chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
発達障害な僕たちから https://smilehousejapan.hatenablog.com/

発達障害の2次障害で不登校・ひきこもりになった東大・青木・シンゴ・50代男Aたちが回復に向けての日々の葛藤や支援の内容を書き綴っていきます。

一般社団法人青年生活教育支援センター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/31

arrow_drop_down
  • 心からフィリピンを愛する僕です。東大

    要はフィリピンにはフィリピンの良さがあるということです。 ただ、テルさんも苦言を呈していることですが、フィリピンで日本人相手にビジネスをされている方達のやり方に少し疑問を感じている僕でもあります。 僕に関して言えば、野菜、肉、魚すべて良くないですね。 水も良くないな。 だから美味しいものなんて思い浮かばない。 でもね、テルさんも書いていたけれど、「フィリピンは隠れグルメ天国です。」と書いたブロガー!! フィリピン料理は美味しくないから、人気がないわけですよ。 美味しかったらとっくに有名になっていますよ。 素材や水からして、良いものがえられないのですから、仕方がないことです。 「インスタばえする…

  • ASDの人たちの特性を知ってください。テル

    年明けから、新規の受注が入りまくっていて、とても忙しくしている僕です。 みなさまお元気でしょうか? 最近、東大さんが復活してきましたね。 とても嬉しいですよ。 内容も前向きで読んでいてホッとしています。 エイジさんはエイジさんで頑張っているし。 おならのことは、以前、青木さんとの話し合いで書かなくても良いと言われたのに書いたんですね。 僕が思うに、こんなに状態が悪い自分がどこまで変わるのかということを皆さんにあらかじめ示しておきたかったのかな? 確かに言い方が悪いですけれど、常識が欠如しているエイジさんです。 他にも「えっ!!」と思うようなところがたくさんありました。 皆さんは、「きっと親がち…

  • フィリピンが良くて日本がダメなわけではない。① 東大

    この服装は青木が選んでくれたんです。結構気に入っています。青木が!!ですよ。 フィリピンが良くて日本がよくないというわけではありません。 日本を離れて、フィリピンに移り住んだ当初は、日本に関して否定的な見方をしていた僕です。 特にフィリピンにいて、日本の嫌なニュースを聞いたりすると、余計に日本を否定したくなっていました。 立場的に少数な人たちや弱い立場の人たちが辛い状況に置かれているというニュースには敏感に反応していました。 またよく夢を見ました。 日本政府が、僕のように社会に貢献していない人たちを拿捕して、収容所のようなところに集めて強制労働に就かせる。 そんな夢をよく見ていました。 自分が…

  • どうして日本じゃなくてフィリピンなのか エイジ

    死ななくて良かった。 私、フィリピンに住んでいます。 フィリピンは、ご飯がまずいです。 魚が特にひどくまずいです。 フィリピンの肉は変な匂いがします。 青木さんによれば、飼料の違いで肉が臭うらしいです。 そしてとても硬いです。 フィリピンの野菜は、硬いので美味しくないです。 日本のキャベツが恋しいです。 フィリピンのほうれん草と日本のほうれん草は全く別物です。 スーパーの野菜売り場は腐った商品を平気で並べて売っています。 だから、よく注意して買わないといけません。 南国だから、果物は豊富で安いのではと思っているみなさんもいると思います。 バナナは日本の方が安いし、色々な種類があります。 スーパ…

  • 私たちの団体を支援してください。東大

    「フィリピンの就労支援施設を見てみたい。」という問い合わせを数件頂いています。 感謝なことです。 しかし、申し訳ありませんが、お断りしています。 また「フィリピンのシャルガオ島でボランティアとして活動に加わることはできますか?」というお問い合わせもいただきます。 しかし、お断りしています。 理由ですか? 僕もエイジさんも30年間ひきこもっていました。 Mr. Joeは20年間。 テルさんは、15年近く。 青木は6年近く。 なんでひきこもってしまったのか? 僕たちの場合は、他人の視線が怖かったからです。 だから僕たちは家から出られませんでした。 そして、自分のことを誰も知らない海外だったから出ら…

