chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ESを制すもの就活を制す https://nicchan2020.com

はじめまして、あっきーです!ESデザイナーをやっています。 日々就活生のESを添削するサラリーマンです。 ESの完成度で周囲を圧倒し、就活を有利に進めましょう。

■自己紹介 あっきー/ESデザイナー(30歳) ・就活の入口に立つ学生を応援したい ・文章力≒思考力 ・キャリア系のことを本業にしたいと考えているメーカー研究員(博士) 趣味: *ES添削(のべ300人突破!) *リクガメ飼育 *プログラミングの勉強

あっきー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

arrow_drop_down
  • 【気をつけろ!】就活の前哨戦・夏インターンシップ選考で苦戦する学生の特徴|3つの型

    いよいよ就活における、夏インターンの季節になってきましたね。一足早く就活の荒波に飛び込む勇敢な学生たちなので、優秀な方ばかりですが、残念ながら時間を割いているのにもかかわらず、結果が伴わない方がいることもまた事実です。今回そうなってしまいがちな学生の特徴についてまとめます!

  • 【就活攻略】就職活動がうまくいかない学生の特徴5選|挽回方法はあるのか?

    あなたの周りに、一見とても優秀なのに就職活動がうまくいっていない学生はいませんか?あるいはあなたがそうなっていませんか?これまで300人以上の就活生とマッチャーを通じて交流してきた私が感じた『就職活動がうまくいかない学生の特徴』についてこの記事でまとめたいと思います。

  • 【ES対策】OB・OG訪問の際に質問すべきこと|ネガティブ情報を収集し選考に活用せよ!

    ビズリーチ・キャンパスやMatcher(マッチャー)という新しいサービスの登場によって、OB・OG訪問のハードルが随分下がりましたね。そういった貴重な機会に実際何を聞けばいいのかわからないという就活生のために今回その疑問にお答えしようと思います。

  • 【就活対策】「当社で挑戦したいこと」について問われた際の鋭い切り返し方|ES・面接

    就活において、高確率で問われる「当社で挑戦したことはなんですか?」や「当社で実現したいことはなんですか?」といったあなたのキャリアに関する質問では未来のあなたにフォーカスを当てなければならず、難易度は高いです。本記事ではこの質問に関する疑問・悩みにお答えします。

  • 【ESの書き方】自己PRとガクチカの一貫性について|違いはここにある!

    就活において提出を求められるエントリーシート(ES)でほぼ間違いなく問われる『自己PR』と『ガクチカ』について、それらに一貫性を持たせるべきかという質問をよくいただきますので、今回記事にさせていただきます!

  • 【就職活動】エントリーシート(ES)の自己PRで忍耐力を主張する場合|よくある3つの勘違い

    これまで300人以上のES添削を行なってきた私の経験上、この自己PRで『忍耐力』を主張する方は思いのほか多いです。しかし多くの就活生は『忍耐力』についてある勘違いをしていました。『忍耐力』を自己PRに主張したいあなたがよりよいESを書くことを応援するために、この記事では『自己PRで忍耐力を主張する際のよくある3つの勘違い』についてまとめたいと思います!

  • 【就活攻略】エントリーシート(ES)自己PRの受かるテンプレート|冒頭・中盤・結び

    本記事では、就活において最初の関門である『エントリーシート(ES)』の中でも、最も就活生の実力差が現れてしまう『自己PR』の書き方について、冒頭・中盤・結びの3つのパートに分けて解説します。後半には『受かるテンプレート』もありますので、是非最後まで読んでください!!

