着物好き、三歳男児を育てる女医ワーママ。日常にもやもやしながら、日々、打開策を探して奮闘中。コーチングプレイス認定コーチ。セッションをしています。コーチング、育児、キャリア、夫婦関係、着物のことを綴っています。
|
https://twitter.com/DrAoko_blue |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hon_to_kimono |
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 思い立って、昨年秋からお弁当生活を始めました。 かれこれ2、3ヶ月。メニューは決まっていて、ご飯とおかず、トマトの浅漬けが定番。おかずは家事代行さんの作り置きだったり、私がホットクックで作ったものだったり。 先日、うっかりとご飯を炊き忘れてしまいました。 早炊きも間に合わないし、パックご飯はあるけれど非常用に取っておきたい。職場にコンビニがあるので別にお弁当がなくても構わないのですが、前日に作った大量の肉じゃがを消費したい。 あれこれ考えながら冷凍庫をあさっていると、奥底からいつ買ったのかわからない冷凍の焼きおにぎりが出てきたので、これだ…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 日本全国、大寒波に見舞われたわけですが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか? 私が住んでいる場所では、火曜日の夕方から一気に雪が降り積もり、雪と吹雪と帰宅ラッシュ(そしてノーマルタイヤの車)があわさって、ひどい渋滞になっていました。 普段なら職場から車で10分くらいの場所にある保育園まで、なんと1時間半。さらに保育園から自宅まで、これまた1時間半。片道20分のところを3時間かけて帰宅しました。 車で20分の自宅まで、3時間かかって帰宅しました!!渋滞で1時間経っても病院の敷地内から出られず、どこかに車を止めて徒歩で保育園に行っ…
こんにちは💐 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 思い立って、昨年末に物を捨てました。 新年に向けて処分したもの・シミがついたリュック・黒ずんできたPCケース・感知されないワイヤレスイヤホン・古いファンデーションパフ・メルカリに一年出して売れなかった服・サイズの合わないヒートテック・しまらない弁当箱・スポンジ各種・段ボール心なしかスッキリ🌅— あお🥨暗黒期を戦う女医ワーママ (@DrAoko_blue) 2022年12月31日 まだ使えるけれど、使い心地がいまいち。 捨てるほどではないけれど、なんかしっくりこない。 細々としたものばかりですが思い切って処分したところ、意外な効果がありまし…
あけましておめでとうございます🎍コーチングプレイス認定コーチのあおです。 今年は卯年。 うさぎのように、元気に高く飛べるような一年にしたいと思っております。 元旦は少しだけ実家に顔を出した以外は、自宅で家族と過ごしておりました。 年が明けてから大掃除をしていたので、着物を着るのはお休み(笑) その代わり、息子を寝かしつけたあと一人で黙々と半衿をつけていました。 ボタニカル柄のレース半衿をつけていました コーチングに着物に本業。 やりたいこと、やり残したことがたくさんあって、どんな一年にしようかと早速頭を悩ませております(笑) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 継続セッションのご感想をいただきました。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 自分の話を聞き切ってもらえる嬉しさがありました。視点を変えるのも新しい気づきが得られました。何よりあおさんがとても穏やかにお話してくださるのが癒しでした。 ◆不満足だった点 不満、考えていましたが特に思い浮かびませんでした。 ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 自己開示して、話を聞いてもらうことが楽しいと感じることが出来ました。聞いてもらうことで汚い言葉はなるべく使わないように意識しました笑 ◆その他にコ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 デジタルデトックスという言葉を聞いたことはありますか? デジタルデトックスとは一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みです。 (https://digitaldetox.jp/digitaldetox/) スマートフォンが一般的になり、いつでもどこでも情報にアクセスできるようになりました。 便利になった一方で、必要以上に情報を収集してしまい、インプット過多になりがち。 情報を「使う」のか、情報に「使われているのか」、…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 継続セッションのご感想をいただきました。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 自分では深堀出来てなかったところまで深堀りが出来、なぜ自分がそう思っていたのか?モヤモヤが消えていき、スッキリできた。 ◆不満足だった点 不満は全くないです。 ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 大いにあり。