chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナツネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/16

arrow_drop_down
  • 4コマ「北海道の百人一首の取り札は暗号です」

    「下の句カルタ」は、現在、北海道でしか行われていないようです。 読み札は、普通の百人一首のものと同じなので、読み手さんは困りません。

  • 4コマ「福岡県は美人なお多福さんがいっぱいいらっしゃるようです」

    福岡県ご在住の方のブログでF市のお多福さんを紹介しているのを見て、 「ひょっとしてK市にもあるんじゃない?」と探してみました。 そうすると、3人の美人のお多福さんに会うことができました! 他のお二方紹介します。 ねこさんの行動範囲でお会いできたのはこのお三方ですが、 遠出できたら、もっとたくさんのお多福さんがいらっしゃるのかもしれません。 おまけ 少なくとも、北海道某地方でねこさんが行っていたスーパーには、 鬼のお面しかなかったです。 (お多福さんの絵が描いてある豆菓子はあった気もする) 節分の工作も、鬼の面しか見たこと無いです。 豆まきといえば「とにかく鬼退治!」。 桃太郎ばりの戦闘態勢で鬼…

  • 4コマ「節分の豆まきの豆はなんですか?」

    トラワン、初めての豆まきでしたー。 ねこさんの「豆まき」の常識は「落花生」「拾って食べる」でしたが、 うさぎさんは違うので驚いたようです。 皆様の「豆まきの常識」はなんでしょうか? おまけ ハムハムにとっては、重要な問題です。

  • 4コマ「大根が凍るのは、どんな状況ですか?」

    南の方では、大根さんはまだ畑にいらっしゃいました。

  • 4コマ「九州で『なおして』と言われました」

    4コマ「九州で『なおして』と言われました」 - どさんこ九州に住む

  • 4コマ「これが三種の神器!? 北海道で運転するなら」

    スノーブラシ …雪を落としたり、窓に凍り付いた氷をかき落としたりする道具… に比べ、出番は少ないですが、いつも積んでいました。 ねこさんはこの3つで生き延びましたよ。 居住地区や、雪の状況、車の性能、 運転する技能などなど条件が違うので、 人によって何を積むかは違うと思います。 そこんとこ、ご承知おきを~! ちなみに「砂袋」を積んでいる知り合いが結構いました。 重さで滑りにくくなるそうです。 でも、少なくとも「雪かきスコップ」は積んでいた方がいいと思いますよ。 で、3種の神器の紹介は終わり。 この先は「ねこさん車を落とすの巻」長文です。 とばしてもいいです。 4コマ目の事故は、車を落とした経験…

  • 4コマ漫画の描き方 ~素人だって考えるべさ

    どうも~ナツネコで~す。 ねこさんの中の人で~す。 ブログ始めてから、今日で2か月になりました。 と、言うことは、4コマ描き始めて2か月で~す。 目標の週5本、今のところ続けることができています。 これって「新聞の4コマいけんじゃね?」と、 勘違いは……していませんよー。 さて、今回は、 ナツネコが何を意識して4コマを描いているかを紹介したいと思います。 こんな「どシロート」の話は鼻紙にもならないでしょうが、 「素人なりに考えながら描いてるんだな~」と、温かい目でお願いします。 ※あくまで素人の考えです。 これがスタンダードと思わないでくださいね! 1.4コマの種類を考察 ① 「作文タイプ」 …

  • 4コマ「北海道は道路事情が違うようです」

    信号がなかったり、 直線だったり、 交通量が少なかったり、 無人地帯(鹿は出たけど)があったりするから、 早く着くんじゃないかな!! ねこさんに限っては、無謀運転のせいじゃないよ! 「○分」が何分かは書けないけどね! そこは、それ……えっとー…そう! 漫画だから! ネタだから! いや、むきになってなんかいないよ! がんがん煽られて、ばんばん抜かされてたから、 間違いなく安全運転だよ!

  • 御飯をよそう時に使う「あれ」を何と言いますか?