  • 【就活攻略】エントリーシート(ES)ガクチカの受かるテンプレート|冒頭・中盤・結び

    本記事では就活で必ずと言っても過言ではないほど、就活生を苦しめる『エントリーシート(ES)のガクチカ』の書き方について、冒頭・中盤・結びの3つのパートに分けて解説します。後半には『受かるテンプレート』もありますので、是非最後まで読んでください。

  • エントリーシート(ES)の書き方|結論から書かないといけない本当の理由

    ガクチカや自己PRといった内容を書くエントリーシート(ES)による書類審査、就活生にとって初めの関門であり、最も多くの就活生がここで脱落します。就職活動を考えた時、つい面接審査のことを考えてしまう人が多いようですが、実際、面接審査よりもES、つまり書類審査の方が通過率が低いのです。このサイトでは主にESの書き方について様々な角度からまとめていますので是非参考にしてください!

  • 厳選5つ|エントリーシート(ES)の自己PRで主張すべきあなたの強み「◯◯力」

    今就職活動において、採用側は少ない労力で優秀な学生を見抜くために、今回紹介する5つの「◯◯力」があるかないかを審査します。であるならば、選考を受ける側であるあなたは、その「◯◯力」こそ自分の強みです、とアピールした方が選考は有利に進むますよね?ぜひ、今回の記事を参考にしてご自身のESをブラッシュアップしてください。

  • 実際どう?OB訪問サービス・Matcher(マッチャー)を使うことで就活を有利に進むのか

    今回、OB訪問用プラットフォームであるMatcher(マッチャー)で、200人以上の就活生と面談を行い、100以上のレビューをいただいている私あっきーが、『OB訪問サービス・Matcher(マッチャー)を使うことで就活を有利に進むのか』について解説したいと思います!

  • 実際どう?OB訪問サービス・Matcher(マッチャー)を使うことで就活を有利に進むのか

    今回、OB訪問用プラットフォームであるMatcher(マッチャー)で、200人以上の就活生と面談を行い、100以上のレビューをいただいている私あっきーが、『OB訪問サービス・Matcher(マッチャー)を使うことで就活を有利に進むのか』について解説したいと思います!

  • たった2つ|読みやすいエントリーシート(ES)作成に必要な文章力獲得のための習慣

    本記事では、ES作成に必要な文章力を身につけるためにどうすべきかという問いに答えます!ES作成においてはオリジナリティが重要だという考えもありますが、実際は「文章力」で勝負が決まります。そこで活かせる文章力の磨き方・取り入れるべき習慣はたった2つしかありません。ぜひ明日から取り入れましょう!

  • 文系・学部生向け|エントリーシートで研究内容について問われたときの対処法

    本記事では学部生向けに、エントリーシート(ES)の「研究内容」の書き方を解説しています。おそらく就活時期にはまだ研究テーマが決まっていないでしょう。そんな中、どのように「研究内容」を書けばいいかわからず悩むあなたに適切な考え方をわかりやすくお伝えします。

  • 【例文あり】エントリーシート・書類選考対策|わかりやすい研究概要を書くコツ・4つのポイント

    エントリーシートの「研究概要について教えてください」の項目で、採用担当に評価されるようなわかりやすい文章をどう書くのかについて悩む理系学生はとても多いです。本記事では採用担当にあなたの研究についてより伝わりやすくするための重要なポイントにつ

  • エントリーシート作成|絶対にやってはいけない志望動機の書き方

    エントリーシート(ES)の中で最も重要かつ、書くのに苦戦する学生が多い項目である志望動機について、本記事では、絶対にやってはいけない書き方をまとめようと思います。普段は、文章力向上を志向した枝葉末節に関する内容を書いていますが、そもそも今回ご紹介するような「そもそも」の部分が押さえられていないと書類選考突破は難しいでしょう。

  • 評価されるエントリーシートの自己PRの書き方|3つの視点

    エントリーシート(ES)の中で最も重要な項目である自己PRを書く際、必要となる視点が3つあります。本記事ではそれらについて解説します。 普段は、どちらかというと文章力向上を志向した内容を書いていますが、今回はもっと大枠に立ち返ってまとめます!