自分のことがさらに理解でき、自分はこういう考えの人間だと、就職時の面接でも自信を持って伝えることができ、採用に繋がったので非常に感謝してます。 ◆その他にコメントやコーチへの提案があれば書いてください…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 保育園から持って帰ってくる、たくさんの工作物。 どれも素敵なものばかりですが、すべてを残す場所はないし、仕舞い込んだままなのも味気ない。 大量の工作物たちを、自宅隔離中に思い切って整理をしました。 個人的な意見ですが、こういう工作物って「親子が一緒に振り返りができる」ことが大事だと思っています。折に触れて「あの時はこんなものを作っていたね」とか「あの時はこうで、今はもっと違うものが作れるようになったんだね」とか。作品を通して、そういう語り合いができることが「良い残し方」なんじゃないかと。 なので、作ったものをすべて残すことはできないけれど、…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 ここ3ヶ月ほど、めっきり本を読まなくなりました。 読みたい本がゆっくり溜まっていくものの、以前のような「隙間時間があれば読書!」までのモチベーションはありません。 1月から5月ごろまでは、月に10冊弱の読書をしていたので、いきなり読めなくなって驚いています。 本を読みたい!という気持ちがなくなった原因を考えていたら、読書以外でのインプットが非常に多かったことを思い出しました。 5月から8月末にかけて、学会発表をしたり症例報告を書いたりしていました。 学会発表や症例報告というのは「こういう患者さんの症例を経験しました」と報告するものなんですが…
【自己理解】認知特性を知る。『医師のつくった「頭のよさ」テスト』
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 11月にとある資格試験を受験する予定で、その勉強をしています。 ふと「自分はどんな勉強法が向いているのだろう」と思い立ち、『医師のつくった「頭のよさ」テスト』という書籍を参考に認知特性を調べるテストをしました。 医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書) 作者:本田 真美 光文社 Amazon 認知特性とは、目や耳などの感覚器から入った情報を理解・整理・記憶・表現する「方法」で、六つのタイプに分かれます。社会では、アイデアを生み出す「創造性」、整理整頓できる「逐行機能」、仲間から好かれる「社会性」、仕事…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 先日、継続セッションをさせていただきました。 最終回となりましたが、クライアントさんから「コーチングを受けてよかったです」と言っていただき、コーチング冥利につきます。 少し前に喉を痛めてしまい2ヶ月ほどコーチングをお休みしていたのですが、先日から少しずつセッションを再開しています。 体調管理に気をつけつつ、1人でも多くの方とセッションができるように頑張っていきます。 いつものノートとペン ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 3歳の息子がコロナ陽性となり、先週の月曜日から自宅療養しています。 最初は「いつもの発熱かな〜」と思っていたので、抗原検査が陽性となって驚き。慌てて、自宅療養・自宅隔離に備えて物を準備しました。 あってよかった物、途中で買い揃えた物を紹介します。 医薬品 トランポリン ジブリのDVD 防災備蓄用食品 そのほか 医薬品 多少の備蓄はあったのですが、家族全員がかかっても大丈夫なようにと買い足しました。 解熱鎮痛薬、咽頭痛の薬、鎮咳薬(咳止め)です。 息子の解熱鎮痛薬(坐薬)は陽性と診断されたときに処方してもらえました。 解熱鎮痛薬(アセトアミノ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 継続セッションのご感想をいただきました。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 自分の頭の中ではモヤモヤして同じようなことをぐるぐる考えて堂々巡りだったところから、次に何をやるかが明確になった。課題が浮き彫りになった。 ◆不満足だった点 不満や改善点はありません。いつも30分ぐらいまではこれってネクストアクションが出るのだろうかと不思議なのですが終盤できっかりと結論がでるのが毎回すごいなと思っています。 ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 今回、ずっと1人でぐるぐる考えていたことがク…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 少し前に「社会進出ていう言葉、おかしいよね?」と感じたことがありました。 よく「子育て中の女性や、仕事をしていない女性も仕事をしよう」という意味で「女性の社会進出」という言葉が使われますが、仕事をしていないと社会にいることにならないのか? 社会進出が想定する社会とは「バリバリ仕事をすることだけが正しい」とされる社会ではないのか?と違和感を持っています。 その違和感をnoteにまとめました。 ご興味いただけたら幸いです。 「女性活躍」に翻弄される人びと (光文社新書) 作者:奥田 祥子 光文社 Amazon パパの家庭進出がニッポンを変えるの…
【COVID-19】感染者と濃厚接触者の隔離期間はいつまで?
