chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松本
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/21

arrow_drop_down
  • 任意整理 携帯代

    携帯電話の通話などの利用料金や分割購入した端末代、つまり、「携帯代」を任意整理で減額することは可能です。 しかし、その場合は契約している通信会社(ドコモやau、ソフトバンク)に「強制解約」され、携帯電話やスマホは利用できなくなります。 強制解約後、別の通信会社と契約しようとしても以前起きた「不払い事故」の情報は企業間で共有されている場合が多く、契約できない可能性が非常に高いです。 任意整理後…

  • 任意整理 完済後 住宅ローン

    任意整理後の借金を完済後は住宅ローンをすぐは組むことはできません。 これは、任意整理をしたことで信用情報機関に「信用事故」として登録される、いわゆる「ブラックリスト」と呼ばれる状態になっているからです。 その状態でローンを申請しても、審査の際に信用状態を確認された時点で落とされてしまいます。 そのため、任意整理をして借金を完済後に住宅ローンを組むのはブラックリストが解除されたこ…

  • 任意整理 失敗 費用

    任意整理に何らかの理由で失敗した場合、費用の一部は返金されません。 任意整理の費用には「着手金」と「減額成功報酬」の2種類が少なくともあります。 その中の着手金は、債権者との交渉を行う上でのいわば「事務手数料」ともいうべきお金になります。交渉が成功しようと失敗しようと、代理人に対して支払われるべき労働対価なので、交渉が失敗して借金を減額できなくても、その時に支払われた着手金は返金されませ…

  • 任意整理 賃貸

    任意整理と賃貸のことについてご説明させていただきます。 任意整理をしてもアパートやマンションといった賃貸物件は利用できますし、すでに利用されている方でも任意整理をしたからといって契約を更新できないということはなく、退去を命じられることもありません。 ただし、稀にですが、賃貸を契約する際に不動産会社が「家賃保証会社」と提携して、その会社がローン会社やクレジットカード会社などの信販会社だと…

  • 任意整理 流れ

    任意整理の手続きの大まかな流れについてご説明させていただきます。 任意整理にかかる期間は3ヶ月~半年が目安となり、まずは法律事務所に相談・依頼をすることから始まります。 その事務所とよく話し合い、任意整理の契約が結ぶと、その事務所から債権者に「受任通知」が発送されます。その通知は発送されたら返済がストップする効力があり、今月か翌月から返済は不要となります。 その後、代理人が依頼者の債権…

  • 任意整理 借入

    任意整理後の借入についてご説明させていただきます。 任意整理後は信用情報がブラックリスト状態となり、その状態が続いている間は貸金業者から融資を受けたりすることはできなくなります。 申し込みの際に貸金業者はその人物の信用情報を「個人信用情報機関」で信用状態を照合し、信用事故を起こしていないかを確認します。その時点で信用事故が判明すると審査は通過できません。 任意整理後のブラックリスト…

  • 任意整理 滞納

    任意整理後の返済計画中に支払いを滞納した場合、その程度によって対応策が変わってきます。 支払いの滞納が2か月以内、または1回だけの滞納の場合は、返済の遅れを取り戻せるよう代理人と相談して、ボーナス払いなどの対策をとり、返済金額の微調整するだけで話は済みます。 しかし、もしも2か月以上、または2回以上の滞納をした場合は貸金業者を交えた「再交渉」、もしくは別の貸金業者を加えた「追加介入」をしてもう…

  • 任意整理 車

    任意整理をしても車は回収されません。 しかし、支払い途中の車のローンを整理対象にするとローン会社に回収される場合があります。その際、ローンの契約内容に「所有権留保特約」という約定があるかないかで回収されるされないが決まってきます。 所有権留保特約とは、ローンを完済するまでは所有権はローン会社にあり、支払いを滞納した際に…

  • 任意整理 和解後

    任意整理をして債権者との和解後は、その時に決められた「返済金額」を返済計画通りに支払っていくことになります。 返済期限は一般的に3~5年で、返済中に病気や失職をして収入が減少した場合は代理人に相談することで債権者と再交渉を行い、返済期限を延長することもできるので、なにかあればすぐに相談されるといいと思います。 もしも、途中で支払いを滞納したりすればその時も債権者と「再交渉」、または、別の債…

  • 任意整理 携帯

    任意整理をすることで携帯電話やスマートフォンの利用に影響することは ・利用すること自体は引き続き可能 ・利用料金や端末代を任意整理で減額できる ・端末の分割購入が今後できない場合がある などがあります。 任意…

  • 任意整理 完済後

    任意整理は減額された借金を3~5年ほどの期間をかけて分割返済していく手続きです。 それを返済中、もしくは完済後はブラックリスト状態となり、以前は利用できていたサービスが一部利用できなくなります。たとえばクレジットカードの利用やローンの新規契約、キャッシングサービスなどがそれになります。 つまり、その人の「社会的信用ありき」のサービスが利用不可となるわけです。 その制限は完済後の約5年間継続さ…

  • 任意整理 メリット

    任意整理の「メリット」についてご説明させていただきます。 まずは、借金を減額して毎月の返済負担が軽減されることがあります。 将来利息がカットされ、残された借金の残額を3~5年に分割返済していくので、生活や気持ちにゆとりや余裕が生まれます。 次は、任意整理を依頼したその月から返済を一時ストップさせることができます。 依頼した事務所が貸金業者に「受任通知」を…

  • 任意整理 失敗

    任意整理の失敗例や対策、失敗した後の対応についてご説明させていただきます。 任意整理は代理人と債権者との話し合いで行われる、相手に強制力がない手続きです。そのため、交渉がこじれて和解できず、借金も減額されないということは十分にあり得る事態です。 そうならないためにも、失敗例や対策は十分に知っておいて損はないと思います。 まず、交渉がうまく行かずに和解できない場合についてです。 基本的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本さん
ブログタイトル
任意整理
フォロー
任意整理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用