chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デジコミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/03

arrow_drop_down
  • 出会いの森総合公園🌸🌸桜並木

    出会いの森総合公園の桜並木が満開です写真は4月10日のものですこの日は暖かく、平日でしたが桜を見に来ている方がたくさんいました花に手が届きそう桜と大芦川がキラキラして綺麗でした出会いの森総合公園🌸🌸桜並木

  • 街頭啓発を行いました

    4月8日(月)鹿沼地区交通交通安全協会東大芦支部が上日向交差点と西小学校前で朝の街頭啓発を行いました上日向交差点では通勤中のドライバーにチラシやポケットティッシュを渡して安全運転の啓発をします朝の忙しい時間帯ですが、みなさん窓を開けてチラシを受け取ってくれました心にゆとりを持って事故が起こらないようしたいですね街頭啓発を行いました

  • 春の交通安全運動

    4月6日(土曜日)から4月15日(月曜日)は、春の交通安全県民総ぐるみ運動の期間です鹿沼地区交通安全協会北犬飼支部では、期間中の平日、地区内で街頭啓発活動を行っています。月曜日から雨天続きでしたが、10日は晴天に恵まれ、子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきました。こちらは、津田小学校前です。入学や進級を迎える春は、歩行中のこどもの交通事故が増加する傾向にあります。こどもをはじめ歩行者の安全確保のため、ドライバーのみなさんも気を引き締めて運転しましょう春の交通安全運動

  • 第19回マスつり大会開催!

    2月18日(日)に深津の植竹川で、北犬飼地区青少年育成市民会議主催による「第19回マスつり大会」が4年ぶりに開催されました。よく晴れた青空のもと、中学3年生までの74名の子どもたちと、ご家族含め総勢200名ほどが集まり、賑やかな大会となりました。つり名人の皆さんが、釣り竿をたくさん準備してくれました。表彰式では上位10名に入賞賞品のいちごが贈られました。大会終了後は、地元団体の皆さまの協力により、「豚汁」を美味しくいただきました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。~豚汁の仕込み~~つり場の整備~第19回マスつり大会開催!

  • ☆星空観望会☆~芦の郷公園~

    1月19日(金)午後6時30分から東大芦地区の芦の郷公園で星空観望会を実施しました雲が切れているうちに天体望遠鏡でじっくり月や木星、冬の夜空を観察します肉眼ではこんな感じの月ですが・・・天体望遠鏡を通すとこんな感じ。まぶしいくらいに輝いています参加された方たちも「キレイ~」と満足そうでしたが、この日は風が強くだんだん雲が多くなりあっという間に星たちが隠れてしまいました星空を眺めた後は、月・木星・冬の星座について講師から説明を聞きます。帰る頃には雲が切れてシリウスやオリオン座が見えました☆星空観望会☆~芦の郷公園~

  • 北犬飼地区公民館事業 ~おはなし会~

    12月27日(水)に「冬休み子ども事業・おはなし会」を開催しました。今回も「おはなし会」の開催をカリブの皆さんにお願いしたところ、中学生のカリブジュニアの皆さんも参加していただき、幼児から小学生まで16人と保護者6人が参加して、『おはなしの世界』を楽しんでいただきました。まずは、「手遊び」での「大きくなったらなんになろう」から「パネルシアター」では、お子さんも参加しての「はらぺこあおむし」大きなエプロンが画面になってる「エプロンシアター」での「象の鼻はなぜ長い」「絵本の読み聞かせ」での、「もちづきくん」「パネルシアター」での「アラジンと魔法のランプ」「絵本の読み聞かせ」での、「もこもこもこ」などなど、約1時間半の講演に大満足。始まるまでは、おしゃべりやふざけっこをしていた子どもたちも「おはなし」が始まると...北犬飼地区公民館事業~おはなし会~

  • 北犬飼地区公民館事業 ~冬休み親子クッキング~

    12月26日(火)に「冬休み親子クッキング…みんなで作って心も身体も“ぽっかぽか”…」を開催しました。講師は、食生活改善推進員会北犬飼支部の皆さんにお願いしました。今回のメニューは、「手まり寿司」「ロールキャベツ入りポトフ」「果物」です。9人の小学生とその保護者が参加して、一緒にロールキャベツの具材をこねて、キャベツに包んだり、ポトフの野菜を切ったり、手まり寿司の飾りを作って、「お花」や「お顔」の形にラップの上において、丸く握った酢飯を乗せて、形を整えながらくるみます。とっても美味しそうに、出来上がりました。さあ、みんなで、出来上がったお料理をいただきましょう。ご参加いただきありがとございました。北犬飼地区公民館事業~冬休み親子クッキング~

  • お正月のしめ飾り♪♪

    12月21日(木)午後7時から東大芦コミュニティセンターでフラワーアレンジメント教室を開催しました。新しい年をお迎えするためのしめ飾りをアーティフィシャルフラワーを使って作ります講師に「花のアトリエTamazo」の軽部先生をお迎えし、13名が参加しました。今回使用したアーティフィシャルフラワーって造花のことなんですが、昔の造花のイメージと違い、繊細で美しく耐久性に優れていますダリアや葉ボタン、松、椿などをひとまとめにしてからしめ縄につけて、さらに御幣、水引などもバランスを見ながら足していき・・・赤のダリアが映える華やかなしめ飾りができました出来上がったしめ飾りは壁にかけたり花瓶に置いたり、しめ縄から花を外したりとアレンジできるので、お正月が終わっても長く楽しめますねお正月のしめ飾り♪♪

