新機能の「ブログリーダー」を活用して、人生が野遊びさんの読者になりませんか?
1件〜30件
爆裂おすすめスパイス!!!! パスタイムーチョ&もーいっちょ
パスタイムーチョ つい先日、ファミリーパーク追分で年越しキャンプをした際に、管理棟の受付さんにおすすめされ購入したスパイスが私好みだったため紹介させていただきます。 その名も『 パスタイムーチョ 』&『 もーいっちょ 』 2020年に北海道苫小牧市で誕生したらしいです。 最近はキャンプブームで 『 ほりにし 』 などのスパイス類も盛り上がってまいりました。ほりにしを私が購入した時は定価の約倍、1900円ほどで購入しました。 今では普通に 秀岳荘 などで購入できます。 〜 パスタイムーチョの味について 〜 パスタイムーチョと聞いた時に、私が想像したのはお菓子のカラムーチョでした。 そして、その通…
Coleman クアッドマルチパネルランタン 2021年夏、皆さんのキャンプデビューに向けて、私が実際に使用しているキャンプ道具を勝手に紹介していきます。 今回ご紹介するのがColemanが販売している最強LEDランタンです。 その名も『 クアッドマルチパネルランタン 』です!! ガソリンランタンとは違い、誰でも簡単に使えます。 ※サイズ感などは、上の画像で判断願います。 5分割して使える。 なんといってもこのLEDライト、5分割してそれぞれ使うことができます。 それぞれにマグネットも付いていて、車やポールなどの金属部分に貼り付けることが可能です。 マグネット貼り付け 磁力もなかなかです。 取…
ショウズ B6君 今回はソロ用のコンパクトに折りたためる焚火をご紹介いたします。 笑Sと書いて ショウズ と読みます。 本体にも彫ってあり、とても可愛いです。 早速大きさですが、名の通りB6と同じサイズです とてもコンパクトで、折り畳むとめちゃくちゃコンパクトになります。↓ 収納時 めちゃくちゃコンパクトですよね?? しかもステンレスでかっこいいです。 組立① まずは足を広げます。 組立② そして横を立てます。 笑 の刻印が素敵!! 組立③ 前後に2枚入れたら大体完成です。 ちなみに、先ほどの収納時の物に全てのパーツが収まるようになってます。 ここまでで約24秒くらいですね(個人差あり) これ…
リビングシェル こんにちは。 2020年最後のキャンプは、ファミリーパーク追分オートサイトでの年越しキャンプです。 ニュースでは大寒波到来となっていましたが、深く考えないことにしました。 今回はリビングシェルにコロナの灯油ストーブと、薪ストーブをぶち込みました!! が、なぜかかなり寒かったです。(大寒波) キャンピングカーだけどテントで寝る系キャンパー キャンピングカーである必要は全くありませんが、ウケ狙いでキャンプしています。 3月からはハイエースになる予定なので楽しみで仕方ありません。 それはさておき、今回はシンプルキャンプにしました。 派手に広げると、片付けが大変です。 薪は今回2泊3日…
冬キャン!! 久しぶりのファミリーパーク追分オートサイト。 設営日は雪がなかったのですが、次の日に起きて外に出たらびっくり!めちゃくちゃ積もってました。。 夜中は狐と格闘し、なかなか寝られませんでしたが最高の冬キャンでした。 度々狐とは一戦交えますが、良い対策として 『獣よけ線香』 があります。 効果絶大!!ですが、テントの中で炊くと人間までやられます。気をつけましょう(経験者が語る) 新しい仲間 そして新しいシングルバーナーが仲間入りしました。(左) スノーピークのものです。 折り畳むと小ぶりで、火力もまあまあ強めです。なんといってもスノーピーク製なので安心して一生使えます!! 右はコールマ…
iMuto(イムート)ポータブル電源 今回はキャンプデビューの参考になればと、私が使っているポータブル電源の紹介をいたします。(写真のUNIFLAMEステッカーは後付けです。) 今やポータブル電源の種類が多すぎて何を選んだらいいのかわからないと思います。 最近はモバイルバッテリーでも大容量なものが増えて来ており、1泊2日キャンプくらいだと十分事足りるかもしれません。 ですが、2泊3日以上や、大人数でのキャンプになると、ポータブル電源を一つ持っていた方が安心して快適なキャンプができます。 さて、Amazonで『ポータブル電源』と検索しても、種類が多すぎてどれがいいのか選べないと思います。 ※私も…