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 月曜日(9/5)に息子が新型コロナウイルス感染症と診断されたため、濃厚接触者として自宅隔離を続けています。 当方、麻酔科医なのでこれまでCOVID-19の患者さんに関わる機会が時々ありましたが、実際に自分の家族が感染するのはこれが初めて。 そこで 同居家族が陽性となった時 自分が濃厚接触者となった時 の隔離期間や自宅療養の期間についてまとめました。 陽性者の隔離期間は? つい先日、陽性者の自宅隔離期間が変更となりました。 www.nhk.or.jp ○症状がある場合(発熱・咽頭痛・咳・全身倦怠感など) 症状が出た日から7日間以上経過、かつ症…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 3年ほど前まで精神科に通院していたこともあり、これまで医療保険には加入していませんでした。 今回、色々と思い立っていわゆる「普通」の医療保険に申し込みをしました。 結果は予想通り「加入はできず」。 それ自体は無理もないことですし、保険に入れないからといって人生が終わるわけでもないのですが、どうしてもそのことに固執してしまう自分がいます。 「保険に入れない」イコール「普通じゃない」と考える自分 「普通」が何かなんて定まらないのに、「普通」に憧れる自分 そんな自分を振り返ってみました。 ************** ◇コーチングセッションについ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 ふるさと納税で、和歌山県北山村の梨が届きました。 子どもの頃から林檎よりも梨が好き。 少し水気が多くて、独特の甘みがめちゃくちゃ好みなんですよね。 食欲のない時でも水分と糖分をさらっと補充できますし 一年中、梨が旬の場所に住みたいなと思うほどです。 皮も林檎より剥きやすいですし(笑) 息子も気に入ってくれたので 食後にゆっくりいただいて行こうと思います。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 COTEN RADIOというポッドキャストが大好きなのですが その関連書籍『歴史思考』の感想文をツイートしたところ まさかのキャンペーンに当選させていただきました。 元気、来た∑(゚Д゚) https://t.co/dqQQO6fMCs— あお🥨暗黒期を戦う女医ワーママ (@DrAoko_blue) 2022年8月22日 COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考 作者:深井 龍之介 ダイヤモンド社 Amazon というわけで、我が家にやってきたCOTEN RADIOグッ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 コーチングプレイスの同期たちと同窓会をしました。 コーチングプレイスでは、3〜4名の生徒と1人のコーチ、1人のアシスタントコーチで授業が進んできます。 授業が終わったのが今年の1月。 それから数ヶ月に1回、zoomで集まって同窓会をしています。 年代も背景もバラバラですが、とにかく毎回、話題がつきません。 近況報告やキャリアのこと、コーチング、時には政治のことにも話が飛んで、盛り上がりすぎていつも日付を超えてしまいます。 完全にオンラインでの交流ですが こんなにも仲良く話せる友人がいるのは有難いことだとしみじみ思います。 同窓会のお供のおや…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 3回の継続セッションをさせていただきました。 クライアントさんのご感想を紹介させていただきます。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 私の環境を全く知らない人が文字通り客観的な捉え方をしてくださり、自分では辿り着けない位置から見た意見をいただけたこと ◆不満足だった点 特にありません。 ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 周りの人と比べて、常に劣等感があり自分に自信を持てなかった。コーチングを受けて、「100点満点の正解や成功はないが、20代〜30代の頃にはできなかったことができる…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 9月2日から、麻酔科学会の地方会が始まりました。 私が所属している麻酔科学会では 年に2回「学術集会」と呼ばれるものが開かれます。 年に1回の「総会」と 地方ごとに開かれる「支部学術集会(地方会)」です。 今回、開催されたのは「地方会」。 総会は、臨床研究や基礎研究の成果が発表されることが多く 地方会は「症例報告(こういう症例があったよ)」という、比較的小規模な発表が多くされます。 若手の先生の「はじめての学会発表の場所」に使われることもあります。 今年の地方会では、若い先生と一緒に演題を発表しました。 発表はすべてweb。スライドを事前に…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 『恋せよキモノ乙女』第9巻をやっと読みました。 大阪で家族と暮らす野々村もも。 仕事がお休みの日の楽しみは、亡くなった祖母から受け継いだ着物でおでかけすること。 三月のある休日、一人ででかけた京都の老舗喫茶店で、とある男性に一目ぼれして――。(https://kuragebunch.com/episode/10834108156629657504より) 着物が大好きな女性「もも」さんが主人公。 最初は普通のOLだったけど、着物を勉強したいと着物屋さんに転職(弟子入り)。 プロとして着物を学びつつ、恋人とは遠距離恋愛を乗り超えて、というところ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 素敵な本が届きました。 Chikaさんの『北欧こじらせ日記〜移住決定編〜』です。 フィンランドが大好きなChikaさんが移住を決意し 寿司職人になるために専門学校に通い お寿司屋さんで修行をし 今年の4月にフィンランドへ移住されるまでが描かれたコミックエッセイです。 溢れんばかりのフィンランド愛はもちろんのこと 夢に向かって努力する姿勢、迷いや葛藤も描かれていて ふんわり可愛いだけではない、心がジンとなる一冊です。 海外が好き!いつか移住したい!と思う方はたくさんおられると思います。 けれどその中で、実際にそのチャレンジができる人はどれだけ…
