おはようございます。 本日の体重 54.2㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー、VITA POWER アイスコーヒー写真取るの忘れました 昼食 うどん 夕食 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.2㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー、VITA POWER アイスコーヒー写真取るの忘れました 昼食 うどん 夕食 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.0㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー、VITA POWER アイスコーヒー マキネッタで淹れた アイスコーヒー 水出しコーヒー 昼食 うどん 沢山頂いたうどん 夕食 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.4㎏ 朝食兼昼食 卵かけごはん スムージー、VITA POWER アイスコーヒー 夕食 アイス 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 5食分作り置きした プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.4㎏ 朝食 卵かけごはん スムージー、VITA POWER アイスコーヒー アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮そば 夕食 アイス プロテイン、グルタミン、ポッカレモン 納豆キムチ、冷奴、カレー 無印の海老のやつ おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.7㎏ 朝食 卵かけごはん アイスコーヒー、VITA POWER VITA POWER見切れてた カフェオレ コーヒーと豆乳 昼食 プロテイン、グルタミン アイス 夕食 鶏ひき肉とトマトのリゾット、納豆キムチ、冷奴 おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.6㎏ 朝食 卵かけごはん スムージー&VITA POWER アイスコーヒー 昼食 鶏肉のスパイシートマトソース 大盛り ドライジンジャーエール 夕食 ペペロンチーノ、日本酒 、 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.3㎏ 朝食 卵かけごはん スムージー&VITA POWER ヨーグルト抜き アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮蕎麦 夕食 鶏むねねぎ塩丼、冷奴、納豆キムチ、百年の孤独 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.9㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER ヨーグルト抜き アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮蕎麦 アイスコーヒー 夕食 鶏むねねぎ塩丼、冷奴、納豆キムチ プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.7㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER 写真撮り忘れにより昨日の写真 アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮蕎麦 アイスコーヒー 夕食 鶏むねねぎ塩丼、冷奴、納豆キムチ おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.0㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER アイスコーヒー 昼食 鶏むねねぎ塩 アイスコーヒー 夕食 プロテイン、グルタミン 鶏南蛮そば、冷奴、納豆キムチ カレンダーが6月のままになってる… おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.2㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER アイスコーヒー 昼食 鶏むねねぎ塩 アイスコーヒー 夕食 プロテイン、グルタミン 鶏そぼろ丼、冷奴、納豆キムチ おやすみなさい。
「絶対戻ってくるぞ!」と思いながら撮ったスタート・ゴール地点 参加理由 2023ー2024年シーズンのフルマラソンが4月の長野マラソンで終わり、ひたすら練習の日々を送っていましたが、練習ばかりではどうもモチベが下がり気味なってしまいどうしたものかと思っていた矢先、Runnetで偶然見つけた「丹後ウルトラマラソン」の文字。調べてみると60㎞の部と100㎞の部があり、最初は60㎞に参加しようとも思いましたが、よくよく考えるとフル+18㎞程度は刺激が足りないと感じたので100㎞の部に挑戦することにしました。(この時はフルと違って平坦な道の方が少ないウルトラマラソンで100㎞走ることの過酷さに気づいて…
社会人になると同時に一人暮らしを始め、今年で2年目に突入しました。皆さんは自炊派ですか?外食派ですか? 自分は同じもの食べ続けてもあまり飽きが来ないタイプなので、朝~夜までの献立を大体固定しているのですが、周りの社会人の方々がどのような食生活を送っているか気になったので、人に聞くなら自分からということでこのnoteを書いています。この手の記事であんまり前置きが長くてもしょうがないので、早速自分の食事ルーティンを書いていきます。 朝食 スムージー コンパクトで良いです 主な材料バナナ1本ヨーグルト50gレモン果汁10gプロテイン30g豆乳150mlミックスベリー10g氷2~3個 アイリスオーヤマ…
2024年2月マラソン練習&かがみはらシティマラソン振り返り
2月練習振り返り 主な練習内容 良かった点 悪かった点 かがみはらシティマラソン2024 当日の装備 起床~会場まで 会場到着~レース開始前 11~ゴール 結果 総括 2月練習振り返り 月間距離 157.9㎞ 主な練習内容 ~15㎞のジョグ(ave 5'00/km):5回スピード練習(ave 3'50/km):3回変化走(4’05/km*2+4'30/km*3)*4set:1回ロング走 レースタイム走 3時間 32.7km(ave 5'37/km):1回 良かった点 ・大会に向けて疲労を抜くことが出来た。11月のナゴヤアドベンチャーマラソンの時と同様にしっかり休んで疲労を抜いたうえで大会に臨め…
一人暮らし新卒社会人1年目による自炊攻略ガイドpart1 ~夕飯編~
以前夕飯の振り返りnoteを書きましたが、思ったより面倒だったので継続には至りませんでした。ただ、自炊は続けていたので3月末からこれまでで何を意識して夕飯作りを継続していたかを記していきます。 はじめに 栄養の知識は素人レベルです 朝昼晩の食費は大体月4万程度です。(昼は社食で1食501円です。たまに弁当も作ります。) 週の半分は固定で毎週同じ料理を食べています 麺やご飯がメインの場合は2人前以上が標準です(カレー:300~400g、パスタ:200~400g等) 基本的に全てネットに公開されているレシピです。自分が作ったレシピはありません。 レシピ編 カレー(2日) パスタ(9割ペペロンチーノ…
1月練習振り返り 月間距離 200.3㎞1週間平均距離 50.1km 主な練習内容 平日(2~4日):10~15km(5'10~5'30/km)、 5km(~4'10㎞/km)土日:15㎞(4'45*3+4'15*2)*3(4回/月) 良かった点 4'15以上のペースの余裕度が高まってきた 平日のジョグの距離を増やしておかげか、少しだけMペースである4’15/km以上の余裕度が高くなった気がしています。とはいえ、Mペース以上でずっと走る練習は8㎞ペース走1度しかやっていないので、2月はもう少し伸ばしたいです。 悪かった点 ・土日のどちらか休みがち&ロング走やってない全ては総走行距離を見れば明ら…
12月練習振り返り 月間距離 271.2㎞ 主な練習内容 平日(2~4日):10~15km(4'50~5'00/km)、 5km(~4'30/km)土日:15㎞(4'45*3+4'15*2)*3(4回/月) 良かった点 平日のジョグのペースを抑えて10㎞→15㎞月間距離が少ないと思ったので、平日のジョグを5㎞増やしました。今の所15㎞くらいまでが限界ですが、少しずつ増やしていきたいです。 水曜のスピード練以外でもMペース以上の練習を盛り込めた結局短い距離でMペース以上で走れてもMペースをキープしながら長い距離と時間を走れる力を付けなければ意味がないので土日練習に15㎞の変化走をすることにしまし…
【祝sub3.5】2023年11月マラソン練習&ナゴヤアドベンチャーマラソン振り返り
