chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外での子育てfor real。 https://daimini.hatenablog.com/

インターナショナルスクールに通う長男16歳と、ドイツの小学校に通う次男10歳のお母さん&保育士です。海外生活で起こる(かもしれない)ことや海外での子育ての(非)日常をサクッと読める記事にしています。

だいみに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/03

arrow_drop_down
  • 子供がお母さんのお腹の中が快適だった証拠

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子の保育士お母さんです。 今日は、子供がお腹にいた時の記憶について書きたいと思います。 次男は家にいるのに寝袋で寝るのが大好きです。そんな窮屈なところ、何がいいのかと思っていました。ところが、偶然ネットで見つけた羊膜に包まれた赤ちゃんの写真を見たとき思いました。そっくりだ! 子供が丸まって寝たり、土下座したみたいにうつ伏せで寝るのも、お腹の中でやっていたポーズなのかもしれません。 子供にとってお母さんのお腹の中がいかに快適だったかがわかります。 赤ちゃんが泣き止まないときは抱っこして心臓の音を聞かしてあげると落ち着きます。お腹…

  • 子供に読んでほしい本は本棚に置かないほうがいい理由

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子の保育士お母さんです。 今日は子供に読んでほしい本の置き場所について書きたいと思います。 子供が幼児のうちは親が絵本を読んであげますよね。子供は絵を見ながら知らない言葉や状況を想像し理解しようとします。読み聞かせは、言葉を覚えるだけでなく想像力を鍛えることにも一役買っているわけです。 子供が自分で字が読めるようになると親はずいぶん楽になります。しかし、本を読んであげるかわりに親には別の仕事があります。それは子供に読んでほしい本1,2冊を本棚ではなく、いつも子供がいるところ、ソファーや勉強机に置くことです。 家の中には楽しいこ…

  • 外国暮らしの子供の「なんか変な日本語」にきびついてるって?って?

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日はドイツの学校に行っている次男から日常的に発せられる「なんか変な日本語」について書きたいと思います。 こちらもぜひ daimini.hatenablog.com 次男は日本で生まれ、4、5、6歳はカナダでカナダの学校に通っていました。そして8、9、10歳の現在はドイツでドイツの学校に通っています。人生の半分以上を外国で暮らしている次男の日本語は「なんか変」なことが多くてびっくりします。 私 「晩御飯何しよかなー。好きなもの言ってみて。」 次男 「ぼくが一番好きなのは『はやしちゅうか』!」 ハヤシライスの…

  • 自分の子とよその子を比べるのは無意味なこと

    こんにちは。だいみにです。 16歳と10歳の男の子の保育士お母さんです。ドイツで暮らして3年になります。 保育士をしていると、親御さんから相談されることがあります。 「○○ちゃんはもうカタカナも書けるらしいんですが、うちの子はひらがなもまだ書けないんです。」 自分の子とよその子を比べてしまうことってありますよね。 でもそれってイライラするだけで、全然意味のないことなんです。 勉強でも習い事でも、始めるのは子供が小さければ小さいほどいいような気がしますが、実際はそうでもありません。 長男は年長さんから空手を始めました。(人並みに級は上がっていました)小学校2年生になって、長男の友達が同じ道場に入…

  • 子供は遊びを考える天才 雪遊びの応用編

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子の保育士ママです。 冬になって初めて雪が降ったとき、子供たちはうれしくて外に飛び出します。 雪合戦、ソリ遊び、雪だるま、かまくら作り、たのしいことがいっぱいです。 しかし、毎日毎日雪が降り続いたら... いくら楽しい雪遊びも同じことばかりでは飽きてしまいます。 そこで今回は子供たちが考えた雪遊びの応用編をご紹介します。 これは私の家のベランダから撮った写真です。左上に雪だるまがあるのですが、よく見てください。逆さまなんです。見つけた時、ハハハーと思わず笑ってしまいました。 写真の右下にあるレンガのかまくらは次男と主人の作品で…

  • 3年間日本のテレビを見ていない子供はこんなかんじ

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで3年暮らしています。 3年間日本のテレビを見ていない10歳の次男に質問されました。 「マツコとマツコ・デラックスって違う人?」

