新機能の「ブログリーダー」を活用して、カニとゾウさんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんばんはカニ蔵です。私は九寸帯は開き名古屋、博多帯などの八寸帯は手先の部分のみかがってもらう松葉仕立てでお願いしています。それは何故かというと。畳むと真っ平…
こんばんは。ゾウです。昨日が暖かかった分、今日の寒さは身に染みますね。年末年始にバタバタしていたら、運転免許証の更新期限が迫っていた事に気付き、明日行く事に。…
こんばんは〜。今年初めて着物でちよこっとお出かけしたカニ蔵です。ポカポカ陽気でコート着てたら汗かきました。大島紬と、なかなか出番のない帯。大島紬の中で私はこの…
こんばんは、ゾウです。今日は五十肩のリハビリも兼ねて木綿着物と半幅帯を締めてみました。どちらも着物を着始めた頃にヘビロテで良く着ていたのに、最近着なくなってい…
こんにちは〜。カニ蔵です。今日は暖かくて過ごしやすかったですね。鼻がちょっとグズグスだったけど、もしかして花粉飛んでるのかなぁ〜?昨日のの投稿で思い出しました…
ども。東京は昨日より気温が上がり、五十肩の痛みも少し和らいだ気がしているゾウです。スマホの写真を整理していたら、3年前の今日の写真が出て来ました。カニ蔵とアヤ…
爬虫類や、グロかわいいものが大好きなカニ蔵です。 コウモリも、もちろん大好きコロナで注目を浴びてますが、縁起の良い動物なんですよね。お祝いムードだったので、コ…
ゾウです。ほんと寒いですね。 静かな成人の日。地域の成人式は中止になりましたが、お昼頃外に出たら、振袖姿の方を数名お見かけしました。やっぱり振袖姿はとても華や…
寒くて中々お布団から抜け出せないカニ蔵です。新成人の皆さんおめでとうございますコロナ禍で式の中止や、オンライン式典など自治体によって様々ですね。楽しみに準備し…
ゾウです。私は基本的にふだん着として着物を着る事が多いので、木綿や綿麻、ポリエステルなどの素材の洗える着物に半幅帯を締める事が多いです。半幅帯は、最初は半幅帯…
どぉもぉ〜。セレブなカニ蔵です〜。 ってか、全然セレブーじゃないわよ〜。まぁ、猪突猛進なところもあって。テンション上がったらなっかなか冷静になれなくて。清水の…
朝晩はぐっと冷えて来ましたね。ゾウです。昨日のカニ蔵が紹介していたマフラー『冬の愛用品』どもぉ〜。冷え性で冬が苦手なカニ蔵です。ホントっ!寒いですね〜。そんな…
こんにちは〜。カニ蔵です。冷え性で寒がりなカニ蔵は冬が大の苦手。そんなカニの強い味方は、マフラーです。くしゅくしゅにして首に巻いてるので、必殺仕事人の中村主水…
ゾウです。ふだん着物として木綿の着物を着る機会が多い私が、寒いこの時期に愛用しているのが一乗木綿の着物です。実は、元旦の朝のお節も一乗木綿で。何故か後ろ姿しか…
こんにちは〜。カニ蔵🦀です。ゾウに教えてもらって昨年からインスタにその日の着物を備忘録として載せてたんですが。チョー便利ですね〜。今までスケジュール帳に書い…
ゾウです。年明けて3日目。今年は何日位着物を着られるかしら。昨年はコロナの影響で全く着物を着ない時期もあって少な目でしたが、備忘録で確認したところ57日でした…
明けましておめでとうございます。カニ蔵です。今年は静かなお正月ですね。毎年、新春歌舞伎でハレの着物着るのが恒例だったのに😥 今年は諦めました。これは去年のコ…
ゾウです。あけましておめでとうございます本日はお気楽普段着でごろごろしておりますが、元旦ということで私的晴れの日コーデの写真を。腰原きもの工房腰原英吾さん作の…