新機能の「ブログリーダー」を活用して、ローミーさんの読者になりませんか?
1件〜30件
週末相場のしかも朝方、GBPUSDは超レンジ相場。チャートを見てるだけでも眠気が射してきますが、私は超レンジ相場になった場合は、2秒足チャートで超スキャルピングトレードで欲をかかず、5pips抜ければいいというスタイルでトレードをする。2秒足でチャートの動きを見極め
バイデン次期大統領が景気対策を発表しました。それは1.9兆ドルの大規模なものです。これなら米景気を確実に浮揚させることができると思います。米国内ではコロナのワクチン接種も進んでいるようですから、コロナの影響も近いうちに低下していくのではないでしょうか。米国内
これが事実だとしたらとんでもないことです。
CHFJPYのショートは117.00を下に押すことができず、早めの損切。マイナス11.60pipsで、18.56円のマイナスを作ってしまった。代わりにGBPJPYのロングに140.07でポジションを入れる。
しばらく117.00近辺のレンジが続いているCHFJPY。そろそろ動き出すのではとの期待を込めて、116.98で売りに。
建て玉であったGBPUSDのショートポジションは、85.54pipsプラスしたところで決済をする。結局オーバーナイトにはならず、午前3時過ぎ眠くなったので決済することに。自分がチャートから目を離すときは決済をする、これは自分で作ったルールだ。累計トータルは93.57pipsのプラ
金相場はやはり上昇、今現在1942ドル前後まで上がってきている。その他の通貨ではドル円が103円台に戻してきている。今日はGBPUSDを主体のトレードで、結果として計上できているのがプラス8.03pips。その他に現在GBPUSDの建て玉が約プラス40pips前後で推移している。GBPUSDの
いよいよ一年の為替相場の始まり。東京株式市場の日経平均は131円高の2万7575円で寄り付いて始まったようだ。金相場は1900ドル台へつけて始まる。米のウォールストリート・ジャーナル紙は、金相場の輝き、2021年は逆風に直面か、経済の回復度合いやドルなど予測不能な力学が
冬に最も気を付けなければならないことの一つに、凍結した路面に足を取られ転倒することだ。毎年、こうした事故は寒い地方ではかなり起きている。自分の家の玄関先は、慣れているせいもあってつい油断しがちになり、転倒して頭を打ったり、手足を骨折したりと、昨年わが町内
今日の気温はマイナス9℃、体感温度はおそらくマイナス12℃位か、外に5分もいれば体の芯までが冷え込んでくる。暇に任せて友人たちに電話で新年のあいさつ。皆も暇を弄んでいたのだろう、誰ともついつい長電話になる。町内会の会長宅には年始をもって挨拶に行き、お茶を
コロナ禍の中、静かな正月を迎える。昨年から大学に行き、一人暮らしをするようになった娘は帰省せず、今年は小学生の息子と妻との三人で迎える正月となった。わが家の正月で、家族全員がそろって迎える正月はコロナ騒ぎのなかで途絶えてしまった。コロナ騒ぎが始まって丸一