chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 寒い朝、つまらない人、自転車

     僕は豪雪地帯の出身なので本当の寒さは知っているつもりですし、それに比べたらここの寒さなんて屁でもない。と言いたいところですが、やっぱり寒いものは寒い。壁や床に断熱材が入っていなくて、しかも隙間だらけの家ですからねえ。起きた時の室温は0度でした。 畑作りを少ししてから外の蛇口をひ...

  • 車磨き、そして家の基礎直し

     昨日も書きましたが何しろ初めて持ったマイカーが嬉しくて、朝早くから車の窓を拭いたり、汚れを落としたりしました。よく見れば擦り傷が結構ある中古車なのに、欲しくてたまらないオモチャを買ってもらった子供みたいな気分です。 そうこうしているうちに職人の師匠が来てくれました。今日は家の土...

  • 水平器を発掘、そして車が来たー!

     この家の軒下にはまあまあ広めなスペースがあって、そこに前の住人が置いていったガラクタが転がっているんです。 ほとんどは役に立たないゴミなんですが、中にはベランダの補修に使えそうなツーバイフォー材とか板なんかもあって、引っ張り出してみました。 そしたらその下から出てきたのが泥まみ...

  • 花追加、ベランダ手直し、海、ウクレレ

    鉢植えにしたプリムラジュリアンがなかなかいい感じだったので、調子にのって昨日のうちに花を追加しました。今回は黄色いパンジーです。 いわゆるパンジー やはり煙突のパーツを再利用して鉢にしました。穴が一杯空いているので土が漏れ出ないよう、網戸の張り替えで余った網を内側に巻いてあります...

  • 花、師匠、流し台トラップ

    花!  昨日スーパーに行った時に、見た目が何となく気に入って花を買ったんですよ。プリムラジュリアンという花だそうです。何だか高貴な名前ですね。ちなみに税込み124円でした。やっすー。 で、買ってきたのはいいけどうちには植木鉢がない。ダイソーにでも行けば手頃なのが買えるんでしょうけ...

  • お風呂、畑作り、ベランダのペンキ剥がし

     今朝はまず、職人の師匠に電話をしました。 この家の土台には太い丸太が使われているんですが、家の裏側を支えている丸太のうち2本の根元が腐り、手を押せば動くぐらい弱っていたんです。これはまずい。そのうち家が崩壊しかねない状況です。しかしさすがに家の土台を素人がDIYで直すことはでき...

  • コインランドリー、海、カエル、そして畑作り

     今日は午前中にまずコインランドリーに行きました。この辺には数件のコインランドリーがあるのですが、どれもチャリで片道30分以上かかるため、あまり気軽には行けません。 知り合いからもらったIKEAのブルーバッグに洗濯物を詰めて自転車の前かごに載せ、前回行ったのとは別のコインランドリ...

  • 冷風扇の取り外し、そして壁には穴が…

     昨夜から雨と風がかなり強くなり、今朝になっても止まないので、外での作業はできそうにありません。 ということで、前から気にかかっていた厄介な代物に取りかかりました。西向きの窓に取り付けられている年代物の冷風扇です。こいつを取り外したいのですが、見た目からしていかにも難儀しそうです...

  • ベランダ階段取り付け、食器棚のリメイク

     昨日の約束通り、朝早くから師匠が来てくれました。 今日は間違いなく雨が降るので、その前にベランダ階段の取り付け作業を終える必要があります。例によって鮮やかな手際で師匠が作業を進め、取り付けはあっという間に済みました。 職人技で取り付け中 しかし階段が接している地面が傾斜になって...

  • 朗報、そしてペンキ塗り

     今朝は早起きしてペンキ剥がしの準備を始め、8時半から作業に取りかかりました。古いペンキをワイヤーブラシでこすっても全然剥がれなかったんですが、そういえばこの作業にうってつけの道具を持ってたなと思い出したんですよ。それがこれ。 ジャジャーン、「のこヤスリ」 これだとガシガシ削れま...

  • 心配事、そして抜根

     ゆうべは心配事があってちょっと沈んでました。 もしかしたら、職人さんの機嫌を損ねてしまったんじゃないかなあ。夕方、僕が温泉から帰ってきたら家の前に職人さんがいて、車に乗って帰ろうとしていたんですよ。で、少し話をしたんですがいつもと違ってかなり素っ気ない。昨日の朝に防腐剤を持って...

