新機能の「ブログリーダー」を活用して、だんごのむしさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「STAY GOLD」というワードであなたはどの曲を思い浮かべましたか? こんにちは。だんごむしです。 今回は「STAY GOLD」という曲について話したいと思います STAY GOLD うたまっぷというサイトでstay goldと調べてみると 35曲出てきました。 直訳すると「いつまでも輝いて」 だんごむし 意訳は色々ありますが前向きな言葉ですね。 大文字表記の「STAY GOLD」や 小文字の
2021年が始まりました!! こんにちは。だんごむしです。 資産運用を2020/10月からはじめて はや3ヶ月が経過しました。 どんな感じになっているか記録も兼ねて報告していきます ちなみに先月分はこちらです https://dangonomushi.com/twenty-six/ 運用は3種類 私が今運用しているのはこの3種類です 投資信託(つみたてNISA) 日本個別株 米国ETF 結果 先に
あけましておめでとうございます こんにちは。だんごむしです。 今回は普通にお正月日記を書きました。 だんごむし 誰が興味あんねん!!! 12/29 29日に仕事納めでした 職場の大掃除があり床掃除を担当 職場の全フロア(三階建て)の床は私がキレイにしました 腰の痛みと引き換えに。。。 だんごむし 代償はデカかったですよ 30日 '20年も残すところ1日 この日は友人とランチ ビビンバと冷
配当金で生活出来たらいいなぁ こんにちは。だんごむしです。 今回は私の保有している 国内個別株が 2021年にどのくらい配当金を出してくれるのかを計算してみました。 結果 こんな感じです 保有263,002円 含み損益(+15,288) 配当金11,478円(税引き前)予定 年利4.36% 保有額 2020年10月から少しづつ購入している日本株です 2021年1月時点で合計263,002円 含み損
訪問してくれた方々にありがとうです。 こんにちは。だんごむしです。 ブログを開設して約2ヶ月が経過しました。 経過を報告していきます。 結果 書いた記事→13 PV数→506 広告収入→26本 アフィリエイト関連 SNS関連 それでは解説していきます 記事数 今月は13記事を投稿しました 投資関連の記事は少なく雑記が中心でした 投稿のペースは先月よりやや少なく 1週間に2記事のペースでした だんご
時が経つのは早いものですね。 こんにちは。30代半ばのだんごむしです。 今回は私が20代でやっとけば良かったなぁと思った事を 同年代の友人数人の意見も取り入れて挙げて行きます。 からだ面 多かったのはこの3つです。 キズやケガ 歯のケア 競技レベルの運動 キズやケガのケア 10代からの部活や授業、趣味でのスポーツなどで負ったケガ。 捻挫や関節の損傷をそのままにしてしまっていると からだを動かす頻度
こんにちは。だんごむしです。 今回は、配当金の受け取り方を勉強したのでアウトプットしていきたいと思います。 もらうには 権利付き最終日までに 株を保有しておく必要がある。 これについてはこちらも参照ください。 https://dangonomushi.com/twenty-five/ 4つの方法がある。 受け取るには4つ方法があります。 ・株式数比例配分方式 ・配当金受領方式 ・登録配当受領口座
音楽には不思議な力があると思いませんか? こんにちは。だんごむしです。 毎日を頑張り過ぎている 疲れてきってしまっている ちょっと元気が出ない 悩んでいる そんなあなたに聞いて欲しい 自己啓発ソングを5曲紹介したいと思います ※自己啓発ソングとはつまり、「あ〜つらい」って時に聞きたくなる曲です。 ラインナップ 笑えれば/ウルフルズ 彩り/Mr.Children log/10-FEET Start
こんにちは。だんごむしです。 フットサルってやった事ない方でも 1度は聞いたり見たりした事ありますよね? 小さいコートでするサッカーでしょ? そんなふうに思ってませんか? 間違いではないのですが 実はとっても奥が深いんです。 そんなフットサルの事を 紹介していきたいとおもいます。 結論 大きな違いはこれくらいです ボールのサイズ ポジション名 キックイン 4秒ルール 交代自由 5ファウル バックパ
音を楽しむと書いて音楽! 楽しんでいますか? こんにちは。だんごむしです。 最近、音楽番組少なくなってませんか? 地上波のテレビをあまり観なくなっただけかもしれませんが 海外発の音楽やアイドルミュージックがよく取り上げられ話題になるなか 今回は10-FEETというバンドの良さについて 2002年発売のRIVERをラジオで聞いて以来 聞き続け、LIVEに、フェスにと数多く足を運んでいる だんごむしが
今月も資産が増えてるぞー!! こんにちは。だんごむしです。 2020年の10月に資産運用を始めだして 早くも2ヶ月が経ちました。 現状を報告していきます。 投資信託成績 (2020/12/10)時点での結果です 全体+4.9% 含み損益+5,789円 前月比+69% だんごむし プラスをキープしています! バンガードS&P500 保有 68,587円 含み +2,985円 つみたてNISA
