新機能の「ブログリーダー」を活用して、あけみダイナミックさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日はセクシーな絵を描いたので、閲覧注意だ。 しかもやる気が終わってる中での突貫工事だ。 今日はよく寝て、明日はちゃんと描けるようにコンディションを整えていこう。 では、今日のイラスト。 (閲覧注意) 奈々子ちゃん この子はpixivとノクターンノベルズで不定期連載している『セックスホリックダイアリー』という小説の主人公、奈々子ちゃんだ。 何気に描いたのは初めてだ。
おサボり 今日は家の電気トラブルで、アナログを頑張らないといけなかったんだけど、小説に夢中になって忘れました。なので突貫工事…「サボりだー」と怒られても何も言えない…。
『まこりん、かきあげる。』より馬渕まこ 完成 背景の線をがっつり黒で描いて失敗した。 色相いじってから線を修正する気にはなれず…。 初めての背景込みイラストはこんな感じでオワタ。 もっと細かいところまで目を配らなきゃダメだぁ。 私は描いてると必死になって、気が付くと戻れなくなっていることが多い。 集中しているときほど時々クールダウンする時間を作るべきだと気付いた。 馬渕まこ アップ まこりんのカラーリングはだいぶ前に決まっていたけれど、こう見ると欧米っぽい色合いだなぁ。 やっぱり背景の線の色を……あぁ。 苦い初背景でした。
進捗いい感じです 体調に左右されるのイクナイ。 今日は線画を引いた。 それにしてもこの絵の女の子、まこりんは可愛い。 (熱い自画自賛) これが本当の自画自賛だ…。 背景に関しては、ファミレスで画像検索して細かいディティールを描いた。 この絵は時間がかかりそうだ。 こだわってみよう。
今日は、これで、許してくれ……。 レイヤーを作って下地をつくった 調子悪いから明日から頑張ります……。
背景の練習を始めた。 昨日までの小説キャラシリーズでもう一人描こうか悩んだけれど、あの子は表紙になっているのでヨシということにした。 今日描いたのはファミレスでのひとコマ。 明日からデジタルで塗っていく。 背景は、本当に線でならまぁまぁだけれど、デジタルではうまくいった試しがない。 『まこりん、かきあげる。』より馬渕まこ これまた自作小説の『まこりん、かきあげる。』より、ヒロインの馬渕まこと主人公がファミレスで休憩しているシーンを描いた。主人公目線である。 背景上手になりたいぞ。
昨日の段階から1時間ほどかけて完成した。 やはりデジタル工程は3時~4時間でできるようだ。 『接吻のためのリエクリア』より尾上奏多 完成 今回はデザイン考えるのとカラーリングにとても悩んだ。 ヘッドフォンは円形ツールでちゃちゃっと仕上げてしまった。描画ソフトってすごい。 今回描いたキャラは、先日描いた「有森千聖」と幼馴染という設定である。 カラーリングは千聖より地味目だが、デザイン自体で華が出るように、二人のバランスを考えながら描いた。 尾上奏多 アップ なんだかんだ、描いていて楽しいデザインだった。 遅めの初詣や、映画鑑賞などいろいろやりながら描いたので時間がかかったが、無事完成できてよかっ…
途中の絵のキャプチャ 昨日上げた下書きの線を清書して色分けをするところまでたどり着いた。 ここでレイヤー画面を見ていただくとわかってしまうが、番号のまま放置されたレイヤーが見える。そう、私は面倒くさがりである。 フォルダーやレイヤーは位置と番号で大体どこを描いていたかわかるじゃん……と名前をつけない面倒くさがりを発揮している。むしろ綺麗に名前を付けて分けている人はすごいと思う。 ことに最近線画も体のパーツ一つ一つで分けるようになったので、いちいち名前を付けていると面倒くさすぎて爆発しそうになるのである。しかしそうして扱うレイヤーが増えたからこそ名前を付けるべきなのかもしれない……。 この絵は明…
昨日に引き続き自分の小説のキャラを描いた。 『接吻のためのリエクリア』より尾上奏多 マイペースで音楽が好きなキャラなので、それがわかるようにした。 ちょっと顔つきがよそ行きね。 明日からまた線画を引いたり色を塗っていこう。 この小説のキャラ描くシリーズを終えたら背景も改めて練習していこう。
昨日描いた下書きを3時間かけて線画に起こして色を塗った。 結局一息で全部やってしまった。 色彩感覚皆無なので少しずつ背景塗りもやり始めた。 『接吻のためのリエクリア』より有森千聖 完成 千聖は素材はいいけれど少し冴えない見た目をしているという設定なので、こんな感じにまとまった。気立ての良い、いい子である。 またTwitter用に顔のアップも作っておいた。 有森千聖 アップ もう少し線画も繊細にしていって、頑張りたいところだ。 まだまだ未熟なところだらけだ。 千聖にも幸せになって欲しい……。
