1回 / 6日(平均1.2回/週)
ブログ村参加:2021/01/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、アンナさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ファンシーラットが懐くと聞いて飼ってみたのはいいものの、聞いていたのと全然違う・うちの子は全然懐いてくれない。と言う人も少なくないです。生き物ですし、個体によるから…と言ってしまえばそれだけなのですが、せっかくペットとしてお迎えしたのだから
【お見合い大作戦】ファンシーラットの同居の際の問題解決!新しい仲間をお迎えしよう
多頭飼いが推奨されているファンシーラットですが同居をする時には問題も出てきます。幼いころからの同居が一番ですが、途中からお迎えする、ファンシーラットが可愛すぎてもっと増やしたくなった!という方もおられると思います。同居させる際にすぐに一緒す
【予防法】バンブルフットって何?ファンシーラットに起こりやすい足の怖い病気
バンブルフットという言葉を知っていますか?うさぎ・鳥・その他のげっ歯類もバンブルフットになりやすく、最悪の場合足を切断しなければならなくなってしまう怖い足の病気です。大事なファンシーラットがそんな怖い病気になっては困りますよね。バンブルフッ
ラット専用フードあげてみた!【Burgess】エクセルラットナゲット
ファンシーラットのエサって悩みますよね。何故ってファンシーラット専用フードが売っていないから!!ゼロではないのですがネットでも種類は少なく、店舗で売っているのを探すのも一苦労です。近くの店舗には売っていないので私はネットで購入しています。こ
ファンシーラットの知能は高いため飼い主を覚えることが出来たり、簡単な芸を覚えたりもします。ねず子でもどうやったら芸って覚えてくれるの?難しくない?アンナ簡単な方法で芸を覚えることが出来ますよ!このページはこんな人にオススメ!ファンシーラット
ファンシーラットを飼い始めてから意外とよく悩むのが「床材」についてです。普段ラットたちが生活するスペースをできるだけ快適にしてあげたいですが床材を選ぶときには何を重視すればいいのでしょうか?ねず子やっぱり暖かいかとか、触り心地がいいか…とか
【ケーキ】イベントや誕生日に!作ってあげたい!ファンシーラットも食べられるケーキ【レシピ】
クリスマスや誕生日などの楽しいイベントにファンシーラットと一緒にお祝いできると素敵ですよね!ケーキを用意したい!と言われる方も多いと思いますが、「ファンシーラット用のケーキなんてないし・・・」「犬や猫用のケーキは大きすぎるかな・・・」など何
お風呂ってどうしてる?ファンシーラットに必要?お風呂の入れ方まで大公開
ファンシーラットを飼っていると(飼う前に)お風呂って必要なのかと悩んだ事はありませんか?入れてあげたいんだけど、どうやって洗えばいいの?と悩む方も多いのではないでしょうか。入れ方もわからない、シャンプーは何を使えばいいのだろう。ファンシーラ
【掃除を時短!】トイレを教える方法とケージの掃除の仕方【オススメ!トイレトレー】
ファンシーラットを飼ってみて驚いたことがあります。それは、糞の多さです…。糞を掃除したのに短時間でまた糞…なんてことは日常茶飯事です。ケージやラット自身の清潔のためにも、毎日糞拾いに没頭しなければなりません。これが結構疲れます。ねず子この前
【これって大丈夫?】ファンシーラットの色が変わってしまった!【退色】
ファンシーラットはカラーバリエーションや柄が豊富ですので、お迎えする子を選ぶのも楽しいですよね。そんなファンシーラットは成長とともに色や柄が変わることをご存じですか?幼少期よりも「色が薄くなってない?」とか、「こんな柄だったっけ?」と思った
皆さんは「マウス」と「ラット」の違いをご存じでしょうか?どちらも同じネズミですが、マウスは小型で人間にはあまり慣れないことが知られています。一方でラットはマウスよりも身体が大きく成長したり、人間に慣れやすかったりします。同じネズミという分類
社交性が高く、多頭飼いが向いているファンシーラットですが、ケンカをしてお互いを傷つけてしまう場合があります。このような時にどのように対処するべきかについて書いています。