薪ストーブインストール 11月4日に南幌町三重湖公園キャンプ場がクローズになるということで、行ってまいりました。 今回は三重湖の主JIJIとの完全グルキャンになります。 今年本当にお世話になったキャンプ場です!! 11月にもなると夜が冷えるため、今季初の薪ストーブをインストールしました。 ジョイフルAKで激安です みんな大好きジョイフルで購入した薪ストーブ。 本体が4000円しないくらいで、煙突や固定金具を合わせても7000円弱で購入できます。 人気のキャンプストーブの様にコンパクトに収納は出来ないし、見た目もそれほどよくありませんが、ストーブの効果としては十分です。 お手頃に冬キャンプデビュ…
材料費0円 その辺の廃材で適当に作りました。 そのため、力ずくでないと閉まりません。笑 ちなみに材料は、コンパネ、釘、やる気があれば作れます。 そしてキャンプの準備をしているときに気が付きましたが、私たちの調味料が多すぎて全く入りませんでした。調味料ってなかなか選別できないんですよね、、 おすすめがあれば教えてください。 Camp base リビングシェルとOGAWAのタープで今回のキャンプ基地を作りました。 ちなみにいつも月形温泉キャンプ場の受付ハウス裏に場所をとります。 ロケーションも良く、温泉も炊事場も売店もトイレも近くておすすめですが、サイトの幅が狭いのでリビングシェルくらいのサイズが…
16回目 南幌 立て続けの投稿になります。 また南幌に行って参りました。 今回はついに、南幌の主JIJIとのグルキャンです!! JIJI隣接 軍幕スタイルのJIJIの隣に設営いたしました。 キャンパー同士の情報共有は大切ですね。勉強になります。 今回はチェーンソーを使って一緒にキャンプ場の管理をしました。 来年はその様子も写真に収めたいと思います。。 もはや三重湖がホームグラウンドになりそうです。 優雅なキャンプ お日柄もよくキャンプ日和でした。 私が寝ているこのコット、コンパクトに畳めてAmazonにて5000円でおすすめです。 キャンプデビューの方は是非!! クイックキャンプのコットです。…
令和2年15回目 先日リビングシェル用のシールドルーフをゲットしました!! これで冬キャンもバッチグーです。 フリマアプリで購入しましたが、新品同様で5000円ほどでした。 キャンプ用品は汚れてナンボなので、中古の物で十分!! メルカリ様様です。。。。 自作アイアンギア 鉄筋を溶接してのギアも増えてまいりました。 キャンプをしていて、欲しいものを作られるのは楽しいです。 鉄筋ギアはキャンプにベストマッチしますね。 Colemanシングルバーナー 最近のキャンプではColemanのシングルバーナーを二刀流で使用しております。 ツーバーナーでいいじゃないか!と思うかもしれませんが、小さいのが二つの…
令和2年度14回目 ブログ更新を2ヶ月半程サボっていたため、溜まっています。(12/16現在19回) すでに当時の記憶は曖昧ですが、ここからペースを上げて行きたいと思います!!! 自作ラック 溶接技術の習得により、お金をかけずにキャンプを快適にしています。ちなみにこちらのラック、廃材から作ったので0円です!(溶接棒代はかかります) こんなに物を置いても大丈夫。畳むとコンパクトになります。 クーラーボックスとウォータージャグはステッカーチューンです!悪く無い。。 お気に入りのファイヤーキング 最近彼女さんの写真技術が向上しています。 ただのコーヒータイムがこんなにオシャレに!!! 僕は撮られてい…
13回目 ↑ ちゃんと13になってますかね?笑 こんにちは。13回目のキャンプも、これまた南幌にある三重湖公園キャンプ場でした。 近くて安いし良いですよね!もう3、4回目かな? 初日は天候に恵まれましたが、夜中から雨予報、、、 今回のキャンプでは、自作の新ギアも持って行きました。 廃業した居酒屋から購入した前掛けをアレンジ メルカリにて1000円で購入した前掛けに、メルカリにて500円で購入したスノーピークのフラッグを自分で縫い付けてみました!! 裁縫の腕も悪く無いですね。 強いて言えば、ポケットみたいにアレンジすればよかったです。 あと、裏側がチクチクする。悪く無いです。 看板娘 我が家の看…
夜の相棒 ランタン!!! こんにちは!! 今回はキャンプ日記ではなく、初めてキャンプギア使い方の紹介を、私流にさせて頂こうと思います。 最近私の周りでもキャンプをする人が増えて来ました。 勝手に、仲間が増えて来た気持ちで嬉しいです!! よりキャンプを楽しく、快適に過ごすためにも、私が今まで使って来てオススメキャンプギアの使い方をわかりやすくお伝えできればと思います。 その第一弾が、ガソリンランタン。 誰もが一度は見たことあるものの、使い方が難しく面倒くさそうなガソリンランタンについてです。 キャンプを始めた当初、私自身使ってみたいとは思っていましたが、最初は使い方がよくわからず諦めていました。…
