新機能の「ブログリーダー」を活用して、もやしさんの読者になりませんか?
1件〜30件
靴は黒一択靴は基本、黒を選ぶと決めています。理由は汚れが目立たず、年数がたっても古く見えないので(笑)他の色より長く履けます。昔は白いスニーカーやベージュのパンプスを使っていましたが、キズや汚れが目立って買い替え速度が早いのですよね…。黒い
【OL投資日記】仮想通貨イーサリアム(ETH)オールタイムハイ更新
1/19(火)の投資日記先日初デビューした仮想通貨。1/11日の暴落くらいからイーサリアム(ETH)とビットコイン(BTC)をちょこちょこ買い集めてきました。10日も経たないうちに、イーサリアムは10万円台→14万円台に一気に跳ね上がり驚い
新しいガジェット、機械類新製品が発売される度に、買い替えいませんか?ドケチOLは携帯やPCは壊れるまで使い続けます。新製品が販売されても簡単に乗り換えたりはしません。そもそもガジェット類あまりに興味がないんですよね…。交通費(会社の交通費は
1/18(月)の投資日記今年は投資戦略をガラッと変えてみることにしました。ここ数年は安定企業の優待銘柄を中心に投資していましたが、今年はリスクがある投資分野にも積極的に投資します。今年は種まきの年として2〜3年、〜5年を目安にホールドしてい
消費社会から距離を置くメディアや広告の良いターゲットになっていませんか?「次から次に欲しいものが出てくる…。」という状態は消費社会に踊らされているのではありませんか?人は心が満たされていないと、モノを買って満足感を得ようとします。心も体も満
【手放すことで節約に♡】固定費削減!私が所有しないモノ&コト5つ
テレビなんとなく習慣で観たくもない番組をボーッと眺めてしまいませんか?気づいたらあっという間に時間が過ぎていたりしますよね。私は、ニュース等必要な情報はネットで見るようにしています。観たい映画やドラマがあればNetflixがあるのでテレビは
【OLの投資日記】仮想通貨イーサリアム(ETH)今後の展望予測
1/14(木)の投資日記イーサリアム(ETH)について、ちょっと忘備録として残しておきます。私が購入した時は1ETH=約10万。数週間前は1ETHが7万円で買えていた時期でした。今日は1/10の暴落から半値以上回復し、12万円代まで回復。ビ
【OLの投資日記】仮想通貨イーサリアム(ETH)今後の展望予測
1/14(木)の投資日記イーサリアム(ETH)について、ちょっと忘備録として残しておきます。私が購入した時は1ETH=約10万。数週間前は1ETHが7万円で買えていた時期でした。今日は1/10の暴落から半値以上回復し、12万円代まで回復。ビ
睡眠時間毎晩ぐっすり眠れていますか?睡眠不足は脳の疲れにつながるため、日中理性的な判断ができなくなり無駄使いや散財をしやすくなります。質の良い睡眠時間を確保することは精神安定につながり、計画的にお金を扱えるようになります。早寝早起きお日様と
【OL投資記録】ビットコイン初参戦!仮想通貨にハマる(1/12)
1/12(火)の投資日記先日初めて仮想通貨イーサを買ったばかりですが、昨日はビットコインも購入しちゃいました。ボラティリティー激しくて仮想通貨面白すぎます〜。まだまだ全然下がりそうなチャートで、これからさらに暴落していきそうなチャートなんで
【食費節約】ドケチOLがよく買う♡安い食材(高栄養価)と調理例
料理苦手→簡単な調理(まぜる、焼く、煮る)でOK私は料理が苦手です。スキルがないので簡単なものしか作れませんが、栄養価の高い食材を単純調理(まぜる、焼く、煮る)して自炊を乗り切っています。恥ずかしながらレパートリーも少ないので飽きないよう使
【OLの投資記録】仮想通貨イーサリアム(ETH)を買ってみた