  • 寒い朝、ベランダの階段作り、温泉

     今朝は寒かった~。室温がマイナス3度ほどで、水を少し出しておくのを忘れたため、水道が凍っていました。 しかしゆうべはそれほど寒さに悩まされることなく眠れました。前の住人が置いていった電気敷き毛布があったんですよ。赤の他人が使ってた電気毛布なんてどうかなとは思いましたが、この寒さ...

  • 職人技再び、そしてシリウス

     僕が引っ越してきたこの家には割と大きなベランダがあるんですが、下の地面からそのベランダに上るための木製階段が完全に壊れています。 恐らく前の住人が手作りした物なんですけど、長く風雨にさらされた結果、ボロボロになってしまったようです。ベランダそのものには屋根があるので、ベランダ自...

  • 外で灯油ストーブ、発掘作業、風呂のリフォーム

     今日も何かと忙しい一日でした。 まず、朝起きてから外で灯油ストーブを焚きました。これは前の住人が置いていったストーブなんですけど、部屋の中で点火してみたらものすごく臭い。段々と吐き気がしてくるし、消火してからもニオイがしつこく残って気持ち悪い。恐らく不完全燃焼ですね。同じく残置...

  • 疲れても疲れたと言えない日

     僕が引っ越してきたこの地域は上下水道が通っておらず、水道はポンプで汲み上げた地下水を使用し、お風呂、台所、トイレなどから出る生活排水は浄化槽で処理した後、土中に浸透させています。 生活排水を浸透させたのと同じ土から汲み上げた水を口に入れるなんてどうなの? と最初は思いましたが、...

  • https://taiteino.blogspot.com/2021/01/blog-post_16.html

    再び海に行きました。やや曇っていましたが週末ということで、先日よりは人出がありました。といっても、かなりまばらでしたが。  誰もいないように見える海 足を波に浸してみました。冷たい! それでもサーファーが何人かいましたねえ。ウェットスーツを着ているとはいえ、さすがに寒いだろうなあ...

  • ソロキャンプもどき、雨

     昨日は夕方から炭火でサツマイモを焼いたんですが、その炭火が夜になっても消えずに残っていたのでソロキャンプもどきをしました。 前の住人が置いていった残置物の中にキャンプ用の折りたたみ椅子やテーブルがあって、これが早速役に立ちました。炭火で鶏肉をあぶりながら、最初はビール、それから...

  • 楽しい

     一言で言うと、生きていることが楽しくなってきました。 朝早く目が覚めて、日が昇りつつある時間に外に出ると辺りには森の香りが満ちていて、野鳥がひとしきり鳴いています。これだけで何かこう、ああ、いいなあと思います。 今日は郵便局に用事があって午前中に国道沿いを自転車で走りましたが、...

  • 畑作りに着手

     せっかく田舎暮らしを始めたわけですから、自分で野菜とか作りたいじゃないですか。決して広くはないですが、一応自分の土地はありますし。 そんなわけで、空いている土地を掘り起こそうとしたのですが、ここで問題発生。元々この辺は笹が乱雑に生い茂っていて、地表に出ている笹の茎をこないだ刈っ...

  • 引っ越し3日目

     と、タイトルを書いてみて改めて思ったんだけど、もう3日目か。早いな。 何しろやることが一杯ある。前にここに住んでた人が残して行った残置物がたくさんあって、その中にはまだまだ使える家電もいくつかあって助かるのだが、ゴミとして処分しなきゃならない物も多い。 何より困るのは、その役に...

  • 引っ越し完了

    引っ越しは完了したのですが、引っ越しのバタバタでブログを書く気力がなく、間が開いてしまいました。 東京での最後の夜は自分の部屋に泊まったのですが、何しろ荷物をほぼ全て移動してしまった後なので布団がなく、仕方ないのでエアコンの設定温度を27度にして、フローリングの上に直に寝そべって...

  • 東京で過ごす最後の日

    こんにちは。 関東某県の不便な場所にあるボロい家を買った貧乏なおっさんです。 この家をDIYで何とかしたいと思ってます。 で、荷物はもう引っ越し先に全て運んでありますが、色々あってまだ東京にいます。明日ようやく移動するんですけどね。 そんなわけで今日が東京で過ごす最後の日というか...

  • https://taiteino.blogspot.com/2021/01/blog-post_7.html

     それでな、貧乏なおっさんがボロい家を買ったんじゃ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雷ウクレレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
雷ウクレレさん
ブログタイトル
たいていのことは何とかなる
フォロー
たいていのことは何とかなる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用