『接吻のためのリエクリア』より有森千聖 今日は下書きをした。 これで完成ではない。 明日からこの写真を透過して線画を引き、色を付け、清書していこう。 それにしても初めて描くタイプの髪型なので、そこが一番心配……。 このキャラは自分が書いた小説『接吻のためのリエクリア』の登場人物、有森千聖だ。 これが本当の自家発電。
今日は描くまでが大変だった。 予定がみちみちに詰まっていた上にモチベーションも高くなく、一瞬休んでしまおうかという考えすらもよぎった。 でも描いた。 お座りJK 一枚の絵に1週間とかかかる感じがまだわからなく、気が付いたらアナログで簡単なスケッチしか描けていない。ていうかこの絵は小指の関節がやばいことになってるな。 もう少し、1週間と言わなくても、2,3日かけて大作を描いた方が自分のためのような気もする。あれこれずっと同じこと言ってるな……。 私はどういう風に絵がうまくなりたいんだろう。 そこから考え直す必要がありそうだ。
今日は手を練習した。 手は苦手だ。 昔から手を描くのを避けていたので、そのツケが今回ってきている。 今日はポーズ集を見ながら描いた。 手のポーズ集模写 手はやはり難しい。
新年初描きはブログのマスコット「海老名ふわり」をアナログで描いた。 女の子らしいポーズをネットで調べて描いてみた。 うーん重力 もっと足を重力を感じるように描ければよかった。 夢中で描いているとついつい全体に目が回らなくなるから、常に冷静に周りを見て描けるようになりたい。 公約通り朝早起きして描いたけれど眠くて描きだすまで時間がかかった。 もともと割と夜型人間なのか、はたまた血圧が低いせいなのか、朝は弱い。 でもやれることはやっていこう。
今日は忙しくて絵が描けなかった。 唯一描いたのはモルちゃんの絵である。 俺たち草食2021 先日描いていた年賀状イラストも今日公開した。 ここにも一応貼っておこう。 あけおめ2021 明日からは真面目に絵が描けるといいな…親戚周りがあるから難しいかもしれない。 もう朝に時間を作るしかないか。
今日は大晦日なので少し気の抜けた絵を描いた。 いや、普段使わない機能こそ使ったが今日は手抜きである。 手抜きと言われても返せないのであえて言っておこう。手抜きである。 明日には「in 2021」になるやつ では皆様、よいお年を。
今年の年末年始は時間があるので、今日もがっつり絵を描けた。 今日は約20日前に描いた絵のリベンジマッチ。 これが12月6日の絵 手を描くことから逃げた結果の絵。 当時は結構頑張って描いたと思う。ザザっとだけど。 今日はこの絵をブラッシュアップした。 今日の絵 同じファッションでちょっと動きを出してみた。 服の描き方が下手すぎてよくわからないけど、コントラポストを取らせてみている。 色がつくと華やかさが増すなぁ。 ちなみに描かれているキャラはメインブログのマスコットキャラ「海老名ふわり」である。 これからもっと可愛く描けるようになりたいものだ。
昨日描いたギャルがあまりにもひどかったので、今日はちゃんと描いた。 ギャルさんやりなおし 今回はアナログで下絵を描いた。 自分はこのアナログで下絵を描くスタイルが向いているかもしれない。しばらくフルデジタルはあきらめてこのスタイルでソフトの触り方に慣れていこう。 Twitter用に顔のアップも取っておいた。 どうもこうするのが流行りらしいので。 ギャルさんアップ 色などは昨日のものをそのまま転用した。 丁寧に描くってとっても大事だと今回思い知った。 二日三日かかっても、進捗を上げたりして丁寧に描くことを心がけていこう。
今日は面接があったり、前日夜更かししたりが効いてヘロヘロだ……。 ヘロヘロだけれどなんとか噛り付くようにペンタブに向かった。 こんなことを書くと今日の習作の出来がイマイチであることの予防線になっちゃいそうだけれど、今日は事実ヘロヘロだ。 難しいデジタル アオリの構図は難しいな。 これアオリに見えているだろうか?そこからして心配である。 本当にただのラフになってしまった。 今度はもっとごりごり描き込みたいところだ。
今日は予定が入っていて時間が作れないのでまたしてもアナログだ。 結局30分以上はかかっているんだけれど。 ごつ盛ライダーサメジマン ヒーローっぽいデザインをしてみたが難しすぎた。 年末年始も弛まず描き続けられたらいいなぁ。
宣言通り、オリジナルキャラの女の子を萌え絵で描いた。 メインブログのマスコットキャラ「海老名ふわり」冬の装いである。 海老名冬の装い 今日は全く絵に対するやる気がなかったけれど、とにかくこういう時こそ丁寧に描くことを心がけた。 俯瞰の振り返り、という難しいポーズだったが、手が一番難しかった。 後ろで組むという格好だと自分から手が見えないから、実際組んでみての感覚で描いた。 私がソッカで一番学ばなきゃいけないのは手だろうな。