  • 【これだけでOK!】ESのガクチカ・自己PRで協調性やチームワークを主張したいときの注意点

    エントリーシート(ES)で聞かれる主な設問として、ガクチカ(学生時代に力を入れて頑張ったこと)と自己PRがあります。他にたくさんの設問がありますが、この2つの設問への答えがイマイチだと書類選考の突破は厳しいでしょう。今回、これらの設問で「団体活動」での成果を主張したい人が注意すべきたった一つのことについて解説します!

  • 【ES対策!】就職活動で聞かれる「自分の弱み」に関する質問が苦手なあなたへ|3つのポイント

    エントリーシート(ES)で聞かれる設問の中で、最も苦手意識を抱かれやすいのが「自分の弱み」についてです。なぜならESでは自分のポジティブな側面をアピールするための設問がほとんどで、自分の弱みというネガティブな側面を聞かれたときにどの程度正直に答えればいいかがわからないからです。

  • 【重要】ガクチカで塾講師アルバイトをアピールする書き方|3つのスキル

    塾講師は現在でも根強い人気があるアルバイトの1つです。多くの人が何気なく始めているかもしれませんが、就活の際にたくさんのことをアピールできます。本記事では、塾講師エピソードをESに書く際、培ったスキルをどのように表現するかをまとめます!

  • 【自己PR・強み】何を書けばいいかわからない就活生は「リーダーシップ」と書け

    就職活動の最初の関門というべき書類選考で提出を求められるエントリーシートでは、ほとんどの場合「自身の強み」「自己PR」を論述させます。就職活動に対し必要以上にストレスを感じてほしくない私は煮詰まった学生に対し「リーダーシップがあるというストーリーは組めませんか?」と尋ねるようにしている。

  • 【重要】ESの自己PR・強みに「問題解決力」と書く際の3つの注意点

    就職活動での書類通過で提出するESでは間違いなく、「自己PR」について論述させられます。多くの学生がこの設問への回答に苦心します。謙遜を美徳とする日本では、「自分の長所」を明言することに抵抗があるのかもしれません。そうした中、多くの学生はこの設問で「問題解決力」というキーワードを書きます。

  • 【インターンシップ選考】3年生がESを書く際おさえるべき3つのポイント

    就職活動といえば、『大学3年生の終わりから大学4年生の夏の手前まで』というイメージですが、大学3年生のあなたにとっては春からが正念場かもしれません。実際、大学3年生の春〜秋にかけて企業が実施するインターンシップは本選考に大きな影響を与えるようです。

  • 【例文あり】ESに塾講師のエピソードを書く方法

    塾講師経験は生徒への教育・保護者対応を通じて様々なスキルを身につけることができるアルバイトですので、一定の評価を得られやすいエピソードです。しかし、多くの就活生が『塾講師のエピソード』を書くため、書き方に『稚拙さ』が目立ってしまうとむしろ評価は下がってしまうことは想像に難くないでしょう。

  • 就活体験談まとめサイトの弊害|就活弱者がますます就活弱者へ

    『自分の志望する企業』にかつて受けた人たちの体験談に簡単にアクセスできてしまいます。就活に不安を感じ、そういったサイトに足繁く通う学生の中には、『どのようなESの書き方が正解か?』『どのような面接の受け答えが正解か?』ということを過度に意識する人がいるようです。

  • ES・書類選考の3つの意義|そもそもなぜ書類選考があるのか

    新卒・中途採用問わず、多くの企業が書類選考を最初の関門として用意しています。もしあなたが書類選考に通らない人であるなら、「会ってすらくれないのか」と悲観的になったことがありますよね。本記事ではそもそもなぜ書類選考があるのかを考えてみたいと思います。

  • 【例文つき】自己PRの締め・結びの書き方|終わりよければすべてよし

    自己PRの書き終え方:エントリーシート(ES)の中でも特に自己PRの書き出しについて前回の記事で解説しました。 書類選考を突破するという観点では、この『文頭の書き方』が非常に大切ですが、就活生が抱く悩みとしては、『文末の書き方』の部分も多いのが事実です。