【ご感想】自分では持てない視点を毎回ハッとさせてもらいました。
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 現在、副鼻腔炎の治療中。 少しずつ症状が落ち着いてきたので、セッションの予定を立て始めています。 ご興味がある方はこちらよりお気軽にお問い合わせください。 継続セッションのご感想を紹介させていただきます。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 自分では持てない視点(例:自分では足し算しているつもりがないなど)を毎回ハッとさせてもらいました。自分だけで深掘っていたら気づかなかった点を教えていただけることがとてもありがたかったです! ◆不満足だった点 不満はありません。さらにあったらありがたい…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 もうすぐ夏が終わりますね。 今年の夏は、絞りの浴衣をたくさん着られました。 念願だった、ふわふわの有松絞り。 帯を変えて楽しみました。 前から持っていた絞りも着ました。 なぜかプレスされてしまっていて、ふわふわじゃないんですが 色合いがとても綺麗で気に入っています。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円)*セッション料金を変更しました* *お問い合わせはこちらから*3日以内に返信がない場合は…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 少し前に、twitterで「#赤子寝相展覧会」というタグが流行りました。 頭の上に枕が乗っていた。#赤子寝相展覧会 pic.twitter.com/V1l6Zq3j0O— あお🥨暗黒期を戦う女医ワーママ (@DrAoko_blue) 2022年8月15日 息子はまだおとなしい方で 中には「どうやってこの体勢になったの!?」とビックリするような寝相の赤ちゃんも。 可愛い赤ちゃんの画像をたくさん拝見できて 思わず笑みがこぼれてしまう、素敵なタグでした。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 珍しく夫が子どもを連れて泊まりに行っているので 久しぶりに一人で朝を過ごしました。 高知県香南市のふるさと納税でもらったパンと、紅茶。 【ふるさと納税】厳選された材料にこだわった パンいろいろ詰合せ(ハード系パン6〜10個入)【送料無料】冷凍便 のし 対応可 パン大好き お店のおまかせA-370価格: 6000 円楽天で詳細を見る 独身の頃は気付きませんでしたが 一人きりで自分だけの朝食の準備をするって、なんとも贅沢な時間の使い方ですよね。 パンも紅茶も、いつもより時間をかけて美味しくいただきました。 ************** ◇コーチ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 保育園が休園になる直前のタイミングで 家事代行さんに作り置きをしてもらっていました。 ででん。 これで3時間、1万円。 いつ見てもクオリティと量がすごいです。 だいたい1ヶ月に1回。 大人2人と子供1人、夕食だけだと2週間くらい持ちます。 保育園が休園になって、急遽お昼ご飯を用意しないといけなかったのでとても助かりました。 家事代行や家事の外注って、少し面倒なこともあるのですが 平時の時に仕組みを整えておくと、いざという時にとても心強いと改めて感じました。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 火曜日から保育園が休園になりました。 園児さんと先生に陽性者が出たため、息子のクラスが学級閉鎖に。 ひとまず土曜日までお休みの予定です。 毎度のことですが、休園になると息子の預け先に困ります。 私はなんとか仕事を休もうと調整するのですが 夫は休まないスタンスで通そうとするので、大変です。 幸いなことに息子は症状もなく元気そのもの。 今のBA.5株の潜伏期は3日間と言われているので、月曜日から木曜日まで様子を見て、症状がなければ大丈夫かなと考えています。 火曜日は私が仕事を休んで自宅保育していました。 自宅にいてもひたすら時間を持て余してしま…
はてなブログ こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 便利なキットをもらったので、初めて息子とお菓子作りをしました。 日本製粉 めちゃ楽クッキーミックス 100g×3個価格: 414 円楽天で詳細を見る 材料はお水だけ。 袋を振ると中の生地が混ざる。 オーブン不要、トースターでOK。 ということで、お菓子初心者にはなんともありがたい作り。 袋を振ったり生地をまとめるのは親がしましたが 麺棒で生地を伸ばしたり、型抜きは息子にしてもらいました。 バターの香りがして、結構おいしかったです。 まだ3歳なので手つきを見ているとかなりハラハラしながら見守っていましたが、楽しそうにしていたので…