  • 令和5年度 板荷地区芸術作品発表会

    11月22日(水)、23日(木・祝)に、板荷コミセンにて『板荷地区芸術作品発表会』を開催しました毎年恒例の板荷地区公民館事業として、板荷地区の方を中心に、ジャンルを問わず出品した芸術作品を展示しています。今年度も、より多くの方にご覧になっていただけるようにデジコミ版芸術作品発表会を開催します。当日の様子、皆さんの力作をご鑑賞ください両日とも天候に恵まれ、芸術鑑賞日和でした壁一面に小中学生の美術作品や絵画、書道作品を展示しました。会場奥は地域の方をはじめ多くの方に出品していただいた作品のコーナーです。工芸品や手芸作品、絵画、切り絵などどれも力作揃いです。廊下には食改さんの健康啓発コーナーや久保田堀の歴史コーナーを設置しました。地域の方に寄贈していただいたコミセンの所蔵作品や自然体験交流センターの作品です。2...令和5年度板荷地区芸術作品発表会

  • 北犬飼地区公民館事業 ~しめ縄リース作り教室~

    12月17日(日)に、北犬飼コミュニティセンターで「お正月用のしめ縄リース作り教室」が開催されました。講師に善林麻衣子先生をお迎えし、20人が参加しました。お正月飾りのしめ縄をベースにドライフラワーで飾り付けをして、おしゃれな「しめ縄リース」に仕上げます。先生に教えていただきながら進めていきます。みんなとっても素敵な「しめ縄リース」が出来上がりました。ご自宅に飾ってよい年を迎えましょう。北犬飼地区公民館事業~しめ縄リース作り教室~

  • 北犬飼地区公民館事業 ~粘土で干支の置物作り教室~

    12月16日(土)に、北犬飼コミュニティセンターで、「粘土で干支の置物作り教室」が開催されました。来年の干支の「辰」の置物を作ります。講師に、藤沼清美先生をお迎えし、小学生11人が参加しました。先生が材料を見せながら作り方を説明してくれました。新聞紙で作った本体を好きな形に曲げて、緑色と黄色の紙粘土を張り付け胴体と顔が出来たら、次に角、目、頬、手、足と付けていきます。土台は、長方形の板に好きな色のフェルトを貼り付け、背景に屏風も作り、ビーズなどの飾りを付けます。仕上げに名札に「たつ」「辰」「龍」の文字を書いて付けて完成です。それぞれに個性豊かな、『たつの縁起物』が出来上がりました。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。北犬飼地区公民館事業~粘土で干支の置物作り教室~

  • あわの防災フェスタ2024を開催します。

    あわの防災フェスタ2024を開催します。

  • お正月の寄せ植え♪

    12月10日(日)東大芦コミュニティセンターで「お正月の寄せ植え」教室が開催され、13名が参加しました講師の渡辺順子先生から使用する植物の特徴や育て方の説明を聞いた後、鉢に土を入れて葉ボタンやお多福南天、ガーデンシクラメンなどお正月らしい花材を配置していきますその後先生にバランスを見てもらいながら土に植えていきます素敵なお正月の寄せ植えが出来上がりました同じ花材を使用していても鉢や花材の配置で印象が変わりますね先生が作ってくださった寄せ植えはコミセンのテラスに置かせていただきました。コミセンの入り口が華やかになりましたお正月の寄せ植え♪

  • 北犬飼地区公民館事業 ~クリスマスの寄せ植え教室~

    12月9日(土)に、北犬飼コミュニティセンターで、「クリスマスの寄せ植え教室」が開催されました。講師には地元の渡辺先生をお迎えし、22人が参加しました。用意していただいた材料は、「コニファー」「ガーデンシクラメン」「ブラックビオラ」「シロタエギク」「スイートアリッサム」、「クリスマス仕様の飾り」最初に渡辺先生から花の特徴や植え方について、手本を見せながら、丁寧に説明していただき、続いて全員でスタートしました。植栽後には、クリスマス仕様の飾りをつけて出来上がりです。最後に参加者から、「水やりや肥料のやり方」、「置き場所」などの質問があり、渡辺先生に教えていただきました。出来上がった「寄せ植え」はお持ち帰りいただき、それぞれのお宅に飾られていると思います。クリスマス飾りを外せば、もう少し長い間、寄せ植えを楽し...北犬飼地区公民館事業~クリスマスの寄せ植え教室~

  • そば打ち教室(北犬飼地区公民館)

