chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 戦争はやめて!!

    いま現在戦争が行われています。如何なる理由があろうとも、戦争はやめて!!日本人なら皆 骨身に染みて戦争の愚かしさ、虚しさ、恐さ、苛立ち、不条理を知っています。もし 戦場へ夫が行ったらもし 戦場へ恋人が行ったらもし 戦場へ我が子が行ったらもし 戦場へ孫が行ったらもし 戦場へ弟が行ったら泣くのはいつも女 女性です。戦争が好きな人がいるでしょうか?少数の軍人政治家に操られて、始めた戦争、 やめて下さい!!!撮影場所 長野県 八が岳高原戦争はやめて!!

  • いい男だったね 。 高倉健

    日曜日の夜 三週連続で高倉健主演の映画がBSTVでありました。高倉健主演1週目  遥かなる山の呼び声2週目   駅 STATION3週目   あなたへ全部高倉健さんの良いところが出て素敵でした。古き良き時代の日本の男 高倉健。中でも 駅 STATIONはストーリーが緻密に出来ていて、映画として面白いですね。彼の最後の映画は 「あなたへ」でしたが、個性的な俳優さん大滝秀治さんもこの映画が最後の出演となりました。大滝秀治さんと高倉健さんいい男だったね。高倉健

  • うさこちゃんのチョコレート

    先日 バレンタインディーこんな本〜〜イエ チョコレートを貰いました。表紙を開けるとうさこちゃんのチョコレートが入っています。何より「うさこちゃん」が懐かしいですね。可愛い。我が家の娘の子どもの頃の1番最初の本が〜〜うさこちゃんでした。なんとも懐かしい〜〜〜〜。うさこちゃんのチョコレート

  • 正倉院宝物 再現模造にみる天平の技

    正倉院宝物 再現模造にみる天平の技サントリー美術館。再現した宝物ですから、本物ではありません。奈良 東大寺の正倉に伝えられた品。聖武天皇が亡くなられたおり、光明皇后がゆかりの品々を納められたのが始まりと言われています。9000点にものぼるとか。1300年の間、いろいろの事情で品々の出入りがあったらしい。こんなに古くからの宝物を保存していることは世界的にも貴重な例らしい。もう 徳川家康の時代には、大切さに気がつき 保存調査を命じている。明治時代には宝物の再現を試みています。マア 本当に緻密に細かい手作業に感心するばかりです。3月27日まで サントリー美術館。正倉院宝物再現模造にみる天平の技

  • 老夫婦の姿

    朝日新聞俳壇  2022年2.6八十歳万歳妻と初詣    藤沢市  赤司忠生老夫婦が労わりながら初詣。羨ましい姿。我が夫は16年前に亡くなりました。故に70歳80歳台を共に過ごしたかった〜〜 と時々思いますしかし今は良い方に解釈して たっぷりの自由時間は彼からのプレゼントだと思って、自由に楽しく過ごそうと努力しています。撮影場所  自宅  夏みかん老夫婦の姿

  • チリコンカン

    チリコンカン  を作りました。キドニービーンズ(うずら豆の缶詰とトマトの水煮缶合い挽き肉と玉ねぎ にんにくただ煮込むだけの簡単料理です。香辛料加えるとそれらしくなります 〜〜今はチリコンカンに入れる香辛料 小袋に入れて売ってます。スーパーで。とても簡単です。チリコンカンは起源はメキシコ料理らしいのですが、今はアメリカ テキサス料理として定着しているそうです。すっかりアメリカ人の国民食とか。日本では学校給食にも出るそうですね。写真に写っているように、レタスに包んで食べるとか、レモンを絞ったり、チーズをかけたり、いろいろです。 チリコンカン

  • 2022年2月2日22時22分

    昨日のことです。2022年2月2日22時22分あなた様は何をしておられましたか?私はこの時間お風呂場におりました。夕食も終わりTVも見終えて、お風呂に入るべくお湯を張っているところでした。こんなにたくさん2が集まる日「9個も」珍しいですね。何だか楽しくなりました。話しは変わりますが、人生の面白さ、楽しさが解りかけた頃、 人生の終わり方に来ているんですね。今日も私のブログを見て下さってありがとうございます。2022年2月2日22時22分

  • こんな本読みました。

    こんな本読みました。老いも病も受け入れよう 瀬戸内寂聴著  新潮文庫いつも朗らかでニコニコ顔の瀬戸内さんしか思い浮かびませんが、晩年には矢張り病気に悩まされたようで。92歳の時 胆嚢ガンが見つかり手術で取り除いた。88歳の時 背骨の圧迫骨折と診断されたそうです。又92歳の時 第三腰椎圧迫骨折  脊柱骨粗鬆症 脊柱管狭窄症さすがの瀬戸内さんもベッドの上で痛い痛いと嘆き痛みのためあまりの痛くて、声を上げて泣くこともあったそうです。 鬱になりかけたことも。「神も仏もあるものか」と口走ったこともあるそうです。瀬戸内さんの悟ったことは好きなものを食べて、体力をつける、お酒は適量。よく眠ることが元気のもと。ボケることは覚悟して、受けいれよう!大きな字で、薄い本ですからすぐ読み終えます。こんな本読みました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neneあばさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neneあばさんさん
ブログタイトル
一週一信
フォロー
一週一信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用