまり信用していません。今年○厄ですが、子どものお参りの際に記入した情報から厄除けの案内が来ていましたが、もちろんスルーです。そんな中この2日で不幸が...
複数の口座にまたがって複数の銘柄を保有していると、アセットアロケーションがどのように分散されているのかを把握するのが難しくなってきます。バランスファンドなどが混じってくると尚更わ...
2/5に怪しげなプレスリリースが発表されていました。 昨日夜に投資家向けのメッセージで補足説明のメッセージが届いていたことに今朝気が付き、このプレスリリースを知りました。 ソーシ...
以前、私の債権投信の失敗についてご紹介したことがありました。 本日、この円債くんを全数売却の注文を出しました。トータルとして若干プラスでしたが、投資待機資金を年1%前後で安全に運...
児童手当の特例給付廃止について思う事。裏技も!!
Rakuten Hand初期不良対応の経過報告
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)1,000億円到達!!
スリムオールカントリー1,000億円到達!!
2月1週目終了時点の個別株式投資の状況
サラリーマン・OL向けの長期インデックス投資における節税小技
1/31(日)に2/2(火)着指定していたRakuten Handが特に発送通知もなく、本日到着しました。一応マイ楽天モバイルを確認すると、まだ発送準備中ですが、こういうファジー...
いつのまにか増えていたMoneyForwadのサービス紹介
興味深いニュースを見かけました。 金髪に特攻服「スーパークレイジー君」 異色の市議誕生 埼玉・戸田 政治家らしくない経歴、風貌の持ち主スーパークレイジー君が戸田市議選で912票を...
毎月月初は全資産状況の棚卸しをします。 今月は引き続き本職の収入が好調で200万超のプラスになり、総資産は3,831万円となりました。投資信託と個別株を合わせて大体30%くらいで...
Rakuten Mini/Handは分割払いで買おう!!(現在価値の考え方)
楽天モバイルの回線契約とRakuten Handを申込みました。残念ながら無料のクリアケースと980円プラスの同時申し込みの革ケースセットは売り切れていましたので、本体のみで2月...
ドコモガラケーから楽天モバイルへの移転検討の詳細
あなたは一体どれくらい楽天カードを使った?!2020年まとめ【楽天カード株式会社】
2020年の楽天カード利用額と獲得ポイント
1/29発表の楽天モバイル新プランに加入しようかと思います
今週の保有銘柄の状況報告です。
気になって買うか迷っていたらストップ高になった銘柄です。
1/28 Kyash改悪の概要と感想
ジュニアNISAはじめました
あらまし 2020年の本業の調子が良かったことでキャッシュバランスが増加し、余裕資金が増えたこととジュニアNISAの18歳までの引き出し制限が撤廃されることが決定したことで、私は...
本日、1月の給料日でした。私が勤める会社はなぜか1月の給料日に源泉徴収票が配布されます。以前はこの源泉徴収票がなければ確定申告できなかったので、今日まで待って朝イチで申告書を作成...
2020/10/17にAdSenseの審査に合格してから今日で99日目です。おそらくまだ確定されたものではないのですが、初めて収益の数字が0円から上昇しました!! 当サイトは放置...
1月4週目時点での収益状況のご報告です。 別の記事でも書いた通りヴィスが一時5%程度の含み損となっていましたので、全体では1万円前後のマイナスになっていました。金曜日に頑張って戻...
2024年に廃止されることが決まり、逆に注目されることとなったジュニアNISAを活用すべく、昨年子供名義の楽天証券口座を開設していましたが、入金のために本人名義の銀行口座が必要と...
先日紹介したヴィスと同日に購入していました。判断材料は以下の通りです。 小型株 時価総額26億円程の小型株となります。 財務状況 自己資本比率50%強ですので十分と思います。ただ...
にほんブログ村に参加したのが1/16(土)でした。テスト記事を投稿してみたものの、なかなか掲載されず、なんでかなと思っていたら仮登録状態で、村長による本登録待ちになっていました。...
今年始めた個別株で最初に買った銘柄です。購入したタイミングが悪く本日時点で6%ほどのマイナスになっています。ヴィスは奈良県に本社を置くオフィスデザインとその施工を主な事業にしてい...
今日は生命保険の見直しをしました。今すぐ私が死亡したら、残った家族は生活していけるか?がポイントです。現役サラリーマンで妻は専業主婦ですので、遺族年金の給付があります。しかし、そ...
本サイトは大手のブログサービスではなく、レンタルサーバーで運営しています。また毎日更新しているわけでもなく、検索サイトで上位に表示されるわけでもありませんので、なかなかアクセスが...
先ほどサイトのタイトルを「とぅーさんの株で10億稼ぐ!!」に変更しました。これまでインデックス投信推しできましたが、株推しになったというわけではありません。あくまでもベースとして...