    12月1日(金)に、北犬飼コミュニティセンターにおいて、「そば打ち教室」が行われました。北犬飼地区公民館の「そば打ち教室」は、北犬飼地区福祉活動推進協議会との共催で実施されています。参加者10人に対して、講師が5人で手厚く指導してくれました。初めに、講師の皆さんが説明しながら、お手本に実演してくれました。さあ、参加者の皆さんの出番です。水を加えながら、混ぜて、こねて、手で延ばして、麺棒で延ばして、切って、余分な打ち粉をはらって、出来上がりです。受講者がそば打ちをしている間に、食生活改善推進員会北犬飼支部の皆さんのご協力で、試食用に天ぷらと付け汁を用意していただきました。受講者の皆さんが打った「そば」は、お持ち帰りいただき、講師の皆さんが打った「そば」をみんなで試食です。打ちたての「そば」と揚げたての「天ぷ...そば打ち教室(北犬飼地区公民館)

  • 子どもの作品展

    11月25日(土)と26日(日)に、北犬飼コミュニティセンターにおいて、「子どもの作品展」の展示会が行われました。「子どもの作品展」は、北犬飼地区青少年育成市民会議の主催で、毎年、夏休みに「福祉に関する書道」「リサイクル用品を使った工作」「図画」を募集して行われています。今年も北犬飼地区内の小中学校から、書道・工作・図画の作品520点の応募があり、審査会を経て、105点の入賞作品が決まりました。展示会では、入賞した作品を地域の皆さんに鑑賞していただきました。2日間の開催でしたが、多くの皆さんにご来場いただきました。入賞者には、各学校を通して賞状をお渡しします。子どもの作品展の開催にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。子どもの作品展

  • 鹿沼市民大学北犬飼校公開講座

    北犬飼地区老人クラブ連絡協議会と北犬飼地区公民館との共催による高齢者教室が開催されました。第1回は、10月20日(金)に、北犬飼コミュニティセンターで座学を行いました。その内容は、「松尾芭蕉の生涯について」です。大田原市黒羽芭蕉の館の学芸員である荒井敦史先生を講師にお招きして講演をお願いしたところ、多くの方にご参加をいただきました。有名な「おくのほそ道」の旅では、道中に鹿沼をとおり、東北地方へ向かうということもあり、皆さん感心が高く、講演に聞き入っていました。第2回は、11月7日(火)にバスを利用して地区外研修を行いました。最初は、大田原市にある国宝「那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)」のある笠石神社を訪れました。こちらは、日本最初の考古学的発掘調査が行われたといわれるところです。次に訪れたのは、事前...鹿沼市民大学北犬飼校公開講座

  • 第5分団・第7分団通常点検

    11月5日(日)消防本部において、鹿沼市消防団第5分団(東大芦地区)・第7分団(西大芦地区)の通常点検が行われました今回は2地区合同で「第4方面隊」の通常点検としての開催です通常点検は日頃の訓練の成果を地域の方々に見ていただく絶好の機会です機械器具点検、分列行進、ポンプ操法、放水点検・・・それぞれの項目を、団員のみなさんは真剣な表情で迅速に行っていました点検の最後に、点検者の佐藤市長から「優秀である」との評価をいただきました初めての合同開催でいろいろと慣れない中、日々訓練に励んでいる成果が出て団員のみなさんも満足そうでしたそして、普段はあまり見る機会がない消防団の訓練の様子を見て、私たちが安心して暮らせるのはこういった方々のおかげだなと感じました団員のみなさん、大変おつかれさまでした第5分団・第7分団通常点検

  • 鹿沼市消防団第4分団(北犬飼地区・東部台地区)通常点検

    11月5日(日)に「鹿沼市消防団第4分団・第10分団(第3方面隊)通常点検」が行われました。今年度から、開催方法が一部変更になり、上殿町の消防本部で、消防団第10分団(南押原地区)と合同での開催となりました。会場には、東部台地区、北犬飼地区、南押原地区の警察関係者、地元市議会議員、自治会関係者、婦人防火クラブ役員、学校長、消防団OBなど、たくさんの方々に来ていただき、団員は日ごろの訓練の成果を披露しました。小野崎第3方面隊長の号令により全員集合し、点検次第に従い、進めていきます。○点検者宣言並びに人員報告○人員並びに服装点検○機械器具点検○分列行進○ポンプ操法ポンプ車操法(4分団第1部、第3部、第5部、第10分団第1部)小型ポンプ操法(第4分団第2部、第4部、第10分団第2部、第3部、第4部)○放水点検点...鹿沼市消防団第4分団(北犬飼地区・東部台地区)通常点検

  • 消防団第6分団・第9分団通常点検

    10月22日(日)消防団第5方面隊(第6分団:加蘇地区、第9分団:南摩地区)の通常点検が、鹿沼市消防本部にて実施されましたこれまで、通常点検は各分団において行われていましたが、実施方法の見直しにより、今年度は各方面隊での合同開催となりました通常点検とは、地域の皆さんの安全安心を守るため、火災等の各種災害に対応すべく、消防団員が日頃より鍛錬している訓練等を点検するものです方面隊長、各分団長の号令で、点検者や来賓の方々の前でひとつひとつ点検を行っていきます人員・服装点検分列行進ポンプ操法放水点検すべての点検が終了し、「優秀」の講評をいただきました方面隊長答辞初の合同開催、しかも鹿沼市消防団各分団のトップバッター例年とは違うやり方で大変な部分もあったと思いますが、団員の皆さんの素晴らしく、堂々とした様子に感動地...消防団第6分団・第9分団通常点検

