ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ネスペ合格しました】iPadを使った高度情報処理技術者試験の勉強方法
2022年春季のネットワークスペシャリスト試験に合格した。iPad Pro 11インチを使って勉強したので、iPad(その他タブレット端末含む)を高度情報処理試験の勉強に活用する方法を解説する。 結論:参考書は紙がいい。過去問はPDFに書き
2022/06/28 01:58
ThinkPad E14 Gen3 (AMD) Ryzen7 5700Uが38,000円で買えるのは安すぎる
なんかLenovoからメールが来たから見てみたところ、ThinkPad E14 Gen3 (AMD) Ryzen7 5700Uが38,000円で買えるらしい。 ThinkPad E14 Gen3 (AMD) 【注意】ThinkPad E14
2022/06/17 23:38
【 レビュー】ゲオのアルミ製折りたたみスマホスタンド【 100均はやめとけ】
仕事中にYouTubeをながら見するためにセリアのスマホスタンドを買ったんだけど、スマホを操作するとグラグラ揺れて腹が立つ。ということで剛性が高そうなゲオのアルミ製折りたたみスマホスタンドを購入したから紹介する。 結論:剛性が高く、iPad
2022/06/14 23:28
HUAWEI Band 7と旧型Band 6の比較【旧型HUAWEI WATCH FITが一番良い】
HUAWEI Band 7が6/2に発売になった。HUAWEI Band 6とHUAWEI WATCH FITシリーズと比較してどれが一番買いなのか決める。 結論:旧型HUAWEI WATCH FITが一番コスパが良い 結論から言うと、Ba
2022/06/11 15:17
【静音だったらなぁ…】Logicool ERGO M575Sレビュー【Digio2 Qと比較】
以前レビューした静音小型なトラックボールマウスDigio2 Qが壊れた。今回は静音じゃないけど『トラックボールマウスといえばこれ』的なLogicool ERGO M575Sを買ったので簡単に比較レビューをしたいと思う。 ⬇︎Digio2 Q
2022/06/08 01:33
【ブログ月次報告】2022年5月【副業は本業ありきだから本業をがんばる】
2022年ももう5ヶ月が過ぎた。4月の月次報告で書いたとおりだが、本業で新しい案件を担当することになり、そちらの勉強に多くの時間を割いていた。SEは一生勉強をし続けないと市場価値を失ってしまう。 というわけでブログはいつもどおり程々に力を入
2022/06/04 13:29
Echo Show 5は画面暗転が多くて目障り【 レビュー】
先日のAmazonタイムセールでEcho Show 5を購入した。使ってみた結果微妙だったからなぜそう思ったのか解説する。 結論:Echo Show 5は画面の動作に癖があって使いにくい Echo Show 5で時計を常時表示して使いたいと
2022/06/03 09:16
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雨山あめおさんをフォローしませんか?