荒地に設営! 12回目のキャンプは土曜日ということもあり、どこのキャンプ場に連絡してもいっぱいでした。本命の三笠遊園にはキャンプ場まで行ってはみたものの、近頃熊の目撃情報があったとのことでキャンプ禁止中。 色々と連絡した中で唯一空いていたのが南幌にある、三重湖公園キャンプ場でした。 今まで来た中で、混んでいる印象がなかったキャンプ場でしたが、夕方頃に到着してびっくりしました。 本当に空いているのかと思うくらい満杯。それも家族連れで。 そんな所にも設営していいの?と思ってしまう所にもキャンプしていました。 唯一空いていたのがセンターハウス前の砂利&荒地のポイント。 普通のペグでは太刀打ちできない…
札幌から1時間半 雄冬野営場 こんにちは! 令和2年度11回目のキャンプは、増毛郡増毛町にある雄冬野営場です。 全国的にも珍しい、キャンプが出来るように見えない野営場です。 札幌から真上に231号線を登ったところに、急に現れます。 11回目のキャンプ 見てお分り頂けるように、正面すぐの所には海。 テントのすぐ後ろには231号線。 231号線の向こう側には断崖絶壁。 一見休憩所に見える野営場ですが、キャンプすることができます。 ちなみに今回私が使っているトルテュライトの大きさのテントだと、5張りくらいでいっぱいいっぱいになりそうな印象でした。 私がキャンプした時には誰もいなかったので、水場のすぐ…
令和2年度10回目キャンプ 〜北斗市きじひき高原キャンプ場〜 函館の裏夜景を一望出来る激安キャンプ場
〜函館裏夜景〜 令和2年度10回目のキャンプは、道南、北斗市にある きじひき高原キャンプ場です。 前回に引き続き、道南でのキャンプになります。 上記写真の右奥に確認できるお山が函館山です! このキャンプ場、6人以下テントのフリーサイトキャンプで320円なり!!。。。? つまり6人でテント一つ設営してキャンプした場合、320円。÷6=約50円 ばか安いですね。 温泉は近くにない為、管理棟の有料シャワーを使うことをオススメします。 ちなみに、細かく分別をすればゴミも回収してくれます!!!! フルサービスです。 私たちがキャンプした時は、他のキャンパーさんが2組しかいませんでした。 キャンピングカー…
令和2年度9回目キャンプ 〜道南にある東大沼公園〜 大自然の中にある無料キャンプ場
北海道東大沼キャンプ場 令和2年度9回目のキャンプは東大沼キャンプ場!!! 札幌から下道で5時間少々道南の所にある東大沼キャンプ場です。 大自然の中にある無料かつ閑静なキャンプ場で、トイレはクソ汚いものの、その辺にセミの抜け殻やカエルが転がっているようなとても素敵なキャンプ場です。 後輩カップルとのグルキャン 大自然の中で釣りをする後輩。 大沼を間近で見ると、魚が釣れたとしてもとても食べれそうにない色をしていました。 湖なんて、支笏湖や洞爺湖以外は遠目で見ると綺麗だけど近くで見たらドブなのが相場です。 また、東大沼キャンプ場は駐車場からキャンプサイトまでが比較的遠く、キャリアワゴンが無ければ持…
支笏湖 と トルテュライト おひさしぶりです。 令和2年度8回目のキャンプは、全国的にも有名な大人気キャンプ場、 支笏湖美笛キャンプ場です。 正直、人気なキャンプ場は好きではありませんでしたが、行ってよかったです。 全てが美しい。 最近の若い子にも是非足を運んでいただきたいです。 ゴミ処理などのマナーは守りましょう。 何と言っても自然!自然!!自然!!! どこを見渡しても自然。 平日にお伺いしましたが、たくさんのキャンパーさんがいらっしゃいました。 全国的に人気な理由も、1度行ったらわかります。 360度全てが美しい。 湖畔側にテントを設営すると、自身が自然に帰ったかのように思えます。 ただ、…
令和2年度7回目 〜月形偕楽公園〜 温泉まで徒歩30秒のキャンプ場
月形偕楽公園キャンプ場 こんにちは。 今年7回目のキャンプは月形にある偕楽公園キャンプ場です。 湖の周りにテントを張ることができ、ロケーションはバッチリです! 今回もスノーピーク リビングシェル を設営致しました。 ここ偕楽公園は、テントの設営場所によっては月形温泉まで徒歩30秒ほどで行くことができます。コンビニも近く、温泉から徒歩2分くらい歩けば着きます。 今回のキャンプ基地 温泉もコンビニも近くロケーションもいい月形偕楽公園キャンプ場ですが、 悪いところを挙げるとしたら、トイレです。 ゆったりウォシュレット懇願の私からしたら、狭くて便座が冷たいのはキツイです。 ちなみに今まで行ったキャンプ…