  • 東大芦地区ふれあいゲートボール大会

    10月28日(土)、芦の郷公園と出会いの森総合公園において、「第40回東大芦地区ふれあいゲートボール大会」が4年振りに開催されました朝から雲行きは怪しかったですが開会式の頃には雨と雷が・・・どちらも屋根のあるゲートボール場で良かった主催者の東大芦地区コミュニティ推進協議会会長のあいさつご来賓の鹿妻議員からのご祝辞協力いただく東大芦ゲートボール協会からも、会長からのご挨拶と競技方法について説明をいただきました前回、混成の部で優勝した下日向チームによる選手宣誓です今回は各自治会から混成で16チームが参加しました。いよいよ試合開始です令和2年度から中止となっていたこの大会ですが、みなさん練習を重ねて気合が入ってるようですボールを見つめる目が真剣今回初めてゲートボール大会に参加された方は、ベテランのゲートボール協...東大芦地区ふれあいゲートボール大会

  • 北犬飼地区球技大会 part3 ~バレーボール大会~

    鹿沼市スポーツ協会北犬飼支部主催の北犬飼地区球技大会が、4年ぶりに開催されました。北犬飼地区球技大会は、自治会対抗戦による、ソフトボール、軟式野球、バレーボールの3種目の大会です。9月24日(日)のソフトボール大会に続いて、10月1日(日)には、鹿沼市体育館で「第52回バレーボール大会」が開催されました。(残念ながら、同日開催予定の野球大会は雨天のため中止となりました)開会式の様子です参加チームの皆さんは、怪我をしないように、準備運動に余念がありません。初戦から白熱したシーソーゲームが続きました。写真がぶれるほどのスピード感のある攻防が続きました。最後は、笑顔で表彰式です。参加した皆さん、お疲れ様でした。結果優勝茂呂チーム準優勝上石川2区チーム第3位上石川1区チーム、深津チーム北犬飼地区球技大会part3~バレーボール大会~

  • 北犬飼地区球技大会 part2 ~野球大会~

    鹿沼市スポーツ協会北犬飼支部主催の北犬飼地区球技大会が、4年ぶりに開催されました。北犬飼地区球技大会は、自治会対抗戦による、ソフトボール、軟式野球、バレーボールの3種目の大会です。9月24日(日)のソフトボール大会に続いて、10月1日(日)には、自然の森総合公園野球場で「野球大会」が、開催される予定でしたが残念ながら、雨天のため中止となりました。楽しみにしていた皆さん、次回の参加をお待ちしております。北犬飼地区球技大会part2~野球大会~

  • 加蘇地区 彼岸花情報

    二股山のふもとの「加園彼岸花の里」が見頃を迎えています。(10/2撮影)こちらの彼岸花は、西沢町の渡辺盟夫さんが整備しています。林道に咲く木々に囲まれた彼岸花が癒してくれます。今が見頃となるため、是非お立ち寄りください。加蘇地区彼岸花情報

  • 北犬飼地区球技大会 part1 ~ソフトボール大会~

    鹿沼市スポーツ協会北犬飼支部主催の北犬飼地区球技大会が、4年ぶりに開催されました。北犬飼地区球技大会は、自治会対抗戦による、ソフトボール、軟式野球、バレーボールの3種目の大会です。9月24日(日)には、台の原野球場において、「第42回ソフトボール大会」が開催されました。参加は4チームで、トーナメント戦です。好プレーの連続で、1回戦から熱戦が繰り広げられました。接戦を制して、優勝したのは「深津チーム」でした。閉会式では、鹿沼市スポーツ協会北犬飼支部の小野口支部長から、賞状、トロフィー、記念品が贈られました。青空の下、参加された皆さんは、勝っても負けても、終始笑顔でプレーしていました。第42回ソフトボール大会結果優勝深津チーム準優勝上石川チーム第3位松原チーム、茂呂チーム北犬飼地区球技大会part1~ソフトボール大会~

  • 第13回『あわの盆おどり』を中止します。

    令和5年8月14日(月)に予定していた『あわの盆おどり』を中止します。台風7号の進路予報により8月14日~15日において、関東地方に災害級の風雨となる予報が発表されたため、来場者の安全を考え中止を決定しました。【延期はありません。(台風7号の影響大のため)】=主催団体:粟野地区コミュニティ推進協議会=第13回『あわの盆おどり』を中止します。

