chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飽きっぽくて悪かったな! https://keizokushitai.com

TOEIC985、英検1級の英語コーチによる英語学習方法ブログです。 第二言語習得理論と教育現場での経験を活かし、誰でも正しい英語学習方法のついての情報を手に入れられるよう裏付けを取りながら書いています。

Kai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/31

arrow_drop_down
  • 【2021年】TOEICの結果発表はいつ?オンラインと郵送の結果発表日程一覧

    2021年1月28日(木)にプレスリリースより、2021年度TOEICL&Rの試験回数が増加されることが発表されました。 2021年7月11日(日)、8月22日(日)、2022年2月27日(日)いずれも午前・午後回が追加2021年4月25日、2021年10月3日の試験会場が増設 試験会場の増設等は公式サイトがアップしている一覧表をご覧ください。 この記事では2021年TOEIC L&Rの試験日と結果発表日をお伝えします。公式サイトだと中途半端な日程以外見つけにくかったり、結果が一覧になっていなかったりするのでまとめました。プレスリリースの変更が反映されていない情報が、検索結果上

  • 【2021年】TOEICの結果発表はいつ?オンラインと郵送の結果発表日程一覧

    2021年1月28日(木)にプレスリリースより、2021年度TOEICL&Rの試験回数が増加されることが発表されました。 2021年7月11日(日)、8月22日(日)、2022年2月27日(日)いずれも午前・午後回が追加2021年4月25日、2021年10月3日の試験会場が増設 試験会場の増設等は公式サイトがアップしている一覧表をご覧ください。 この記事では2021年TOEIC L&Rの試験日と結果発表日をお伝えします。公式サイトだと中途半端な日程以外見つけにくかったり、結果が一覧になっていなかったりするのでまとめました。プレスリリースの変更が反映されていない情報が、検索結果上

  • 本当に聞き取れる!「5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる」を読んだらリスニングが劇的に進化したよ

    「リスニングがなかなか聞き取れるようにならない」「CDの音声とリスニングの原稿が一致しているように見えない」もしこんな悩みを抱えているなら、英語の「音声変化」を勉強するタイミングかもしれません。リスニングの学習は「量」×「質」を意識することが大切です。多くの人は英語の音声を浴びるように聞き流したり、ひたすらTOEICの問題集で音読したりと「量」に重点を置いた学習をしがちです。しかし、「質」を軽視した学習は学習の効率を落としてしまいます。英語の音声にはルールがあります。そのうち、多くの英語学習者を苦しめるのが「音声変化」です。この音声変化を集中的に学習することでリスニングが劇的に変わります。この

  • 長文読解を制覇!TOEIC L&R Part7出題内容を徹底解説

    こんにちは、Akioです。TOEICのパート別の出題内容と試験本番で使えるテクニックの解説もこの記事で最後です。(まだ他のパートの記事を読んでいない方はページ下部からどうぞ!)パート6はTOEIC最大の鬼門である長文読解が出題されます。「時間内に解き終わらない」「答えを文中から探すのに時間がかかってしまう」そんな方に向けて、この記事ではパート7の出題内容と攻略法を解説していきます。 TOEIC L&R Part7の出題内容 TOEICのPart7はQ147~200 までの長文読解54題で構成されます。設問2〜5個の長文読解問題が計15セット出題されます。1セットあたりの長文の本数は1〜

  • 【人生のバイブル】貴志祐介おすすめの小説5選

    みなさん、こんにちはAkioです。普段は英語学習の投稿が中心ですが、今日は僕の最も敬愛する作家の1人、貴志祐介先生の小説を紹介します! 貴志祐介作品を読んだきっかけ 初めて貴志作品を読んだのは小学生の高学年のときでした。その頃は知識欲と好奇心に溢れており、「ちょっと難し目の本を背伸びして読みたい」という気持ちが強かったんです。この若気の至り、わかってくださる方いますか?笑実家の本棚に「天使の囀り」という本があったのですが、この表紙を見て「これを読んでみたい」と思ったんです。 https://www.bookoffonline.co.jp/old/0012529514 今思うと小学生でこの本に手

  • 【ブログ運営報告】ブログ始めて2ヶ月目の収益は?PV数は?