  • いつも同じ様な内容でごめんなさい。エイジ

    この2月からスタッフの人が専属で私の支援をしてくれています。 2年前も専属で私の支援をしてくれていたのですが、どこまで1人でできるか様子を見るということで、1人で色々なことをやらされました。 その結果、色々な場で私ができないことが多すぎたので、改めて専属の人がついたということです。 朝起きたら、部屋の掃除。 ゴミが出たらその場で、処分すること。 いつもそこらへんに捨てていた私です。 朝食は、ちゃんとしたものを食べること。 パン1枚にコーヒーなんて良くないんですね。 服を毎日着替えることはできるようになりました。 しかし、靴下を2日続けて履いたりして、青木さんから注意を受けることがあります。 何…

  • 皆様へのお願い 東大

    皆様にお願いがあります。 わたしたちは、フィリピンのシャルガオ島で小さな日本料理店を始めました。 これは就労支援施設でもあります。 不登校やひきこもりなどの青少年たちが、日本を離れて人の目を気にしなくても良い環境の中で、様々な活動をし、自信をつける目的の施設です。 色々な備品を取り揃えましたが、結構お金がかかってしまいました。 その中には、湯呑みや茶碗、取り皿などがあります。 それらは陶器でできていますから壊れやすいです。 プラスチックですとやはり安っぽく見えてしまいます。 ですから皆様のご家庭で未使用の食器などがありましたら、私たちの居酒屋にいただけないでしょうか? セットでなくて結構です。…

  • 海外で就労施設を持つ理由 東大

    某有名つけ麺店にて 2017年頃 僕はこの団体で支援を受けてから色々な仕事を体験しました。 いくつかの飲食店がこの団体を通して僕に働く機会を提供してくれたのです。 しかし、うまくいきませんでした。 どこのお店もとても優しく接してくれたし、働き甲斐もあったのです。 しかし、他の人たちと一緒に働くことが不安で仕方がありませんでした。 すでに50代になっていました。 30年間の空白もあります。 携帯も持っていなかった。 人と話すやり方も忘れていました。 とにかく最初から最後まで、オドオドしていたんです。 働いてもいないのに、とても疲れてしまいました。 また、働く前にも関わらず、オーダーを受ける時に失…

  • 就労支援施設を自前で持つ必要性 ① 東大

    東京に住んで働いています。 東京に住む理由は病気の治療の為です。 働く理由は、寄り添っている青年の為です。 僕が先発隊として色々な仕事を経験して、働きやすいアルバイトを見つけるのです。 派遣社員で登録して、あちらこちら色々な仕事をしています。 しかし、青年が出来そうな仕事は中々見つかりません。 最初は週2回程度、1回は3、4時間程度ということです。 そして徐々に時間を伸ばして、入る日数も増やしていくという計画です。 色々と探したのですが、いまだに見つかりません。 もちろん彼の抱える不安は受けとめてはいます。 僕の過去も同じようなものでしたから。 それも30年近くもです。 彼にはそんな様にはなっ…

  • 自分の特性を見極めることが大切 東大

    幸せそうでなりよりです 先日、PTA役員の方へのお話をしてきました。 「子育て」についてのお話です。 東大を卒業しても、社会に所属できない僕みたいな人間が東大にはそこそこいるんです。 僕の何が問題で社会に所属できないのかを話しました。 言うなれば反面教師です。 勉強ができてもだめなんです。 社会性が強く求められるのです。 勉強がずば抜けてできていた僕です。 小、中、高と勉強さえできていれば、問題はありませんでした。 学校の言う通りに動いていればよかったからです。 しかし、大学に入りますとそうはいきません。 自分で授業を選択したりするなど、自主性が必要になってきます。 自分で考えて動くことができ…

