chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ日記とA5 https://blog.goo.ne.jp/kissc238t

BMW好きメルセデス推しの26歳が、何かの間違いでAudiに乗っております。 様々な視点からのクルマライフをお届けします。バイクはRS50とYSR50

kissc238t
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/15

arrow_drop_down
  • Q2で高速・ワインディング。期待のFFはいかに

    A5がオイル交換の為ディーラーに預けたので、代車としてQ2を貸していただきました。新しいデザイン言語のAUDIに載るのは初めてで、ワクワクしています。一晩貸していただいたので、折角なので西湘箱根→箱根新道→国1の峠を堪能してきました。さてこのQ2ですが、Qシリーズの中で最もコンパクトなエントリーモデルとなります。正確にはQ230TFSIsportS-lineパッケージです。全長×全幅×全高は、4205×1795×1520というサイズ。頭上が広く、開放感もあります。横幅もほぼ1800mmありますから、広々とはいかないものの、窮屈ではありません。充分快適ですよ。内装の質感やデザインも、このクラスは各社殺風景なデザインですが、実際に乗ってみると気になりませんでした。もちろんバーチャルコックピットや、各スイッチやシフト...Q2で高速・ワインディング。期待のFFはいかに

  • シンプル美。新型A5、A6見学

    野暮用でディーラーに行ってまいりました。折角ディーラー行くのに汚いクルマではみっともないので、サっとホイールだけでも綺麗にしました・・・(汗)私が行っているアウディのディーラーはアットホームな感じで、とても入りやすい雰囲気で気に入っています。いつもながら受付の綺麗なお姉さんに案内されると、ショールームには新型A5とA6が展示されていました。特にA5は、旧型A5乗りの私としては非常に気になるクルマです!このA5はB9型と呼ばれるモデルで、展示車はA5SportbackS-Lineです。フルモデルではなくビッグマイナーチェンジで、後期型にあたります。2017年にB9型A5が発表されてから、2020年終盤、2021年前半にマイナーチェンジなので、約3年という短いスパンです。前期型と比較して、ヘッドライト・テールライト...シンプル美。新型A5、A6見学

  • インテリアの美観を損なわないレーダー探

    レーダー探知機って、何故か欲しくなりますよね。見知らぬ土地で特別飛ばす訳でもなく、一時停止を守らず走るわけでもないですが、なんとなくオービスや取り締まりポイントに興味があるのと、いざという時のお守り程度に・・・。最近のモノは一般的な取り締まり情報に加え、車速や油温、油圧、ブースト計等、プラスαの機能を備えている高性能な商品が出回っているようです。私もそんなカッコイイ商品をクルマに取り付けたいのですが、、、クルマの美観を損ねたくない!!統一感のあるインテリアに、存在感のあるレーダー探知機を置くのが非常に抵抗があります。ましてや、ダッシュボードの上が平らとも限らないし・・・私は、極力内装に手を加えたくなく、特に正規品以外のカップホルーダーや消臭系、スマホ置き場、シガソケ分岐等、インテリアの質感とミスマッチな製品は絶...インテリアの美観を損なわないレーダー探

  • オイル減りと交換時期の話

    クルマを購入し、4ヶ月で11000km以上走りました。これまで一切エンジンオイルをはじめとするメンテナンスは行っていません。そういえば、いままで2サイクルエンジンの車両しか乗ったことなかったので、エンジンオイルの交換なんて、自分の車両では気にした事がなかったです(笑)さてさて、AudiはBMW同様、オイルレベルゲージがないので、ナビでオイル量を確認できます。納車時はマックスでしたが、つい3日前程前から、オイル量が減り始めました。欧州車はエンジンオイルが減るよと聞いていましたし、問題ないことも、オイル減るように設計されていることも知っていますが、なんだか不安です(笑)ある意味、こんだけ踏んで走って全くオイルが減らず、最近の4サイクルエンジンはすごいなぁと関心していたくらいなので、オイル表示のセンサーがきちんと働い...オイル減りと交換時期の話

  • FSW体験走行!