    こんにちは、Akioです🌄英語学習の備忘録と家賃稼ぎに、2020年の11月23日にブログを開設しました。前回は【ブログ運営報告】ブログ始めて一ヶ月の収益は?PV数は?で初月の運営報告を行いました。 あれから一ヶ月、ブログを開設してから2ヶ月が経過しました。ライター経験無し、目立った特技なしのド素人が2ヶ月間ブログに奮闘するとどのような悲惨な結果になるのか哀れんで見ていってください。 この記事ではブログ初心者が2ヶ月ブログを運営するとPVや収益はどうなるのか?そして実際にやってみたことを書いていきます!このブログの他の記事を読んでアドバイスなど頂けたら嬉しいです🐣 ブログ開設2ヶ月目のPV数は?

  • 背筋トレーニングに大活躍!おすすめのリストストラップと使い方を画像つきで解説

    「ジムで上級者っぽい人が手に巻いているやつって何なんだろう?」「デッドリフトで握力が足りなくて背筋に刺激が入らない」この記事はそんな方に向けて書いています。トレーニーの皆さん、こんにちは。このブログの管理人のAkioと申します。僕は以前、背筋をトレーニングするときに握力が足りないがために重さを扱えない、握力に意識がいって背筋に効かせられないという悩みを抱えていました。背筋のトレーニングは重めの重量を扱うので、握力が必要になります。でも握力に気を取られていると、肝心の背筋に意識を向けられなくなります。そんな時に活躍するのがリストストラップという補助器具。背筋のトレーニングの際に必要となる握力を補

  • 空欄補充が苦手な全ての人に教えたい!TOEICパート6の出題と攻略法!

    「TOEICのパート6で毎回失点してしまう。。。」「文章補充問題が解けるようにならない。。。」TOEICのパート6は文章は短いですが、なぜか失点してしまいがちですよね。この記事ではTOEICのパート6の出題内容を分析し、試験で使えるテクニックを解説していきます! TOEIC L&R Part6の出題内容 TOEICのPart6はQ131~146までの16題で構成されます。比較的短めの文章を読んで、文法問題3問と文章補充問題1問に解答します。1つの文章につき4つの設問があり、それが4セットで計16題です。例題を見てみましょう。(選択肢の英文省略) To understand the li

  • 試験で役立つ!TOEIC L&R Part5出題内容と試験で使えるテクニックを解説

    この記事ではTOEICのPart5の出題内容と試験本番で使えるテクニックについて解説していきます。TOEICのパート5〜7はリーディングパートと呼ばれ、文法問題や長文読解問題などが出題されます。パート5は時間制限の中で素早く問題を解く必要があるため、僕は苦手でした。ですが、解き方を変えたことでより「速く」「正確に」解けるようになりました。記事を最後まで見ていただければ、きっとあなたもパート5が得意になりますよ〜! TOEIC L&R Part5の出題内容 TOEICのPart5はQ101~130までの文法問題30題で構成されます。リーディングパートは全100題ですから、その3割が文法問

  • 試験で役立つ!TOEIC L&R Part4出題内容と試験で使えるテクニックを解説

    こんにちは、Akioです。TOEICのパート別解説もリスニングパートは残すところパート4のみとなりました。まだパート1〜3の解説記事を読んでいない方はこちらからどうぞ。 パート4は文章の量・質ともにリスニングパートでもっとも重いです。出題の傾向と試験本番で使える解き方を紹介しますので、しっかり対策しておきましょう! TOEIC L&R Part4の出題内容 TOEICのPart4はQ71~100までのリスニング30題で構成されます。1題につき3つの設問があるので、10の英文×3つの設問で30題となります。こんな感じで設問の英文が並んでいます。(もちろんリスニングのスクリプトは見れません

