ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ルマンド、新発売のココア味?!
おばあちゃんちに必ずあったお菓子 今回、買ってきたのは、ルマンドのファミリーパック。 今回は、完全なプライベート記事ですが、よかったら読んで行ってく…
2022/02/28 19:12
外出先の薬の服用にも。ポケットに入るミニボトル。
以前ご紹介した手のひらサイズのミニボトル。 この記事でいただいたコメントで、高齢者さんの外出に役立ちそうな情報をいただいたので、ご紹介させていただきますね。 …
2022/02/27 17:01
車は意外に揺れる!?1000円以下の強い味方。アシストグリップ
先日、同行援護(*)の利用者さんと、車の後部座席に乗ったのですが。結構、揺れるもんなんですね!*視覚障がい者のガイドヘルパー ≪関連記事≫ そのそも、ガイドヘ…
2022/02/26 14:03
見頃に行くなら、ツイッターはコメントまで要チェック!
もうそろそろ、梅の花が咲き始めている頃ですね。先週に、用事のついでにちらっと寄ってみたんですが、全然でした・・・。 去年の今頃 (2021.2.27)は、こん…
2022/02/24 18:48
マイベンチ、外出途中の休憩場所を見つけておこう!
デイの利用者さんが、歩いて買い物や散歩に行ったという話の時に、必ず出てくるのが、「ぼちぼちと、休憩しながらやけどな。」と。 よく話を聞いてみると、それぞれに、…
2022/02/23 09:54
持ち運びが楽!ポケットにも入るステンレスボトル。
数時間のちょっとした外出、ガイドヘルパー中の水分補給に、ぴったりの手のひらサイズのミニボトル見つけました! よろしければ、最後まで読んで行ってくださいね …
2022/02/21 15:35
タクシー代の約半分の送迎サービス「福祉有償運送」
「福祉有償運送」ってご存じですか? 以前、NPO法人さんにお話を伺ったときに、タクシー料金の約半額で利用できることを教えてもらいました! ≪関連記事≫ 高齢者…
2022/02/20 14:35
片足立ちの時間を測って、歩行レベルを知ろう!
片足立ちって、何秒できますか? この時間によって、外でも杖なしでOKだったり、家の中でも歩行器使う必要があったりと、歩行レベルが分かるんです! よろしければ、…
2022/02/19 18:27
寒さはおでかけの強敵。そして、それを助けるのもガイドヘルパー。
相変わらず寒い日が続く中、今日もガイドヘルパーに行ってきたのですが。 寒いとキャンセルしがちな利用者さん。キャンセルの電話がかかってこないので、安心して訪問す…
2022/02/18 21:17
足先が冷える方のおでかけに、足用カイロありますよ。
一段と寒くなって、こんな日は、家でじっとしていたい おでかけしたくなる情報をお届けするブログらしからぬ発言、お許しください。 では、気を取り直して、少しでも暖…
2022/02/17 20:33
男性シニア高齢者さんの外出に、喫茶店はいかがですか?
デイの男性利用者さんで、とても足が不自由な方だったのですが、2日に1回のペースで、歩いて喫茶店に行かれていました。 家族さんには、危ないからと反対されてたみた…
2022/02/16 16:44
車検の度に困ってます…。
部品や整備箇所の説明。全然、分かんないんです 今回は、完全プライベートな記事ですが、よろしければ、最後まで読んで行ってくださいね 私が作業療法士・機能訓…
2022/02/15 18:22
今まで仕事一筋。定年後の居場所づくりに、シルバー派遣はいかがですか?
定年後、特に男性は、家に引きこもりがちになる方が多いと聞きますが、ご両親やご主人様、またご自身はいかがですか? 我が家の父親(70歳)は、数年前に定年退職した…
2022/02/14 10:39
レジで小銭を出さずに買い物ができるカードはいかがですか?
病院や買い物の会計の時、小銭も持ち歩くのが面倒なお義父さんは、毎回お札で。小銭がたっぷり埋もれているがま口財布のお義母さんは、私に頼みます。※どちらも80代半…
2022/02/13 10:01
屋外の転倒って、どこで何をしている時にどうやって起こるの?
「こけたらもう終わり。」「家族に迷惑をかける。」と思って、外出を避けている高齢者さんが多いと思うのですが。 じゃあ一体、屋外のどこで何をしている時にどうやって…
2022/02/12 10:25
高齢者さんのタクシー代。少しは節約できるかも!?
高齢者さんの貴重な移動手段のタクシー。バスや電車とは違って、家の前まで来てくれるし、目的地の目の前まで行ってくれるので、本当に便利で助かります。 でも、タクシ…
2022/02/11 10:22
「シルバーカー」よりしっかり支えてくれるのは「歩行車」
以前、シルバーカーに体重をかけすぎないようにという記事を書いたのですが、 じゃあ、シルバーカーは使わない方がいいの? 他にいいものはないの?と思われた方! 実…
2022/02/10 16:19
みんなと同じ杖は嫌!日本初スケルトンの「おしゃれ杖」はいかがですか?
デイのご利用者さんが使われている杖は、だいたいオーソドックスな感じのものが多かったのですが。中には、とーってもおしゃれなデザインの杖を持っている方がいて、自分…
2022/02/09 09:52
自転車に乗るのが怖くなってきた方へ、次におすすめしたいのは…。
高齢者さんの貴重な移動手段の自転車ですが。だんだんと、乗るのが怖くなったり、こけることが増えたり・・・。 で、大きな怪我や事故になる前にと、自転車を卒業。「歩…
2022/02/08 19:41
バスでの外出で不安なこと第1位は?
高齢者さんのおでかけの手段のひとつにバスがありますが、バスでの外出で一番不安なのは、出入り口のステップの高さなんだそうです。 私が作業療法士からガイドヘル…
2022/02/07 10:40
横断歩道を渡り切れるかどうかを確認する方法
信号のある横断歩道を青信号の間に渡り切れるかどうか自信がない為に、外出しない方がいらっしゃいます。 もしかしたら、そんなことないかもしれないのに… お義母…
2022/02/06 13:03
外出時、杖の置き場所に困らない、自立する杖。
お出かけの時に、杖は必須。でも、買い物カートを押したり、支払いをする時に、杖の置き場所に困ることありませんか? カートを押しながらの買い物中のお義母さん。杖を…
2022/02/05 13:49
ガイドヘルパーは盲導犬!?
先日、同行援護(※)の利用者さんから今後、バスでも出かけたいと言われたので、「じゃあ、バスの路線や乗り継ぎの仕方も調べておきますね!」と、私が返事をしたら、思…
2022/02/04 15:35
シルバーカー(手押し車)は、頼りすぎると危険!?
手押し車と呼ばれている、シルバーカー。体を支えてくれるから楽に歩けると使っている方が多いですが、実は、頼りすぎると、転倒の危険がある事、知っていましたか? …
2022/02/03 11:32
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、淡路島のおでかけ屋さんさんをフォローしませんか?