11月練習振り返り 月間距離 180.2㎞ 主な練習内容 平日(2~3日):10~12km(4'50~5'00/km) or 5km(~4'30/km),8.1km土日:30㎞走(1回/月)大会:11/23 ナゴヤアドベンチャーマラソン(42.195km) 良かった点 ・大会に向けて疲労を抜くことが出来た。真面目に練習を始めてから迎える初めてのフルマラソンに万全の状態で臨めたことは当たり前のようであって中々難しい部分でもあるので、今後も重点を置いていきます。 悪かった点 ・土日練習サボりすぎ今月は大会を除くと20㎞以上の距離を1回しか走っていません。11/4の30㎞走(6'00/km)のみ。い…
はじめに フルマラソンに向けて真面目に練習していくにあたって、これまでほとんど記録に残していなかったので、定期的にメモ書き程度の内容をnoteに残していこうと思います。 月1程度で残していきたいという気持ちはありますが、なにぶん飽き性なので続くかどうかは分かりません。 自分の為に最低でも大会の記録は残します。 今後の目標 将来的な目標 フルマラソンサブ3 とりあえず上位5%狙います。なんかカッコいいので 短期的な目標 2023/11/23 名古屋アドベンチャーマラソン サブ4.5達成 2024/3/31 ふくい桜マラソン サブ4達成 2025/2 大分別府マラソン出場(条件:サブ3.5達成) …
誰にでもあるよね。 なんかいきなりやりたくなってとりあえずやってみること。 今回はそれが「文章を書く」ことだっただけ。継続的に書いていこうとか、何かを発信しようなんてことは少なくともこの記事を書いてる段階では何一つ考えてない。 ではここから本題。まあただの一人語りだから本題も何も無いんだけどね。 今日は午前10時に起きて、いつも通りタンブラーに水とマグカップにコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを両手で持ってPCの前に座った。 正確には8時半ごろには目覚めていて、そのまま布団の上でだらだらとしてたんだけど、本当にだらだらしてたから書くことなんて無い。 まあそこからは大学からのメールを確認したり、今…
今日も昨日に引き続き六時ごろに起きたが、は時ごろにまた眠り、昼過ぎまで寝続けていた。 昼ご飯を食べた後も十六時ごろまで寝てしまった。 朝に起きれるようになったものの、まだ完全にEU時間での生活リズムが抜けきっていないのかもしれない。 寝ても覚めても何処か気怠く、疲れている。 もしかしたら低気圧のせいかもしれないが、せっかく早起きしてもこれではあまり意味が無いので、少しずつ運動したり、勉強するなど朝の時間を活用していけるようにしたい。 夜は僕の誕生日を祝うという形で家族で外食をした。 お酒を飲んだので帰宅してからは明日の予定だけ確認してすぐに布団に入った。 お酒を飲むとすぐに寝れるが、睡眠が浅く…
今日は昨日お酒を飲んだこともあって計画通り朝方の生活リズムに戻すことが出来た。 折角朝方に戻ったので、久しぶりにランニングをすることにした。 僕は一応フルマラソンを完走する程ランニングが好きではあるが、最近はサボりがちで中々走っていなかった。 非常に久しぶりだったのでいつも走っていたコースをゆっくり走ったのだが、身体というのは正直なもので帰宅後あっという間に両脚が痛みに襲われてしまった。 痛みとは言っても何処かを痛めたというわけではなく、単にここしばらく運動をまともにしていなかった弊害というだけであり、寧ろ久しぶりに感じたこの運動後特有の筋肉の痛みには心地よさすら覚えた。 去年はコロナで中止に…
今日はまだ生活リズムを戻していなかったので、十八時頃に起きた。 夜は高校時代からの友人たちと通話しながら麻雀をしていた。 麻雀は真剣に考えながら遊ぶのも楽しいが、なんだかんだ適当には無しながら打つのが負けた時にも落ち込まないので一番楽しい。 今日は一週間ぶりぐらいにお酒を飲んだ。 飲んだのはbeefeaterというジンで普通にソーダで割って飲んだ。 どのタイミングでEU時間に合わせた生活リズムを日本時間に戻すか迷っていたが、お酒を飲んだことでいい感じに眠気が襲ってきたので、久しぶりに24時過ぎに寝ることが出来そうである。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は僕が昨日まで出ていた国際大会の三日目だった。 全世界から四百三名の猛者が集まった大会を勝ち抜いた猛者の中の猛者によるベスト8から決勝までの試合が行われた。 このゲームは運の要素も非常に強いが、それ故に実力の関与する部分で如何にミスを減らして最適なプレイを出来るかが猛者同士の戦いでは勝敗を分けてしまう。 そして今回の大会で見事優勝したのはヨーロッパの十五歳のプレイヤーである。 八歳の頃からこのゲームを始め、七年後には世界をとったのだ。 僕はこのゲームをやっている期間こそ長いものの競技シーンに触れて真剣に取り組み始めたからはまだまだ日が浅い。 結果を残している人は毎日のように練習しており、た…
今日は十八時頃に目覚めた。 起きてすぐに風呂に入り、一般的には夕飯となる朝食を食べて大会の二日目が始まるのを待った。 今日は昨日よりも一試合少ない四試合が行われ、僕は三勝すればマネーフィニッシュとなって賞金が貰える。 結果は残念ながら1-3で二日間通じての成績は3-6となり賞金を獲得することは出来なかった。 けれど、この大会に出ることによって自分の実力を客観的に見ることができ、まだまだ上に行けることも分かった。 今まではずっと一人でこのゲームをやっていたが、何人もの競技プレイヤーと知り合うことも出来たので得られたものは成績以上に大きかったように思う。 少しの努力と多くの運で得たこの環境を今後は…
今日は待ちに待った大会当日だった。 日に日に上手くなっていく睡眠調整に対してプレイングの方は全く進歩が感じられず、多少の焦りもあったが、二日前ぐらいからは楽しみにしている気持ちの方が大きかった。 大会が幕開けたのは二十一時過ぎで一日目が終わったのは朝方で、健康的な生活送っている人たちが起きてくるような時間であった。 大会のスコアは2-3と負け越してしまったが、初戦から三連敗した後の二連勝なので気持ちを切らずに戦えることが分かって良かった。 明日も四試合あり、勝ち越すことが出来れば賞金が貰えるので最後まで楽しみながら走り切りたい。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は少し予定があったのでいつもより一時間ほど早い十四時に起きた。 目覚めてスマホを見てみると普段から良く関わる人から久しぶりの人まで何人もの人が誕生日を祝ってくれていた。 非常にありがたい限りである。 大会に向けての練習は続けているが、正直スキルは全然足りない。 それでも睡眠時間調整だけは完璧に近いのでこのまま本番まで頑張り続けたいと思う。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は結局七時過ぎ頃に寝て、昼過ぎに目覚めてしまった。流石に昼過ぎに起きるのは早すぎるので、そのまま布団から出ずに当初の予定通り十五時頃まで寝て、そこから今日を始めた。 睡眠時間は慣れるまで眠気を耐えることが難しいと思っていたが、実際は眠ることの方が起きている事よりも大変であった。 先ほども述べたが睡眠時間の長さに関係なく、身体が目覚めてしまうのである。 途中で起きてしま手は質の良いすいみんがとれないので今日明日中にはこの時間で眠ることに体が慣れてくれることを願うばかりである。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は昼過ぎに目覚めた。 睡眠時間を調整するために八時ごろに寝て十五時に寝るのが理想なのだが、眠気に耐えられず寝てしまった。 起きてからは昼食を摂り練習の前に大会の運営に提出する写真を撮ったり書類を書いたりしていた。 メールが全文英語なので一文ずつDeepLで翻訳しながら四苦八苦して書類を記入した。 正しく記入できているかはいささか不安ではあるが、問題ないと思い込むことにする。 この日記を書いている今は六時を過ぎ、もう少しで七時になろうとしている頃だが、なかなか眠気が強くなっている。 日頃から眠れないことは多々あるが、眠気があるのに無理やり起きていることは眠れない以上にきついものがある。 正し…
土日は大学が無いのでほぼ一日中練習しているが、ここ二日ほどはやるだけ負けが込んでしまっていてなかなか練習するには精神的には良くない状態になってしまっている。 もう一週間を切ってしまっており、運営とのやり取りが英語であること等プレイ外での不安要素も無数にある。 初めて参加するのだから結果を求めるのではなく楽しむことに注力すればいいのかもしれないが、今までよりも勝利の価値が格段に違うので勝ちたいという欲が出てきてしまうのも仕方が無いのかもしれない。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は朝から講義を受け、昼過ぎにゼミがあった。 昨日何度もエラーを吐いて途方に暮れていたプログラミングはエラー文をひたすらに調べることでどうやらモジュールのインストールが上手くいっていないことを突き止めることが出来た。 原因さえわかれば解決方法を調べるのもさほど苦労しないので、しっかりと確認を繰り返しながら課題のプログラムを実行することが出来た。 ゼミが終わってからはひたすら大会に向けて練習していたが、今日は昨日に比べて全く勝てなかった。 昨日と特にプレイは変えていないので運が悪かったと思いたいが、大会まで日にちも無いので今一度自分のプレイとうまい選手のプレイを比較してしっかりと自分のものにし…
