chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケアマネ太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/07

arrow_drop_down
  • 要介護認定更新申請書の提出日は?

    こんにちは。ケアマネ太郎です。 皆さんは、日々利用者さんの介護保険証の更新時期を迎え、要介護認定更新申請書の作成を行っていると思います。 市町村では通常60日前から更新申請書の提出を受けて付けてくれますが、60日前でも提出が可能な市があります。 申請日は60日前に合わせないといけないのですが、60日前の前週あたりから申請書を預かってくれます。 このシステムはケアマネにとって、とても有難い…

  • 介護支援専門員更新研修(法定研修)に必須ツール

    こんにちは。ケアマネ太郎です。 実は私も今年は介護支援専門員の更新研修を受けなければなりません。 前回の更新研修と比べてコロナ禍の影響で研修のやり方も様変わりしてしまいました。 オンライン研修が主流となり、そのためにZoomの活用が必須になりました。 そこで、まず自分のPCにZoomをダウンロードしなければなりません。 そんなに難しいことではないので、取り敢えず�@インターネットでZoomのダウンロー…

  • 久しぶりの投稿です。

    こんにちは。ケアマネ太郎です。 久しぶりの投稿になります。 取り敢えず記事を更新しないとブログが広告だらけになってしまうので、そのための更新です。 ケアマネージャーの皆さん、猛暑にめげず頑張ってください。 以上

  • 入院時情報連携加算等における入院日の起算日は初日を含める?

    こんにちは。介護支援専門員のケアマネ太郎です。 今日は入院時情報連携加算等における入院時の起算日は入院初日を含めるかどうかについて書いてみたいと思います。 まず皆さんは入院初日を含めて計算されている方が多いと思います。 しかしながら、介護保険法第201条には、「この法律又はこの法律に基づく命令に規定する期間の計算については、民法の期間に関する規定を準用する」と明記されています。 この条文…

  • 生活保護Q&A

    こんにちは。介護支援専門員のケアマネ太郎です。 今日は生活保護について考えてみたいと思います。 生活保護は、主に請求をかけるときや介護券の場合などに多少の処理が必要になってきます。 生活保護には、主に�@生活保護単独と�A生活保護併用の2種類があります。 �@の生活保護単独は、被保険者番号がHから始まる番号なので、Hから始まれば生活保護単独と考えてください。 この場合の請求方法は、それぞれソフト…

  • 居宅療養管理指導について

    こんにちは。ケアマネ君です。 今日は居宅療養管理指導についてお話します。 特にケアマネージャーが多く取り扱うのが、薬剤師居宅療養管理指導だと思います。 薬局から連絡があり、今回居宅療養管理指導を取りたい旨依頼があります。 居宅療養管理指導については、ケアマネが周知していればよく、居宅サービス計画書に組み入れる必要は全くありません。 当然居宅サービス計画書に組み入れていないサービスについ…

  • 利用者さんへの情報提供ツール

    介護支援専門員のケアマネ君です。 私は普段利用者さん宅への訪問時にプラン以外に何か情報を提供できるものがないかと思い、ケアマネ通信な るものを作成しました。 ケアマネ通信は季刊として年4回発行し、その時々に合ったテーマを盛り込むようにしています。 興味のある人は下記より閲覧・ダウンロードできます。

  • コロナ3波で介護施設でクラスターが発生

    介護支援専門員のケアマネ君です。 埼玉県深谷市ではコロナ3波の影響で介護施設でクラスターが発生しています。 関連記事 NHK社会ニュース これは決して他人ごとではありません。 私たち一人一人がまずは手洗い・マスク・うがいの徹底を図り、新型コロナ感染症には罹らないよう最善の注 意を払っていかなけ…

  • 負担割合証の送付後負担割合が変更される?

    介護支援専門員のケアマネ君です。 今年度私の利用者さんのケースにあったのですが、毎年7月下旬に負担割合証が市役所から送られてきますよね。 その方は2割負担だったのですが、その後9月に入り新しい負担割合証が再送付されてきました。負担割合は3割に 変更されていました。 その理由を市役所に尋ねたところ、妻に収入があり遅れて確定申告をしたから変更になりましたとの返答でし た。 その後の事務処理で…

  • 「介護予防支援」と「介護予防ケアマネジメント(第1 号介護予防支援事業)」の違い

    介護支援専門員のケアマネ君です。 要支援の方の介護保険証への居宅届出に関して2種類あることは皆さま良くご存じかと思います。 介護サービスに訪問型サービス、通所型サービスのみを使う場合は介護保険証に総合事業の印を押してもらい ます。 その他のサービス例えば福祉用具貸与や通所リハビリテーションなどを併用又は単独で使う場合は予防給付の 印を押してもらいます。

  • ケアプラン変更時の軽微な変更な考え方

    介護支援専門員のケアマネ君です。 今日はケアプラン更新時の軽微な変更について考えてみたいと思います。 軽微な変更とはそもそもケアプラン更新時にサービス担当者会議を省けるかどうかという問題です。 先日私の担当者の更新時にもあったのですが、サービス時間を事業所の都合で変更することがありました。 事業所のサ責は支援経過に書いておくだけで済むんでしょう。簡単だからすぐに変更してくださいという内容…

  • 売り上げ管理ツール③

    介護支援専門員のケアマネ君です。 前回、前々回と居宅事業所の売り上げ管理の方法を取り上げました。 今回は認定調査の売り上げに関する管理方法のツールです。 居宅事業所は、その売り上げを経理に報告します。 そのため認定調査委託料を書類に計上しなければなりません。 私どもで使用している簡単な書式をご紹介しますので、参考にして頂ければ幸いです。

  • 売り上げ管理ツール②

    介護支援専門員のケアマネ君です。 前回は居宅事業所の売り上げの管理のためのツールをご紹介しました。 参考になれば幸いです。 さて、居宅事業所は、その売り上げを月ごとに経理に報告する義務があると思います。 そこで今回は経理に報告するツールのご紹介です。 四半期ごとにまとめられるようになっています。 第1四半期分を載せます。参考になれば嬉しいです。

  • 売り上げを管理する

    介護支援専門員のケアマネ君です。 今日は居宅事業所の売り上げについて、その管理ツールをご紹介します。 居宅事業所の売り上げは、どこの事業所も大体似たり寄ったりの状況だと思います。 というのは、居宅事業所単体では黒字にするのが結構大変だったりするからです。 私どもの事業所は、特定事業所加算�Vを取っているので、何とか黒字を達成しています。 売り上げの管理のため私どもで使っているツールを載せ…

  • 普段の利用者さん管理に使っているツール

    介護支援専門員のケアマネ君です。 今日は私が普段利用者さんを管理するために使っているツールの一つをご紹介します。 普段利用者さんを管理するのは結構大変です。漏れがあってはいけません。 そのため、出来るだけシンプルで最低限のものが盛り込まれたちょっとした表が必要になります。 利用者さんを管理するためのツールはいくつかありますが、今日は初めてケアマネジャーになった人や利用者さん管理に苦労して…

  • 初めまして。介護支援専門員のケアマネ君です。

    はじめまして、介護支援専門員のケアマネ君と申します。 今日から日々のケアマネ業務の中で、気づかされたことを綴っていきます。 まずは、新型コロナ感染症関連の厚労省の最近の通知から取り上げたいと思います。 第12報関係といいますが、サービス区分を2段階上乗せできる措置のことです。 A群・B群と別れていますが、A群が4時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケアマネ太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケアマネ太郎さん
ブログタイトル
ケアマネージャーのための情報提供ブログ
フォロー
ケアマネージャーのための情報提供ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用