梅雨時はソラマメの美味しい季節でもあります。1リットルの水に大さじ1杯の塩を加えて沸騰させ、皮をむいたソラマメを3分ほど茹でるだけで美味しい塩茹でができます。食べるときに表面の皮を剥きやすいよう軽く切り込みを入れておくとより良いです。ぬり絵も用意しました。
こんにちは!株式会社ラ・コミックのイラスト部のミックです! このブログでは、ラ・コミックで作成したオリジナルイラストの一部をフリー素材集として開放しています。個人はもちろん商用でもお使いいただけます。
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ラ・コミックさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
梅雨時はソラマメの美味しい季節でもあります。1リットルの水に大さじ1杯の塩を加えて沸騰させ、皮をむいたソラマメを3分ほど茹でるだけで美味しい塩茹でができます。食べるときに表面の皮を剥きやすいよう軽く切り込みを入れておくとより良いです。ぬり絵も用意しました。
漫画の中に入ってしまったかのような背景のイラストです。ZOOMなど、オンライン会議の背景にどうぞ。
コーンに乗った柔らかめのソフトクリームのイラストです。上半分のと、コーンの下まで描いたものを用意しました。
オオサンショウウオは魚ではなく、カエルやイモリの仲間で綺麗な河川に住む世界最大級の両生類です。口がとても大きいので、半分に避けて見えるというところから「ハンザキ」と呼ぶ地域もあります。ボテッヌメッとした体につぶらな瞳が魅力的。特別天然記念物。
夏の日差しの中、朝顔の花の周りで遊ぶ妖精たちのイラストです。
たこ焼きは縁日の定番。大阪では日常食。専門店も多数。今回は竹の皮っぽい器に入ったたこ焼きのイラストです。ぬり絵も用意しました。ちなみに私は大ダコが入ったシンプルなのが好きです。マヨネーズは好き嫌い分かれますよね。
初めてのお手伝いでよくみかける、食器を運ぶ女の子のイラストです。
初めてのお手伝いでよくみかける、食器を運ぶ男の子のイラストです。
ナポリタンは戦後に日本で創作された日本風パスタ料理。茹でたスパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと共にケチャップで炒めた洋食です。 お店ではあらかじめ7割がた茹で置きしたパスタを炒めてもっちり食感を出すのだそうです。
ライトなタッチで描いたハスとカエルのイラストです。ぬり絵も用意しました。
ハスとカエルのイラストです。葉っぱとカエルのみ。
梅雨時になるとハスの池にカエルをよく見かけます。夏場花が咲いたりするとより雰囲気のある風景になりますね。
トノサマカエルは本州(仙台平野から関東平野をのぞいた地域)・四国・九州・北海道の一部(外来) 山地から平地の池沼や水田、用水路などに生息しています。
猫車(ねこ)は農作業や工事現場などでよく見る運搬用の一輪車の愛称です。なぜ猫というのかは諸説あるのですが、作業場で板を渡した細い道を猫道(ねこみち)と呼び、そこを通る車だからという説が好きです。猫のない絵も用意しました。
蚊取り線香は殺虫作用のある成分を線香の材料に練りこんだものです。グルグルしてるのはとぐろを巻いた蛇を見たのがきっかけだったとか。知らんけど。
高齢者のイラストはステレオタイプ化されたものが多いので、ちょっとリアルめで描いてみました。人って人生が容姿に刻まれていくので、かっこよく歳を取っている人に憧れます。
高齢者のイラストはステレオタイプ化されたものが多いので、ちょっとリアルめで描いてみました。人って人生が容姿に刻まれていくので、かっこよく歳を取っている人に憧れます。
パスタやカレー、ハンバーグなど洋食の料理を盛り付けるのに良さそうな白く丸い皿のイラストです。
気持ちはわかりますが、片足を上げても体重は変わらないと思います。
ガーデニングから畑まで、植物と多く関わる初夏。農作業をする女性のイラストです。日差しを避ける大きなボウシに、汗を拭くタオル、汚れやすいところにつける腕貫やエプロン、長靴が定番の格好。さらに日よけ防止でマスクをする方もいるようす。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。