やはり同じ時間かかるとしても、なんとなくデジタルは腰が重い。 今日もデジタルおサボりでアナログを描いた。 脚に違和感? オリジナルキャラクターの「もっこり三四郎」である。ふざけた名前だがまぁまぁ真面目な男である。 構図やポーズをなるべく丁寧に考えて描くように心がけ始めた。 やはり難しい構図は難しい(当たり前だ)。 結構描くのに時間がかかった。 しかしこのままだアナログばかりだと頂けないので流石にそろそろデジタルも頑張ろうと思う。そろそろ…そういえばこの間は年賀イラストをデジタルで描いたな。 でもあれは公開していないのでノーカウントみたいなものだ。 やったるで。 このブログはブログ村の「オリジナ…
今日はクリスマスイブだ。 そんな中私は何故か上白沢慧音を描いていた。 言わずと知れた東方Projectのキャラクターだ。 上白沢慧音 慧音は人間バーションと獣バージョンがあるが、今回はポーズに合わせて獣バージョンにした。 スカートや襟が結構難しいキャラクターだった。 絵の勉強を始めてから、始める前よりも圧倒的に「丁寧に描こう」という意識が芽生えた気がする。以前はこんなに熱心なカケアミなどはしなかった。下手したら真っ白なまま上げたりしていた。 一手間加えると絵がさらに楽しいね。 この調子でいこう。
人物は塗れたけれど、背景をどうしようか。 今悩んでいる。 大体人物に対するインスピレーションは湧きやすいが、絵に関して情景そのものが浮かぶことってあまりないので毎回背景で困る。 進捗 これはどげんかせんといかん(宮崎県民ではない)。 ひとまず、お年賀イラストは出来上がったので明日からはまたソッカを見ながらドローイングに励もうと思う。 それともクリスマスイラストを描くか…急だなぁ。 ひとまず今日描いた絵は元旦に後悔することにする。 マイペースだけれど着実にやっていこう。
練習を始めて10日経ったのでぼちぼち年賀状イラストを描き始めた。 午前をかけてゆっくり線画を描いていった。 色塗り体力尽きる しかし線画をもっともっとじっくり見直すつもりだったのに、つい無意識に色塗りを始めてしまい、”あーやっちまった”となっている。 頑張ってよく見直しながら綺麗に線は引いたつもりだけれど、もっと見直してもっと綺麗にすべきだったなぁ…反省。 と、いうのも。 尊敬している絵師のIxy先生の配信ログを見て、先生の線画の丁寧さに驚き、私もこのくらい見直さなきゃだめだ! と意気込んで線画を描き始めたのが今日のハイライトだったのだ。 Ixy先生はシンプルで勢いのある線で生き生きとしたキャ…
ペンタブを使うPCにログインできなくなった。 アホをやらかしてしまった。 マイクロソフトアカウントについては何度もログインに失敗していて、もうパスワードを変えたくもないし……というかマイクロソフトアカウントはパスワードは間違えていないのに(web上のマイクロソフトアカウントには手打ちでもログインできた)、端末ログインができなくなったという謎の現象が起こっていて、もうどうしようもなく情弱にはお手上げなので、PCをセットアップし直すことにした。 なので今日は残念ながらアナログ絵で更新である。 始めたばかりなのにいきなり躓いてしまった。 やり直し 昨日のポーズを線だけでもう少し躍動感出せないかな〜と…
色塗りしながら練習を始めた。 私は基本的にアニメ塗りを頑張ろうと思っているので、ソッカさんとは塗り方は違うけれど参考にしつつ自己流で塗ってみた。 腹筋 今日の成果物である。 腹筋の流れを意識しながら描いたけれど、まだまだなんというかわざとらしさが拭い去れない(特に左の絵)。 デフォルメの効果的な用法も学びながら描いていくべきか。
筋肉を学ぶ工程に入り始めたので、そろそろ色塗りしながら練習していこうと思う。 明日からデジタルイラストで学習をしていこう。 そういえばそろそろ本気で絵の勉強をしようと言い出して10日になるな…。 今日は引き続き首から骨盤への流れを練習した。 お洒落鮫島 この少年は鮫島青葉と言うオリキャラで、うちの子の一人。 普段描かないポーズを学べてよかった。
今日はお歳暮を方々に用意していたら時間が本当になくなってしまい、焦りながら勉強を開始した。 年末って本当に忙しい。 今日は骨盤の動きについて学習した。 成果物はコチラ。 双丘狙いしモノ ちょっと寝ている海老名ちゃんの腰が小さかった。反省。 メインは狙っているあけみちゃんのポーズだったが、ふたキャラ描くならどちらも気合を抜いてはいけないよなぁ。
骨盤の模写をした。 左右対称に対象を描かねばならぬ時は紙を回して逆さまから描いたりすると存外うまくいくみたい。 という今更の気付き。 絵の勉強をしていると、今更の気付きがモリモリやってくる。 楽しい。 骨盤の模写 ぼちぼち年賀状イラストや、描けたらクリスマスイラストを描きたい。 というか、年賀状に関しては今取り掛かっている。 クリスマスはいまいち浮かばないのでどうしようか考え中だ。 構図を考えるまでが大変だ。