  • 日本で支援をしている青年のこと 東大

    東京で支援している青年の寄り添いでアルバイトに入る予定な僕でした。 しかし、不安が強い青年には色々とアルバイトに入るにあたり条件があるのです。 今、日本は労働不足です。 特に首都圏は危機的状況と人材派遣会社のスタッフがよく僕たち派遣労働者に言っています。 ですから、首都圏には多くの求人があるのです。 外国人にすがりたいのですが、肝心の外国人も日本ではなく違う国に流れているようで、日本の国内は本当に人が足りないのです。 そんな中なのですが、不安が強い青年の希望する仕事は見つからないのです。 すでに仕事を探して3ヶ月目に入っています。 このままでは何も進展が得られません。 それで次の予定としては、…

  • ひきこもり・不登校・英語留学相談会 3月相談会 東京

    3月度 不登校・ひきこもり・英語留学相談会のお知らせ 下記の日程で東京で無料相談会をおこないます。 日時 3月 東京 3月3日(日) ・4日(月) 午前10時から午後5時まで 1人2時間以内でお願いします。 場所 東京 ホテルメッツ大森ゲストラウンジ 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目2−11 JR大森駅下車 徒歩3分 駅建物の3階にあります。 費用 無料です。 相談内容 〈不登校〉〈ひきこもり〉〈発達障害〉に関することでしたらなんでも 4月から進路が決まっていないお子さんの進路先として英語留学を考えてみませんか。 ※ 特に海外留学に関して、保護者の方にお会いして、ご説明後、依頼してい…

  • どうしても幸せになりたい。エイジ

    頑張れ、負けるな、力の限り 私は頑張っていますよ。 あゆみは亀より遅いかもしれませんが、30年間何もしてこなかったわけですから、それから考えたら随分と成長したと思っていますよ。 念願のジムも青木さんがつくってくれました。 ジムの器機を揃えるにもお金がかかります。 全部個人で揃えると場所なども含めて30万円以上はかかるそうです。 それで青木さんは、シャルガオ島にあるジムに私を連れて行って体験入会をしてくれたのです。 それは前にこのブログで投稿しました。 しかし、私はついていけませんでした。 とてもじゃないけれど、貧血を起こしてしまいました。 事前にハンディがあるとか青木さんが丁寧に説明してくれた…

  • その人にあった幸せが良いのです。テル

    5年前にお会いした時には笑顔なんて見られませんでした。 その人にあった幸せは一人一人違うわけです。 東大さんには東大さんの幸せの形があります。 エイジさんにはエイジさんの幸せの形があるのです。 僕には僕の形があります。 発達障害の人たちを取り巻く状況で何が問題になっているのかというと、一人一人違う状態を考えずに、多数派の人たちの状態に合わせようとするところにあるのだと思います。 例えば東大さんとの会話は、他の人との会話と違って、話していても面白くありませんし違和感を感じます。 なぜかというと、相手の意図を汲み取れないからです。 これは東大さんが持って生まれた特性なのです。 変えようとしても変え…

  • 東大さんが働き始めました。テル

    ♪〜 泣きなさあい 笑いなさあああい いつの日かいつの日か花を咲かそうよ まあ僕のことを書いてもあまり意味がないので、簡単に書きます。 僕の彼女並びに家族はとても素晴らしい存在です。 両親は大学を出ていて、いまだに仕事をもっているのですから。 カナダやオーストラリアに移住した親戚の家に、彼女はホームステイしたり、海外留学もしました。 だから日本人の僕とのコミニュケーションもそんなに違和感を感じないのです。 僕には素晴らしすぎる存在だと思っています。 そのうちに飽きられて違う男性に目が入ってしまうのではないかと不安です。 その為には僕がもっと変わらなければなりません。 ただそれだけのことです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一般社団法人青年生活教育支援センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一般社団法人青年生活教育支援センターさん
ブログタイトル
発達障害な僕たちから
フォロー
発達障害な僕たちから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用