19回 / 24日(平均5.5回/週)
ブログ村参加:2020/12/22
新機能の「ブログリーダー」を活用して、smokySOBAさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【0036】「常敗主義を極めると爆発的勝利が待っている?」の巻
人はほとんど負けているのが現実 負けたとき、忘れるか、忘れないか、こやしにするか 負けを極めるとどうなるか?
【0035】「そんくらい気づけよ、察しろよ…お前もな!」の巻
「そんくらい気づけよ」「察しろよ」…包容力が試されるのか? 「気づけ、察しろ」のあれこれ 気づけよには気づけよ返し、察しろには察しろ返し
【0034】「マグロ回遊思考を身につければスランプにならない」の巻
マグロは眠らずに泳ぎ続けるのだ マグロ回遊思考とは? 脳のエネルギーは「新規の発見や体験」
【0033】「自動運転車の普及が賃貸派と持ち家派の論争に終止符を打つ」の巻
賃貸派か持ち家派の論争はテクノロジーによって強制的にで終止符が打たれる? 定住生活は時代遅れ、移動生活は先進的!? 自動運転車はハウスカーだ!
限界を感じてしまう瞬間 無理なら、逃げるか、キャパを広げるか? あえてたくさんの人と接することで自分の中でカテゴライズする作業をする
形あるものに価格がつくのではなく、人気のあるものに価格がつく最近、ビットコインが盛り上がってるよねえ過去最高値を更新しちゃったもんな。それまでは2017年12月17日19813ドルが最高だった。たしか出川哲朗がコインチェックのコマーシャルに
神様仏様はみんなのねがいごとを一度に聞いてくれるのに、並ばなきゃいけないって?いつごろからか知らないけれど、神社とか寺で行列をつくって並ぶようになったんだよな。最近はコロナのせいで、下に白線を引いてるよソーシャルディスタンスか…この前、浅草
【0029】「ハングリー精神を高めれば不公平感解消の第一歩」の巻
どうして不公平に感じるんだろう。公平に感じている人ってあんまりいなくて、はたから見ると十分に恵まれてるだろう?って思える人でも、本人は不公平感を感じてるわけだ。どんなに美人でも、顔のこのパーツがイヤだとかぜいたくだわな美人情報が多いから神経
「だまされ慣れはサバイバル資産を増やすかも」の巻【0028】
だましだまされのはじまりは自分だったりする だましだまされは世のさだめ。それをを楽しむギャンブラー|だまされ慣れと検証。それが|知的サバイバル資産になる!
教育費は無限大。とことんカネをかけるべきというのは正しいの?/教育費ではなく教育収支で考えるべき/子どもは、1にビジネス、2に勉強
「半沢頭取がマジで誕生。半沢直樹Ⅲの構想雑談」の巻【0026】
半沢頭取がマジで誕生してしまった/半沢直樹パート3を構想してみる/遊び心のあるメガバンクが必要だよね
「老害は若い頃を懐かしむことから始まる… 」の巻【0025】
若い頃を懐かしむのはいつ頃からか?若い頃を懐かしむのっていつからそうなるんだろうね?若い頃を懐かしむのっていつからそうなるんだろうね?違うなあじゃあ50過ぎてからかな俺は25だと思う歳をとってないじゃん歳をとるっ...
集中力を高めるための方法を収集してみる!最近さ、昔ほど一つのことに集中できないんだよねネットのせいじゃないネットもさ、ブロードバンド導入以前と以後で変わったし、スマホ保有前と後でまた変わったな。この2つのフェーズで集中力が二段落ちしてる感じ
体育館の裏ってなぜか定番アイツむかつくからぼこってやろうぜというとき、決まって『体育館の裏に来いよな。逃げんじゃねえぞ!』みたいなのって定番だよな?それは志村けんのコントの話でしょいやこれは実際にあるから。だからコントになるわけでさ。志村け
頑張らなくていいは省エネだよね頑張らくてもいいって、よく聞くよなうん、聞くよねたしかに楽でいいよな頑張らなくていい時代だからね本当はウソなんだけどなみんなに頑張ってほしくないみたいな?頑張る人が近くにいるのがうざ...
子どもっぽい喋り方は演技でしょ?しゃべり方がなんか子どもっぽいというか舌ったらずなしゃべりかたをする人がいるじゃん?いるねうそっぽくねえか?地でそういう人いるんじゃない?俺はね、自分をどうかわいく見せるとか、たよりなさそうな自分を見せる..