  • 書き出しで差が出る?|例文から学ぶ自己PRの書き方

    自己PRだけに限らず、エントリーシートの全ての設問で『書き出し』が重要です。これは読み手が『あなたの文章に興味がない』という前提に立って話しています。この事実に気づいている人が少なく『自分の最後まで読んでくれるはず』と楽観的です。今回、実際に就活生が書いた『自己PR』をもとに、最重要の『書き出し』を解説します。

  • 書き出しで差が出る?|例文から学ぶ自己PRの書き方

    自己PRだけに限らず、エントリーシートの全ての設問で『書き出し』が重要です。これは読み手が『あなたの文章に興味がない』という前提に立って話しています。この事実に気づいている人が少なく『自分の最後まで読んでくれるはず』と楽観的です。今回、実際に就活生が書いた『自己PR』をもとに、最重要の『書き出し』を解説します。

  • 【例文あり】コンビニバイトのエピソードをエントリーシートに書く場合

    部活動やボランティア、インターンシップに力を入れる周囲の学生と比較してしまい、「自分には何もないな」と落ち込んでしまう学生は少なくありません。また学費を稼ぐために唯一頑張っていたことがアルバイト、という方もいるでしょう。そこで今日は「コンビニ店員」について、実際に就活生が作成したエントリーシートをもとにコメントします!

  • 【例文あり】コンビニバイトのエピソードをエントリーシートに書く場合

    部活動やボランティア、インターンシップに力を入れる周囲の学生と比較してしまい、「自分には何もないな」と落ち込んでしまう学生は少なくありません。また学費を稼ぐために唯一頑張っていたことがアルバイト、という方もいるでしょう。そこで今日は「コンビニ店員」について、実際に就活生が作成したエントリーシートをもとにコメントします!

  • 【例文あり】部活動のエピソードをエントリーシートに書く場合

    就活では、いまだに体育会系の部活動で頑張ってきた経験が高く評価される傾向にあります。そのため、多くの就活生は「ガクチカ」の項目に部活動でのエピソードを盛り込みます。そこで今回は実際に私が添削した「部活動経験を盛り込んだガクチカ」を解説します。もしあなたが「部活動経験」をガクチカに盛り込みたい場合、参考になる点が多いかと思います!

  • 【例文あり】部活動のエピソードをエントリーシートに書く場合

    就活では、いまだに体育会系の部活動で頑張ってきた経験が高く評価される傾向にあります。そのため、多くの就活生は「ガクチカ」の項目に部活動でのエピソードを盛り込みます。そこで今回は実際に私が添削した「部活動経験を盛り込んだガクチカ」を解説します。もしあなたが「部活動経験」をガクチカに盛り込みたい場合、参考になる点が多いかと思います!

  • 【例文あり】塾講師のエピソードをエントリーシートに書く場合

    就活の際、書類選考では必ず「ガクチカ」が問われます。とりわけ「塾講師経験」を書く学生は多いです。そこで今回は実際に私が添削した『塾講師経験を盛り込んだガクチカ』を解説します。もしあなたが「塾講師経験」をガクチカに盛り込みたい場合、参考になる点が多いかと思います!

  • 【例文あり】塾講師のエピソードをエントリーシートに書く場合

    就活の際、書類選考では必ず「ガクチカ」が問われます。とりわけ「塾講師経験」を書く学生は多いです。そこで今回は実際に私が添削した『塾講師経験を盛り込んだガクチカ』を解説します。もしあなたが「塾講師経験」をガクチカに盛り込みたい場合、参考になる点が多いかと思います!