はてなブログ こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 世間はお盆休みですが、病院は通常営業です。 ちょうどお盆まっただ中の日、病院で日直をしていました。 手術室の平和をしっかり守っていました。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円)*セッション料金を変更しました* *お問い合わせはこちらから*3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度お問合せください ▽ブログ村に参加しています
はてなブログ こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 ふるさと納税でスイカをいただきました。 山形県産の立派な大玉スイカです。 立派なスイカなので、何日かに分けて家族で完食。 夏バテ気味だったので、食欲がない時にさっぱり食べられて助かりました。 item.rakuten.co.jp ************** ◇コーチングセッションについて ・オンラインセッション(約50分) ・日時:金・土・日曜日、21:00以降 ・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円) *セッション料金を変更しました* *お問い合わせはこちらから *3日以内に返信がない場合は、お手数です…
はてなブログ こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 shineiさんのセールで単衣(ひとえ)を購入しました。 十日町紬の単衣です。 最近は暑い時期が長いので、単衣を増やしたいなと計画中。 十日町紬は新潟県十日町で作られている紬です。 豪雪地帯で伝統的に作られてきた絣模様が特徴的な、風合いの柔らかい、ほっこりとした雰囲気の着物。 ichiri-mall.jp 紅葉っぽい模様ですが、遠目から見たら星柄にも見えなくもない……?なんて考えてます。 今からどんなコーデにしようか、ワクワクしながら眺めています。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッシ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 お久しぶりです。 夏バテと副鼻腔炎で、すっかりへばっていました。 Twitterやブログは見るけど、発言する気力はなく。 暑さで食欲もまばら。 子どもの寝かしつけと一緒に寝落ちする毎日でした。 4月に急性副鼻腔炎になって以来、慢性化してしまい、そちらも現在、絶賛治療中です。 夜になるほど鼻水が垂れ込んで咳が止まらなくなってしまうので、一時は睡眠もままならず、割と大変でした。 今も寝る前には咳き込みがありますが、夜中に咳で目覚めることはなくなったので、少しずつ改善には向かっていると思います。 風邪ではないけれど、副鼻腔炎の咳が止まらなかったの…
【ご感想】1人ではできなかったこともできるのがコーチングの力なんだなと思いました!
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 継続セッションのご感想を紹介させていただきます。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 毎回、ちょうどいい距離感で伴走してくださったこと。 ◆不満足だった点 なし ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 今回、ずっと1人でぐるぐる考えていたことがクリアになりました!1人ではできなかったこともできるのがコーチングの力なんだなと思いました! ◆その他にコメントやコーチへの提案があれば書いてください 3回のセッション、ありがとうございました!月1回×3回あることで、自分の定点観測が出来ました…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 帯揚げ収納に続き、帯締めの収納も見直しました。 ▽帯揚げ収納の話はこちら aoiro-c0aching.hatenablog.com 帯揚げ収納 【ビフォー】 ハンガーに吊るしすぎて、ハンガーが曲がっています。 【アフター】 リングが連なっているスカーフ用のハンガーを使いました。 1つのリングに2-3本ずつ、満遍なく入れてバランスをとっています。 一列になることで、随分と見やすくなりました。 使ったのはこれ。 Poeland 1kuan スカーフクローゼット収納ハンガー、ほつれ防止でスカーフ、ネクタイ、ベルト、ショールを収納、2個セット P…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 週末は絞りの浴衣で過ごしました。 リサイクルで買った薄藍色の絞りの浴衣と、ポリエステルの半幅帯。 帯締め代わりにリボンを使っています。 家事と育児があるので、たすき掛けで。 もう少し涼しくなれば割烹着を着るのですが、さすがに今は暑いので。 たすき掛けは、すなお先生のやり方でやっています。 本当に一瞬でできるので、めちゃくちゃ簡単です。 www.youtube.com ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション8,000円(1回のみ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 職場で時々、仕出し弁当を食べています。 メニューは日替わり、350円也。 ある日のメニューが「焼きそば」だったので楽しみに買いに行ったら、こんな感じでした。 メイン:焼きそば 主食:梅干しご飯 これはあれやな。 関西人はラーメンをおかずに白米食べるんやろって言われているあれやな。 