16回 / 12日(平均9.3回/週)
ブログ村参加:2020/12/20
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ひつじさんの読者になりませんか?
1件〜30件
週末限定クッキング自炊じゃなくて没頭するため昨日の徒然でも書きましたが、どうやら今回の心の疲れは手ごわいのです。寝ても食べても回復せず、ため息がとまらない。ヒツジの食事は時間をかけないが基本。料理は嫌いではないけれど、食べる物考えるくらいな
週末はカレーを作る気分転換が必要今週は結局火曜日から金曜日まで、どんよりとした気持ちで働いたヒツジ。コロナ禍となってから、極力外出を控え、(まぁもともと外出派ではないけど)、気分がすぐれない時には寝るが一番!と、睡眠を長くとるくらいしかして
あぁどんよりと…仕事辞めたいモードのヒツジです。この仕事、入職は簡単ですが、退職が結構面倒な業種なのです。もうね、真剣に考えますよね。退職代行…。ヒツジが決意するときには、もしかしたら依頼するかも知れませぬ。そのくらい、ブラックな業界なので
ただいまでございます。年末年始休みも終わり、そして成人の日の三連休も終わり、のんびりできる目標を失い、かなり凹み気味の今週…いかがお過ごしですか?やる気が出ない上に、イライラして仕方なし。はい、更年期⤵自分の言葉足らずで、思いが伝わらな..
もしもアフィリエイトでAmazon申請提携が否認されました1/4にもしもアフィリエイトに登録。その日にAmazonの申請をしました。YouTubeで調べても、ブログで調べても、もしものAmazon申請は、本家のアフィリエイト申請よりも、ずっ
もしもアフィリエイトでAmazon申請提携が否認されました1/4にもしもアフィリエイトに登録。その日にAmazonの申請をしました。YouTubeで調べても、ブログで調べても、もしものAmazon申請は、本家のアフィリエイト申請よりも、ずっ
流通業(ピッキング)Kくん 25歳(当時)ピッキング業に集まる人々ヒツジが一番長く働いた現場である。仕事はがっつり肉体労働。万歩計をつけると平気で2万歩を超えた。会社から支給される軍手は1週間も持たずに穴が開き、夏にはTシャツをしぼれば汗が
ポケットモンスターの可愛さに気づく世間のブームにのってみた結果言わずと知れた鬼滅ブームの日本。もともとアニメはね、ドラえもん・白くまカフェくらいしか観ないの。しかもドラえもんは大山のぶ代じゃなけダメ。通所してくる子どもたちが、どんだけプリキ
今さらながらの「愛の不時着」~最終話までいったけどロスはないわ~
今日は備忘録的に記事アップ。この3連休を使って、愛の不時着を最終話まで観ましたよ。もうねぇ、何度泣いたことか…ヒツジはやっぱり、第5中隊と舎宅村の人たちが好きだわ。たいして知識もないけれど、知りうる限りの北のイメージとは程遠い。でも素朴で心
おはようございます。いやぁ、寒い。この寒さでは、エルサだって逃げるわねきっと。シランケド…朝からAmazonプライムで「南極料理人」みてます。仕事しながら観ながらの映画には、こういう映画はぴったりですね。SEX、殺人がないってのはほんと快
1月4日週の投資状況業務多忙につき、日々の株価対峙はしなくなりましたが、週末になんとなく眺めるのが好きです。さて今週はどうなっているやら…ヒツジのなけなしの資産さまたちは、きちんと働いてくれているかしら???国内現物株金融緩和の影響で、世の
今年は家計を引き締める!ということで、仕事帰りにコンビニに寄らない!これは守りました。守ったけれども、職場と家を行ったり来たり感で、1週間どんより。仕事始めだったからなのか、そもそも働くことが嫌いだからか(どっちもでしょうね💦)ってこと..
快適空間~世の中お金だよね~机上の整理整頓はしましょうヒツジのお部屋は8畳くらい。そこに高さ80㎝ほどのベッドがあり、愛犬すももさんはベッドの下に住んでいます。ここ10年以上、ヒツジは低所得街道まっしぐらなので、贅沢品などさほどございません
ブログ運営は楽じゃないのね~カバレッジ問題・アフィリエイト否認問題~
ブログ運営は楽じゃない!?カバレッジ問題カバレッジで問題が検出されました帰宅してメールをチェックしていたらこれ💦サチコさんこと、Google Search consoleさんから、カバレッジで問題発生のご連絡。カバレッジって何?(涙目)とり
解雇通告か叱咤激励か2004年ヒツジはオーストラリアへやってきた。当時のヒツジはコンピューター会社の事務職。営業事務もしたし、経理もしたし、コーヒーも淹れた。小さな会社だったが社長は野心に燃えた人だった。会社は途中から年俸制へと変わり、社長
昨晩のアメリカさま。 ダウ平均-1.25%(-$382.59) S&P500-1.48%(-$55.42)毎朝4時には起きるヒツジさん、そのあたりもこんな感じで下げておりました。一瞬「買い増しする?」とも思いましたが、いやぁ、まだまだ下