  • 兄弟間の会話は何語?バイリンガル教育の落とし穴 

    こんにちは。だいみにです。 3年前からドイツで暮らしている16歳と10歳の男の子のお母さんです。 補習校の年長さんで担任をしています。 今日はバイリンガル教育について書きたいと思います。 長男はインターナショナルスクールで英語、次男はドイツの学校でドイツ語を使っています。現在はロックダウン中でオンライン授業。左の部屋から英語、右の部屋からはドイツ語が聞こえ、休み時間になると子供たちは「おなかすいたー」と日本語で飛び出してきます。 兄弟が違う第二言語を使っていることは、母語である日本語保持の観点からいうと好都合であると感じます。家では日本語がいちばん手っ取り早いからです。 外国で暮らしている親の…

  • ドイツのインターナショナルスクールの英語(国語)って?②

    こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 16歳の長男はインターナショナルスクールに通っているので、英語は外国語ではなく国語として勉強します。倒置や比喩などの表現技法を習得し、現在は小説を書くという前代未聞の大仕事の最中です。 小説の最重要ポイントは隠喩だそうです。 こちらもぜひ。 daimini.hatenablog.com 長男「憎しみの表情ってどんなの?」 私「苦虫を噛み潰したようっていうけど、苦虫ってなんやろ?」 長男「そんなんええから、舌を噛んでこらえるってかんじ?」 私「舌嚙んだら死んでまう。涙のかわりに血が出るわ。」 私「表情筋がどうなるとか教えて。」 「ちょっと憎しみ…

  • 家庭での親子関係で大切な3つのこと

    こんにちは。だいみにです。 10歳と16歳の男の子の保育士ママです。 保育士をしていると、ときどき疲れ果てた親御さんに遭遇します。 「子供が家ではやりたい放題で困ります」 「子供が家では全然私の話を聞いてくれないんです」 「子供が家ではマイペースで私だけがいつも焦っています」 基本的に家は自由に過ごせる場所であってほしいのですが、だからといって野放しというわけにもいきません。今回は家庭での親子関係で大切な3つのことを挙げてみます。 1、危険なことは大声で真剣に注意します 例えばこんなとき ・上の子が赤ちゃんの上に乗っかろうとする ・道を歩いていて、子供が繋いでいる手を振り払って走り出す いつも…

  • 子供が園で”楽しく”過ごすためには?

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている保育士ママです。 保育士をしていると親御さんに相談されることがあります。 「子供が家ではやりたい放題で困ります」 「子供が家では全然私の話を聞いてくれないんです」 「子供が家ではマイペースで私だけがいつも焦っています」 親御さんの心配とは裏腹に、こういう家庭は親子関係がうまくいっていると感じます。それは園での子供の様子でわかます。家できちんとリラックスできている子供は、園でうまく過ごすことができています。逆に家で我慢ばかり強いられている子供は、園生活でトラブルを起こすことが多いです。 「保育園なんて楽しいところじゃないわ」0歳から保育園に通った小…

  • 「お月さま、いつもついてくる」子供との思い出に癒される

    こんにちは。だいみにです。 10歳と16歳の男の子をもつ保育士ママです。 次男がすてきなことを思い出してくれました。 次男が2歳ぐらいだったと思います。いっしょによく長男の空手のお迎えに行っていました。道場は家から5分ぐらいのところ。冬はもう薄暗かったので、次男をおんぶして歩いていました。 次男 「お月さま、いつもついてくる 」 角を曲がると、 次男「お月さま、まだついてくる」 次の角を曲がると、 次男 「お月さま、まだついてくるよ」 「なんでついてくるの」 私 「お月さま、mnちゃんが好きだからついてくるんよ。きっと」 今日テレビを見ていた次男が突然、 次男 「おかーさーん、この人お母さんと…

  • 【ミニマリスト】の私と【マキシマリスト】の主人

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は私と主人について書きたいと思います。 うちの夫婦は仲良しではありません。なぜなら私は「ミ二マリスト」で、主人は「マキシマリスト」だからです。 私は買い物が好きじゃないんです。できることなら毎日の夕飯さえも家にあるもので作りたいと思っています。私はほんとお金がかからない人です。特に何もほしいものがないんです。生活用品以外の自分のものといえば、厳選した子供の昔の作品と親と友達からの手紙と保育の仕事で必要な道具だけ。イケアボックス3枠だけです。 一方主人は買い物が大好き。週末ごとに何かを買ってきます。出張に…