なんてことを考えながら、炭水化物&炭水化物のお弁当を見つめていました。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円)*…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 2ヶ月弱前から、Duolingoという言語学習アプリをしています。 アプリの作りが良いのとレベルがちょうど良いのもあって、飽きっぽい私なんですが、意外にも続いています。 このDuolingoでは毎週「リーグ戦」があります。 リーグの中で30人が集まって、1週間で獲得したスコアで順位がつきます。 1位から7位までが次リーグに昇格。24位から30位は降格です。 これまでなんとなく15位あたりをふらふらしていたのですが、「せっかくだから1位を目指してみよう」と先週、挑戦してみました。 1位になるには ガチすぎないチームで狙う 序盤にスコアをバンバ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 ずーーーーーっと気になっていた帯揚げ収納を見直しました。 帯揚げ収納といえば、畳んで並べたり、衣装ケースや書類ケースにしまう方法があるのですが、私の場合、とにかく簡便性を優先して「吊るしてすぐに手に取れる形」にしようと思っていました。 参考にしたのはこちらのブログ↓ ameblo.jp 吊るせるし、場所も取らないし、見やすくてハンガーも変形しない。 これだー!ということで、紹介されていたF-Fitのネクタイハンガー(999円!)を購入して早速やってみました。 【ビフォー】 ハンガーにつるしているだけ。 シワにはなりにくいけど、探しにくくて不…
はてなブログ こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 先日ふと「産まないこと」の「未完了感」って、めちゃくちゃ強いな、なんてことを考えていました 女性はよく「産める性別」と認識されます。 子宮と卵巣を持っている”だろう”から、たぶん出産する”だろう”と。 当然、そうではない人もいます。産む・産まないを決めるのは女性。女性自身が、自らの意思で主体的に選び取る権利でもあります。(リプロダクティブライツと呼ばれているものです) にもかかわらず、まるで骨の髄まで侵食されているように「産んでいない自分」を後ろめたく思う女性は珍しくないように思います。私も含めて。 私も、産まないことの未完了…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 週末、献血に行きました。 仕事柄、たくさんの輸血を使うことがあるので、少しでもお返しできたらと、時間が合う時に通っています。 ジュース飲んで、チョコレートを食べて、血液検査もしてもらって(ちょっとした健康診断代わりになってます)、結構いい時間を過ごせています。 今回は、お土産にジップロックももらいました✌️ ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円)*セッション料金を変更しました* *お問い合わ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 Amazonプライムセールで頼んでいたOriental Traffic(オリトラ)のサンダルが届きました👡 6500円が3500円だったので、物は試しと購入。 まず第一に、靴箱がめちゃくちゃ可愛くてテンション上がりました。 ずっと二千円くらいのサンダルばかり履いていて、ちゃんとした靴箱は久しぶり。 こういうところから楽しめるのはいいですね。 車を運転するので、サンダルもパンプスも必ず踵があるものを履くようにしています。 (道路交通法で、下駄やビーチサンダルで運転するのはNGなんですよね) ローヒールのストラップ付きのサンダル。 しっかりと足…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 病院で働くとき、「持ち込まない方がいいもの」があります。 それは ボールペン です。 医療機関はなにかと書類を書くことが多く、ボールペンが必要になります。 各自がボールペンを持ち歩いているのですが、これが高確率でなくなります。 院内には色々な場所に共用のボールペンが置かれているので、そこに混じったり、他の人が間違えて持っていってしまうんですよね。 ボールペンに名前なんて書かないので、なおさら。 気がついた時にはなくなっていって、戻ってくることは滅多にありません。 だから院内には、お気に入りのボールペンは持ち込まないほうが無難です。 かくいう…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 ひさしぶりにnoteを更新しました。 note.com だいたい2000字〜4000字くらいで、不定期に育児やキャリア、夫婦関係について書いています📖 ************** ◇コーチングセッションについて ・オンラインセッション(約50分) ・日時:金・土・日曜日、21:00以降 ・料金:3回セッション8,000円(1回のみは3,00円) *セッション料金を変更しました* *お問い合わせはこちらから *3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度お問合せください ▽ブログ村に参加しています