    御飯を「よそう」「つぐ」「盛る」も、地域によって違うようです。 今回の漫画を描くにあたってネットをのぞいてみたら、 「へら」と言う地域も結構あるようで、 「『へら』でも間違いじゃないんだ」 と、安心しました。 「しゃもじ」は、宮中の女房たちが 使い始めた言葉らしく、それが一般に広がったようです。 つまり…? 昔の「ギャル語」!? 「言葉に『~もじ』ってつけて話す人って、マジ上品!」 ……って感じですかね? それとも、宮中だから「お嬢様言葉」? 「ごきげんよう! よろしくって? 『~もじ』とおっしゃったほうが、 品格を感じるのではありませんこと?」 ……って感じですかね? 実際どうだかわかりませ…

  • 九州の醤油で考えた

    トマトの砂糖がけ……シロップトマトと言うこともあるようです。 北海道某地方では、保育園の給食にも出るメジャーな食べ方ですよ。 皆様の地方ではどうですか? おまけ 「うさねこさん」はこのブログで「初めまして」のキャラです。 実は、ナツネコは4コマに挑戦する前、絵本に挑戦しまして… まあ、見ての通り、絵もうまくないですし、 H社の某コンテストにも出したのですが「箸にも棒にも…」 でした。 「うさねこさん」はその絵本に出した登場人物です。 これからも「おまけ」に出てくるかもしれません。 おまけのおまけ くまさんとは、お話ししたことがないので、方言はテキトーです。 取り留めのない4コマ3本、お粗末様で…

  • 九州の醤油は一味違う

    九州の醤油は一味違う - どさんこ九州に住む

  • 鏡餅とエアコン

    鏡餅って、乾燥しすぎると自然に砕けるんですね……。 どんだけ家の中乾燥してるのでしょうか? 昔読んだ「○○のひみつ」という漫画では 鏡餅を「金づち」やら「空手チョップ」やらで叩き割るシーンが あったように記憶していますが、 カチカチに乾燥した餅は、確かにとんでもない硬さでした。 砕けている部分を手掛かりに、頑張って手で開きましたけどね。 鏡餅、「手つき」のちんまりしたやつだったので、こうなるのかもしれません。 「機械つき」の餅や、大きい鏡餅なら違うのかもね。 補足…スポンジ状 一度凍らせた餅を自然解凍したら、水分抜けてぽそぽそしてませんか? あんな感じの状態を「スポンジ状」と書かせていただきま…

  • 北海道弁「なげる」②

    前回の続き さて、ここで問題です。3秒でお答えください。 「投げる」の反対語はなんでしょう? ピ ピ ピ ピーン 正解は「受ける」です。 野球をやっている人には簡単でしたか? まあ、北海道っ子は、100%「拾う」って答えるね。 そして「○」がつかないで宿題が返ってくるね。 それで、保護者さんが 「何で『拾う』じゃダメなんだ!」 って苦情を言ってくるね。 理由を説明すると 「先生が標準語を使わないから!」 って怒られるね。 と、いうことで、周りの方に 「投げるの反対語は何だ?」 と、問いかけてみてください。 ためらいなく「拾う」 と答えたら、その方は北海道出身者です。 あ、でも、東北の方も「捨て…

  • 北海道弁「なげる」①

    ねこさんは高校で修学旅行に行くまで、 北海道は標準語を使っていると思っていました。 今日の4コマのテーマとは、ずれますが… 修学旅行と言えば、ねこさんの通っていた高校は「奈良」「京都」「東京」へ行きました。選択制じゃないです。 当時の北海道の高校では、一般的なルートだったと記憶しています。 関西と東京って近くていいなーって思いました。 交通手段は「汽車」「連絡船」「寝台車」「バス」「飛行機」。 そんなにあちこち行くの、北海道の学校ぐらいだよ! って言われましたが、ホント?

  • ストーブガードを知ってるかい?