  • ドイツで料理の手抜きをしたいのに それが叶わない夢なワケ

    こんにちは。だいみにです。 現在ドイツはロックダウンで学校は閉鎖となり、子供たちは自宅学習になっています。 「おかーさーん、おなかすいたー」私はふたりの子供にかわるがわる食べ物を要求されます。 ドイツは日本にくらべて自炊率が高いと思います。 その理由は1. コンビニがないスーパーは夜8時で閉店、日曜日は定休日です。「めんどくさいからコンビニでちょっと弁当でも」ってことができず、私は毎日メシのことを考え四苦八苦しています。 2. レストランが高いコロナ禍でないときは時々外食もしていましたが、お水も有料で税金も高いです。100€しか入っていない財布を持って家族で外食すると、ドキドキして注文ができま…

  • ドイツのインターナショナルスクールの英語(国語)の授業って?

    こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 今日はインターナショナルスクールに通う16歳の長男の英語(国語)の授業について書きます。 私たちはドイツに住んでいますが、長男はインターナショナルスクールに通っているので英語は外国語ではなく国語として勉強します。学年が上がってくると、日本の国語と同じように倒置や比喩などの表現技法を習得し、その応用編として小説を書く授業があります。自分の英語力をひけらかすために書く英検やIELTSのエッセイとは違い、小説の最重要ポイントは隠喩だそうです。 ミステリーに挑戦している長男。 長男「昔殺し屋やったけど、心入れ替えた人の顔ってどんな感じかな?」 私「ど…

  • 電子レンジのタイマーが壊れると何が起こるか!?

    こんにちは。だいみにです。ドイツで暮らしています。 人はいかに機械に頼っているかということを自らをもって検証してしまいました。 ある日マクドナルドの冷え冷えになったポテトを、少しだけ温めようと袋に入れたまま電子レンジにかけました。夕飯の準備でバタバタしている時間でした。しばらくしてなんとなく焦げ臭く感じたので、コンロ周りをチェックしたが問題なし。あたりを見回すと煙がもくもく立ち込めて、その先で電子レンジが回っていました。慌てて電子レンジを開けると黒い物体が。 火災探知機が鳴ると厄介なので大急ぎで窓を全開にし、家の中に充満している焦げ臭い匂いをを出すため、窓を開けたまま長時間寒さに耐えながら過ご…

  • 「なぜ勉強をしないといけないのか」思春期の子供をもつ親の心得とは

    今週のお題「大人になったなと感じるとき」 こんにちは。だいみにです。 大人なんだから「大人の対応をしないと」と思うあまり失敗したことがあります。 子供から投げかけられる質問は、時には難問中の難問だったりします。「なんで勉強しないといけないの?」という質問は、私にとっては「どうして海は青いの?」と同じくらい難問でした。 ドイツのインターナショナルスクールに通う16歳の長男は、勉強が難しくなってきた上、英語の弱さもあり壁にぶつかっていました。 「なんで勉強しないといけないの? こんな大変なことして意味あるのかな。」と言われた私は、大人として明確な答えをしないといけないと思い意気込みました。しかし、…

  • 【子供の想像力】「おててえほん」がイチオシ

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さん&保育士です。 今日は子供の「想像力」について書きたいと思います。 私は補習校の年長さんクラスの担任をしています。私のクラスでは「おててえほん」を保育に取り入れています。 「おててえほん」は、両手を本のように開いて、子供が頭の中で描いたお話を自分の言葉で話す遊びです。HNK教育テレビの子ども番組 「みいつけた!」でも放映されていました。 自宅で遊んだ「おててえほん」を、お家の人に文で記録してもらい、子供がその情景を絵で描いて提出してもらいます。なんだか難しくかんじるかもしれませんが、自由な発話や描画は子供にとっては…

  • 次男の「なんか変な日本語」にびっくり事実が

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男から日常的に発せられる「なんか変な日本語」について書きたいと思います。 こちらもぜひ。 daimini.hatenablog.com 次男は日本で生まれ、4、5、6歳はカナダでカナダの学校に通っていました。そして8、9、10歳の現在はドイツでドイツの学校に通っています。人生の半分以上を外国で暮らしている次男の日本語は「なんか変」なことが多くてびっくりします。でも今日のびっくりはいつも以上でした。 次男の発言「こっとり忘れとったわ」 「すっかり」を勝手に「こっとり」にしちゃっているようです。 ところ…

