おや?あると思ったラスト給料が無いぞ 私が以前居た会社の給料日は20日に設定されていました。7月は20日が日曜
2025年7月から43歳でFIREしたオッサンです。 FIRE時の資産額は富裕層寄りの準富裕層、無職のオッサンの明日はどっちだ? 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
何時からこんなことになったのか、世の中には色々なポイントがあります。Tポイント、Pontaポイント、nanacoポイントや楽天ポイント、Amazonポイント・・クレジットカードのポイントや、果ては近所のドラッグストアのポイントカードやスーパ
何で上がってるのか分からん銘柄達ゲームストップ(GME)ゲームストップ(ティッカー:GME)の株が急上昇しています。以下、TradingViewのチャートですが、1月中旬には20ドル程度だった株価が、1月30日現在で325ドルに上昇していま
ようやく前回引いたラインを上抜けした。以前、以下の記事で三角持ち合いから離れそうだという記事を投稿しました。以下前回記事投稿時に乗せたドル円4時間足チャートになります。このタイミングで、短期的に104円を目指すと記載しています。2021年1
ある日の出来事最近、珍しく出社した日の出来事ですが、偶々近くのコンビニで同僚と会いました。私は普段の生活ではコンビニはあまり利用しませんが、職場近くだとコンビニくらいしかないので渋々コンビニでお昼を買って、そのまま同僚と会社に戻りました。戻
最近、同僚が結婚したそうです。それはおめでたいことですが、新居も同時購入したそうです。これについて思うことがあるので、記事にしたいと思います。昭和の呪い・・もう21世紀になったにも関わらず、未だに昭和のルールが幅をきかせています。私はこれを
ロイターの「20年の首都圏新築マンション発売、28年ぶり3万戸割れ 価格は6000万円超」の記事を見ていて思ったのですが、不動産経済研究所が25日に発表した首都圏(1都3県)のマンション市場動向によると、2020年の新築発売戸数は12.8%
何もしなくても腹は減る。コロナ禍の外出自粛で家から出ない生活が続いています。家の中に居て、特に何もしなくても腹は減るので、食事はせざるを得ません。コロナ禍前の昼食は職場近辺で外食するか、弁当を買ってきて食べて済まし、夕食は外食して済ますか、
緊急事態宣言の予定期間も半分終了1月8日に発令された1都3県の緊急事態宣言も半分が終了して、折り返しになりました。東京都は毎日1000人以上、神奈川県も500人以上、千葉県も400人以上、埼玉県も300人以上の感染が確認されているので、全く
メガバンク最後の口座手数料2021年の日本経済新聞の記事に「三菱UFJ銀、口座手数料の導入発表 7月以降の新規対象」とありました。口座手数料を年1200円(税別)で取るそうです。条件は、2021年7月以降に開設された新規口座と、2年以上利用
香港ハンセン指数が2021年1月21日、およそ1年7か月ぶりに30,000ポイントを超えました。30,000ポイントを超えたのは2019年4月~5月と、2018年1月~2月で2018年1月時は史上最高値の33,484ポイントを付けました。表
日本経済新聞の1月20日の記事に「ジョブ型を甘くみるな 人事・組織、根本から見直しを」という記事がありました。ジョブ型雇用とは、職務内容を明確にして職務能力にあった能力がある人材を起用する欧米型の雇用です。ちゃんと機能すれば、年齢に関係なく
コロナ禍で在宅勤務が始まって数カ月経ちます。在宅勤務が始まった頃は、行かなくても良いの最高だな。と思っていましたが、人間慣れるもので既に行かないのが当たり前になってきました。それだけに会社に行く日は、本当に気が重い・・日曜日の夜を煮込んで濃
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。上にも下にも行かない状態が続いている。以前、以下の記事で103.5円から104.5円のレンジを動くと予想して、レンジを抜けたらまた書きますと言いました。レンジを抜けていま
アメリカのバイデン次期大統領が1月14日に、1.9兆ドル(約200兆円)規模の新たな新型コロナウイルス対策案を発表しました。対策案の中に給付金があり、1人1400ドル(1月15日のレートで145348円)を支給するそうです。このニュースがあ
希望退職が増えているらしいが、セミリタイアしたい場合はどうする。
希望退職を募集する企業が増えている。2020年の希望退職を募集した企業は96社あり、2019年が36社だったので3倍近い数の企業が希望退職を実施したようです。希望退職とは、経営が苦しくなってきた企業が自主的に退職してくれる社員を募集する制度
1月15日の日本経済新聞の記事で、「テレワーク補助の非課税指針公表 国税庁、電気料金も」という記事が出ていました。サラリーマンが確定申告する際に、通信費等を経費にできるのかなと思っていましたが、日本経済新聞の記事を確認する限りは会社向けの内
緊急事態宣言の発令で対象地域が拡大既に東京都と、埼玉県、千葉県、神奈川県には緊急事態宣言が2月7日まで発令されていましたが、1月14日から一都三県に加えて、栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県も緊急事態宣言の対象区域に追加