仮想通貨イーサリアム(ETH)を購入前々からやってみたかった仮想通貨取引。既に口座開設だけはCoincheck開設済み。値動きを追っていたイーサリアムが今日崩れ始めたので、ついに軽い気持ちで手を出してみました…ビビりなので、とりあえず10万
【貯金マインド】引きこもりは最強の節約!メリット&家での過ごし方
引きこもりのメリット・無駄な支出カット外出すれば「交通費、カフェ代、ランチ代」などお金を使わざるを得ないイベントが待っています。「必要最低限の用事」以外出歩かなければ無駄な出費もなくなり自然とお金が貯まっていきます。・肌が綺麗引きこもりは紫
【1年中着回せる】ワンピースのススメ♡ミニマリストOLの洋服
年中着まわせるワンピースの条件とは?<長さ/形>どんなシーンでも使えるよう、長さは「膝丈」もしくは「膝丈以上」が着回ししやすいです。形はタイト過ぎないものでシンプルなAラインが無難です。<生地>生地は季節感が出ないもの。お好みでOKですがお
バナナ安くて栄養豊富な最強の節約食!100円台で買えるのでコスパ最強ですよね。忙しい朝にはヨーグルトに入れて食べることもあります。手作りカスピ海ヨーグルトスーパーだと1パック300円くらいして高いですが、「種菌セット」だと700円程で売って
【潔癖症ミニリマリスト】があえて買うモノ・習慣(潔癖あるある)
本本は図書館に行って読めば、出費にならず1番経済的です。だた個人的に家に持って帰って読むのに抵抗があるんです。本は寝る前にベットで読みたいので、知らない人が触った本をお布団に持ち込んで読むことが出来ません。私の勝手な幻想ですが、本から埃や汚
【毎日実践する♡恥ずかしい節約術6つ】1000万貯蓄OLが実践した事
トイレットペーパーは少なめにちぎるかなりケチ臭いですが、気をつけて使うと減りの差が歴然です。コツコツ系ですが、習慣づけましょう。 夜はソーラーライト生活夜は楽天ポイントでゲットしたソーラーライトを使っています。今は、夜は自然と電気を使わない
ダイソー500円(税抜き)の加湿器レビュー高い加湿器を購入したくなかったので、レビューでも良かったダイソーで売っている「加湿器(オニオン型)」を買ってみました。100円商品ではありませんが、500円で買えるので手頃で良いと思います。見た目も
1、1日1捨ていきなり断捨離を始めようとも、何からしていいのかわからなくなります。まずは個数を決めて、1日数個づつものを減らしてみませんか?1日2コなら、1ヶ月後には60コのモノを断捨離できます。 2、携帯の画像、PCのデータ、不要なアプリ
【節約】私が布ナプキンを選ぶ理由(年間12,000円節約に)
◉生理用品(使い捨てナプキン)は毎月いくらかかる?世間一般的に、ひと月あたりの平均購入額は、約1,000円のようです。 =1年で約12,000円。つまり、10年間買い続けると12万もします。 1パック500円くらいだと買う際に気にならないか
【節約になる】肌断食のすすめ♡肌荒れ解消&美容費削減のW効果
◆肌断食とは?簡単に言うと…・洗顔料を使わずに、ぬるま湯で顔を洗う・基礎化粧品を使わず、乾燥する場合はワセリンを使う 基礎化粧品に含まれいている油や界面活性剤が肌が、肌を傷つけているのとトラブルの原因となっています。肌を再生するには、ケミカ
1、片付け、掃除が楽。物が少ないので掃除時間が短く済み、(特に)床掃除が楽になります。掃除が苦痛な人には、物を多く所有しないことをおすすめします。2、物を無くさない。物を大切に扱うようになるため探し物が減ります。定位置管理も大切です。3、よ
【支出】124,212円家賃………51,430円光熱費……6,063円通信………7,191円食費………27,356円日用品……3,111円医療費……0円交通費……2,000円自己啓発…9,966円被服………0円その他……17,095円−−−