  • アドセンス審査10回目で合格してわかった問題の切り分け方と対処法

    こんにちは、Akioです。先日、10回目でようやくグーグルアドセンスの審査に合格することができました。 https://twitter.com/akiwaru_blog/status/1350408733902290944 正直めっちゃ苦戦しました。Twitterとか見てると一発合格している人とかよく見かけるので「自分のブログはダメなんだ」と何度も心が折れかけました。しかし、苦労したからこそ多くのことを学べました。この記事では僕がどのような過程を経て10回目でアドセンスの審査に合格したのかと、合格するためにすべきことをまとめました! アドセンス合格時のスペック アドセンス合格時のブログスペック

  • 試験で役立つ!TOEIC L&R Part3出題内容と試験で使えるテクニックを解説

    この記事ではTOEICのPart3の出題内容と試験本番で使えるテクニックについて解説していきます。Part1, 2についてまだ読んでいない方はこちらもご覧ください。 TOEIC L&R Part3の出題内容 TOEICのPart3はQ32~70までのリスニング39題で構成されます。1つの英文につき3つの設問があるので、13の英文×3つの設問で39題となります。こんな感じで設問の英文が並んでいます。(もちろんリスニングのスクリプトは見れません!)ここでは省略していますが、A~Dにはそれぞれ選択肢となる英文が書かれています。 1-1. What does the man inquire a

  • 2021年共通テストの英語リーディング解いてみた感想

    こんばんは、Akioです。この記事を書いている前日初の大学入学共通テストが実施されました。特に英語は前年の夏くらいから文科省でゴタゴタがありましたが、なんとか実施に踏み切れましたね。さて、速報で英語のリーディングの問題と解答が公開されていましたので、まずは何も見ないで解いてみました。問題概観と感想です。 共通テストの英語全体観 リーディングは80分で、従来のセンター試験と変わりなし。文法問題やアクセントなど英語の知識を単独で問われる問題はなくなり、英文読解のみの出題です。大問数は6問で短長合わせて10本の英文の読解です。英文の質はともかく量が激増したのが今回の共通テストの一番のポイントです。

  • 試験で役立つ!TOEIC L&R Part2出題内容と試験で使えるテクニックを解説

    この記事ではPart1に引き続き、TOEICのPart2の出題内容と試験本番で使えるテクニックについて解説していきます。Part1の解説をまだ読んでいない方は試験で役立つ!TOEIC L&R Part1出題内容とテクニックを解説を読んでみてくださいね。 TOEIC L&R Part2の出題内容 TOEICのPart2はQ7~31までのリスニング25題で構成されます。Part1は問題冊子にある写真を見て解答しますが、Part2では音声だけを聞いて解答します。問題文が1つ流れた後、それに応答する文章が3つ読まれます。この中から適切な応答となる選択肢を1つ選びます。イメージとしてはこ

  • 試験で役立つ!TOEIC L&R Part1出題内容とテクニックを解説

    こんにちは、Akioです。この記事ではTOEIC L&R Part1の出題内容と特徴、試験本番で使えるテクニックについて解説していきたいと思います。 TOEIC L&R Part1の出題内容 TOEICのPart1はQ1~6までのリスニング6題で構成されます。1枚の写真に対して4つの英文が1度だけ放送されます。4つの英文の中から写真の様子を正しく描写しているものを1つ選び解答します。 Part1出題例 A. A child is washing his hands.B. The door behind is closed.C. A man is taking a bath.D.