  • 北犬飼地区公民館 夏休み子ども事業 第4段 ~おはなしと人形劇~

    8月6日(日)、北犬飼コミセンを会場にして「おはなしと人形劇のまざあぐうす」による公演を行いました。始まる前に、ちょっと人形がごあいさつすると子どもたちはみんな笑顔に・・・さあ今日は、どんなおはなしかな?まずは、パネルシアターの「かめのこうらにひびがあるわけ」というブラジルの昔ばなしです。次はどうなるのか・・・真剣に見入っています。休憩時間は、一緒に手遊びでリラックス。そして、楽しいミュージカル人形劇「風太とりゅうじんさま」の上演。人形の動きやお話しに併せて音楽が流れ雰囲気満点で、アッという間に時間が過ぎていきました。最後に、特製の抽選箱から三角くじを引き、プレゼントをゲット。きっと夏休みの楽しい思い出になったことでしょう。また来てくださいね~北犬飼地区公民館夏休み子ども事業第4段~おはなしと人形劇~

  • 北犬飼地区公民館 夏休み子ども事業 第3段 ~ダンボールクラフトを作ろう~

    北犬飼地区公民館では、本田技研工業(株)にご協力をいただき、令和5年7月30日(日)に夏休み子ども教室【ダンボールクラフトを作ろう】を開催しました。参加者は、小学生17人です。講師は、本田技研工業(株)栃木総務課社会貢献窓口の皆さんです。今回は「ワゴン車・バイク・フォーミュラ・アシモ」の4種類から各自が選んだものを作成します。作るものごとに、それぞれのテーブルに分かれて、作成開始です。まず、パーツを外して、ボンドをつけて張り合わせて、パーツを折り線で折って、ボンドをつけて、乾くまで洗濯ばさみで挟んで、・・・・折り方や接着など難しいところは、完成した見本を見たり、サポートの方が丁寧に教えながら進めていきます。こちらは、ワゴン車を作成中こちらは、バイクを作成中こちらは、フォーミュラを作成中こちらは、アシモを作...北犬飼地区公民館夏休み子ども事業第3段~ダンボールクラフトを作ろう~

  • 北犬飼地区公民館 夏休み子ども事業 第2段 ~夏休みこどもクッキング~

    7月25日(火)に「夏休みこどもクッキング…モリモリ食べて夏バテを防ごう!…」を開催しました。講師は、食生活改善推進員会北犬飼支部の皆さんにお願いしました。今回のメニューは、コーンごはん、フライパンdeシウマイ、中華スープです。ボードに、メニューとレシピが貼り出されています。調理の前に、きちんと手洗いをします。参加者は、小学生19人で、5グループに分かれて、調理します。シウマイ用の玉ねぎとシイタケをみじん切りに、根しょうがをすりおろし、ひき肉に混ぜてよく練り、シウマイの皮で包みます。シウマイに敷く野菜をざく切りにして、フライパンに敷き、シウマイを乗せていきます。次は、中華スープ用の豆腐や野菜を刻んで鍋に入れていきます。シウマイのフライパンと中華スープのナベを火にかけて、加熱したら出来上がりです。野菜を切っ...北犬飼地区公民館夏休み子ども事業第2段~夏休みこどもクッキング~

  • 北犬飼地区公民館 夏休み子ども事業 第1段 ~粘土で工作~

    7月22日(土)に北犬飼コミュニティセンターで、「夏休み子ども教室…粘土で工作」を開催しました。事前に「海の家」、「お菓子の家」、「お寿司」の3種類のうちどれか一つを選んで、『貯金箱』か『小物入れ』を作ります。講師は、藤沼清美先生にお願いしました。初めに、藤沼先生の説明を聞いてから、それぞれに作り始めました。海の家は、「さかな、ひとで、かい、かいそう」など、お菓子の家は、「チョコ、ドーナッツ、キャンディ」など、お寿司は、「にぎり、ぐんかん、のりまき」など、様々なパーツを型枠やへらや爪楊枝など使って作っていきます。同じパーツでも、色や形や大きさなど、子どもたちそれぞれに個性豊かな部品が出来ていきます。そして、出来たパーツを『貯金箱』か『小物入れ』に仕上げていきます。さあ、出来上がった作品をご覧ください。これ...北犬飼地区公民館夏休み子ども事業第1段~粘土で工作~

  • 鹿沼市消防団夏期消防訓練!

    7月30日(日)午前6時から西小学校で消防団第5・6・7・9分団の夏期消防訓練が行われました日頃の訓練の様子を消防本部の指導員にチェックしてもらいますこちらは5分団のみなさんです整列して人員服装点検ポンプ操法訓練みなさん、一つひとつの動作を正確に迅速に行っていました指導員の話に真剣に耳を傾けてじっとしているだけでも汗が噴き出る暑い中、2時間の訓練を無事終えました消防本部と分団員のみなさん、大変お疲れさまでした今、東大芦コミュニティセンターのロビーで消防団の活動を紹介するパネルが展示されています消防団員の活躍ぶりを知って自分もやってみたいと思った方ぜひ地元の消防団へ子供用の防火衣も置いてありますご自由にご試着ください鹿沼市消防団夏期消防訓練!