  • 【例文あり】具体例から学ぶガクチカの書き方|サークル活動

    今回は「ガクチカ」です。書類選考でも面接でもほぼ間違いなく問われる項目ですね。『このように書けば合格する!』といったガクチカの書き方に絶対的な正解はありませんが、少しでも書類選考を突破できる可能性を高める努力をしましょう。

  • 【ES対策】具体例から学ぶガクチカの書き方|サークル活動

    今回は「ガクチカ」です。書類選考でも面接でもほぼ間違いなく問われる項目ですね。『このように書けば合格する!』といったガクチカの書き方に絶対的な正解はありませんが、少しでも書類選考を突破できる可能性を高める努力をしましょう。

  • 【例文あり】エントリーシート 徹底解剖|よくある冗長表現5選

    ESを作成していると、しばしば制限字数に収まらないことがあります。 その時、短絡的に『いくつかあるエピソードのどれかを削ろう』 と考えるのではなく、そもそも言い回しが冗長表現ではないか? ということを確かめましょう!

  • エントリーシート 徹底解剖|よくある冗長表現5選

    ESを作成していると、しばしば制限字数に収まらないことがあります。 その時、短絡的に『いくつかあるエピソードのどれかを削ろう』 と考えるのではなく、そもそも言い回しが冗長表現ではないか? ということを確かめましょう!

  • 【例文あり】エントリーシート 徹底解剖|読みやすい文章構造とは

    私のブログ記事は実際に就活生が書いたESを基に執筆しています。なので当然リアルな失敗例が数多く出てきます。それに対して私なりの考えを盛り込んだ修正案を提示します。内容ではなく考え方を理解するよう、じっくり読んでください。

  • エントリーシート 徹底解剖|文章構造を意識するとは

    私のブログ記事は実際に就活生が書いたESを基に執筆しています。なので当然リアルな失敗例が数多く出てきます。それに対して私なりの考えを盛り込んだ修正案を提示します。内容ではなく考え方を理解するよう、じっくり読んでください。

  • 【人間関係】もしかしてあなたに友人は必要ないかも?|にっちゃんのメンタルヘルスラボ

    皆さん、こんにちは!メンタルヘルスラボのにっちゃんです!今回は、パニック障害と診断されて10年の私・にっちゃんが『友人は必要か?』という議論について、私見を述べようと思います。人間関係に悩んでいるあなたへ、是非最後まで読んでください。✅ こ

  • 【必読】うつ・不安障害・気分の落ち込み|メンタルヘルス不調「再燃」の兆候について|4選

    皆さんこんにちは、メンタルヘルスラボのにっちゃんです!今回は「メンタルヘルス不調の再燃の兆候」について、自身の経験に基づいてお話ししたいと思います。巷には医療機関が発信しているメンタルヘルス不調に関する情報で溢れていますが、実感として患者自

  • 【重要】パニック障害になってわかった!|不安や気分の落ち込みを訴える人への対応の仕方

    皆さんこんにちは、メンタルヘルスラボのにっちゃんです。今回は不安や気分の落ち込みを訴えるメンタルヘルス不調者への対応の仕方について現役パニック障害患者の私が解説します。✅この記事は5分で読めます。はじめにこちらのブログで普段、私はメンタルヘ

  • 【口腔顔面痛】不安や気分の落ち込みで口や歯や顎が痛くなる?|その痛みは虫歯ではないかも

    皆さん、こんにちは!メンタルヘルスラボのにっちゃんです!今回は「口腔顔面痛」という口の中や顎などに発生する痛みについて紹介します!✅この記事は3分で読めます。はじめに現在、虫歯や歯周病などの病変がないにもかかわらず、顎の関節や筋肉、口の中や

  • 【必読】パニック障害が寛解した最大のポイントとは何か?|変えられるのは自分と未来だけ

    こんにちは、メンタルヘルスラボのにっちゃんです!今回はパニック障害が寛解し始めたターニングポイントについてお話しします!多くのメンタルヘルス不調にも当てはまることが多いと思います。是非最後まで読んでください!✅ この記事は10分で読めますは

  • 【要注意!】長期休暇明けの仕事を辛く感じる3つの理由|にっちゃんのメンタルヘルスラボ

    こんにちは、にっちゃんです。今回は長期休暇明けの仕事が辛く感じる3つの理由について解説したいと思います!はじめに日本は諸外国に比べて休日が多いと言われています。結構意外ですよね!実は日本の祝祭日の日数は、諸外国と比べて群を抜いて多いです。バ

  • 【効果絶大!】twitterで話題のホメ療法について|みんなで自己肯定感を上げていこう!