今日は講義が午後から始まるにもかかわらず午前中から起きることが出来た。 起きることは出来たが、午後になって眠くなりそのまま寝てしまったせいで肝心の講義の時間はほとんど寝てしまっていた。 過ぎたことを気にしても仕方がないので、夜はプログラミングの勉強をしていたのだが、プログラミング言語そのものよりもエディターの使い方で混乱してしまった。 エディターの使い方はコードを書く上で少しづつ覚えていくしかないと思うが、どうやらえでぃたーにも対応している機能などに差があって人によって好みも別れるらしい。 僕はまだ一つのエディターにしか触っていないので、明日はエディターの使い方を調べながら、用途や特徴について…
今日は講義は無かったが、昼頃まで眠ってしまったので、午後はひたすら大会に向けて練習していた。 夕方はバイトであったが、相変わらずコロナの影響で客はあまり来ず、最短の四時間で上がることになってしまった。 バイトは暇であったが、まかないがレバー串と焼き鳥丼であったのでとても満足している。 明日は朝から講義があるので、そろそろ眠ることにする。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は久しぶりに昼食を作った。 ここ二週間ぐらいはほとんど自炊していなかったが、来週からは睡眠時間の関係で中々自炊することが無いと思うので、今週は自炊を頑張りたいと思っている。 ある程度自炊することが面倒じゃなくなってきているけれど、油断すると直ぐに怠惰な生活に戻ってしまうので継続するのは難しい。 今日は昨日となんら変わらない日々を過ごしており、講義の時間は大会の練習に時間を充てていた。 明日は大学の講義こそ無いものの、夕方はバイトが入っている。 バイト終わりは何をするにしても効率が下がるであろうことを頭に入れて優先順位を決めたから行動したい。 どうせ出掛けるのだから早めに家を出て、映画を観に…
今日は朝方に目が覚めたものの、講義が午後からで、まだ眠たかったので十一時頃まで寝ていた。 昼は昨日の夕飯の余りであるクラムチャウダーを食べた。 午後は講義があるといってもリアルタイムの講義はなかったので、黙々と掲示されていた課題をこなしていた。 大学関連のタスクが終わった後はブログの更新をして、大会に向けてゲームの練習をしていた。 そういえば、ゲームの大会が二十二時から十時という日本人にはなかなか厳しいスケジュールなので睡眠時間を調整するために数日昼夜逆転の栄勝を送ることを親に伝えた。 いくら当人が真剣に取り組んでいてもゲームであることには変わらず、親には学費を返せと言われた。 そりゃそうだろ…
今日も朝から昼までは大会に出続けていた。 明日からはいつも通り大学の講義が始まるわけだが、最近は少し迷いがある。 昔から学ぶことは好きなのに学問を学ぶのは苦手な僕が好きなゲームを真剣に取り組んだら結果が出てしまった。 じゃあ学問も真剣に取り組んだら結果が出ると思う人もいるかもしれないが、残念なことに学問に関しては真剣どころか取り組むことさえなかなか継続しないのである。 惰性で取り組んでも結果が出ないことはゲームの取り組み方を変えたことで実感しているので自分の人生のリソースをどれだけ真剣にゲームに取り組むことに注ぐかをこの二年ほどで決めたいと思う。 前↓ nomusan0428.hatenabl…
今日は朝から大会に出るために起きて、午後はブログを更新するといった一日だった。 途中でアマプラでジョン・ウィックの最新作が追加されていたので見ながら練習していたのだが、影響されていたかいつもよりも強気にプレイする場漫画増え、それが勝利に繋がる場面が多かった。 夜は世界トップレベルの選手たちの大会が配信されていたので、観ながら座学。 最近は寝る時間が遅い日が続いていたので、今日は欲望に忠実に行動することにした。 二十二時過ぎに少し眠くなったので、すぐに布団に入る。 今日はすぐに寝れそうである。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は昨日寝たのが遅いにもかかわらず早起きして、大会、講義、大会を繰り返していたい一日であった。 金曜日は大体疲れが溜まっているので、、、 目覚めた時今日の日記はここで終わっていた。 きっと本当に疲れていたのだろう。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は朝から講義を受け、昼は昨日の夕飯の残りを食べた。 午後からの講義は十五時過ぎからで少し時間があったので最寄りの郵便局へ行き、大会の賞金が振り込まれていることを確認してきた。 家を出た時に気づいたのだが、先週の金曜日辺りから一切外出していなかった。 別に家から出なくても生活できているので問題は無いのだが、流石にもう少し陽の光を浴びたほうが健康にも良い気がするので気を付けようと思う。 出不精な僕でも今日の様にお金が絡む用事があれば出掛ける気になることが分かったので、明日は一年ほど放置しているバイトの給与が振り込まれている通帳の記帳にでも行こうかと思う。 いや、天気予報を見ると明日は雨らしいの…
今日は体調は万全に戻ったものの生活リズムが狂ってしまったため、昼頃に起きた。 大学は全休であったので、少しだけ大会に向けた練習をして後は身体を休めていた。 明日は朝から講義もあるので、休むのは今日までとして明日からはいつも通り頑張ろうと思う。 そういえば、土日の大会で獲得した賞金三万円を振り込んだという連絡が届いた。 少し時間が掛かるという話であったので、もう少し先になると思っていた矢先の連絡で少し驚いた。 連絡を受けただけでまだ確認はしていないので、早いうちに確認しに行こうと思う。 自分が好きなゲームに真剣に取り組んだ結果、賞金が貰えるところまでつながったというのは実力はまだまだにせよ少しは…
今日は昨日に比べてだいぶ体調が良くなったきたので、午後からは月末の大会のスケジュールなどを確認していた。 今回の大会はコロナ禍の影響でオンライン開催だが、本来ならばヨーロッパ地域の大会なので、日本時間だと二十一時から九時という日本人にとっては中々辛い時間で行なわれる。 完全に昼夜逆転してしまうことになるのだが、問題はそこではない。 睡眠時間を上手く調整しなければ、ただ起きているだけでも厳しいのに常に頭を働かせていなければならないので、一朝一夕の徹夜ではどうにもならないのだ。 数日前からヨーロッパの時間に合わせて生活リズムを調整しなければ、とてもじゃないが勝ち残ることは出来ないであろう。 しかし…
今日は朝から起き上がるのもしんどいほど体が怠く、38度近くの発熱に苦しんでいた。 おそらく週末の大会中の極度の緊張によるものだと思われるが、明日になっても体調がすぐれなければ病院へ行こうと思う。 今日は本来バイトの日であったが、こんな状態で出勤しても迷惑をかけるだけなので休みを頂いた。 今度のバイトの際にはきちんとお礼して、代わりにバイトに入ってくれた人にもしっかりと感謝を伝えようと思う。 午前中いっぱいは横になって少しだけ回復したのでオンライン授業は頑張って参加した。 授業後は疲れて再び眠ってしまったので、こんな時間になっても眠れなくなってしまっていたりする。 体調管理は何をするにしても大事…
今日は昨日出場した大会の二日目が十一時からあった。 十時前に起き、十分な余裕をもって試合に備えることが出来た。 今日は一勝すると一万円獲得でき、二勝すると賞金が三万円になる。そして参照すると優勝となって賞金5万円と四月末に行われる海外大会の出場権利が与えられる。 僕は出場者の中では実力のない方だったので、運よく一勝して一万円獲得できればいいなと考えていた。 しかし、思った以上に運が良く準優勝まで進むことが出来た。 そして日本2位という実績と賞金三万円、優勝者が海外大会の権利をすでに保有していたので繰り下がりで権利も獲得することが出来た。 正直信じられないが大会終了後に色んな方々からお祝いの言葉…
今日はとてもいい日だった。 今日はとあるゲームのオフィシャル大会があり、これに出場するために早く起きた。 この大会で上位八名まで残ることが出来れば明日の配信に映ることが出来るのだ。 僕はこのゲームをやっていて今年の目標が大会で配信台に映ることであったのだが、なんとその目標を今日達成することが出来た。 僕が上手かったというよりは運河良かった部分が大きかったが、結果を残すことが出来たことは素直に嬉しく感じる。 明日は自分の下手くそなプレイが世界中に向けて配信されるのでとても緊張しているが、買ったら儲けものぐらいの気持ちで気楽に挑んで来ようと思う。 前↓ nomusan0428.hatenablog…
今日も朝から講義があったの早く起きたが、今週は課題に取り組むだけであったのですぐに終わらせた。 ブログを更新し、昼を簡単に済ませ、午後のゼミに備えた。 三年生からはゼミが始まりここでの活動が卒業論文に大きく関わってくるみたいなので、しっかり頑張っていきたい。 ゼミ後は明日大会が控えているゲームの練習をした。 気分転換に散歩がてら作業中に飲む飲み物を買って帰った。 家にずっと居るよりは毎日少しでも家から出た方が良いのは分かっているのだが、面倒になってしまい、なかなか習慣づけられていない。 去年からスペースを確保しなくていいのと安く買うことが出来るという理由で漫画は電子書籍で買うようにしているのだ…