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。前回の投稿から2021年1月10日に「ドル円の風向きは変わったのか?」という投稿をしました。その際、1ドル103.8円のラインを上抜けてきて、今後は1ドル104.2円ライ
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。前回の投稿から2021年1月10日に「ドル円の風向きは変わったのか?」という投稿をしました。その際、1ドル103.8円のラインを上抜けてきて、今後は1ドル104.2円ライ
ブルームバーグのニュースを見ていたら、面白い記事がありましたので紹介したいと思います。新型コロナのワクチン接種をアメリカ人が望んでおらず、乗り気でない人に接種させるために10ドル(約1040円)のギフト券や、アップルの「ipad(アイパッド
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。土曜日まで4万ドルあったのに・・ビットコインが急落しています。この記事を書いている時点で33700ドルです。書いている間に30700ドルも付けましたので、一時10000ド
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。金と銀の値動きは。ビットコインが一時40000ドルを超えました。最早、ビットコインの値動きは別物と考えていますが、金融緩和で各国が紙幣を刷りまくるので、上昇すると考えてい
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。1ドル103.8円の水準を超えてきた。1月8日に1ドル103.8円のラインを上抜けてきました。このラインは日足レベルで抵抗線になると私が考えていたレベルです。1ドル103
緊急事態宣言が発令されました。一都三県で緊急事態宣言が出ましたが、予想通りといいますか、あまり出勤状態に変化はなかったようですね。緊急事態宣言の発令が1月7日だったので、在宅勤務の体制作りが間に合わなくて連休明けの12日から在宅勤務の方も多
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。中国の中国電信(チャイナ・テレコム)、中国移動(チャイナ・モバイル)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)の3社がニューヨーク証券取引所から上場廃止されるという内容が撤回された
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。モーニングスターで、eMAXIS Neo自動運転が大手証券3社の投信積立契約件数ランキングでトップ10にランクインしたというニュースがありました。こういったテーマ型のファ
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。昨日、中国の中国電信(チャイナ・テレコム)、中国移動(チャイナ・モバイル)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)の3社がアメリカ大統領の大統領令によってニューヨーク証券取引所か
中国通信大手会社が米ニューヨーク証券取引所で上場廃止のニュースを見て。
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。中国の中国電信(チャイナ・テレコム)、中国移動(チャイナ・モバイル)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)の3社がアメリカ大統領の大統領令によって、米投資家による中国軍関連企業
2021年も始まり、早くも仕事始めという地獄の1日となりました。今年は例年になく地獄感が強いです。何故なら、コロナ禍で外出自粛をしていたため、ほとんど外に出なかったからです。予想通りと言いますか、殆ど何もしないで休暇が過ぎ去っていきました。
私の意見を記載したものですので、実際の投資は自己責任で行ってください。ビットコインが32000ドルを超えて上昇しています。以前、RSIを確認して上昇は32000ドル辺りまでは上昇すると記載しましたが、以前引いたトレンドラインを抜けてさらに上
新しいMicrosoft EdgeでGoogle Chromeのプラグインを使用方法と、おススメのプラグイン
新しいMicrosoft EdgeでGoogle Chromeのプラグインを使用する。Windows10の2020年10月のアップデートで標準ブラウザのEdgeが新しくなりました。Windowsは通常、春と秋の年2回に大型アップデートがあり
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2021年となりましたが、既に30代の私はあまり感じるものはありません。学生時代はお年玉がもらえたりするので楽しいイベントでしたが、社会人になるとあげる側に回ることになるの
「ブログリーダー」を活用して、nekonabeさんをフォローしませんか?