配当のお金ってもらえるのはいつなのー?? こんにちは。だんごむしです。 配当金が貰いたくて株を買ったはいいけれど、 いつ配当金が貰えるの?って思っている 株初心者の方が多いのではないでしょうか? 私がその1人です。 そこで、いつ配当金が貰えるかについて調べてみましたので書いていきます 3つのキーワード 権利確定日 権利付き最終日 権利落ち日 この3つが大事になってくるようです。 権利確定日(配当基
こんにちは。だんごむしです。 今回は、毎日の缶コーヒーをやめて約1,600円を節約し 投資にまわした話をします。 1ヶ月の総額 昼休みの1杯ホッとしますよね。 職場のすぐ横に自販機があり そこでカフェオレを仕事の休憩時間に買って飲む 毎日の習慣になっていました。 だんごむし なんか大人になったなぁと感じる瞬間でした。 でも単純計算で 120円×週5で600円 600円×4週で1ヶ月に2,400円
[配達業の方必見]移動でポイントが貯まるアプリ「トリマ」使ってみた感想 メリット・デメリット
ポイ活してますか? こんにちは。だんごむしです 今回は、移動する事でポイントが貯まって行くアプリ「トリマ」を使ってみた感想と メリットとデメリットについて話したいと思います。 トリマとは 「トリマ」とは簡単に説明すると 移動をする事で独自の「マイル」が貯まる。 貯まった「マイル」は ポイント(WAON、Tポイント、dポイント、nanaco、Pontaなど)や 商品、現金にも交換することができる。
サバの味噌煮を週5で食べています こんにちは。だんごむしです。 サバの味噌煮が好きなのですが 缶詰の味噌煮は輪切りになっていて好きでは無いのです なので開いてあるサバの味噌煮を 身近で買えるコンビニ3社と イオンにあるトップバリュで比較してランキングにしてみました では、早速第4位から! ※カロリー、塩分はラベルに書いてある推定値です 第4位 トップバリュ 骨取り さばの味噌煮 213円 コスパ
バランスシートっぽいものを作ってみました こんにちは。だんごむしです。 今回は今保有している資産をまとめて把握出来るように 表にしてみました。 これで、自分の資産がとても分かりやすくなりました やっていない方は是非やってみてください!! 私はこんな感じになりました どーん!! だんごむし Excelを使用しました。 マイナスですね。。。 細かく見ていきます 現金1% 現金は全体の1%です 30,0
楽天経済圏に突入!!! こんにちは。だんごむしです。 今回は固定費であるスマホ代の見直しをしました 20年愛用したドコモとお別れしました。 まずは スマホの使用料を今後の1年で計算してみました。 このままの1年だと (約11,000×7ヶ月)+(約7,000×6ヶ月)=約119,000円 内訳→基本料(約7,000円)+機種代残り7ヶ月(約4,000円) 楽天モバイルに乗り換えた場合 (約4,00
美味しいもの食べてますか? こんにちは。だんごむしです。 今回はウーバーイーツ配達員のチップをもらう方法 について語りたいとおもいます チップをもらいたい配達員は知っていて損は無い情報です! 配達の簡単な説明はこちらをご覧下さい [自由な副業]Uber eats配達 オススメする4つの理由 結論 まずは結論です 私はコレで結構チップを頂いています 素早くキレイに配達 元気よく振舞う 清潔感のある服
読んで頂いた方々に感謝! こんにちは。だんごむしです ブログを書き始めて約1ヶ月が経ちました。 今回は経過を報告していきます。 結果 こんな感じなってます 書いた記事数→17 総PV数→178PV クリックの→893円 アフィリエイト登録数→2 分かったことは自分の引出しの少なさでした だんごむし 分かってはいましたが現実は厳しいですね では細かくみていきます 記事 合計で書いた記事は17記事
[なぜ?聞いて納得!]ウーバーイーツ配達員がマック前に集まる理由とは
ヤベぇよ!ダブチ。 こんにちは。だんごむしです。 街なかでよく見かけるウーバーイーツ配達員 マクドナルド前でよくみかけませんか? そこで今回は配達員がなぜマック前に集まるのかを解説していきます。 理由は4つ ざっくりとこの4つ 街中にある よく注文が入る 商品が運びやすい 配達先が近い と考えます。 それでは1つ1つ解説します。 ※ウーバーイーツ配達の説明は こちら([自由な副業]Uber eat
[自由な副業]Uber eats配達 オススメする4つの理由
ウーバーイーツ で稼いでいます!! こんにちは。だんごむしです。 私は、2018年10月から現在もウーバーイーツの配達員をしています。 少しお休みしていた期間もありますが、今までで2000件以上の配達しています。 そんな私がウーバーイーツの配達について話していきます 4つの理由 これが私がウーバーイーツ配達をオススメする理由4つです。 稼げる 好きな時に始め、やめられる自由 運動になる お店を発見
こんにちは。だんごむしです^^ 今回は私が10月から積立NISAで購入を始めた商品 SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド 愛称:SBI・バンガード・S&P500 について アウトプットを兼ねて私の分かる範囲で紹介していきます。 だんごむし よろしくお願いします。 商品名 SBI・バンガード・S&P500 まずは名前を分けて解説していきます。 SBI これは大手ネット証券会社である、