今日は一限から講義があったので、八時過ぎに起きた。 講義は九時半からなので抗議の準備を終えて、ブログの更新作業をした。 今週はオリエンテーションなので講義が早く終わることが多く、今日も予定よりも早く終わり、次の講義までだいぶ時間が空いた。 空いた時間は履修登録や明日以降の講義の予定を確認したりした。 次の講義は午後からだったので、昼間で少し眠ることにした。 無事予定通りの時間に起きれたので、昼食をとるために布団から這い出た。 最初はカップ麺を作るためにやかんに手が伸びたが、昨日の夕飯で余ったしゃぶしゃぶ用の肉が余っていることを思い出し、いくつかの調味料を混ぜてたれを作り、ご飯と共にかきこんだ。…
今日は講義が午後からであったので十二時前に起き、昼食を済ませて講義に備えた。 今週はどの講義もオリエンテーションなので出席は自由であるが、第一回の講義に出席しなければ履修許可が下りない講義もあるので基本的には気になる講義はすべて参加することになる。 僕は二年次にあまり頑張らなかったため、、四年次の就職で忙しいときに苦労しないように今年は頑張らなくてはいけない。 頑張るといっても闇雲に履修すればいいわけでもなく、単位が取れなければGPAを不必要に下げるだけとなってしまうので慎重に履修登録する必要がある。 夜はバイトだったのだが、今日のバイトでの僕の行動は中々に阿呆であった。 今まで何度もこなして…
今日から大学が始まると思っていたけれど、勘違いだった。 実際に始まるのは明日からで今日は新入生のオリエンテーションなどが大学で行われていたらしい。 大学の授業に備えてせっかく早起きしたので、朝からブログの更新をして久しぶりに自炊した。 昨日から何かしら出掛ける理由を作ると言ったけれど、やっぱり家から出たくなかったので、冷蔵庫にあった明太子を使って明太子パスタを作ることにした。 いつもは10g程度しか入れないバターをたまたま見た動画のレシピに従って贅沢に50gほど使ってみた。 一気に濃厚になって今まで作った明太子パスタの中で一番美味しく出来上がったので出来上がったのでとても満足している。 ただバ…
今日は出かける予定だったが、別に今日必ず行かなくてはいけない訳でもなかったので、結局いつも通り家に籠ってしまった。 出不精なので一度出掛けるとまとめて多くの用事をこなそうとして疲れてしまい出掛けるのが嫌になる今日は出かける予定だったが、別に今日必ず行かなくてはいけない訳でもなかったので、結局いつも通り家に籠ってしまった。 出不精なので一度出掛けるとまとめて多くの用事をこなそうとして疲れてしまい出掛けるのが嫌になるという負のループに陥ってしまっている。 明日からはオンラインだが授業も始まる。 余計に家からでなくなってしまう可能性もあるが何かしらの理由をつけて家から出ることを目標としていきたいと思…
今日は五時頃に寝て、昼過ぎに起きた。 いつもは早くても十二時頃にならないと眠らないのだが、昨日は慣れないことをして疲れていたので二十一時頃に寝て二時ごろに目覚め、五時ごろまで起きてからもう一度眠った。 昼食は昨日買ってきた蒙古タンメンを食べ、バイトまではブログの更新をしてゲームをしたり、情報収集して時間を潰していた。 「お前、最近勉強してなくないか?」 「そ、そんなことないよ」 「休日だから休んでるだけだもん」 今日でこの日記は五十日目を迎えるわけだが、最近の自分の文章はとても浅く感じており、何とかしたいと考えている。 文法や言葉の使い方の正しさとかは置いておいて、自分で文章を書いているときは…
今日は五時頃に寝て、昼過ぎに起きた。 いつもは早くても十二時頃にならないと眠らないのだが、昨日は慣れないことをして疲れていたので二十一時頃に寝て二時ごろに目覚め、五時ごろまで起きてからもう一度眠った。 昼食は昨日買ってきた蒙古タンメンを食べ、バイトまではブログの更新をしてゲームをしたり、情報収集して時間を潰していた。 「お前、最近勉強してなくないか?」 「そ、そんなことないよ」 「休日だから休んでるだけだもん」 今日でこの日記は五十日目を迎えるわけだが、最近の自分の文章はとても浅く感じており、何とかしたいと考えている。 文法や言葉の使い方の正しさとかは置いておいて、自分で文章を書いているときは…
今日は家族を写真を撮る為に早く起きた。 朝からあくびをかみ殺してスーツに着替える。 やっぱりスーツは嫌いだ。 過去の日記でも書いたと思うが、スーツは他の服よりも着させられている感が強い。 スーツを着こなせるように変わればいいのかもしれないが、そういう話でもない気がする。 昔から自己主張だけ強くて大した長所も持っていないナルシストの僕の性格でスーツに合わせるなんて器用な真似が出来たらここまで変わった人間に成っていないし、今更自分を変えるつもりもない。 写真館では家族写真と僕の成人祝いの写真を撮るのが目的だったので、僕は他よりも多く写真を撮ってもらった。 僕はカメラや写真については詳しくないけれど…
今日はバイト前に予定がある日だった。 午後に起きてお昼を済ませ、ブログを更新して大学からのメールをいくつか返信した。 来週からは大学が始まるのだが、大学側から入校許可を得てからでないと大学には入ることが出来ない。 入校許可が下りなかった場合はオンラインで授業を受けることになる。 僕はアンケートに正直に街中の居酒屋でバイトしていると記入したので、当たり前のごとく入校許可は得られなかった。 大学に行くよりも自宅で授業を受けた方が環境が良いため、狙い通りになって満足している。 バイト前の午後の用事というのは美容院に行って髪を切ってもらうことである。 明日は弟の大学の入学式があるのだが、その前に写真館…
この日記を書き終えて、目が覚めると僕にとっての四月が始まる。 新学期、新生活に少しばかりの不安を抱えながらも心を躍らせている人もいるだろう。 夢や希望を抱くことは大切だが、常に現実を受け止める気持ちを持つことの方が重要であったりする。 最近聞いた話によると、人と関わる上では必ずいつかは裏切られると思って接したほうが精神的に良いとされているらしい。 多くの人はこの話を聞いて常に人を疑い続けるなんて逆に消耗するのではと思うのではないだろうか。 しかし、裏切られたことを考えるとこちらの方が裏目が少ないことが分かる。 もし裏切られなければ、それはそれでその人といい関係が築き上げることが出来たことにすれ…
今日はお昼にセブンイレブンでカップヌードルBIGカレー味とニラ玉を買ってきて食べた。 昼食後は昨日のバイトの疲れが残っていたのか倦怠感があったので二時間程仮眠をとった。 目覚めた後はブログの更新、大学からのメールチェックをして、バイトの時間まではゲームをしたり、動画を観たりしていた。 今日のバイトは昨日の忙しさが嘘だったかのように暇であった。 それでも忙しい時にはゆっくり学べないことを時間かけて学ぶことが出来たので、今日は学びの日あったということにしておく。 帰宅後は昨日終わらせる予定であったProgateのHTML&CSS初級コースに取り組み、無事終わらせることが出来た。 とりあえず終わらせ…
今日はお昼にうどんを食べた。 今日食べたのはスーパーに売っている安い茹でうどんだった。 十分美味しいのだが、土曜に食べたうどんに比べるとどうしても味に明確な差を感じてしまった。 今週は週四バイトがあり、今日と明日、一日空けて木曜日、そしてまた一日空けた土曜日にバイトが入っている。 今日は月曜だが、土日よりも客足が多くなかなか大変な一日であった。 二月末から三月上旬にかけての自粛宣言以降、バイト先の周りの飲食店は月曜を定休日にしているので、周辺の客はバイト先の独占状態となっている。 客が多いのは喜ばしいことだが、平日は人員が少ないので負担が大きい。 日本人は周りに合わせようとする傾向が顕著なので…
今日はお昼頃に家族の「出かけるから起きて!」という声で起こされてしまった。 目を開けると僕以外のみんなは出かけるための準備に勤しんでいた。 出掛けるの面倒だったので僕は家に残ることにし、家族が出かけるまでは布団に籠っていた。 みんなが何処に行って何をするのかはわからなかったけれど、僕は行かないと決めていたので特に気にも留めなかった。 家に静寂が訪れたと同時に僕は布団から這い上がって昼食の準備を始めた。 今日のお昼はとろろご飯と麻婆茄子である。 ワールドトリガーを観ながら、まあまあ大きさのあるとろろをすりおろし、おつまみ用に買っておいたセブンイレブンの麻婆茄子を温めて食べた。 昨日の夕飯で残った…
今日はお昼頃に家族の「出かけるから起きて!」という声で起こされてしまった。 目を開けると僕以外のみんなは出かけるための準備に勤しんでいた。 出掛けるの面倒だったので僕は家に残ることにし、家族が出かけるまでは布団に籠っていた。 みんなが何処に行って何をするのかはわからなかったけれど、僕は行かないと決めていたので特に気にも留めなかった。 家に静寂が訪れたと同時に僕は布団から這い上がって昼食の準備を始めた。 今日のお昼はとろろご飯と麻婆茄子である。 ワールドトリガーを観ながら、まあまあ大きさのあるとろろをすりおろし、おつまみ用に買っておいたセブンイレブンの麻婆茄子を温めて食べた。 昨日の夕飯で残った…