  • 防災訓練in東大芦

    7月1日(土)東大芦地区で市の防災訓練が行われ、東大芦地区自主防災協議会や消防団第5分団、特別養護老人ホームグリーンホーム、デイホームさつき等地域の方たち約70名が参加しましたこの訓練は、防災意識を高め避難体制や関係機関との連携を強化することを目的に行われました。東大芦コミセンや西小学校では、市からの避難発令を受けて地域の方が集まり避難所運営の練習グリーンホームでは車いすの方を2階へ垂直避難させたり、介助が必要な利用者をコミセンへ搬送したりという訓練芦の郷公園では、市の危機管理課による防災講習会や、デイホームさつき・国際交流協会の方たちの講話が行われ、たくさんの人が参加して防災について学びました消防団や自衛隊の指導のもと、土のうの作成や積み方の訓練も最後に自衛隊、東大芦地区婦人防火クラブによる炊き出しで作...防災訓練in東大芦

  • 和菓子教室を開催しました🍡

    6月28日(水)東大芦コミュニティセンターで、松風堂の谷﨑徹也さんを講師にお迎えして和菓子教室を開催しました今回は「練りきり」に挑戦「練りきり」とは白あんをベースに求肥などのつなぎを混ぜて成型し、季節の草花などを作るものです最初に谷﨑先生の説明を聞いてから、「白あん」のみで包み方の練習をします。みなさん、真剣に黙々と白あんをこねていました。練習の後は着色したあんを使って、夏のモチーフ「撫子」「蛍」「紫陽花」の3種類を作りますあんのつなぎ目をぼかしたり、ヘラやスプーンを使って切り込みを入れ花びらや葉を表現したり、ふるいで花粉の部分を作ったり・・・先生の繊細な技に参加者から「ほお~っ」と声が漏れますザルを使って細かくなったあんを黒あんの周りにペタペタつけて紫陽花に細かい作業に苦労しながらも、器に入れると本格的...和菓子教室を開催しました🍡

  • 北犬飼地区高齢者スポーツ大会『輪投げ大会』

    北犬飼地区福祉活動推進協議会主催による第26回北犬飼地区高齢者スポーツ大会『輪投げ大会』が、応援も含めて、80名以上が一堂に会し、6月19日(月)に北犬飼コミュニティセンターの多目的室で開催されました。競技参加者は14チーム、68名で、熱戦が繰り広げられました。選手宣誓準備体操1チーム5人編成で、5人が1人9投ずつ投げて1セット。得点は、「輪が入った場所の数字」がそのまま加算されます。合わせて9セットの合計点で、チーム順位と個人順位を競います。日頃の練習の成果を発揮できたのでしょうか?結果集計の間は、鹿沼警察署生活安全課による特殊詐欺防止講話を実施しました。高齢者の特殊詐欺被害を防ぐため、その対策等について、事例等を交えて教えていただきました。大会結果は・・・優勝下深津Aチーム準優勝深津北チーム第三位中深...北犬飼地区高齢者スポーツ大会『輪投げ大会』

  • 西小たんけんたい!

    6月21日西小学校2年生7名が生活科の校外学習のため、東大芦コミュニティセンターにやってきましたこちらは学校の周りの施設を見学する「まちが大すきたんけんたい」という授業になりますみんな今までコミュニティセンターを利用したことがないので興味深々に館内を見渡していました見学の中で、児童たちから「コミュニティセンターはどんな仕事をしていますか?」「1日に何人利用しますか?」など、たくさんの質問をされました暑い中、熱心にメモを取りながら学習できたようですみんなまた遊びに来てね!西小たんけんたい!

  • 清洲地区グラウンドゴルフ大会が開催されました。

    5月26日(金)、鹿沼市スポーツ協会清洲支部と、清洲地区老人クラブが主催の事業「清洲地区グラウンドゴルフ大会」が開催されました。暑くもなく、寒くもない絶妙な過ごしやすさの中、32名の方にご参加いただきました。皆さんとってもお上手です90歳台のかたも何名かいらっしゃいますが、皆さま、溌剌とプレーされていましたホールインワンが続出昨年から、久野と深程に加えて北半田地域のチームもグラウンドゴルフに参加になりました。ますます活気あふれる大会になっていくと予想されます今年度は12月にも大会を行う予定ですので、華麗なプレーをまた見せてください清洲地区グラウンドゴルフ大会が開催されました。

  • 花と緑とイルミネーション花苗植え付け作業をしました

    6月4日(日)午前8:30~、清洲地区コミュニティ推進協議会主催「地域のチカラ実現事業」の一つ、「花と緑とイルミネーション」の花苗植え付けが行われました。その一週間ほど前に、学童きよすクラブのお子さんに協力していただき、お花の片づけをしたあとなので、きれいな状態の花壇に植え付けをすることができました学童のお子さま達、先生方、ありがとうございました朝早くから、23名のコミュニティ推進協議会役員の方が集まりました歩道からよく見える位置にあり、ウォーキングの方たちからもよく見ていただいている花壇です。全体的なデザインを念入りに行いました。出来上がった花壇は、カラフルでかわいらしいものになりました清洲地区のこれからの季節を、彩り豊かにしてくれることでしょう花と緑とイルミネーション花苗植え付け作業をしました

