chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サガフォリオ 日商簿記1級学習記録と資産運用 https://sagablog.jp/

日商簿記1級合格を目指し学習中!(2023年度合格目標)。 資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。 リベ大の両学長の動画も平日欠かさず視聴中。

サガフォリオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/31

arrow_drop_down
  • QC2級の学習振り返り

    先日、第31回QC検定2級の合否発表がありました。 自己採点では、8割程度解けていたので合格しているのではないかと思いつつ、不安だったのでほっとしました。 QC検定を通じて、ものづくりに必要な"品質"について幅広く知識

  • 日商簿記1級学習記録 #17 (4/19~4/25) / ペースダウン

    今週は、あまり学習が進まない1週間でした。 本業の仕事で、GW前に終わらせなければならないことが山積で、その整理に追われていました。 商業簿記に関しては、コツコツと学習を進めていくことが何とか出来ましたが、工業簿記がほとんど進捗がありませ

  • 日商簿記1級学習記録 #16 (4/12~4/18) / 問題を解く(工業簿記)

    今週の日商簿記の進捗は、前回と比べると悪いです。 しかし、進捗が悪いのは、あくまでも講義数に対する進捗度合であり、実際は問題集の問題を沢山解き、実践を積んだ1週間でした。 今週は特に、工業簿記の問題を解いている時間がかなりあり、総合原価計

  • 日商簿記1級学習記録 #15 (4/5~4/11) / 工業簿記に火がついてきた

    前回の学習記録にて6月の試験を受けてみても良いのではないか?と述べたと思います。 実際に試験を受けるためには、GWに学習が一通り終えており、本試験相当の問題を解き始めておく必要が最低限あります。※簿記1級はこれでも遅いと思われる そのため

  • 日商簿記1級学習記録 #14 (3/29~4/4) / 学習ペースを上げる

    3月も終わり、新年度となりました。 日商簿記1級の本試験は11月に受けようとしていたのですが、ここで6月に受けてみても良いのではないかと考え始める様になってきました。 クレアールの講座は11月合格に向けて、予想模試等のカリキュラムが組まれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サガフォリオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サガフォリオさん
ブログタイトル
サガフォリオ 日商簿記1級学習記録と資産運用
フォロー
サガフォリオ 日商簿記1級学習記録と資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用