今日はお昼ごろに目覚め、起きてすぐにかま玉うどんを食べた。 どうやら親が通販で買ったうどんらしいが、チェーン店おうどんと変わらない美味しさで値段も手頃なので外でうどんを食べるよりもコスパが良いと感じた。 午後はいつも通りブログを更新した。 ここ1ヶ月ぐらいは毎日更新しているといっても日記を投稿しているだけだ。 そろそろ養命酒の様にテーマを決めて記事を書きたいとは思っているが、いかんせん筆が乗らないので後回しにしてしまっている。 話題が無いわけではないので、いい加減そろそろ書こうと思う。 人間は安息の地に一度足を踏み入れてしまうとそこが地獄に変わるまで気づくことが出来ない。 ブログの更新も日記の…
僕が対峙してこの世で一番恐ろしいと感じる人間は欲望が全くない人間である。 人それぞれ大小あれど欲望が全くない人間は中々いないであろう。 この世の中は人間のの欲望が渦巻いて形成されているといっても過言ではない。 人間は自分の欲望を満たすために行動し、時には他人の欲望につけこみ、他人を蹴落として這い上がる。 善悪の話ではなく僕は人間とはそういう生き物なのだと思っている。 もし、常に効率が成果だけを考えて欲に駆られずに最適解を導き出す人間がいたら、それはそれで恐ろしいことで欲に塗れたこの世界を簡単に支配出来ることであろう。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
以前の日記でも書いたと思うが、僕は割と様々なものに興味を持っていて守備範囲が広いと周りの人達に言われることが多い。 実際のところ僕自身も割とその通りだと思っているが、それは一つの物事に割くリソースが少ないだけであって僕からしたら一つの物事に全力で打ち込める人の方がずっと素晴らしく見える。 僕は同世代だと少しだけ周りよりインターネットに触れている時間が長いだけで、10の知識がある中でみんなが知らなさそうなニッチな情報を一つ開示しているのに過ぎなかったりする。 特に頭がいいわけではないし、何かに秀でているわけでもない。 それこそ学力的な面で行くと、最底辺の部類である。 それでも知識や情報を自分で収…
今日はお昼頃に目覚め、昨日の夕飯で余ったグラタンを温めて食べた。 バイトまではブログを更新して少し勉強した。 一七時頃からはゲームをして時間をつぶしていたが、バイト先の先輩に借りていた漫画を読み進めないといけないことを思い出し、バイトまで「からくりサーカス」を読んでいた。 僕が働いているバイト先は最低四時間労働が保証されていて非常に助かっているのだが、今日は三時間労働で帰宅した。 僕よりも先に上がるはずの先輩と変わって、ぼくが先輩よりも先に上がったからである。 今日のシフトで一緒の先輩は僕が働き始めた当初からお世話になっており、後一か月で引っ越すためにお金が入用であると知っていたからだ。 僕は…
今日は夕方から日付が変わる頃までバイトだった。 僕が働いている居酒屋は街中の一本裏通りに入ったところに存在している。 連日多くの客が訪れるわけだが、仕事をしながら意識しなくとも耳に入ってくる話がなかなか面白かったりする。 恋愛話、会社や学校などの組織、身内話等々、客層が広いのでありとあらゆる話が飛び交っている。 興味深いのが、いずれの話題にせよ話の中心は大体が前向きな内容ではないということである。 愚痴や不満などをこれでもかと吐き続け、一方はひたすらに相談に乗っている図が店内のあらゆる席で散見されており、客は酒を片手に美味しい料理に舌鼓を打ちながらも日頃の負の感情をこれでもかと発散している。 …
今日は日曜日なので特に家から出ることもなく、起き掛けにブログの更新だけしてほとんどの時間をゲームをして過ごしていた。 ゲームをどの様にプレイするかは人それぞれあると思うが、僕はどのゲームもハマったものはデータを取って都度反省点を探す程に熱量を注いでいる。 よく言われるのが、「そんなに真剣にゲームして何になるの?」 確かに行動一つ一つに意義や目的は大切だが、ではあなたは朝起きてから寝るまでの行動すべてに意味を持たせているのだろうか。 僕にとってゲームは好きだからやるというそれ以上でも以下でもない理由しかない。 それでも勉強の息抜きではなく、ゲームが上手くなるため・楽しむために全力でプレイしている…
今日は睡眠の質が良かったのか、5時間ほどしか寝ていないのに身体の調子は良かった。 僕は孤独を好んで受け入れているが、休日は家にいる人間の数が多いので孤独感が薄まっている。 街中の喧騒や図書館の騒音は不快に感じないので、おそらく家族や学校のクラスなどのある程度僕と関わりのある人間の発する音が駄目なんだと思う。 いくら僕とは無関係だとしても少なからず意識してしまうのだ。 目覚めた時今日の日記はここで途絶えていた。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は七時ごろに目覚め、ブログを更新して昼には昨日買った蒙古タンメンを食べた。 早く起きたせいなのか昼食を食べ終えると眠くなり、何故だかとても気持ちよく寝れる気がしたので布団に入った。 予感は見事に的中し、とても質の良い睡眠をとることが出来た。 今日は午前だけ活動し、午後は夕食まで寝るという中身のない一日であったがこういう日があってもいいだろう。 寧ろ普段は午後に起きて活動している分いつもよりも偉いまである。 そういえば夕食雨に大学から送られてきた成績表を確認した。 二年後期は今までとは比べ物にならない位不真面目であったので成績は酷いものであった。 ただ、皮肉にも途中で諦めた教職科目の成績は秀…
今日は朝からGo to eatの券を求めていくつもの郵便局に電話を掛けた。 どうやら券の販売は一昨日から始まっていたようでd子もかしこも売り切れてしまっていた。 完全に乗り遅れてしまった。 まあないものはどう頑張っても手に入らないので、早々に切り替えて、折角家を出たのだからそのまま作業中に飲むドリンクと今日の昼食の材料を買って帰ることにした。 最近、鷹の爪は種ではなく種の周りについている綿が辛いので、水に浸すと辛みが増すというテクニックを知った。 このテクニックを使ってボロネーゼを作ったのだが、コンソメが少なく旨味に少し物足りなさを感じた。 肝心の辛みはいい感じに出ていたので上手くいったことに…
今週は月曜から今日まで昼食を作れていない。 理由は単純明快で昼過ぎまで寝ているからである。 昼食を作るのは嫌いではないが、面倒なことに変わりはなく、一度楽することを覚えてしまうとなかなか楽を手放せなくなる。 幸い、楽に頼ってしまう原因は生活リズムが狂っていることと分かっているので、何とか生活リズムを改善して楽に慣れることから逃れようと思う。 とはいえ、いきなり睡眠時間を大幅に変更することはたとえそれが健康的な時間であったとしても身体の調子は良くなるどころか悪くなることを自分の身をもって分かっているので少しずつ調整していくつもりである。 前↓ nomusan0428.hatenablog.com
今日は少し手間をかけた昼食を作るつもりでいたが、起床後も布団から出たくない気分だったので、家にあるもので適当に作って昼食を済ませた。 以前までの僕なら家においてあるカップ麺を食べたり、コンビニに買いに行っていたであろう。 少しでも自炊しようとしている自分を褒め称えたいと思う。 午後はいつも通りブログを更新して適当に時間をつぶしていた。 最近は何時に起きても最低限のルーティンワークをこなしているが、少し飽きているので、午後からの作業に前向きに取り組むためのいい感じの時間の使い方がないかを模索している。 夜は高校時代の陸上部の友人と飲みに出かけた。 久しぶりに会った奴もいて話は盛り上がったが、同じ…
週始めは本来ならば日曜からなのだが、多くの人は土曜日曜と休日で月曜から学校や仕事の為に月曜から新たな一週間の始まりだと感じている人は少なくないだろう。 かく言う僕も例に漏れず月曜が始まりだと思っている。 月曜から金曜にかけて徐々に疲労が溜まっていき、金曜辺りは疲弊しきっている人が多い印象であるが、僕は真逆である。 スロースターターなので何事も徐々に勝手を掴んでいきながら少しずつ調子を上げている。 苦手な分野は勝手を掴むのが遅いので中々上手くいかないのだ。 今日は月曜日でまだエンジンが温まっていないので昼食も自炊ではなく、コンビニで買ってきた。 明日明後日は夜に予定があるため今週は早めにエンジン…
今日は昨日の職業フェアの疲れが抜けず、早く寝たにも関わらず11時頃まで寝ていた。 途中何度か目を覚ましたものの布団からは出ずに休日なのをいいことに惰眠を貪っていた。 上手く寝れるときは意識が海の底に沈むようにゆっくりと意識が遠くなっていく。 最近はこの意識の沈ませ方のコツを掴んだようで生活習慣に関わらず質の良い睡眠をとれることが多い。 まだ感覚の段階で詳細に言語化出来る程ではないので引き続きコツを掴めるように頑張っていきたい。 とはいえ、睡眠の質だけ良くても生活リズムが良くなければ日常生活には効果的に働かないので、生活リズムは大切にしていきたい気持ちもある。 もっとも、生活リズムがしっかりして…
今日は8時間労働の後に5時間睡眠で職業フェアなるものに参加したので、久しぶりに身体が極度の疲弊を感じる一日となってしまった。 肝心の職業フェア将首長の業種が参加しており、まだどのような職種に就くかを具体的に決めていない自分にとっては都合の良いイベントだった。 誰もが知っているような大企業から従業員が20名ほどの中小企業などいくつもの企業ブースを訪問した。 当たり前だが、どの企業の企業理念にも社会の為に~といった言葉が含まれていた。 どの様な目的で働くかは非常に重要でそれが社会貢献であることは十二分に素晴らしいことだと思う。 それでも、僕は社会の為や会社の為よりも自分の為に働きたいのであくまで自…