    ねこさん若い頃、まだ実家にいた頃の話でした。 暖房器具が炬燵だけだったり、 小さなストーブに覆いかぶさるように生活していると、 ストーブが危険だという認識はないのかもしれないですよね…。 …と、つらつらと考えていましたが… よく考えると、今の北海道っ子も、同じかもしれません。 最近、北海道も触った途端やけどするようなガンガン燃やすタイプのストーブではなく、 パネルヒーターやファンヒーターのようなふんわり暖かい暖房器具が主流になってきたように感じます。 うちの子も、じじばばの家が灯油ストーブでしたが、それ以外の場所で火を燃やすタイプのストーブと接することはなかったように思います。 北海道にいる間…

  • 九州 寒いです

    大寒波で、最近寒いです。 外は、うっすらと雪が積もっています。 車がほとんど走っていないので、とても静かです。 こちらは、冬だからと言ってスタッドレスに履き替えないようなので みなさん、路面状況を見て運転をひかえているのでしょう。 昨日はチェーンを巻いたバスが走っていましたが、 今日はバスもJRも止まったようです。 もちろん外の気温は北国みたく低くないです。 けど、家の中は冷えますね。 エアコンの温度28度にしていますが、全然暖まりません。 家中、うっすらと冷気がたまっています。 それでもここは、 晴れ間がのぞくとポカポカするので、恵まれていますよね。 寒さや雪は生命に関わりますから、お気を付…

  • 初 天満宮

    いつもなら、観光するときは事前に下調べをするのですが… 「スマホがあるからいっかー」と、何も調べずに 大宰府天満宮へ行きました。 やっぱり、下調べをしなければ、観光はいまいちですね。 自分が知っていた大宰府と言えば… 「菅原道真!」 そして… 「防人!」 東北から、自腹切ってここまで来ざるをえなかった人々のことを考えると 胸が痛みます。鬼畜政策め! あと、天満宮と言えば… 梅ヶ枝餅! 焼きたて、美味しかったです! 次回はきちんと調べてから訪れようっと。

  • 初 博多

    コロナ自粛でね、九州に移住しても、ほとんど出歩いていないんですよ。 まあ、だから「九州初心者」を名乗れるんですけどね・・・。 でも、さすがに一度は行ってみたいなと思い、11月に福岡市へ行ってみました。 今までも飛行機で九州に来たことがあったので、空港と博多駅構内は通過したことはありましたが、街へ出たのは初めてです。 おまけ 現在住んでいるK市も「札幌のよう」ですよ。 でも、それ以上でした…。

  • かわく、乾く、渇く…

    部屋の湿度が10%になったのを見たときは、目を疑いました。 室内の湿度を上げるために、洗濯物はもう、外には干せません…。

  • 「ちょっと隣街まで」あなたはどちらですか?

    今回は2本立てです ↑あなたがお住みの自治体はどちらに近いですか? あくまで主観ですが・・・ 北海道と九州では「いなか」のイメージが違う気がします。 九州で「いなか」といわれる場所を訪れたとき、 「え? 田んぼあるべさ!」「人家あるべさ!」「店あるべさ!」「病院あるべさ!」「隣街と近いべさ!」と、驚きました。 ※信号の有無は、 「子どもたちが将来街へ行った時、信号が分からないと命にかかわる」ので、 必要が無くても設置している自治体が北海道にはある為、 「いなか」の判断基準にはならない。 確かに、都会とは明らかに街の規模が違うので「いなか」なのでしょうが… なんか、北海道の「いなか」とは違う。 …

  • 北海道のおせち事情?

    お店で売っているおせちは重箱に入っていますよ でも、手作りのおせちは…重箱におさめるの難しくないですか…? 黒豆は、わざと「しわしわこちこち」に煮ることが多かったのですが、内地(北海道)からいらっしゃる方には「失敗したんだね」と言われてしまうので、最近は「ふっくらつやつや」に煮ます。 鯛は一般的ではなかったです。「お正月に鯛」って、マンガだけの世界でした。 初めて鯛を見たのは、お金持ちなお宅で見た市販のおせちの中に入ってたやつです。10cmぐらいかな? 「鯛ってちっちゃ」と思いました。 おまけ 正月の有り様はそれほど違いませんでしたが、「赤飯に小豆(塩味の赤飯)」か「赤飯に甘納豆(甘い赤飯)」…

  • 年末年始の選択

    開けましておめでとうございます。 昨年中は、お世話になりました。たくさんの方に訪れていただき、感謝感激です! 皆様に楽しんでいただける漫画をかけるよう、一層頑張ります! おまけ うまかっちゃん最強

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナツネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナツネコさん
ブログタイトル
どさんこ九州に住む
フォロー
どさんこ九州に住む

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用