chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • ザウバーメルセデス C9 その29

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 記事にするほどの進捗はないですがC9です。パテ盛り不足だった部分もまぁ何とか見れるようになったのでシャーシ側の作業を進めてました。何をやっていたかと言うと・・・こちらもリベットの取り付けです。。。少し汚いですが進行中。明日くらいまでに両方終わりにしたいです。そんな訳で今回はこれだけ。それではまた!\(`O´) / にほんブログ村#プラモデル&...

  • 素組みダ!430 セドリック 個人タクシー その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みタクシーの日です。まずはウィンドウパーツの磨き出し。2000番からサンディングして画像は4000番が終わったところ。最終的に10000番でサンディングしてます。画像ではよくわかりませんが小傷は結構あります。そしてコンパウンドで磨いて完了。粗目、細、極細、セラミックコンパウンドと言う順序で磨きました。次は前回塗装出来なかったテール部...

  • ザウバーメルセデス C9 その28

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 何となく塗装に移れるかなと思いましたが無理でした・・・プラ板で色々と作ってましたがリベットがまだでした。シャーシ側も同様に作業するので塗装はまだ少し先です。って言うか塗装するにもパテ盛りも不足し再度盛ってます。。。今回はこれしか進まず・・・それではまた!\(`O´) /にほんブログ村#プラモデル #ザウバーメルセデス #C9 #タミヤ...

  • ザウバーメルセデス C9 その27

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) C9は引き続きフロント部分です。キットの状態でもアッパーアームに斜めのバーがありますがアッパーアーム一体ではなくボルトで接続されているのでプラ棒を貼って独立しているような感じにしました。次にコチラ。そろそろシャーシ塗装に移るので実車ではフロントカウルの一部にあたる部分を切り出しました。無くさないようにしまっておきます。で、一度シャーシ全...

  • 【お気楽サンデープラモ】 三菱GTO TWIN TURBO その11

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はお気楽サンデープラモです。でも特筆する内容はありません・・・ちゃんと洗ってないですがボディだけ磨き出しが終わりました。撮影ブースで撮ると磨き出しが終わったのかよくわかりません。零によって楓さんの登場。ボンネットはこんな感じ。こちらはルーフ。磨き出しのメニューはいつも通り。ドアやボンネット等のスジボリの境界線は表面張力でクリアーが...

  • ザウバーメルセデス C9 その26

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) C9は今回もプラ板工作です・・・今回はこの様な形状の物をプラ板から切り出しました。仮組みしてみるとこんな感じです。この部分はカーボンではなく金属製の部分になります。位置的にはこの場所です。ちなみに穴の直径は4mmですが、実車を1/24で縮尺した訳ではなく周りの構成品と比較して導き出した直径となります。で、現在は追加モールドの作成中。この部分はリ...

  • 素組みダ!430 セドリック 個人タクシー その9

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組みタクシーです。ボディパーツを引き続きやってました。まずはウィンカーやテールレズの塗装。説明書通りの塗装なので特筆することはありません・・・官界は時間も無かったのでヘッドライトレンズを組み込んだりフロントグリルを装着したりしました。残念ながらリアはまた次回・・・いきなりボディ。先日梅雨の合間の晴れ間があったのでタイ...

  • ザウバーメルセデス C9 その25

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もC9はフロント部分のプラ板工作です。前回プラ板から切り出した1部のパーツを使用し箱型のパーツを作りました。ちょうどフロントウィンドウの下部に配置されるものです。まだ整形してないので整形したら塗装かなぁ。シャーシに仮載せするとこんなイメージです。この部分にはまだパーツが付くのでシャーシには取り付けず一先ず単体として扱い他のパーツを作成...

  • ザウバーメルセデス C9 その24

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) C9は今回もフロント部分の製作です。シャーシ塗装が終わらないとギアボックスやリアの足回りが組めないので進めて行きます。今回はまずフロントタイヤ内側のパーツを作成。プラ板とプラ棒で基本形状を作って行きます。このパーツはボディを載せると干渉する恐れがあるので鷹さに関してはシャーシにボディを被せ寸法をを測った上で切り出しています。キットでは省...

  • ザウバーメルセデス C9 その23

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もC9です。このC9あるル・マンカーコンペ用で製作していましたが6月末の締切りに全く間に合わないので別の部分も追加工作することにしました。(せっかくなので・・・)で、着手したのがフロントカウルの内部。まずはカーボンで構成されている部分を作るためキットに手を加えました。サイドに穴が開いていますがラジエターから伸びる配管やダクト類が通る場所...

  • 【お気楽サンデープラモ】 三菱GTO TWIN TURBO その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 日曜お気楽サンデープラモのGTOの続きです。作業はやっていましたが劇的な変化は無しです。まずはテールレンズとフロントのウィンカーを塗装しました。サイドウィンカーはまた後日・・・平成初期の車両なのであまり透明感を出さずウィンカー類の塗装は少し濃いめに塗装しています。ボディ内側の塗装です。ルーフとピラーは内装で使用したグラファイトブラックで塗...