    こんにちは、メンタルヘルスラボのにっちゃんです!今日は最近Twitterでよく見かけるホメ療法について解説します!↑こういったものですね!恥ずかしながら、メンタルヘルス分野で発信をしているにもかかわらず、「ホメ療法」をよく知らなかった私です

  • 【必読!】気分が落ち込みやすい人に向けた新しい生き方戦略|意思決定を減らすことの意義

    こんにちは、メンタルヘルスラボのにっちゃんです。今回は気分の落ち込みやすい人に向けた新しい生き方戦略ということで、「意思決定を減らすことの意義」について解説したいと思います。✅ この記事は5分で読めますはじめにお気づきかであるように、日常は

  • 【重要】落ち込みやすい人が「1年の目標」を立ててはいけない理由|ではどうするべきか?

    こんにちは、メンタルヘルスラボのにっちゃんです。多くの人が「年始」や「年度の始め」といった節目に目標を立てがちですよね?今回は、落ち込みやすい人が「1年の目標」を立ててはいけない理由について、お話ししたいと思います!本ブログのメインターゲッ

  • 【必読】パニック障害を振り返る|学業・治療の両立の重要性について

    皆さんこんにちは、今回はパニック障害の治療を続けながら、学業を続けることの重要性について自らの経験談を交えながらご説明します。

  • 【要注意!】パニック障害の人が予期不安・パニック発作を起こしやすい場所|5選

    皆さん、こんにちは!メンタルラボラトリーのにっちゃんです!今回はパニック障害の患者の立場で、「パニック障害の人が予期不安・パニック発作を起こしやすい場所」についてピックアップ&解説していこうと思います!〜参考までに〜↓パニック障害の症状につ

  • 【必読】アニマルセラピー|メンタルヘルス不調者はペットを迎えるべきか

    こんにちは、メンタルラボラトリーのにっちゃんです。 今回は「パニック障害の患者から見たアニマルセラピー」というタイトルで メンタルヘルス不調者はペットを迎えるべきか、注意点は何か? という切り口でまとめようと思います! […] こんにちは、メンタルラボラトリーのにっちゃんです。 今回は「パニック障害の患者から見たアニマルセラピー」という […]

  • 【パニック障害患者が徹底解説】コロナうつの変遷|これからどうなる?

    皆さんこんにちは、メンタルラボラトリーのにっちゃんです!今回はパニック障害の患者である私から見たコロナうつについてご説明しようと思います。はじめに執筆現在も新型コロナウイルスの感染拡大は留まるところを知りません。本格的な冬の到来によって第三波による患者数は日に4000人近くになり、連日、新規感染者数・重症患者数を更新し

  • 【重要】病めるときこそ花|植物がもたらす3つのメリット

    こんにちは、メンタルラボラトリーのにっちゃんです。今日は「病めるときは花」というタイトルで、植物や花が私たちに与える幸福感について解説しようと思います!皆さんのお家に植物や花はありますか?部屋に緑を取り入れることにはたくさんのメリットがあり

  • 【徹底解説】パニック障害の不眠症とは?|入眠時の恐怖と入眠障害

    皆さんこんにちは!メンタルラボラトリーのにっちゃんです!今日は「不眠症とは|なって初めて分かった恐怖」というタイトルで、パニック障害歴10年の私が、不眠症について説明しようと思います。不眠症と一括りにしてもその症状は様々ですので、その点につ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっきーさん
ブログタイトル
ESを制すもの就活を制す
フォロー
ESを制すもの就活を制す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用