今日の日記が三十日目を迎えた。 何事も始めるのは得意だけれど、継続するのが苦手な自分にしては頑張っているの方なのではないかと思っている。 えらい! 僕の日記を毎日のように読んでくれて反応してくれている奇特な方々がいるのを把握している。 自分は好きなことを書いているのだけなので日記自体はやめるつもりは無いが、ブログにこうして毎日更新という形で上げ続けられているのはこの奇特な方々のお陰であったりする。 実は毎日更新と謳っていながら日付的には全然毎日じゃなかったりもする。 元々一日の振り返りをするために何気なく始めてみて、折角だからブログにも投稿しようと後から思いついてなし崩し的に始めたのでTwit…
今日の日記が三十日目を迎えた。 何事も始めるのは得意だけれど、継続するのが苦手な自分にしては頑張っているの方なのではないかと思っている。 えらい! 僕の日記を毎日のように読んでくれて反応してくれている奇特な方々がいるのを把握している。 自分は好きなことを書いているのだけなので日記自体はやめるつもりは無いが、ブログにこうして毎日更新という形で上げ続けられているのはこの奇特な方々のお陰であったりする。 実は毎日更新と謳っていながら日付的には全然毎日じゃなかったりもする。 元々一日の振り返りをするために何気なく始めてみて、折角だからブログにも投稿しようと後から思いついてなし崩し的に始めたのでTwit…
最近は朝から作業することを夢見て早寝早起きを試みているのが、生活習慣の改善はなかなか困難である。 無理に変えようとすると逆に体調を崩してしまうこともあるので無理しない程度に少しずつ変えていければと思う。 今日はとりあえず朝から作業し、昼食も自炊したので良しとしたい。 ちなみに今日の昼食は以前作って割と満足のいく出来上がりになったカレーうどんである。 特に作り方に手を加えていないので相変わらず美味しく作ることが出来た。 今日は数日前の日記で記したリクルートスーツの受け取り日であったので、午後はスーツを取りに行き、そのままま夕飯を食べて帰宅した。 スーツは社会人としての正装にあたり、誰が着てもある…
今日は自粛要請明けで久しぶりのバイトだった。 前半こそそれなりにお客さんが来てくれたものの、ピーク時のお客さんが帰った後はぴたりと客足が途絶えてしまい、店内は陽気なBGMとヒータのくぁいた音だけが響き渡っていた。 バスの最終時刻はとうに過ぎていた。 そうなると、帰りの選択肢としては徒歩かタクシーとなる。 いつもなら徒歩で帰るところだが、今日は寝る前に少し勉強しておきたかったので、初めてタクシーで帰ることにした。 タクシーの料金はバイトでの1時間労働+αなので決して安い額ではない。 しかし、徒歩で帰宅するのにかかる時間、体力、帰宅後の睡眠時間を1時間とわずかばかりの労働で賄えたのならば決して悪い…
例の映画を観てきた。 何を言ってもネタバレになる気がするので、具体的には何も語らないが、オタクに目覚めたばかりの頃に出会った作品が大人になるまで愛され続けているのには感慨深いものがある。 何よりもちゃんと完結したことが何よりもうれしく感じる。 始まったものはいつか終わるものだが、多くのコンテンツを追っていると残念ながら、様々な要因でファンも置いてきぼりにされてしまうほど突如として終わってしまうコンテンツは決して少なくないのだ。 青春とまでは言わないが、ある程度の熱量を注いでいた作品が無事に終わりを迎えたという事実だけで何度も泣きそうになってしまった。 実際、スタッフロールが流れると同時に虚無感…
今日で養命酒の2本目を飲み終えた。 去年Twitterで話題になっているのを見て、ブログの話題になるかもと軽い気持ちで飲み始めた養命酒だったのだが、予想以上にに効果があったので未だにのみ続けている。 養命酒を一か月飲んだ感想を記事にすると過去一番アクセスが増え、アドセンス審査も通すことが出来た。 健康面以外にも養命酒にはお世話になっているのでこれからも飲み続けていこうと思う。 前→25.「粉」 - 大学生の独り言
今日は昨日の日記に書いたようにリクルートスーツを買いに午前中から出かけた。 ついでに普段使い用のズボンと靴も買った。 昼食は久しぶりに餃子の王将に行き、黒炒飯と餃子をいくつか食べた。 普段はあまり家から出ない生活をしているので、とても疲れてしまった。 あまりに疲れてしまったので、14時頃にに帰宅し、17時頃まで寝た。 夜は春休みで帰省している友人と昔からあるお好み焼きの人気店に訪れた。 お好み焼きの味は評判が良いだけあり、シンプルながらも丁寧な味わいでとても美味しかった。 追加でねぎ焼き、餃子、だし巻き、てっちゃん焼きを食べた。 だし巻き卵に入っている紅生姜が良いアクセントになっておりこちらも…
今日は朝からリクルートスーツを買うために早起きした。 結局色々ありスーツを買いに行くのは翌日になったのだが、スーツを着るのは苦手なので、苦手なことが持ち越されてしまって憂鬱である。 今年から大学3年生になるので、就職活動をしていかなければならない。 スーツを買いに行くのも来週開かれる企業説明会に参加する為なのである。 就職活動にはまだそこまで積極的ではないが、たまたま春休みで帰省している友人に誘われたので参加してみることにした。 この時期に自分から応募することは無かったと思われるので、誘ってくれた友人に感謝したいと思う。 正直、まだどのような仕事をしたいかを具体的には決めていないので参加するこ…
今日は日常よりも睡眠時の方が充実していた気がする1日だった。 というのも、いつも通り朝方に眠りについて昼過ぎに目覚めたのだが、いつもよりも長くストーリー性ののあるような夢を見続けていた気がする。 人間が夢を見る時は浅い睡眠であるノンレム睡眠の時間帯とされているが、別にノンレム睡眠の時間帯に夢を見ないというわけではないらしい。 見続けていたらしいと断定せずに曖昧な表現をしたのには理由がある。 確かに心地の良い夢を見ていた気がするのだが夢の内容を全くと言っていいほど覚えていないのである。 夢なんてそんなものと言われてしまえばその通りなのだが、今日の夢はいつもとはどこか違っていた気がするのだ。 どこ…
最近は作業前や就寝前など気持ちが憂鬱になりがちなタイミングで藤井隆さんの「ナンダカンダ」を聴くことでやる気を引き出している。 この曲の真っ直ぐな歌詞はどんな世の中でも自分の好きな様に生きることを推奨していて、時勢的にも何処か空回りしてしまって困っている人に聴いてほしい楽曲である。 この曲が作られた当時は多くの人がまるで生まれる前から決まっていたように引かれたレールの上を歩くのが当たり前のような時代にこの曲を歌う藤井隆は時代の先駆者だったのかもしれない。 前→21.「ペトリコール」 - 大学生の独り言
今日は珍しく午前中に目覚め、風が強く吹き荒れる中、昼食の買い出しに出かけた。 強風に加えて雨も横降りで傘をさしていても地面で跳ねた雨粒がズボンや上着の裾を濡らしてしまうほどだった。 外出するならば雨よりも晴天の日が好きだけれど、今日のような大前の日の大気に満ちた雨の五百井刷毛回向好きだったりする。 帰宅してからそれとなく調べてみると、どうやら雨の匂いは「ペトリコール」というらしい。 ギリシャ語で石のエッセンスという意味を持つことが分かった。 雨が降ると少し憂鬱になるけれど、夜の雨は街の明かりを反射して美しく光り輝いて映る。 雨の日が少し楽しみになった。 前→20.「2月29日」 - 大学生の独…
今年は閏年ではないので今日は3月1日である。 今年になってから2が月が過ぎた。 別に時の流れが早いなんて話をするつもりは無いけれど、どれだけ渇望したところで今年に2月29日は存在しない。 2月28日と3月1日は確かに存在するが2月29日は存在しないのである。 いや、もしかすると存在しなくてもいいのかもしれない。 日付や時間なんてものは世の中を便利に生きるために後付けされたものに過ぎない。 仮に日付が無くなって今日が何日で何曜日かわからなくなったとしても時の流れは一刻の狂いもなく進んでいく。 今僕は何処にいるのだろうか。 前→19.「襲い来る頭痛」 - 大学生の独り言
今日は久しぶりにピザ屋のピザを食べた。 スーパーに売っているような安いピザとは生地から大きく異なり、とてもボリュームがあって満足した。 昼食後は強烈な頭痛に襲われ、とても作業をこなせる状態ではなかったので16時ごろまで横になって身体を休めていた。 沖掛けに気圧を確認すると案の定数値は警戒ラインを指し示していた。 予報によると明日は今日よりもさらに経過しなければならないらしいので就寝前から憂鬱である。 低気圧の際に必ず頭痛が襲ってくるわけではないが、頭痛に襲われたときは必ずと言っていいほど低気圧なので薬を常備するなどしてしっかりとケアしていきたい。 前→18.「狂う」 - 大学生の独り言
最近はもっと狂いたいと切に願っている。 別に頭のおかしな人になりたいわけではない。 ただ無意識にかかるブレーキのようなものを取っ払ってただひたすらに欲を追求していきたいと思う。 いや、これはもしかしたら頭のおかしな人なのかもしれない。 先ほどは頭のおかしな人になりたいわけではないと言ったものの、自分の求める境地にたどり着いたときに「狂人」と称されるのならば、それは別に構わない。 自分の意志を押し通しながら現代を生きるのは言葉以上に難しいものでいつも何かしらの形で阻まれてしまう。 無数に迫りくる万の誘惑を阻むためには狂うしかないが、狂うためには今まで歩いてきた道からはずれなければならない気がする…