おや?あると思ったラスト給料が無いぞ 私が以前居た会社の給料日は20日に設定されていました。7月は20日が日曜
LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
同じことをしているはずなのに変わる体感時間 FIREしてから2週間ほど経過しました。FIREした後も税金や社会
投票はついでじゃないと行く気にならない 期日前投票に行ってきました。社畜時代は、残業しない日(だいたい水曜日)
FIRE界隈では雑に使われる億り人 FIREを目指し始めた人は大概目標とする金額を決めて、その目標額に向けて努
貰う時は面倒くさい仕組みになっている国 離職票が届いたので、厚生年金から国民年金の切り替えと国民年金の免除申請
離職票が届いたので同時申請を試みる会 以前、厚生年金から国民年金の切り替えと、国民年金の免除申請を同時にしたい
FIREした後は気になる非自発的な支出 2025年7月からFIREしました。FIRE後の社畜のストレスからの解
子供の頃からの習慣は変わらない 小さい頃からの習慣というのは、こびり付いた汚れのようになかなか無くならないもの
FIREした後はストレス耐性が大幅に低下する FIRE後、まる1週間経過しました。数日前にFIREした後も意外
逆に何も無さすぎて困惑するFIRE生活 FIREしてから約1週間ほど経ちました。私は有給消化期間から変わらず、
意外と忙しくないFIREスタート FIREして3日が経過しました。FIREするまでは、FIREしたら手続き関係
FIRE生活が始まる7月 6月末で会社を退職して、7月からFIRE生活がスタートしました。5月、6月から有給消
今日から道なき道を行くオッサン この記事を無職になった7月1日の深夜に書いています。とうとうFIREしました。
もっと何かあると思っていたのに、何とも思わない 本日6月30日で20年以上続いた社畜生活もとうとう終了です。明
社畜最後のボーナスが入金される FIREまで残すところ2日になりました。20年以上続いた長い社畜生活もとうとう
FIREまで残り3日 FIREまで残り3日になりました。2020年11月にブログを開設してから、これまで約5年
日本でこどおじが何しようと何も思わんけど、アメリカは駄目や 以前、こどおじFIREがボコボコに叩かれていた時に
FIREまで秒読みに入って、ふと思う FIREまで残り6日になりました。私はサイドFIREではなく、普通のFI
残り1週間で無職のオッサン FIREまでとうとう後1週間になりました。来週には無職生活が始まります。 FIRE
今週は事件が多すぎる一週間でした 先週は青の平行チャネルの下限を上抜けてくるようであれば買い方針としていました
FIREの王道パターンは株と不動産 FIREを目指していると、不労所得に拘ることになります。働きたくないけど、
FIREを目指すと実感+数字でやけにリアルに感じる物価上昇 最近は、物価が上がっていると実感するケースは多いで
昼間は眠いけど夜は元気な夜型人間 私がFIREしたい理由の1つに、超夜型だからという理由があります。普段眠くな
隠しきれないブラック臭がする国ジャパン FIREまであと1年を切りましたが、私がFIREしたい理由は職場個々の
介入タイミングが予想外でちょっとビックリした 今週はFX会社のシステム障害があって投資したいポイントで投資でき
NISA貧乏?貧乏ってなんだっけ。 皆さんはNISA貧乏って知っていますか?私は全然知りませんでした。 言葉尻
FXの記事を書いている理由は2つ 私は、毎週日曜日にその週のFXの投資方針を書いています。これは、頭の中で考え
「これは、やりたくない」を叶えるのがFIRE 私はFIREは、通常働くことが好きではない人が選択する生き方だと
人手不足≒奴隷不足です 日本で最近よく言われているのが、人手不足という言葉です。 日本の経営者が言う人手不足と
上昇力が弱くなってきたことを実感する展開でした 先週は経済指標の発表前後を避けつつ、162円くらいまでは恐る恐
最近、FIRE達成報告者が増えている気がする 最近の好調な相場を反映してFIREしている人が増えているような気
厚生労働省のアホを誰か止めてくれ 最近厚生労働省が荒ぶっています。誰が空気を入れているのか、新NISAから健康
FIREまで残り1年を記念して、カテゴリを新設しました 7月に入ったので、FIREまで残り1年を切りました。残
あと1年!あと1年! 2024年も半分終了しました。特に何もイベントはありませんでしたが、重要なことが1点あり
右往左往した割に実入りのない1週間でした 先週は買い方針継続、青の平行チャネルの中間線付近では立ち止まる方針と
右往左往した割に実入りのない1週間でした 先週は買い方針継続、青の平行チャネルの中間線付近では立ち止まる方針と
エリートの定義もFIRE並みに曖昧 エリートと呼ばれる人は社会に出るとそれなりの頻度で遭遇します。取引相手だっ
国民の三大義務に比べて、三大権利は貧弱 国民の三大義務と言えば、「労働、納税、教育の義務」です。教育の義務は教
FIREは手段か?目的か? FIREは手段であり目的ではないという話はよく言われています。確かにFIRE後も人