    富士スピードウェイの体験走行に行ってまいりました。富士スピードウェイ(FSW)は、静岡県の東名御殿場ICからクルマで約20分の場所にあるサーキットです。スーパーGTやフォーミュラ等で使用する国際コースが有名で、全長約4.5kmのうち、1.5kmもの長いホームストレートを含み、平均速度の高いサーキットです。引用元:ウィキペディア国際コースの他、ショートコースやジムカーナ、ドリフト、カートコースなど複数のショートサーキットがあります。この有名な国際コースを、自分のクルマでサーキット走行を体験できる枠があり、友人を誘って行ってまいりました♪体験走行は先導車付きで速度を抑えて走っくれるので、サーキット内を観光しつつ、ちょっとしたスポーティーな走行も楽しめたりします。クルマは乗車定員まで同乗でき、ヘルメットもライセンスも...FSW体験走行!

  • ウィンドウコートとビビリ対策

    欧州車ってフロントガラスコーティングすると、ワイパーがビビリますよね。これが嫌でフロントガラスをコーティングしない方も少なくないようです。そもそも、撥水コートをすると何故ワイパーがビビるのかですが、大前提として、撥水コートをしていない通常のワイパーの役割は、ガラス面に付着した水を均一の厚さに慣らすことです。水越しに景色が見える事になります。水の膜でワイパーゴムが潤滑され、滑るようにワイパーがスムーズに動作します。一方で、ガラスコーティングを行うと、以下の図のようになります。ガラス面に対して水が球のようになり、水同士がお互いに接触していない隙間から、ガラス面がむき出しの部分ができます。ここにワイパーをかけても、水の膜ができずに水の玉となるので、ワイパーゴムが直接ガラス面と接触し、ゴムの摩擦抵抗が大きくなります。な...ウィンドウコートとビビリ対策

  • 新型S-Class見学!in Mercedes me TOKYO HANEDA

    本日MercedesmeTOKYOHANEDAに立ち寄ると、なんと1/28に日本デビューしたばかりの新型S-Classが置いてありました。全く予想もしていなかった(羽田も突然行った)ので、こんなに早くS-Classが見れた事に大変驚いております。時間にして5分程度しか見れてませんので、私も詳しくは分かりませんが、サラッとご紹介したいと思います。新型S-ClassはW223型と言います。やはり実物は、めちゃくちゃカッコいいです。”脂“を落としてスッキリとさせ、スポーティさと、気品のある上質なクルマという印象です。全長5180mm×横幅1920mmというサイズですが、サイズを感じさせないスマートなデザインでした。遠くから見ると、後期型Eクラスかなと思った程。しかし、近くで見ると大人な立ち振る舞いの、Sクラスならでは...新型S-Class見学!inMercedesmeTOKYOHANEDA

  • シートケアのオススメ

    みなさん、レザーシートのクリーニングってどうされていますか?ブラック系のレザーのお車ですと、ほとんど汚れが目立たないですよね。私のA5のシートは、ベージュの革シートです。正確には、カルダモンベージュと言うそうです。←今知りました。白系とは言え自動車用ですし、あまり汚れないもんだと、その辺全く気にせず購入しました。なにより、上品な色合いのインテリアにときめきました。実家のE-Coupeはマキアートベージュという、ほぼ白に近いレザーシートなのですが、ジーパンで乗ろうが何しようが、全くと言っていいほど色移りしません。現代の技術で作ったシートは、あまり汚れないものだと思っておりました。が、しかし!!!やりましたよ。ジーパンで乗りまくっていたら、シートが青くなりました。私も顔面蒼白。驚きすぎて写真も撮ってないです・・・以...シートケアのオススメ

  • DRL施工で眼力アップ!!