今日はお昼ご飯にカレーうどんを作った。 麺にコシが欲しかったので茹でうどんではなく冷凍うどんを使ったのだが、今判断が功を奏し、割と満足のいくものが出来上がった。 簡単で野菜も摂れるのでまた作ろうと思う。 夜はこっちに帰省してきた高校からの友人とホルモン焼きの店に足を運んだ。 ホルモンは嫌いではないが、焼肉屋でもそんなにたくさん食べることはないので、ホルモンをメインに扱っているお店には訪れたことはなかったのだが、この日食べたホルモンは今まで食べた中で一番美味しく感じた。 こじんまりとしたお店でバイト先からも近いので今度は一人でも訪れようと思う。 前→16.「朽chill」 - 大学生の独り言
今日は17時過ぎる頃にその日初めての食事をし終え、ふとカフェオレが飲みたくなったので近場のコンビニまで買いに行くことにした。 僕が住んでいる団地には棟と棟の間には桜並木があるのだが、特に手入れされているわけではないので春以外は淋しさを感じさせる一本道となっている。 特に今の時期は枯れ木と荒んだ地面、そして等間隔に並んだ苔の蔓延ったベンチがより一層哀愁を漂わせている。 僕は桜満開の春の時期よりもこの時期に朽ちる木々の道を歩くのが好きだ。 歩いていると不思議と落ち着いた気持ちになる。 枯れ木と僕の人生が重なって見えるからだろうか。 それともまだ自分は朽ちていないと悦に浸っているのだろうか。 寧ろ自…
「努力は必ず報われる」なんて昔からよく言われている格言があるが、この言葉はとても非情な言葉なのかもしれないと思えてきた。 努力し続けることで報われるのは本当だろうが、人間の一生は決して無限にあるわけではない。 努力が報われたタイミングが必ずしも最大限のリターンが得られるとも限らない。 そして最も残酷にだなと感じるのが、努力を積み重ねてきた人ほど気づいてしまうのである。 努力はがむしゃらに時間を掛ければ良いものではないということに。 努力を積み重ねていく段階で常に思考し、際限なく襲ってくる無力感に打ちのめされながらもひたすらに継続する。 つまり、努力の努力が必要なのである。 そして天才と呼ばれる…
今日はブログを更新して、通知が来ても面倒で放置していたソフトウェアやOSなんかのアップデート作業を行った。 小学校のの頃からダウンロード中にメモリが少しずつ増えていったり、時には減っていったりする様子を見るのが好きだったりする。 通信環境やデータ量によって動きが不規則な目盛りを見ると、なんだか人生みたいだなと感じる。 やる気はあって準備も完了しているけれど、後一歩前に進むことが出来ない 新たに進むことで今までの積み上げってきたものが壊れてしまうんじゃないか。 そんな不安で押し潰されそうになってしまう。 踏み出してしまえば過去に戻ることは出来ないので、過去の心配なんてしなくて済むというのに。 日…
昨日は珍しく早く寝た為に今朝はとても人間らしい時間に目覚めることが出来た。 午前中にコーヒーを飲みながら、ブログ更新、メール返信、スケジュール管理等のタスクを終わらせ、早めに昼食を買いに出かける。 日光を浴びて空を見上げながら午後の予定について思考する。 iPhoneから溢れだした音は電子音が強めのハイテンポな曲で自分の足並みを幾らか早まった気がした。 たまには朝から活動するのも悪くないかもしれないなんて思ったりもした。 前→12.「安全牌」 - 大学生の独り言
今日はお昼ご飯を食べた後、友達と通話しながら麻雀を打っていった。 麻雀は去年の夏頃から始めたが、そこまで頻繁にやるわけでもなかったので運任せで適当に打っていたが、12月頃に友達に1から麻雀のルールを教える機会があった為、少し真面目に麻雀のルールを勉強し始めた。 麻雀は真剣に取り組むと人生に似通っている感じがしてとても奥が深い遊戯であった。 麻雀はただいらない牌を脳死で捨てるだけでは駄目で常に河を見て押し引きを考え、全力で我を押し通したり、時にはこれでもかというぐらい全力で引かなければ生き残れない。 僕はこの麻雀では当たり前の駆け引きに人生を感じる。 僕は東風よりも半荘よりも長く続いていくであろ…
コロナが流行し始めてから大学がオンラインへ移行し、家で過ごす時間が増えたため、興味はあったけれどなかなか手を付ける気になれ慣れない者に一気に手を付け始めた。 長く続くかどうかは置いておいて自分から始めたものはモチベーションが高いことが多く、向いているかどうかよりも興味のあることはとりあえずやってみようという緩いスタンスで取り組んでいるため、精神的にも楽である。 幾つか挙げるとブログ、配信、日記などである。 ただ、自分の性格上何か1つ調子が悪くなってしまうと、他のタスクに取り組んでも良いものにならないので、下手したら1日が無駄になってしまう。 このような事態が続いて継続できなくなってしまっては本…
この日記を書いている頃はとっくに日付を超えてしまっているが、今週の金曜は幸せであった。 幸せといっても特段いつもの日常に大きな変化が訪れたわけではないのだが、いつも通りに昼に目覚め、バイトまで、「からくりサーカス」を読み、バイト終わりに街中の裏通りにある夜中しか営業していない油そば屋で腹を満たす。 こんな些細なことで幸せなのだ。 些細なことで不幸だと思い、些細なことで幸せを感じる。 僕はこれからもこうして何処に続いているか幸せと不幸が表裏一体になっている薄氷の上を毎日の様に怯えながら歩き続けて生きていく。 前→9.「I am オタク」 - 大学生の独り言
俺はオタクだ。 小学校5年生の頃からオタクだと公言しているが、正直当時はまだオタクに対する風当たりは強く、アニメやゲーム、アイドルなど何かしらを大好きでいる人は居たものの、「オタクです!」堂々と公言している人は少なかったかのように感じる。 親や友達をを始めとして、「オタク辞めなよ」と言われることもしばしばあったが、好きなものを好きという行為の何が悪いのかが理解できなかったし、一部のモラルの悪い人たちの様に誰かに迷惑をかけることもなかったと思う。 最近では芸能人がオタクであることをカミングアウトして話題になるなどオタクに対しての風当たりは幾分かマシになってきているように感じている。 身の周りでよ…
今日も昼過ぎに起き、先日栄養を考えると言ったばかりなので、怠い身体を鼓舞しながらナスのステーキを作った。 コロナが流行し、大学がオンラインになってから自炊を決行するようになったが、youtubeで酒に合いそうな簡単なメニューをを調べて気に入ったものを片っ端から作っているだけなので料理の腕前はそこまで上がっていない。 他人の分の料理を作るのは面倒だけれど、自分の為に食べたい料理を作るのは意外と好きだということに気づいたので、これからも料理は続けていきたい。 前→7.「時は戦国されど夢物語」 - 大学生の独り言
今日はなんだかとても気怠げで何もする気が起きなかった。 10時頃に一度目を覚ますも布団から出ることはなく、そのまま深い睡眠へと誘われた。 お昼過ぎに再び意識を取り戻すが、やはり布団から出ることはなかった。 夢の中ではなぜか大きな戦の作戦会議の代表として携わっており、素晴らしい作戦を立案していた。 後にこれから起こると思われる大きな変化を見届けたかったが、所詮は夢物語。 いきなり現実へと引き戻されてしまった。 夢半ばで目的を成し得なかった者たちはこの様に幾ばくかの歯痒さを抱えて死んでいったのだろうか。 一層重たくなったように感じる布団を気力だけで引き剥がして今日を始める。 前→6.「痛みによる警…
数日前から唇に小指の爪程度の口内炎が出来てしまい、食事中や何気なく下や葉が触れると痛みが走る。 想えば、最近はカップ麺を食べる機会が多く、不摂生であったかもしれない。 元々出不精なのも重なってあまり外出もしていないので、もう少し県高校に気を遣って生活していこうと思う。 前→5.「一本隣は魅力的」 - 大学生の独り言
今日は14時ごろに目が覚めた。 布団でごろごろしていると、家族が何処かへ出掛けて家の中に沈黙が訪れた。 沈黙とは昔から仲がいいので僕も元気になって布団から飛び出し、軽くご飯を食べた後、17時半からのバイトに備え、適当に時間をつぶしていた。 バイト先に向かうためにイヤホンをしてバスに揺られる。 「人混みは嫌いだ。」こちらの気持ちなど考えずに一方的に浴びせられるあらゆる音が ノイズに感じられ気が滅入ってしまう。 バイトはこんな時勢なので客足は乏しいのだが、いつもよりは賑わいをみせている様だった。 帰りはバスが無いので、徒歩で家路へと向かう。 煌びやかな街中を抜け、等間隔に白い灯りが照らす一本道を僕…
今日は5時ごろに寝たのだが、10時過ぎに起きてしまい睡眠時間が足りてなかったので、部屋着に着替えた後再び眠りについた。 14時頃に目を覚ましたものの、まだ気怠さが残っていたので布団に包まってあふれ出す涙を特に止めようともせずに「風夏」を最後まで読み終えた。 ここ最近は周りから見ると怠惰な生活をしているのかもしれないが、自分は自分のことを血統書付き室内犬の様にいとおしく大切にすることを意識して生きているので、一縷の後悔さえ覚えたことはない。
「ブログリーダー」を活用して、のむさんさんをフォローしませんか?
