某商工高等学校,電子機械科同窓生が揃いも揃って刀業界
わたくしの高校時代の同窓生、M山氏はとある模造刀メーカーの跡取りでした 同じく同級生のM川氏と組んでネットの刀剣店を運営していたとは知っておりました。 その刀剣店が閉店したというのです。何があったのかはわかりませんが 内容を継承した新規のお店が出ていることを知り驚きました。 新規のお店、の運営者もまた高校の同窓生(I部氏)であったのです。 自分を含めて同じクラスのクラスメイトが同時に刀に関わる率,凄い高い。 改めて何が言いたいのかというと、同級生らの運営する一派は商品力も 大変高く、ホームページも立派で、素晴らしい店づくりがなされています。 商売はライバルが強い方が、業界も活性化するのです。お互いがんばりたいね。 恐らく業界に入った年代は自分が一番古いつもりですが 実働期間で言えば業界から離れていた時期もありますし 彼らの方が数倍professionalでしょうね。 正直、とても勝てる気がしません。 当店は現在のところ(以前勤務していた工房の)部品での販売をメインにしていますが 差別化の難しい業界で自分色をどう出していくのか。 ナイフから始まって、包丁に向いたり、いまは刀ですが これか
2021/04/02 16:37