本日、楽天市場および楽天カードよりサービス内容の改定に関するお知らせが届きました。改定内容はSPUの楽天カード支払いで5倍、0・5がつく日は7倍の倍率をそれぞれ2倍分下げるという...
かなりサボってしましましたが、本年もよろしくお願いします。2ヶ月ほどの沈黙期間の間、何をしていたかというと、8割型本業に謀殺されていました。残りの時間は依然紹介しましたGFSの動...
いきなりですが、サービスの公式ホームページはこちらです。 KyashとはKyashはもともとVISAブランドのプリペイドカードでした。プリペイドカードといいながら、引き落とし元に...
「ブログリーダー」を活用して、とぅーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
約半年にわたって更新をサボっていましたが、年末も迫ってきましたのでその後の経過と現状を足あととして残しておきたいと思います。 何をしていたのか? 投資行動の面は大きな変化もなく、...
サボりぐせがついてしまいましたが、個別株の状況です。またまた9時前にスクショを取っておきました。 先週は気がつけばマイナス29,200円と随分と下がっていましたが、まだプラスはキ...
年始ごろでしたでしょうか?給与の支払いになんちゃらペイを使っても良いようにするというニュースを見かけ始めるようになりました。私としては、給与の受け取りは当然銀行振り込みで、なんら...
毎週金曜恒例にしていた現物株状況ですが、少々サボってしまいまして、先ほど前場のオープン直前にギリギリスクショ間に合いました。 先週もジリ貧で3,700円のマイナスとなりました。週...
毎月15日はSBIソーシャルレンディングの支払日です。今月は231,009円の支払いがありました。 先月の時点の口座情報がこちら 今月の支払い後はこちらです。 税引後で6,68...
こんにちは。最近、少々本業が忙しくなったことでサボり気味のとぅーさんです。一応生きていますので、ペースダウンしながら続けてはいきたいと思っています。 最近考えていることはSBIソ...
今週もお疲れ様でした。現物株の状況です。 今週は5,600円のマイナスとなりました。特に大きな動きもなく1週間が終わりました。 投資元本1,166,722円実現損益166,722...
午前中に損失補填の確認書に同意しましたという投稿をしましたが、先ほど気になるニュースがYahoo!に出てきたので開いてみました。 菅首相の金融アドバイザーの子会社と小泉ファミリー...
予告通り昨日の夜に損失補填手続きについての案内がありました。通常でしたらログインしてメッセージを自分で確認する必要があったのですが、今回のはログイン直後に大きなポップアップでこち...
こんな記事を見かけました。 「日本円暴落の前触れだ」空前の株高に金融のプロが抱く"強烈な違和感" なかなかセンセーショナルなタイトルなので、目を通さずにはいられません。筆者の方は...
ここのところ、株式以外もビットコインとか価格が上昇していることもあって、ニュースなんかで投資ができる富裕層はより豊かになり、そうでないもののうち特に旅客、宿泊、飲食などの業界は悲...
GFSの掲示板で、みんなの大家さんは年利7%で元本割れしてないので、株などに投資して値動きにビクビクするよりも良いんじゃないですか?という質問がありました。 実は私はSBIソーシ...
昨日SBIホールディングスがプレスリリースを出していました。 それほど目新しい情報はありませんでしたが、前回のプレスの中では、元本の償還も含めて投資家の保護を検討するという表現だ...
今週もお疲れ様でした。現物株の状況です。 先週比、11,400円のプラスになりました。SPEEEはすでに失速した感がありますが、今週で7%上がりました。一方、結構自信があったヴィ...
月初恒例の全資産棚卸しです。 収入がだいぶ減っていることになっていますが、これでもまだ多い方です。本業のバブルが終わりましたので、そろそろ平常運転に戻ります。支出増は主にダイニン...
1月24日にAdSenseの審査にパスしてから99日目で、ようやく1円の収益が計上されたとご報告していましたが、今日は真面目に記事を書き始めてから最初の四半期の終わりですから、そ...
私は25日が給料日で27日にカードの引き落としや住宅ローン、保険の支払い等があり、その後10日にも別のカードの引き落としがあって、15日にSBI SLの支払いを受けた後に、また給...
私から一方的に勝手に尊敬しているたわら男爵がこちらの記事を公開されていました。たわら男爵、いつもためになる記事をありがとうございます。 私はかねてより、ETFよりも分配金を出さな...
以前値動きにビビって売却した7078INCLUSIVEですが、3/19に株式分割の発表をしていました。その結果3,500円付近でふらふらしていた株価は瞬く間に急騰し、一時6,49...
今週の現物株状況です。 SPEEEからブロックチェーンがらみの材料が出て、一時ストップ高まで上がった後に、少し下げたところで終わりました。SPEEEの躍進のおかげで、その他がジリ...
約半年にわたって更新をサボっていましたが、年末も迫ってきましたのでその後の経過と現状を足あととして残しておきたいと思います。 何をしていたのか? 投資行動の面は大きな変化もなく、...