  • 受験英語はTOEICに使えない?受験英語プラスαで860まで取れました。

    こんにちはAkioです。「受験英語は役に立たない」とよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか?僕は少なくとも英語の基礎を身につける上では非常に役に立つと考えています。この記事では、実際に僕が受験英語プラスαでTOEICスコア860を取れた経験を基に受験英語の有用性について結論を出します。 結論:受験英語プラスαでTOEIC860は取れる 結論から言うと受験英語プラスαでTOEIC860は取れます。僕自身がまさにこのケースです。大学受験のあと、TOEICの過去問演習と参考書を3ヶ月間取り組んだ結果スコアが600➔860になりました。大学受験から2年位経っていたのでブランクはありましたが、実際達成

  • 音読のバリエーション

    こんにちは、Akioです。皆さんは普段の英語学習に音読を取り入れているでしょうか?すでに取り組まれている方も、これからやろうと思っている方にもオススメしたいのが「音読に変化をもたせること」です。この記事では音読にバリエーションが必要な理由と、僕が実際に実践している音読のバリエーションを紹介していきます。 音読にバリエーションが必要な理由 英語学習において音読は非常に有効な学習方法です。繰り返し同じ文章を音読することで英語の基礎がバランス良く鍛えられていく点は非常に魅力的です。しかし、多くの人が音読学習で挫折をしてしまいます。その原因は音読の単調さにあります。この単調さによって起こるデメリットは

  • 結果が出る音読のやり方とおすすめの参考書

    こんにちは、Akioです。皆さんは普段の英語学習に音読を取り入れていますか?もし英語を読むだけ、問題を解くだけで終わっているとしたら非常に勿体ないです。なぜなら音読は英語の基礎を身につけるのに非常に理にかなった方法だからです。この記事では音読学習の具体的なやり方、そしておすすめの参考書を紹介していきます。 音読学習の効果 音読を行う最大のメリットは短期間で4技能をバランス良く鍛えられるという点にあります。音読をしているとき脳は非常に活発化しており、読む、聞く、書く、話すという英語の4技能すべてに必要な能力が同時に鍛えられています。ですから、短い時間で大きな効果が期待できるのです。なぜ音読が効果

  • 音読は4技能に効果あり!音読の効果について徹底解説

    英語の勉強方法などを調べると必ずと言っていいほど出てくるのが「音読」。英語の学習方法を紹介しているサイトや学校の先生が「音読が基本だ!」「音読だけで英語ができるようになった!」とオススメしているのを見たことがある方も多いでしょう。実際に音読は間違いなく優れた学習方法です。しかし、なぜ音読が効果的と言えるかは個人の体験談ばかりで科学的な根拠を見つけるのは一苦労です。私は「なぜ?」が解決しないと前に進めない性格で、この音読学習法についても自分なりにいろいろと調べました。この記事では以下の内容について解説していきます。 この記事で分かること 英語学習でなぜ音読が効果的なのか?音読でどんな効果が得られ

  • 英語の前置詞はイメージで覚えよう。

    こんにちは、Akioです。in, into, on, toなどの前置詞の意味を皆さんはどのように覚えているでしょうか?もし、「on=上」のようにそれぞれの前置詞の意味をひとつひとつ覚えているとしたらキケンです。この記事では前置詞をイメージで覚えるメリットとその方法をお伝えします。 なぜ前置詞をイメージで覚えたほうがいいのか? 前置詞をイメージで覚えることには2つのメリットがあります。 前置詞をイメージで覚えるメリット 覚える意味の量を圧倒的に減らせるいろんな場面で応用できる 詳しく見ていきましょう。 覚える意味の量を圧倒的に減らせる まず、1つ目に前置詞をイメージで捉えることで覚える意味の量

  • 書籍レビュー「難しいことはわかりませんが、英語を話せる方法を教えて下さい!」

    こんにちは、管理人のAkioです。今日は「難しいことはわかりませんが、英語を話せる方法を教えて下さい!」というタイトルの書籍を読んだのでそのレビューをしていきます。結論から言うとこの本は「理論とかいいから英語話すにはどうしたらいいか知りたい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kaiさん
ブログタイトル
飽きっぽくて悪かったな!
フォロー
飽きっぽくて悪かったな!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用