    欧州車乗りの方はDRLについてはご存知の方が多いと思います。私のクルマには標準で付いていなかったので、施工いたしました。 DRLとは、DaytimeRunningLightの事で、昼間でも明るいポジションランプの事です。よくデイライトと呼ばれています。 ヘッドライトバルブではなく、BMWで言えば周辺のリングのみ点灯のように、ライトのデザイン部が強調されるものが多いです。  デイライトは、昼間でもヘッドライトの一部を点灯させることで、周囲からの視認性を向上させ、事故防止に役立つというメリットがあります。バイクヘッドライト常時点灯が義務付けられていたり、郵便の車、タクシー、バスなんかも常時点灯させていたりするのは、この理由です。  A5ではこんな風に光ります。 3、4年ほど前だったと思いますが、法改正によりデイライ...DRL施工で眼力アップ!!

  • そのタイヤ、長持ちしますか?

    A5納車時に付いていたタイヤは、ダンロップのスポーツマックスGTでした。 AO承認タイヤで、どうやら新車装着タイヤのよう。 6年落ちのひび割れボロボロ、残溝は3ミリ程度で車検は通るものの、タイヤとしてはとても安心できるものではありませんでした。 タイヤは命に直結するので、納車日に合わせてあらかじめ自分で手配し、納車翌日に交換。  私が購入したのは、話題のミシュランパイロットスポーツ4です。ちなみにRFTでもなんでもない、普通のタイヤです。 そこそこグリップしてくれて、そこそこ快適で、安心できるタイヤです。 BMW・メルセデス・AUDI乗りの方々って、こういう性格のタイヤをお探しだと思います。 1、メーカーやブランドとして、安心できるタイヤ。2、乗り心地が良く、突き上げ感がマイルドで、ロードノイズが気にならないタ...そのタイヤ、長持ちしますか?

  • プラスαのオシャレ

    A5スポーツバックって凄く魅力的なスタイリングですが、どーーーも華やかさに欠けて、、、 例えば、ドアノブの上側だけでもメッキだったらちょっとは華やかやん・・・とか フロントガラスが熱反射の紫色だったら高級感と華やかさが出るやん・・・とか しばしば思うところも。 それらがあっても通用するデザイレベルだと思っていますので笑完璧な自己満ですが、格上げしたいんです(笑) あんな立派なハッチゲートもっていながら、電動リアゲートじゃないなんて、開けるたび閉めるたびに悲しくなります・・・ しかも・・・   殺風景なトランクルーム。黒い内装ならそこまで気にならないのかも・・・ スポーツバックというボディ形状から、やたらとトランク内が広く長く、明るく見えます。 この殺風景なトランクルームだけなら、なんとか我慢できるのですが、スポ...プラスαのオシャレ

  • 独御三家・エンジン搭載位置がもたらす性能差

    クワトロシステムをはじめとする、AUDIの技術やコンセプトを全く知らずにA5を購入した私ですが、無関心でクルマを走らせていると、直進安定性が良いことに気がつきました。 例えばEクラスに乗った後だとしても、特に高速時の安定感、安心感はAUDIが良いなと感じます。ダウンフォースのような吸い付きとは違う・・・矢のように直進する、車が真っ直ぐ走ってくれる安定感があります。 今回は、ドイツ御三家のエンジン搭載位置の違いからくるハンドリング性能への影響を比較したいとおもいます。 比較対象は、私の8TA5スポーツバック、C238E300coupe、F10528iです。セグメントの違いはあれど、いずれも直列4気筒エンジンですので、メーカーの考え方がそれぞれ出るかと思います。 前提として、エンジンはクルマの部品の中でも相当大きく...独御三家・エンジン搭載位置がもたらす性能差