  • 下沢引田農村公園で田植えが行われました🍙

    5月24日(水)、西小学校5年生とふれあいみどりの村による田植えが今年も行われました。みどりの村の会のみなさんから指導を受けながら稲を植える小学生たち秋にはおいしいお米ができているはずです!足についた田んぼの泥を用水路の冷たい水で洗ったり、蛙を捕まえたりと東大芦の自然を楽しんでいる姿が印象的でした!下沢引田農村公園で田植えが行われました🍙

  • ふれあい農園の田植え

    5月20日(土)今年も、ふれあい農園で田植えが行われました参加者は、ふれあい農園の委員さんと南摩中学校の生徒さんですまずは代表のあいさつから30人が一列になって苗を植えていきます。10分も植えていると、腰が悲鳴を上げてきます終わったら軽食タイムです。農園委員の廣田さんが赤飯を焚いてきてくれました最後に記念撮影です。皆さんお疲れさまでした初めは泥の感触に戸惑っている生徒もいましたが、貴重な体験だったのではないでしょうか次回は、10月に稲刈りです。12月には餅つきが待ってるぞふれあい農園の田植え

  • シニア向けスマホ講習会

    5月16日(火)東大芦コミュニティセンターで、シニア向けのスマホ講習会を開催しました。こちらの講習会は昨年に続き2回目の開催です機動パトロール隊の茂木さん、菊地さん、古川さんを講師にお迎えして、スマホで「何をやりたいか」、「困っている事」など、参加者それぞれの悩みにマンツーマンで答えてもらいました参加されたみなさんは、真剣な表情でメモを取りながらスマホを操作し、講師が他の方を教えているときは一人で黙々と練習していましたみなさん、受講後は「写真に文字を書き込めた」「ルート検索ができるようになった」など、悩みが解決して嬉しそうでしたシニア向けスマホ講習会

  • ガーデニング教室 ~ラベンダーの寄せ植え~

    5月11日東大芦コミュニティセンターにおいて、渡辺順子先生をお迎えし、ガーデニング教室を行いました今回はラベンダーの寄せ植え最初に渡辺先生が植物や作り方の説明をしてくれました。レースラベンダーイングリッシュラベンダーアロマティカスブルーサルビアニチニチソウトレニア薄い紫とピンクで涼しげな色合いです早速配置を考えながら器に置いていきます。作っている最中もラベンダーのいい香りが・・・みなさん、手際よく作り上げていました。先生からところどころアドバイスしてもらいます。最後にラフィアで作ったリボンを挿して完成です秋まで楽しめるラベンダーの寄せ植えが出来上がりました目と香りで癒されますねガーデニング教室~ラベンダーの寄せ植え~

  • 街頭啓発を行いました!

    5月11日朝の通勤、通学の時間帯に、交通安全協会東大芦支部が上日向交差点と西小学校前の横断歩道で街頭啓発を行いました上日向交差点では啓発のチラシとポケットティッシュをドライバーへ配布し、安全運転を呼びかけました街頭啓発を行いました!

  • 街頭啓発活動 ~交通安全協会北犬飼支部~

    交通安全協会北犬飼支部では、鹿沼市内の小中学校の始業式となる4月10日(月)に交通安全街頭啓発活動を実施しました。早朝から、ハンドプレートを持って、登校する子たちや通行中のドライバーに交通安全・安全運転を呼びかけました。参加・協力をいただいた役員の皆さん、大変お疲れ様でした。街頭啓発活動~交通安全協会北犬飼支部~

  • スイセンロードが見ごろです

    加園交差点から下沢方面(北)に数百メートル進むとこんな看板が・・・。加園・膝附地区の「スイセンロード」が見ごろを迎えています。西沢町の渡辺盟夫さんが2004年から植栽をはじめて、今ではこんな素敵なお散歩・ドライブコースになっています。「スイセンロード」は、約800メートル続いています。天気が良い日に、是非お出かけください。近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいね。スイセンロードが見ごろです

  • 出会いの森総合公園🌸桜並木

    出会いの森総合公園の桜が見頃です写真は3月31日の桜並木ですこの日は晴れていて暖かく、シートを敷いてお花見をしている人や散歩をしている人、写真撮影をしている人が結構いました。風が吹き、花びらがヒラヒラと舞っている様子もとてもキレイでしたこんなに近くに桜が・・・大芦川沿いに咲く桜は満開を迎え息をのむ美しさです出会いの森総合公園🌸桜並木

  • 春のガーデニング教室

    2月27日(月)、清洲公民館教室「春のガーデニング教室」が開催されました講師はとちぎ園芸の富久田先生です。先生は花に関する知識が豊富で、色々な花の話を伺うことができましたまた、様々な花を実際にお持ちいただいたので、貴重なお花とじかに触れあうことができましたいよいよ、植え付けに取り掛かります。まずは、植木鉢に石と土を入れますポットから取り出し、固まった根を取り除いた後、バランスを考えて植えていきます春の訪れにふさわしい、かわいい寄せ植えが出来上がりました皆様のお庭をきれいに飾ったことでしょう。春のガーデニング教室

  • 南摩小からの贈り物

    先日、南摩小学校からコミセン職員あてに、可愛らしいビオラの寄せ植えと子供たちの手作りメダルをいただきました教育活動に協力してくれた地域の皆様にお渡ししているとのこと4月からはコミュニティスクールが本格的にスタートしますコミセンと学校も、今まで以上に協力していけたら良いですね南摩小の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました南摩小からの贈り物