  • ザウバーメルセデス C9 その22

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 前回に引き続きC9はリアアクスルです。今回はカーボンデカールを貼りです。まずリアアクスル上部のインティークにカーボンデカールを貼りました。スケール的に言うとカーボン柄はもうワンサイズ小際のですが少し目立たせる目的でこのサイズにしています。こちらは以前プラ棒で作ったギアボックスに向けて伸びるダクトです。この先端にホースが付きます。実車もカ...

  • 素組みダ!430 セドリック 個人タクシー その8

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みタクシーです。今回からフロントグリルやリアのテール類それと前後のバンパーの作業です。こちらはフロントバンパーやらヘッドライトの内部やらのパーツ。キットはメッキパーツなのですが各部を塗装する必要があるので塗装する部分のメッキを落としました。メッキを落とす際はいつもキッチンハイターを使っていますが部分的にメッキを落...

  • ザウバーメルセデス C9 その21

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) C9は前回の続きでリアアクスル周りです。一先ず塗装を行いました。説明書とは若干異なる塗分けをしているのと説明書で指示がある塗料は使っていません。まずドライブシャフト。説明書ではクロームシルバー一色で塗装となっていますが画像に記載の通りギアボックス付近に塗装を追加しています。またドライブシャフトはクロームほどツヤがないのでフィニッシャーズ...

  • ザウバーメルセデス C9 その20

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日のC9は帰宅が遅かったので少しだけです。プラ棒でL字状の物を作りました。これはドライブシャフトの付け根(ギアボックス接合部)部分を冷却するためのホースを接続する部分です。ル・マン参戦時取り付けられていました。その他のレースではキットのインティークの真下に円形の筒があるだけでL字状のパイプは取り付けられていません。キットでは省略されてい...

  • 【お気楽サンデープラモ】 三菱GTO TWIN TURBO その9

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 日曜なのお気楽サンデープラモです。前回に引き続きGTOの内装を進め終了しました。前回塗装まで終わっていたフロントシート。デカールを貼ってその上からツヤ消しクリアーでコートしました。ツヤ消しクリアーでコートすることでデカールのテカリが消え自然な感じになります。次はリアシート。塗装前にシートベルト用に穴を開けておいた場所に金具を取り付けたベル...

  • ザウバーメルセデス C9 その19

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はこれからル・マン24時間レースですね。今年は100周年記念となる特別な年のレースです。ホント歴史が長い偉大な耐久レースだと思います。さて89年に出場したC9はブレーキの続きです。前回塗装したキャリパーにデカールを貼り、ボルト類を追加しました。そしてこれが今回の最終形態。ブレーキホースに接続するジョイントやらその他追加工作をしました。これで...

  • 素組みダ!430 セドリック 個人タクシー その7

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組み個タクです。内装を終わりにしました。前回掲載したパテ埋の失敗部分は修正し再度塗装後、黄色い取っ手を付けました。次にコレ、運転手側シートの後方に付ける防犯の透明な板。説明書では特に塗装指示はないのですが、それっぽく塗装しました。取り付けるとこんな感じです。前から見た画像。少しタクシーっぽくなりますね。続いてダッシュ...

  • ザウバーメルセデス C9 その18

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 昨日は仕事の関係で模型が出来ませんでした。6月はあまり模型出来ない気がしてます。。。さてC9ですがブレーキ周りの続きです。色で悩んでいたベルハットですが結局フィニッシャーズの赤金が一番近いと思ったので赤金で塗装しました。早速前回組み立てたディスクに取り付け。ここから少しディティールアップをしようか思案中・・・こちらはキャリパー。キャリパー...

  • ザウバーメルセデス C9 その17

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は仕事終わってからずっと模型やってましたが全然進みませんでした。。。その進まなかった要因はこれ。黒いゴミではありません。少し前にデーターを作ったホースジョイントです。黒レジンなのでわかりにくいと思いますが、一応印刷は出来ました。ただ収縮のためパイピングが出来ない状態・・・もう一回り大きくして印刷した方が良さそうです。(今日はこれに...

  • 【お気楽サンデープラモ】 三菱GTO TWIN TURBO その8

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はお気楽サンデープラモです。GTOは内装の続きをやっていました。先週マルーンを塗装しましたがバスタブ内装の塗装は画像の感じで終了です。フロアや内張は最近よく使っているグラファイトブッラックです。マルーンもそうですが、ツヤがあるので塗装後フラットクリアーを吹いています。次にダッシュボード。センターコンソールとダッシュボードは少しメリハリ...

  • ザウバーメルセデス C9 その16

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はオイルクーラーの続きです。まずはタイラップを取り付けました。バルケッタのエッチングを使用しています。タイラップも付いたのでホースジョイントを取り付け。ホースジョイントはホビデザの金属製とTopstudioのレジン製を併用しました。手前がホビデザなのですが実車と曲がり方が異なるのでなるべく実車に近くなるよう少し内側に曲げています。こちらは反...

  • 素組みダ!430 セドリック 個人タクシー その6

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みタクシーです。前回に引き続き内装の続きです。まずダッシュボード周り。少し手直しをして画像のパーツの塗装が終了、デカールを貼りました。で、ペダルの下に写っているパーツですが、説明書では取り付けることになっていますが、説明書で指定されているダッシュボード(画像の物)には取り付けられません。タクシー仕様ではないバージ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用