  • 雪が降りました。

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 朝起きると、いきなり雪景色になっていました。 雪が降ると、朝早くからHausmeister (管理人) が歩くところの雪かきをしてくれます。窓の外を見なくても、雪かきの車の音で雪がたくさん降ったことがわかります。雪が降り続いた時は、毎日早朝から雪かき作業をしなければなりません。本当に大変な仕事だと思います。 そんなHausmeisterを尊敬しつつも、我が家はHausmeisterが誰よりも苦手です。私は「子供がうるさい」と玄関まで来られ怒られたことがあります。次男は外で遊んでいるとき、入ってはいけないと…

  • 汚い話から大発見が!(注:ちょっと不潔な部分があります)

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男の漢字練習に付き合っていたときのことを書きます。 私達はおそらく2年後、日本に帰国すると思われます。ドイツの学校に行っている次男が、急いで漢字の練習を始めました。日本の塾の先生に、毎週漢字の宿題を出してもらって練習しています。(←私が言ってもやる気ナシなので...)次男は現在4年生ですが、今まで漢字の練習をサボりにサボっていたので、毛、服、鼻などまだ3年生の漢字練習をやっています。 一通り練習が終ると、 「おかーさん、今日の漢字の問題出してー。」と次男。 練習したノートを見ながら、私は勝手に熟語を…

  • 【ドラえもん】「カタカナ+ひらがな」はイカしたナウい言葉

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている10歳と16歳の男の子のお母さんです。 次男に質問されました。 「ドラえもん ってなんで『カタカナ+ひらがな』なの?」 そう言われれば、タイプするとき私も毎回そう感じていたのを思い出しました。早速調べてみると、こちらのブログが教えてくれました。 doraemon555.hatenablog.com 理由がドラえもんのただの物忘れだと知った次男は一言。 次男「なんかダサい」 私「ダサい? ダサいも『カタカナ+ひらがな』やで」 次男「なんで?ダサはカタカナなん?」 なるほど。言われてみれば変だな。新たな疑問が。 もう完全に死語になっていますが「ナウい…

  • 子供の頃にもらった「お年玉」の行方

    こんにちは。だいみにです。10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は新年にちなんだお題「お年玉」について書きたいと思います。 日本の子供たちのお正月の楽しみといえば「お年玉」ですよね。私たちは今年のお正月は日本に帰省できなかったので、子供たちはおばあちゃんやおじさん、成人している姪たちから「お年玉」がもらえなくてがっかりしています。次回の帰省のときまでちゃんと置いておいてくれると思いますが。 私の子供の頃も「お年玉」には特別な期待感がありました。父も母も兄弟が多かったので結構がっぽりいただけた記憶があります。私はセコい子供だったので、「お年玉」はほとんど何も買わず、母にお願いして銀行に預金…

  • 紙芝居が子供たちに大人気

    あけましておめでとうございます。 だいみにです。ドイツで暮らしている保育士ママです。 今日は子供たちに大人気の紙芝居について書きたいと思います。 私は補習校の幼稚部で担任をしています。ドイツに住む年長の子供たちに、遊びを通して日本文化や日本語を教えています。今期はコロナの影響で、教室で授業ができたのはたった1回だけ。4月からいきなりオンラインでの授業の始まりとなりました。もしかして3月まで状況がよくならなければ、このままオンラインで終わりになってしまうかもしれません。 私が勤務している補習校は、100巻以上の紙芝居を保有しています。かなり古いものもありますが、状態もよく毎週の授業で本当によく重…

  • 【ドラえもん】次男のほしいひみつ道具

    こんにちは。だいみにです。 ドイツで暮らしている、10歳と16歳の男の子のお母さんです。 今日は次男にほしいドラえもんのひみつ道具を聞いてみました。 1、ハツメイカー ほしい道具を注文するとその作り方を教えてくれる。 次男の意見「これがあれば何でも自分で作れる。軽いパソコンや、自分が操縦できる2階ぐらいの大きなロボットや、ドラえもんみたいなロボットを作ってみたい。でも自分一人で作るのは大変だし時間がかかるから、『エイコウノトビラ』(次段参照↓)で先生と一緒に『ハツメイカー』をやってみたい。」 2、エイコーノトビラ 扉の中に入り、目標に向かって先生と特訓する。目標を達成するまで扉の外には出られな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だいみにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だいみにさん
ブログタイトル
海外での子育てfor real。
フォロー
海外での子育てfor real。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用