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 プライムセールで頼んだオムツが届きました。 【パンツ Lサイズ】マミーポコ パンツ ドラえもん オムツ (9~15kg)168枚(42枚×4) [ケース品] 【Amazon.co.jp限定】 マミーポコ Amazon まだ在庫はあったんですが、1枚18円と安かったのでつい。 もともと買ってあったオムツとあわせると、ちょっとした小売店みたいになっています。 体重12kgちょいの息子。 昼間はMサイズで、夜だけLサイズで頑張っていたのですが、そろそろ限界が来ていて、これを機に昼間もLサイズにランクアップ予定。 オムツ離れはもう少し先かなと。 保…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 週末に浴衣を着ました。 浴衣・帯:utatane 帯留め・帯締め:なごみや 浴衣と帯は、昨年、utataneさんで購入しました。 浴衣だと若い方向けの柄が多いのですが、このブランドは30代以降でも違和感なく着られる、レトロな落ち着きと可愛さがあるので気に入っています。 浴衣で白菊と松の柄もめずらしいく、柔らかい色味なので、帯を変えれば長く着られそうです。 帯留は別のメーカーさんのものを。 浴衣では帯締めより帯留の方がコーディネートがすっきりまとまる気がします。 浴衣 セット レディース レトロ 浴衣セット 3点セット(浴衣+帯+下駄)フリー…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 手術室で働いていると、季節で増える病気があるなと感じています。 急に寒くなると、血管系の病気が増えたり 満月や新月の時期には帝王切開(出産)が増えたり。 雨が降ってジメジメする時期には、虫垂炎が多いように感じます。 実際に、先週、私が働いている病院でも、しばらくなかった急性虫垂炎の手術がいくつかありました。 統計を取ったらそこまで差はないかもしれませんが 病気にも、不思議な「流行り廃り」があるように思います。 ************** ◇コーチングセッションについて・オンラインセッション(約50分)・日時:金・土・日曜日、21:00以降…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 リサイクル着物のshineiさん。 時々、訳のわからないセールをしてくれます。 🔥4日間限定緊急セール🔥大量入荷のため…赤字価格で在庫叩き売り🛒💦▫️小物→298円均一✨対象品⬇https://t.co/raEzfsb3UPクーポン⬇https://t.co/TNMPhdVj6c▫️大島紬▫️訪問着▫️留袖▫️袋帯→1,980円均一✨対象品⬇https://t.co/V5IstNFQK1クーポン⬇https://t.co/TaAsAuqmm4 pic.twitter.com/fHR6xCjVa4— リサイクル着物のShinei (@KIMO…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 1週間がようやく終わりました。 先週から、ほぼ毎日、仕事。 それも割とハードな内容が続いていました。 しかも息子が風邪をひき、看病したり、病児保育に連れて行ったりと大変な毎日が続いていました。 それでもまだ、この季節でよかったと思います。 職場に電話をして、息子を抱っこして小児科に行ったり 夕方、病児保育に息子を迎えに行って、自宅でワンオペしたり。 大変だし、しんどいなとか、疲れたなとか思うこともあるのですが それでもまだ、空が明るくて、少し暑いくらい暖かい今の季節に救われています。 ちょうど今年の1月ごろ、保育園が何度も休園になった時期が…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 昨日、息子が発熱しました。 6月から、これで3回目。2週間おきに熱を出しています。 それも毎週火曜日に 幸い、どれも「風邪」で大事には至っていないのですが、ここまで短期間に続くと少し疲れてきます。 まさに、魔の火曜日。 仕事を早退して、小児科を予約して、病児保育に連絡して。 病児保育が比較的利用しやすい地域に住んでいるので、そんなに仕事を休まずにすんでいますが、もろもろの手続きや息子の看病もあるので、どうしても疲労は溜まります。 息子の隣で、休み休みやっていくしかなさそうですね。 ************** ◇コーチングセッションについて…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 久しぶりに図書館に行ってきました。 いつも4-7冊くらい借りています 本屋さんも好きですが 図書館も大好きです。 本屋さんだと、流行りの本が並ぶことが多いのですが 図書館の場合、少し昔の本がたくさん置かれていて、意外な出会いが多い気がします。 本がいっぱい詰まった本棚を前に 一人でじっくり選ぶ時間もお気に入りです。 あと、お金がかからないのも良し。 購入すると「なんとか金額の元を取らねば!」と思ってしまうのですが、図書館だとその心配がありません(笑) 自分が気に入った本を 自分が気に入った部分だけ読みこむ。 アウトプット前提ではない、ちょっ…
こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 他の方と同じく 期日前投票に行ってきました。 成人してから、毎回、選挙には欠かさずいっています。 私の一票で時代が変わったかと言われたら、正直なところ微妙かもしれません。 それでも「選挙に行ってなにが変わるのかわからない社会」ではなく「選挙に行くことに意味がある社会」を維持するために、せっせと投票しています。 毎回、「一人一票」というのは、実は結構すごい仕組みだなと思います。 株主総会だと、持株の数で発言力が変わりますし アイドルと握手する時間も、買ったCDの枚数で変わります。 お金や力、若さ、健康がある人の方が、より多くの「票」を持てるの…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 3月から6月にかけて、3回の継続セッションをさせていただきました。 いただいた感想を紹介させていただきます。 ◆ご年齢:30代〜40代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 私が発した言葉に対して、ストレートだけど穏やかに疑問を投げかけて下さることで、自分の考えを深掘りしたり、視点を変えたりすることがしやすくなったと感じました。 ◆不満足だった点 特にありません ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 自分が苦しいと感じるポイントを深掘りしたことで、私の考え方の原点が見えてきたように感じますし、もっと知りたいと…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 NHKの「リフォーマーズの杖」という番組の中で、杉並区のまちづくりが紹介されていました。 そのポイントは「悪いこと」ではなく「あってよかったこと」「してもらって嬉しかったこと」を募集し、一般に公表するというもの。 どうしてそんなふうにしたかというと 「悪いことを探すと課題が見つかる。でも、よかったことを探せば、それがそのまま解決策になる」から。 なるほどなあ、と思いました。 自己啓発本とかに「できたことを書いて自己肯定感を上げましょう」とか「three good things(寝る前にその日にあった良いことを3つ書く)」出てくるじゃないで…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 昨日のマツコの知らない世界で 不意に、好きな音楽が流れました。 Twitterトレンド1位になりました✨🧚アニソンの世界🧁シュークリームの世界放送を見逃した方はこちらで見られます👇https://t.co/iIkR7pI4vo#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/8R7kHI0hxn— マツコの知らない世界 7/12(火)よる8時57分〜みたらし団子🍡・噴水の世界⛲️ (@tbsmatsukosekai) 2022年7月5日 前編の「アニソンの世界」紹介されていた 志方あきこさんの「片翼の鳥」という曲。 「うみねこのな…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 フルタイム共働き、3歳児を子育てしていると、どれだけ頑張っても「なんでやねん」と思うことがあります。 特に夜。 夫婦で一緒に息子を寝かしつけして、自分だけ起きてきた時。 一人で食洗機を回して、食事の用意をしている時とか。 保育園からの書類をファイルにしまっている時とか。 スルーされっぱなしの床のゴミを拾った時とか。 なんで自分ばっかり、と。 いろいろとやってはいます。 夫婦で話し合いをしたり、分担したり。 はみ出した家事は外注したり。 あと「他人を変えるのは難しい」ってこともわかっているから 自分の行動や習慣を変えたり、自分で外部リソース…
1年ほど前からUQモバイルを使っていたので 今回の通信障害、少しだけ影響を受けました。 とはいえ、自宅にも職場にもwifiがあり 早々にLINE通話が繋がるようになったので ほとんど影響はなかったと言っていいほどですが。 しいて影響を受けたとすれば 家の外でwebラジオが聞けなくなったことくらい。 職場までの通勤時間はいつも voicyやspotifyを聴いています。 それが今回の通信障害では試聴困難に。 さてどうしたものか、と 久しぶりに自前のプレイリストを作りました。 職場まで運転しながら 昔から馴染みのある曲をシャッフル再生。 なにかすごく「ためになる」ことではないけれど こういう時間の…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 3月から6月にかけて、3回の無料セッションをさせていただきました。 いただいた感想を紹介させていただきます。 ◆ご年齢:50代〜60代 ◆性別 :女性 ◆満足度:5(非常に満足した) ◆満足だった点 じっくりお話できた。確実なアドバイスを頂けた。 ◆不満足だった点 特に気になる点はありませんでした。 ◆コーチングを受ける前と受けた後での変化 コーチングを受けると、実際にお話を聞いて頂けた満足感があります。自分でも声に出した経験もできます。今回あおさんとは、年代が違う中、いろんな感想を伺えて勉強になりました。 クライアントさんはご自身の目標…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 昨日、コーチングのセッションを受けました。 コーチングプレイスの方と、1ヶ月に1回、定期的にやっています。 代わりばんこで、コーチとクライアントになるので クライアントとして、コーチングを受ける貴重な機会になっています。 今回の私のテーマは「優先順位を決める」こと。 先月、副鼻腔炎で半月ほど体調を崩していました。 4日間ほど熱が下がらず、体も動かずで、てんやわんや。 セッションも延期していただいたりと、方々にご迷惑をかけてしまいました。 さすがにオーバーワークだったと反省し やりたいことを書き出しながら ■やること □休憩すること(元気に…
努力が苦手。そう感じる人は少なくないかもしれません。私もその一人です。 世の中には 「自分のために努力できる人」「誰かのためじゃないと努力できない人」 の2種類の人がいます。 私はずっと、「自分のために努力できる人」を羨ましく思っていました。黙々と目的に向かって努力できるのは、とてもカッコいいな、と。私にはとても出来ないことだな、と。 けれどふと、疑問が浮かびました。 「誰かのために努力することは、間違っているだろうか?」 そんなことはないでしょう。誰かのために、誰かを思ってする努力にも、意味があります。それによって成し遂げられたことも、たくさんあります。 でも、どうして「自分の目標に向かって…
「ブログリーダー」を活用して、あおさんをフォローしませんか?