chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
技プログ https://www.hobbyhappyblog.jp

生産現場で使えるプログラミングについて紹介しています。 非IT系の制御系のプログラマーしてます。 よくやるのが工場の自動化関連や、トレーサビリティ強化のためのソフト開発です。 同じような仕事している方お友達になれたらうれしいです!!!

hobbyhappy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/10

arrow_drop_down
  • 東プレRealForceのキートップ。高いけど、こんな選択肢もあったのか!

    仕事でパソコン作業。家でもブログを書いたりと、なんだかんだ一日中パソコンとお付き合いしているわけですが、その中でも重要なツール。それが、マウスとキーボードですね。わたしが普段使っているキーボードは題名にも書きましたが、RealForce。言

  • 燃費改善・流体抵抗の改善?Nikonはカメラだけじゃなかった??

    今回はちょっと面白いものを発見したのでご紹介してみます。まず、あなたは【Nikon】と聞いて何をイメージしますか??多くの場合、ああ、キムタクがCMをしているカメラのメーカーだよね。とイメージするかと思います。それもそのはず。2022年に実

  • 信号機のプラモデルにLEDを仕込んでArduinoで制御した話

    今回は電子工作というよりもDIYに近いような内容です。具体的には、題名の通り、信号機を作りました。信号機のベースはプラモデルなのでさすがに信号機本体は買い物です。こんな感じで信号機もプラモデルが販売されているので、こちらを購入しました。もち

  • pyautoguiで制御不能になった時の復帰方法【pythonで自動化】

    pythonを使って自動化するときに非常に強力なツールとなるpyautogui。以前pyautoguiの使い方についてご紹介しましたが、この内容だけでも1記事にできるなと判断したので、pyautoguiを起動させて中止できなくなった場合の復

  • 【pythonで自動化】最終手段のpyautogui

    pythonで自動化とか聞いて楽しそうだと思いましたね?これ結構便利な自動化の方法なので、覚えておくと色々なところで使えます。自動化の1歩目としても最適です。この記事に書いてあることをマスターすることで、【人の作業】を自動化することが可能で

  • Arduino Unoのピン配置について

    今回はArduino Uno Rev3のピン配置についてご紹介します。Arduino Unoと言えばArduinoの最も代表的なモデルの一つですよね。そんなArduino Unoですが、実は一言にArduino Unoと言っても、様々なバリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hobbyhappyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hobbyhappyさん
ブログタイトル
技プログ
フォロー
技プログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用