辞書を最初から読んでみたむかしむかし、とあるチャレンジをしたことがあって、マイ企画として大辞林を最初から読んだらどうなるかってどうなった?どうもなかったというかホントに読んだの?最初の2ページ目の途中まではちゃんと読んだまあ...
「ギアチェンジトークができる人が最強でしょ?」の巻【0018】
賢い人はしゃべるのが早いだって? それ違うでしょ頭のいいやつって早口が多い気がするな立て板に水ってかんじで俺は頭がいいからな。君の場合はいつもビール飲んでるでしょ。それでブーストするんだよ。なるほど。じゃあ飲んでない俺は?た...
「年の差婚に年の差はないことを証明してみる!」の巻【0017】
年の差恋愛って流行ってるとかウソでしょ?つい先日終わったんだけど『恋する母たち』というドラマがやってたんだ観てたの?ぴったんこカンカンで柴門ふみの家に安住紳一郎と木村佳乃が訪問したわけよ。すごい家だなあとか、ソファでかっとか、思いながら見て
「話が噛み合ってなくてイライラ。ボサノバから学べって?」の巻【0016】
話が噛み合わない人っているよな話が噛み合わないってなんだろうなって、どんなときだと思う?話を聞いてないときだろうねそこに尽きるね人の話を聞かないことにもいくつかパターンがあって、自分がしゃべりたくて仕方なくて、相手がしゃべり終わるのを待って
「もしかして嫌われてる?それは我が喜び!?」の巻【0015】
「もしかして嫌われている?」という話をしようとしてるのになんで脱線するのよ嫌われてるんじゃないかって思うときって、どんなとき?相手の表情だよね目を合わさないとか、笑顔がないとか、いい印象を感じないときだよな。本当のところはわからないけど、そ
「理解してるよ」それはただのEnterキー人が人を理解するとか、人と人とが理解しあうとか、そういうのに斜めって構えてるところあるよね?そういうのに期待してないだけだ村上春樹の小説に出てきそうなセリフフフフ。なんかそういうキャラいたな、忘れた
俺たちにとって少年隊とはなんだったのか本日2020年12月12日は少年隊のベストアルバム『少年隊 35th Anniversary BEST』が発売ということで…。デビュー35周年らしいんだよ。ということはデビューは1985年?そうみたいだ
若いときって、ただの思いつきで行動できるよね俺はね、学生のころなんだけど、鈍行電車で乗り継いで、日本全国を電車で旅してたんだ。へえ、なんでまたそんなことしようと思った?分からないなあ。なんでだろうなあ。動機とかはっきりしたものがないんだよな
「キャッシュレスお年玉はこれからのスタンダード?」の巻【0011】
時代はキャッシュレスとはいうものの…2019年というのはPayPayのようなバーコード決済がお祭り騒ぎで爆発的に普及してきたわけだけど、2020年はそういうことはなくなって、キャッシュレスが身近になったなあという印象があるんだよね。キャッシ
「立ち作業と座ったま作業、どっちかがいいかって?」の巻【0021】
座ったままの作業って体に悪そう…デスクワークって体に良さそうか悪そうかって言ったら悪そうだろ?悪そうだねずっと同じ姿勢で座っているからな動かすところってどこかって考えたら、指先だけだよね。キーボードをチャカチャカってね目、肩、手首、背中..
「話し言葉と書き言葉のうまい使いこなし方って?」の巻【0010】
原稿用紙100枚分書くってしんどいよね…大学の卒論って、原稿用紙で80枚から100枚近く書くわけだろ? すごい労力だよな。小学校とか中学校で感想文で3枚とかマジで死にそうだったじゃんか? それが100枚だぞ! 途方もない作業というか、一体何
「熱しやすく冷めやすいなら期間限定でやれば?」の巻【0008】
新しいことを始めるときの、いても立ってもいられない気持ちってなんだ?先週からなんだけど、ジムに通い始めたんだこのコロナの時期に通い出すというのは…逆じゃないか。今だからこそ行くんだよ。みんな引きこもっちゃうから、ガラガラだろ。そういうものな
グラビアタレントのカレンダーをどのように扱うか?毎年秋になると、来年のカレンダーが出るじゃない?いろいろ出てくるよね種類半端ないよな世界でみたら何万種類とかあるんだろうなグラビアタレントが出てるカレンダーとか使うのもったいないよな...
「モノをあちこちに置く病気は治らない!どうする?」の巻【0007】
モノをあちこちに置いてしまう病気は治らない!!子どものときからそうだけど、学校でも家でもよく言われてたんだけど、モノを使ったら元の場所に戻しなさいって言われ続けた結果、モノをあちこちに置いてしまうような人間になったんだよなあ。いきなり人のせ