chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会計士たけちゃんのブログ http://freecpa.astkcpa.com

初めまして!会計士のたけちゃんです。 会計や税務の話、会計士試験で学んだ勉強方法、書評や株の話など書いていきたいと思います。

タケオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/12

arrow_drop_down
  • 【7689】㈱コパ・コーポレーション

    こんにちは、タケです。3年ほど前から株式投資をしているのですが、これまで買ってきた銘柄について考察をしていきたいと思います。国内中小型を中心に投資をしていますので、基本的にはグロース株をメインで書いていこうと思います。初回は㈱コパ・コーポレーションです。

  • 長らく放置してしまいました。。今後は株について書いていきます。

    こんばんは、タケです。長らく放置してしまい大変失礼しました。勉強方法についてはnotesの方に移しましたので、こちらをご覧頂ければ幸いです。https://note.com/freecpa比較的真面目な話はnotesの方でやっていこうと思いまして、移管致しました。こちらではプライベートに

  • 模試の使い方④

    【間違えたところを重点的に復習しよう】模試は解きっぱなしにしてはいけません。何のために模試を解くかというと、本番の予行演習以上に、苦手分野の発見にあります。理解していたつもりでも、模試で間違えるということは理解が足りていない証拠なので、間違えた問題は徹底

  • 模試の使い方③

    【短答式試験は戦略が極めて大事】前回は、模試を使った戦略の確立について書きましたが、短答式試験では戦略が極めて重要になります。時間内に終わることはまずないですし、問題の難易度はバラバラだけど配点は決まっているので、難易度の見極めと解く順番はめちゃくちゃ重

  • 模試の使い方②

    【本番の試験での戦略を確立しよう】本番の試験は科目毎に問題構成やボリュームが決まっています。小問が2つとか、片方は理論とか、いつも解けきれないボリュームだとか、逆に時間が余る量だったりとか。模試は本番の問題構成やボリュームに似せて作られるので、本番の予行

  • 模試の使い方①

    【模範解答は模範にするな!】理論科目の模試を受け、採点が返ってきたら模範解答ではなく、高得点者の回答を見ましょう!TACでは高得点者の回答を公開しています。大原でも公開していると思いますが、ぜひ参考にしてみましょう。公式の模範解答は100点の記載がしてあります

  • 覚えるときのコツ④

    【論文には書き順があります!】論文式試験の問題では、書く順番というものが決まっています。一言で言うと論理的な順番で書くということなんですが、実はセオリーがあります。このセオリーを知っておくと正確な理解にも繋がります。そのセオリーというのは、①原則論→②不

  • 覚えるときのコツ③

    【必要性と許容性】試験では色々な論点を覚えなければなりませんが、論点の核となるのが趣旨です。なぜこの制度があるのか、なぜこの処理をするのか、という目的や理由が趣旨です。この趣旨というやつ、最初は覚えるのが大変なんですが、大別すると「必要性」と「許容性」の

  • 覚えるときのコツ②

    【比較をしよう】前回、比較の話をしたのでもう少しツッコんでいきます。覚えるときは何かと比較しながらのほうが効率的です。この「比較」には以下のメリットがあります。1.覚えやすい物事には定義がありますが、定義は「比較」をすることで際立ちます。例えば、人類が女

  • 覚えるときのコツ①

    【まず個数と順番を覚えよう】勉強は理解が大事ですが、最終的には覚えなければなりません。覚えるときのテクニックとして、個数とその順番を覚える、というのがあります。(これは受験時代にTACの民法の講師から教わったもので、今でも重宝してます。)例えば、山手線の駅名

  • 目次を作ろう!③

    【目次を使って弱点を潰そう】目次の各項目について、重要度をランク分けしましょう。重要度は講師が言ったり予備校が公表したりしていますね。私は、重要な順にABCの3段階でランク分けして、項目の先頭に書いていました。こうすることで、直前に見直すのはAだけにするとか、

  • 目次を作ろう!②

    【目次を使って学習計画を立てよう】目次を作ったら、学習計画を立てて行きます。すべての講義が終わり、目次が完成したら、本番から逆算して計画を立てていきます。試験の合格とは、一種のプロジェクトのようなもので、目次とはそのプロジェクトを達成するためのTo Do List

  • 目次を作ろう!①

    【目次を作りましょう!】ここからは講義を受けた後の勉強方法を話していきます。試験に合格するには、本番までの学習計画を立てて実行することと、自分の弱点を潰していくことが、非常に重要です。この2つを達成するために絶対に必要なものが「目次」です。目次を使って2

  • 講義の効果的な受け方

    【予習はした方がいい!】講義の前には予習をした方がいいです。予習しなくていいという講師もいますが、予習はした方がいいです。予習する時間がないという時も、後の復習の時間が削減できる事を考えると、少しでも予習をした方がいいです。かくいう私も受験生時代は予習を

  • やってはいけない勉強方法③

    【暗記に頼ってはいけない!】暗記をして試験に臨む人は多いと思いますが、学生の定期試験レベルであればまだしも、難しめの国家試験では通用しません。ここで言いたいのは、学習した内容を覚えることには変わりありませんが、覚える方法として暗記はやめるべき、ということ

  • やってはいけない勉強方法②

    【問題集を解きまくってはいけない!】問題集を解きまくってはいる人がたまにいますが、これはマネしてはいけません。最悪なのが、たくさん解いて解きっぱなしという状態です。自己満足でしかありません。これは問題集を解くなと言っているわけではなく、問題集は一冊で十分

  • やってはいけない勉強方法①

    【まとめノートを作ってはいけない!!】学生時代は教科書とかの内容をノートにまとめ直したりしていた方も多いかと思いますが、これは絶対にやってはいけません。1回目の受験ではまとめノートや単語帳などを作りまくって、そこから覚えようとしていましたが、はっきり言って

  • 会計士試験で分かった本当の勉強方法

    会計士試験の受験で本当の勉強方法が分かりました!僕は3回目の受験で合格できたのですが、1回目・2回目の受験で、色々な失敗や試行錯誤を繰り返し、3回目の受験で、本当の勉強方法を身につけることができたんだと思います。これから何回かに渡って、僕が正しいと信じる

  • ブログ始めました!

    初めまして!会計士のたけちゃんです。ブログを始めました。・会計の話、税務の話・効率的・効果的な勉強方法・書評・株の話・麻雀の話・その他書きたくなったことを書いていこうと思います。宜しくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タケオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タケオさん
ブログタイトル
会計士たけちゃんのブログ
フォロー
会計士たけちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用