ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
WindowsのタッチパッドジェスチャでChromeタブ操作【MacのBetterTouchToolっぽい】
Windows 11のタッチパッド設定で3本指・4本指ジェスチャにショートカットを割り当てることができるようになっていた。MacのBetterTouchToolでは定番のブラウザタブ操作をタッチパッドに割り当ててみたので記事として残しておく
2022/05/27 02:13
WindowsのタッチパッドでChromeタブ移動【MacのBetterTouchToolっぽい】
Windowsのタッチパッド設定が純正でも結構いろいろできることを知った。MacのBetterTouchToolでは定番のブラウザタブ操作をタッチパッドに割り当ててみたので記事として残しておく。 ちなみにWindows 11で設定している。
HUAWEI WATCH FIT 2と旧型の違いを比較する
5/18にHUAWEIの新製品発表会でHUAWEI WATCH FIT 2が発表された。Apple Watchの次にかっこいいのはHUAWEI WATCH FITシリーズだと勝手に思っているので、旧型との違いを比較していく。 結論:HUAW
2022/05/22 18:58
Redmi Note 11 Pro 5G【メインにするにもサブにするにも微妙】
XiaomiからRedmi Note 11 Proが発表された(発売は5/30)。サブスマホ(Redmi Note 9S)の買い替えを検討してるから、Xiaomiの他のスマホとスペック比較をしていく。 結論:Redmi Note 11 Pr
2022/05/21 12:02
Redmi Noteシリーズ比較【9S/10 Pro/11/10T】
2020年6月にRedmiシリーズが日本で発売されて以降、SIMフリーのRedmiシリーズが結構増えてきた。Redmi Note 11が発売した後にRedmi Note 10Tが出てきたり、もうナンバリングや命名が謎な状態。 それぞれの機種
2022/05/10 01:15
【ブログ月次報告】2022年4月【試験から解放されたので更新を再開します】
2022年ももう4ヶ月が過ぎた。3月の月次報告で書いたとおり、4/17はネットワークスペシャリスト試験があって、そこまではブログの更新を止めていた。無事に試験も終了して合格できそうな手応えだったので、ブログ更新を再開していこうと思う。 本業
2022/05/03 09:55
【Altの位置がダメ】seendaワイヤレスキーボード(バックライト付き)
エレコムのメンブレンキーボード(TK-FDM105TXBK)を使っていたんだけど、外観のおしゃれさが皆無だ。USB無線接続でおしゃれなキーボードはないかとAmazonを物色していたらseendaというメーカーのキーボードがなかなか良かったの
2022/05/02 18:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雨山あめおさんをフォローしませんか?