  • 美しさ×実用性。A5スポーツバック

    A5スポーツバックが我が家に来てから、早3ヶ月が経ち、ようやくクルマにも慣れてきました。 私が購入したA5スポーツバックは2014年モデルで、8Tと呼ばれます。現行の一つ型落ちの後期モデルです。 BMWのMsportのようにAudiはS-lineというスポーツ仕立てがありますが、私のクルマはノーマルです。 B8のA5は2010年~2017年まで販売され、2012年にフェイスリフトを受けました。A5は、DセグメントであるA4セダンをベースとした派生モデルで元々は2ドアクーペとして開発されました。A5スポーツバックはA5の派生モデルで4ドア化した、4ドアクーペです。 全長4,730mm×横幅1,855mm×全高1,390mmのサイズからわかるように、格上の5シリーズ、Eクラス、A6等のEセグメント同等の横幅です。全...美しさ×実用性。A5スポーツバック

  • 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。  コロナ影響に加え、Audiを購入して初の元旦を迎え、いつもと違った年明けとなりました。なんとも統一性のない3台ですが、今年も楽しくカーライフ・バイクライフを満喫していこうと思います^^ 新年一発目!フューエルワンを注入しましたよ~♪まだ走行距離が2万キロちょっとですので、そこまでシビアにならなくてもいい気もしますが、直噴ターボエンジンの吸気バルブや、ピストンリングへのカーボン固着予防の為に入れておきます。 実家のE-coupeと2ショットです。そのうち、A5の立ち位置や比較など行うつもりです^^b 本年も何卒よろしくお願いいたします。新年のご挨拶

  • 年末支度。

    2020年も早いもので、残り1日となりました。 今年は早い1年だった・・・と、年を重ねる度に思いますね笑 今年は特に良いイベントが多く、記憶に残る1年となりました。 旅行、バイク増車、結婚、、、そしてA5の購入。 家族に、妻に、クルマに感謝しております。 さて、年末というと大掃除ですよね。今年は28日まで仕事でしたので、年末ギリギリ、29日、30日と、掃除やら野暮用やらを済ませました。 もちろん、A5も洗車します! うちに来てくれてありがとう^^ 納車されてから2ヶ月強ですが、楽しくって週1、2ペースで洗車しています(笑)コーティングは納車時にディーラーでやっていただいたので、ピカピカです☆撥水も気持ちよく、洗車の時短にもなりますね。 (E-Coupeは今年で丸3年を迎え、初車検でした~)実家のE300Coup...年末支度。

  • Audiを選んだ本当の理由

    皆さんこんにちは。気まぐれ日記です。 A5を購入した今、周りからも熱狂的なBMWファン、メルセデス好きと認められている(笑)私ですが、なんでアウディにしたの?と、必ず尋ねられます。今回は、何故アウディを購入したかを書こうと思います。 BMW好きとなった経緯ですが、私が子供の頃、2000年より実家にBMWがあったことがきっかけです。E39528i、F10528iと2台、17年間BMWと触れ合い、必然的にBMW中心のクルマ好きとなりました。以前BMWブログを書いていた頃は私は高校生の頃で、とにかくBMWの事をもっと知りたいの一心でした。BMWの展示場で実際に触れることやブロガーの皆様からの知識やオフ会に誘っていただいたことで、BMWの良さ、凄さ、各モデルの違い等、幅広く知識を得る事ができました。 3年ほど前に長年慣...Audiを選んだ本当の理由

  • よろしくお願い致します。

    お久しぶりです。気まぐれ日記と申します。 数年前になりますが、BMWのジャンルで実家のクルマをはじめ、様々なBMW等の車ネタを掲載したブログをやっておりました。突然のブログ閉鎖でご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。また、ブログ読者の皆様には大変お世話になりました。その節は、本当にありがとうございました。 早速ですが、2020年10月に、人生初となるマイカーを購入いたしました。購入したクルマは・・・AudiA5SportBack(8T型)です。これもまた人生の節目かなと思い、ブログを始めようと思った次第です。新米Audiオーナーとして、気まぐれで書いていこうと思っております。何卒、よろしくお願いいたします。よろしくお願い致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kissc238tさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kissc238tさん
ブログタイトル
気まぐれ日記とA5
フォロー
気まぐれ日記とA5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用