おはようございます。 本日の体重 54.2㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー、VITA POWER アイスコーヒー写真取るの忘れました 昼食 うどん 夕食 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.0㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー、VITA POWER アイスコーヒー マキネッタで淹れた アイスコーヒー 水出しコーヒー 昼食 うどん 沢山頂いたうどん 夕食 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.4㎏ 朝食兼昼食 卵かけごはん スムージー、VITA POWER アイスコーヒー 夕食 アイス 納豆キムチ、冷奴、鶏むねねぎ塩 5食分作り置きした プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.4㎏ 朝食 卵かけごはん スムージー、VITA POWER アイスコーヒー アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮そば 夕食 アイス プロテイン、グルタミン、ポッカレモン 納豆キムチ、冷奴、カレー 無印の海老のやつ おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.7㎏ 朝食 卵かけごはん アイスコーヒー、VITA POWER VITA POWER見切れてた カフェオレ コーヒーと豆乳 昼食 プロテイン、グルタミン アイス 夕食 鶏ひき肉とトマトのリゾット、納豆キムチ、冷奴 おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.6㎏ 朝食 卵かけごはん スムージー&VITA POWER アイスコーヒー 昼食 鶏肉のスパイシートマトソース 大盛り ドライジンジャーエール 夕食 ペペロンチーノ、日本酒 、 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.3㎏ 朝食 卵かけごはん スムージー&VITA POWER ヨーグルト抜き アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮蕎麦 夕食 鶏むねねぎ塩丼、冷奴、納豆キムチ、百年の孤独 プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.9㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER ヨーグルト抜き アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮蕎麦 アイスコーヒー 夕食 鶏むねねぎ塩丼、冷奴、納豆キムチ プロテイン、グルタミン おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 54.7㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER 写真撮り忘れにより昨日の写真 アイスコーヒー 昼食 鶏南蛮蕎麦 アイスコーヒー 夕食 鶏むねねぎ塩丼、冷奴、納豆キムチ おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.0㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER アイスコーヒー 昼食 鶏むねねぎ塩 アイスコーヒー 夕食 プロテイン、グルタミン 鶏南蛮そば、冷奴、納豆キムチ カレンダーが6月のままになってる… おやすみなさい。
おはようございます。 本日の体重 55.2㎏ 朝食 卵かけごはんon鯖 スムージー&VITA POWER アイスコーヒー 昼食 鶏むねねぎ塩 アイスコーヒー 夕食 プロテイン、グルタミン 鶏そぼろ丼、冷奴、納豆キムチ おやすみなさい。
「絶対戻ってくるぞ!」と思いながら撮ったスタート・ゴール地点 参加理由 2023ー2024年シーズンのフルマラソンが4月の長野マラソンで終わり、ひたすら練習の日々を送っていましたが、練習ばかりではどうもモチベが下がり気味なってしまいどうしたものかと思っていた矢先、Runnetで偶然見つけた「丹後ウルトラマラソン」の文字。調べてみると60㎞の部と100㎞の部があり、最初は60㎞に参加しようとも思いましたが、よくよく考えるとフル+18㎞程度は刺激が足りないと感じたので100㎞の部に挑戦することにしました。(この時はフルと違って平坦な道の方が少ないウルトラマラソンで100㎞走ることの過酷さに気づいて…
社会人になると同時に一人暮らしを始め、今年で2年目に突入しました。皆さんは自炊派ですか?外食派ですか? 自分は同じもの食べ続けてもあまり飽きが来ないタイプなので、朝~夜までの献立を大体固定しているのですが、周りの社会人の方々がどのような食生活を送っているか気になったので、人に聞くなら自分からということでこのnoteを書いています。この手の記事であんまり前置きが長くてもしょうがないので、早速自分の食事ルーティンを書いていきます。 朝食 スムージー コンパクトで良いです 主な材料バナナ1本ヨーグルト50gレモン果汁10gプロテイン30g豆乳150mlミックスベリー10g氷2~3個 アイリスオーヤマ…
2月練習振り返り 主な練習内容 良かった点 悪かった点 かがみはらシティマラソン2024 当日の装備 起床~会場まで 会場到着~レース開始前 11~ゴール 結果 総括 2月練習振り返り 月間距離 157.9㎞ 主な練習内容 ~15㎞のジョグ(ave 5'00/km):5回スピード練習(ave 3'50/km):3回変化走(4’05/km*2+4'30/km*3)*4set:1回ロング走 レースタイム走 3時間 32.7km(ave 5'37/km):1回 良かった点 ・大会に向けて疲労を抜くことが出来た。11月のナゴヤアドベンチャーマラソンの時と同様にしっかり休んで疲労を抜いたうえで大会に臨め…
以前夕飯の振り返りnoteを書きましたが、思ったより面倒だったので継続には至りませんでした。ただ、自炊は続けていたので3月末からこれまでで何を意識して夕飯作りを継続していたかを記していきます。 はじめに 栄養の知識は素人レベルです 朝昼晩の食費は大体月4万程度です。(昼は社食で1食501円です。たまに弁当も作ります。) 週の半分は固定で毎週同じ料理を食べています 麺やご飯がメインの場合は2人前以上が標準です(カレー:300~400g、パスタ:200~400g等) 基本的に全てネットに公開されているレシピです。自分が作ったレシピはありません。 レシピ編 カレー(2日) パスタ(9割ペペロンチーノ…
1月練習振り返り 月間距離 200.3㎞1週間平均距離 50.1km 主な練習内容 平日(2~4日):10~15km(5'10~5'30/km)、 5km(~4'10㎞/km)土日:15㎞(4'45*3+4'15*2)*3(4回/月) 良かった点 4'15以上のペースの余裕度が高まってきた 平日のジョグの距離を増やしておかげか、少しだけMペースである4’15/km以上の余裕度が高くなった気がしています。とはいえ、Mペース以上でずっと走る練習は8㎞ペース走1度しかやっていないので、2月はもう少し伸ばしたいです。 悪かった点 ・土日のどちらか休みがち&ロング走やってない全ては総走行距離を見れば明ら…
12月練習振り返り 月間距離 271.2㎞ 主な練習内容 平日(2~4日):10~15km(4'50~5'00/km)、 5km(~4'30/km)土日:15㎞(4'45*3+4'15*2)*3(4回/月) 良かった点 平日のジョグのペースを抑えて10㎞→15㎞月間距離が少ないと思ったので、平日のジョグを5㎞増やしました。今の所15㎞くらいまでが限界ですが、少しずつ増やしていきたいです。 水曜のスピード練以外でもMペース以上の練習を盛り込めた結局短い距離でMペース以上で走れてもMペースをキープしながら長い距離と時間を走れる力を付けなければ意味がないので土日練習に15㎞の変化走をすることにしまし…
11月練習振り返り 月間距離 180.2㎞ 主な練習内容 平日(2~3日):10~12km(4'50~5'00/km) or 5km(~4'30/km),8.1km土日:30㎞走(1回/月)大会:11/23 ナゴヤアドベンチャーマラソン(42.195km) 良かった点 ・大会に向けて疲労を抜くことが出来た。真面目に練習を始めてから迎える初めてのフルマラソンに万全の状態で臨めたことは当たり前のようであって中々難しい部分でもあるので、今後も重点を置いていきます。 悪かった点 ・土日練習サボりすぎ今月は大会を除くと20㎞以上の距離を1回しか走っていません。11/4の30㎞走(6'00/km)のみ。い…
はじめに フルマラソンに向けて真面目に練習していくにあたって、これまでほとんど記録に残していなかったので、定期的にメモ書き程度の内容をnoteに残していこうと思います。 月1程度で残していきたいという気持ちはありますが、なにぶん飽き性なので続くかどうかは分かりません。 自分の為に最低でも大会の記録は残します。 今後の目標 将来的な目標 フルマラソンサブ3 とりあえず上位5%狙います。なんかカッコいいので 短期的な目標 2023/11/23 名古屋アドベンチャーマラソン サブ4.5達成 2024/3/31 ふくい桜マラソン サブ4達成 2025/2 大分別府マラソン出場(条件:サブ3.5達成) …
誰にでもあるよね。 なんかいきなりやりたくなってとりあえずやってみること。 今回はそれが「文章を書く」ことだっただけ。継続的に書いていこうとか、何かを発信しようなんてことは少なくともこの記事を書いてる段階では何一つ考えてない。 ではここから本題。まあただの一人語りだから本題も何も無いんだけどね。 今日は午前10時に起きて、いつも通りタンブラーに水とマグカップにコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを両手で持ってPCの前に座った。 正確には8時半ごろには目覚めていて、そのまま布団の上でだらだらとしてたんだけど、本当にだらだらしてたから書くことなんて無い。 まあそこからは大学からのメールを確認したり、今…
社会人になると同時に一人暮らしを始め、今年で2年目に突入しました。皆さんは自炊派ですか?外食派ですか? 自分は同じもの食べ続けてもあまり飽きが来ないタイプなので、朝~夜までの献立を大体固定しているのですが、周りの社会人の方々がどのような食生活を送っているか気になったので、人に聞くなら自分からということでこのnoteを書いています。この手の記事であんまり前置きが長くてもしょうがないので、早速自分の食事ルーティンを書いていきます。 朝食 スムージー コンパクトで良いです 主な材料バナナ1本ヨーグルト50gレモン果汁10gプロテイン30g豆乳150mlミックスベリー10g氷2~3個 アイリスオーヤマ…
2月練習振り返り 主な練習内容 良かった点 悪かった点 かがみはらシティマラソン2024 当日の装備 起床~会場まで 会場到着~レース開始前 11~ゴール 結果 総括 2月練習振り返り 月間距離 157.9㎞ 主な練習内容 ~15㎞のジョグ(ave 5'00/km):5回スピード練習(ave 3'50/km):3回変化走(4’05/km*2+4'30/km*3)*4set:1回ロング走 レースタイム走 3時間 32.7km(ave 5'37/km):1回 良かった点 ・大会に向けて疲労を抜くことが出来た。11月のナゴヤアドベンチャーマラソンの時と同様にしっかり休んで疲労を抜いたうえで大会に臨め…
以前夕飯の振り返りnoteを書きましたが、思ったより面倒だったので継続には至りませんでした。ただ、自炊は続けていたので3月末からこれまでで何を意識して夕飯作りを継続していたかを記していきます。 はじめに 栄養の知識は素人レベルです 朝昼晩の食費は大体月4万程度です。(昼は社食で1食501円です。たまに弁当も作ります。) 週の半分は固定で毎週同じ料理を食べています 麺やご飯がメインの場合は2人前以上が標準です(カレー:300~400g、パスタ:200~400g等) 基本的に全てネットに公開されているレシピです。自分が作ったレシピはありません。 レシピ編 カレー(2日) パスタ(9割ペペロンチーノ…
1月練習振り返り 月間距離 200.3㎞1週間平均距離 50.1km 主な練習内容 平日(2~4日):10~15km(5'10~5'30/km)、 5km(~4'10㎞/km)土日:15㎞(4'45*3+4'15*2)*3(4回/月) 良かった点 4'15以上のペースの余裕度が高まってきた 平日のジョグの距離を増やしておかげか、少しだけMペースである4’15/km以上の余裕度が高くなった気がしています。とはいえ、Mペース以上でずっと走る練習は8㎞ペース走1度しかやっていないので、2月はもう少し伸ばしたいです。 悪かった点 ・土日のどちらか休みがち&ロング走やってない全ては総走行距離を見れば明ら…
12月練習振り返り 月間距離 271.2㎞ 主な練習内容 平日(2~4日):10~15km(4'50~5'00/km)、 5km(~4'30/km)土日:15㎞(4'45*3+4'15*2)*3(4回/月) 良かった点 平日のジョグのペースを抑えて10㎞→15㎞月間距離が少ないと思ったので、平日のジョグを5㎞増やしました。今の所15㎞くらいまでが限界ですが、少しずつ増やしていきたいです。 水曜のスピード練以外でもMペース以上の練習を盛り込めた結局短い距離でMペース以上で走れてもMペースをキープしながら長い距離と時間を走れる力を付けなければ意味がないので土日練習に15㎞の変化走をすることにしまし…