三笠遊園キャンプ場 令和2年度6回目のキャンプは 三笠遊園です!! 私が幼き頃から家族で来ていた思い出のキャンプ場です。 後輩カップルと、他に1組いました。 今回は普段に比べて荷物を減らすため、テントはリビングシェル のみにしました。 キャンプギアたち 最近はキャンプギアのスターティングメンバーも決まりつつあり、左からランタン、ジャグ、クーラーボックスです。 ジャグとクーラーボックスはメルカリなどで安いものを仕入れ、ノースのステッカーを貼っております(笑) ちなみにクーラーボックスを乗っけているステンレス製の折りたたみ長椅子は、セカンドストリートにて500円でした。 どうせ汚れるキャンプギアだ…
令和2年度5回目 今回のキャンプ地はいつものファミリーパーク追分オートキャンプ場です。 今年初の後輩カップルとのグルキャンです! いつもの黒板を忘れてしまいました。 今回は新しく仕入れたスノーピーク社製のリビングシェル を設営してみました。 同社のトルテュライトとドッキングしてみましたが、かなり広く、2人で使用するにはとても必要のない大きさでした。 スノーピーク 〜ヘキサタープ〜 当日の気温は28度晴れ。 流石にタープ無しでは乗り越えられませんでした。 2人にはぴったりのSサイズ!!おすすめです。 広角レンズ導入 FUJIFILMのX-T1にEFアダプターをつけて、18ミリのキャノンレンズで撮…
令和2年度4回目 4月中旬、まだコロナウイルスによる緊急事態宣言でキャンプ場が規制されていない時に 今年4回目のキャンプに行ってまいりました。 料金激安な南幌町の公園内にあるキャンプ場です。 人数制限無し、1泊500円でテント2張りまでOKと、少し変わった料金設定です。 駐車場からサイトまで少し離れているので荷物を運ぶのは大変かもしれません。 最強ニトリチェア 最近はキャンプ道具が順調に増えていき、スタメンを決めるのに苦労しております。 そんな中、最近購入したものでダントツ良かったものは ニトリチェア です。 高さも座り心地も見た目も最高です。 カラーもいろいろあり、3000円弱で購入できます…
令和2年度3回目 今年3回目のキャンプに行ってまいりました! 今回もファミリーパーク追分オートキャンプ場にお邪魔しました。 雪もほとんど無く、多くのキャンパーさん達がいました。 デイキャンプの方々も多い印象でした。 万能調理器具 〜中華鍋〜 最近新しくスタメン入りした、中華鍋です。 チャーハン・フライドポテト・酢豚・エビチリ、何でも作れます!! 何でも作れて、メンテナンスも楽チン、持ち運びは大きくて不便ですが、キャンプで中華鍋を振っていたらなかなかの変態になれます。笑笑 中華鍋といえば火力が強いイメージですが、ピコグリルの焚火程度でも十分美味しいご飯を作ることができます。 セリア の 〜シェラ…
スノーピーク トルテュライト 3月13日〜15日の2泊3日でキャンプ!! 場所はファミリーパーク追分オートキャンプ場です🏕 選んだ理由 → 通年営業・車乗り入れOK・自由・薪が安い 毎回キャンプをする度に欲しい物が増えていきます。 キャンプの醍醐味ですね。 そして今回導入した、冬キャンプに必須のアイテムがこちら!! ↓↓ 大和金属 卵型 中 こちらのストーブ、サイズの種類が多くて悩みました。 二人で使う分には 中サイズ で十分でした。(ホンマ時計1型ステンレスが欲しかった) 本体、煙突3本、取付金具、エビ型 をまとめて買っても9000円弱でした。大満足! 暖房としてだけではなく、料理にも重宝し…
2020年の外生活(キャンプ)の目標回数は50回です。 2020年キャンプ1回目 そして記念すべき今年1回目の場所は、北海道安平町追分にある ファミリーパーク追分オートキャンプ場です! 雪の多い北海道では珍しく、年中無休で営業しています。 札幌近辺では一番お気に入りのキャンプ場です! 札幌から高速道路を通り約1時間の所にあります。 〜キャンプ場入口〜 キャンプ場の入口はとてもわかりやすくなっております。 〜お気に入りの理由〜 ・年中無休で営業 ・薪がわりの廃材が無料 ・場所取り自由度が高い ・トイレにウォッシュレットが付いている(最重要) ・管理人のおじちゃんが優しい 雪上キャンプ 冬場は車で…