2匹の猫・コロ(マンチカン)とさと(ブリティッシュショートヘア)に毎日癒されながら一人暮らし中。うちの猫のかわいさと、おすすめ猫グッズをたくさん紹介していきます。
複数ねこ用のトイレシートが快適!もっと早く使っとけばよかった[デオトイレ]
我が家は、コロ&さと2匹の猫と暮らしています。 布団越しに見つめ合うコロ(左)とさと(右) トイレはシステムトイレ「デオトイレ」を子猫の頃から使ってますが、トイレシートがたぷたぷになるの悩みでした。 それが「複数ねこ用トイレシート」を使ったら取り換えが超快適に! こんなことならもっと早く使っておけばよかった! デオトイレ システムトイレ用 複数ねこ用消臭・抗菌シート 16枚 created by Rinker デオトイレ Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 我が家の「デオトイレ」は場所で使われ度が違うのです うちには、デオトイレが3台あります。 メイン用のハーフカバータイ
我が家の2匹の猫、コロ&さと。 爪とぎベッドも大好きだけど、飼い主のベッドも大好きです。 今日はなんでかコロが夜ごはんのあとベッドの上でまったりしてたので、用事を済ましてわたしも添い寝。 グカーグカーといびきをかきながら熟睡するコロ。 猫のいびきはなんでこんなに愛おしいのかしら。 https://twitter.com/itsukorosato/status/1384498979413450756 コロでモフモフしてたら、さともやってきました。 夜寝るときは本棚の上が定位置なのに、まだ早い時間だからか、わたしのお腹の上に! 安定感のあるどっしりお腹でよかった。 https://twit
ダイエットがんばるぞ!! そんなことより遊んでほしいにゃ 在宅勤務続きで体重がやばいことになっているわたし。 ダイエットをがんばるぞ!と決意し、家の中でできるように踏み台昇降のステップ台を久しぶりに取り出したのですが・・・。 新しい休憩場所を目ざとく見つけ、飛び乗るさとちゃん。 そんなに寝心地いい・・・? ステップ台の上でごろにゃんごろにゃん、撫でてと見つめてくるさとちゃん。 できればそこどいていただいて、運動したいんですけども・・・。 台から降りてくれたかと思いきや、隣の段ボールの中から熱い視線が・・・。 そんなに見つめられたら休憩して撫でたくなっちゃうじゃないですかー! 心を鬼にして、無心
我が家のキャットステップ&キャットウォークはプチDIYと家具のコラボで
2LDKのマンションだけど、キャットタワー以外にも猫が登れる場所をつくりたいな 我が家の猫2匹は高いところが好き。 キャットタワー以外にも高いところにのぼれる場所をつくってあげたいと、 壁に取り付けられるキャットステップ背の高い家具 のコラボでキャットステップ&キャットウォークをつくってます。 うちの猫たちもお気に入りで、毎日ピョンピョン・ドスンドスンと上り下りしています。 我が家のキャットステップ&キャットウォーク スタートは左の壁につけるキャットステップ。アニマコレの「キャットロードプラス」です。 ここを登ってテレビボードの上を渡り、隣の棚へ。 棚で一休みして、降りたくなったらワーキングデ
うちの2匹の猫、猫壱の爪とぎベッド・バリバリボウルで寝るのが大好き。 パリバリボウルとガリガリサークル(ミニ)を並べているけれど、ゆったり寝れるバリバリボウルが大好きで、どっちが寝るかをいつも2匹で争ってます。 左がバリバリボウル、右がガリガリサークルスクラッチャー・ミニ ガリガリサークルのミニサイズが、からだも大きくなってかなり寝づらそうに、そしてかじられてボロボロになってきたので、2台目のバリバリボウルをぽちり。 さて、どんな反応をしてくれるかしら。 段ボールから出した途端、寝ていたバリバリボウルから起き上がり、興味津々のコロ。 にゃんですかね、これは 乗ってみましゅよ ビニール袋から取り
1月の健康診断で、うちの猫2匹・コロ&さとの尿に結石のもとになる「ストルバイト」が発見され。 治療のための療法食に切り替えてから2カ月がたちました。 さてさて、2カ月目の尿検査の結果は・・・?? ストルバイト、減ったけれどまだ出ているようです・・・ コロは1カ月ぶりの、さとは1週間ぶりの尿検査。 なかなかタイミングよく採尿ができず、悪戦苦闘しながら持ち込んだ尿ですが・・・。 そわそわ・・・ コロくんはすごく減っていました。視野に1~2個発見できたぐらいです ほっ さとちゃんは、前回なかったけれど今回はストルバイトありました なぜーーーー コロ・さととも、ストルバイトの量は1月の健康診断より減っ
猫のペット保険は必要? 病院通いの多かった1~3月の保険金返金額を公開
ペット保険って必要?貯金でよくない? 我が家の1歳の2匹の猫、うちに来た当初からペット保険に加入しています。 ペット保険には加入しているけれど、「保険料払ったつもり貯金しとけばいいんじゃない?」と思うことがあります。 子猫時代はほぼ病気をしなかったうちの猫、1歳の健康診断を受けて病院にかかる頻度がグンと増えました。 病院通い頻度の上がったこの3カ月、払った保険料と戻ってきた保険金がどれぐらいか、比較してみました。 加入しているペット保険は、アニコムの「どうぶつ健保ふぁみりぃ」50%補償 我が家で加入しているペット保険はアニコムの「どうぶつ健保ふぁみりぃ」の50%補償タイプです。 うちの1歳猫の
「ブログリーダー」を活用して、いつんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。