  • 健康体操教室(第2回)

    2月3日(金)食生活改善推進員会北犬飼支部主催による健康体操教室を開催しました。今回のテーマは、『背筋を伸ばし、外出自粛による運動不足を解消しよう』最初に石川支部長のあいさつ続いて講師の水沼律子先生の紹介今回の健康体操教室には21人が参加しました。まず、ラジオ体操で準備運動をしました。間隔をあけて椅子に座り、手をまっすぐ上にあげたり真横に出したりまたタオルの両端を握って左右に動かし上体の両脇をゆっくり伸ばしました。椅子に座って膝を伸ばして前に出し、かかとを付け、つま先を上下にする動きや、左右に大きく開いて股関節を柔らかくする動きで、硬くなった体をほぐしましたふくらはぎがピクピク・・・痛ててて~間に休憩を入れて・・・立って椅子の背もたれに手をかけてスクワットかかとを床につけたままゆっくり座ったり立ったりして...健康体操教室(第2回)

  • 高齢者ふれあい教室、無事終了!

    令和5年2月17日(金)今年度最後となった『高齢者ふれあい教室』を実施しました今回は、地域の有償ボランティア団体『なんまん草刈隊いいべえ』の髙野隊長をお招きし、活動について教えていただきましたいいべえは、市の補助事業がきっかけで発足した団体です。高齢者の住環境整備のため、地域住民が低料金で庭木の手入れや草刈りを行っています。無償にしなかったのは、「お互いに気を遣ってしまうから」とのことほかにも、申込先が民生委員さんになっていたり、補助金を活用して揃えた機材を使って枝木を処分する手間等をなくしたりと、頼みやすいと思える工夫がちりばめられています講座は、お話だけではなく、チッパーという機械を用意していただき、実際に枝木を粉砕するようすを見せていただきましたチップ材を庭にまいておくと新しい雑草が生えなくなるそう...高齢者ふれあい教室、無事終了!

  • 街頭啓発活動 ~安協北犬飼支部~

    交通安全協会北犬飼支部では、年末の県民総ぐるみ運動期間中に12月12日(月)と小中学校終業式の12月23日(金)の二日間また、3学期の始業式の1月10日(火)に上石川交差点で街頭啓発活動を実施しました。冷え込みが厳しい早朝、ハンドプレートを持って、登校する子どもたちや通行中のドライバーに交通安全・安全運転を呼びかけました。また、青色回転灯広報車によるパトロール活動にも参加しました。参加・協力をいただいた役員の皆さん大変お疲れさまでした。街頭啓発活動~安協北犬飼支部~

  • 板荷かるたを知っていますか?

    新年早々の1月5日(木)に板荷小学校の体育館をお借りして、「板荷の教育を考える会」主催の「かるたとり大会」が行われましたこの大会で使用される『郷土史板荷いろはかるた』は、元板荷郵便局長の渡辺保一郎さんが板荷小の児童のために作ったもので、昭和51年の板荷小創立記念日に発行されました。今でも、板荷小の子どもたちは、このかるたを通して、板荷の歴史や文化を学んでいきます。このかるたは、板荷地区で実施された「地域の夢実現事業」のプロジェクト名にも活用され、地域の財産ともいえる存在です。まずは、主催者の「板荷の教育を考える会」の小池会長よりごあいさつです。事務局からのルール説明の後は、毎年、このかるたとり大会を盛り上げてくださる札の読み手の竹澤さんより板荷かるたの歴史について説明がありました。そして、かるたとりの開始...板荷かるたを知っていますか?

  • 板荷でフラワーアレンジメント教室🌸

    年末の12月27日(火)に板荷コミュニティセンターで恒例のフラワーアレンジメント教室が開催されました講師は、いわい生花の岩井道子先生ですまず、先生が手早く見本を作っていきます。その後、参加者のみなさんも自分のアレンジメントづくりをスタート先生が順番に回って、手際よく指導していきます毎年、参加してくれる方が多いため、先生との世間話も楽しみながら、作っていました。出来上がった作品は、同じ花材を使っていても、雰囲気が違いますね。今年は、「謹賀新年」や「開運招福」のかわいい飾り付きです。先生の作った作品やいただいたお花もコミセンの玄関に飾ってありますので、来所の際は、ご覧ください参加されたみなさん、お疲れ様でした。来年もお待ちしています板荷でフラワーアレンジメント教室🌸

  • 新春♪フラワーアレンジメント教室

    12月26日(月)東大芦コミュニティセンターでフラワーアレンジメント教室を開催しました講師は花のアトリエTamazoの軽部先生新春を迎えるアレンジメントを制作しましたお正月らしく松や竹、華やかな花材を使用してパラレル(垂直な平行)に高さや前後のバランスを考えながら挿すのが結構難しく苦労しましたみなさん、先生のお手本や近くの人を参考にして作っていきます。水引をくるっと丸めて干支のうさぎの耳の形に千両や南天の葉などを足元に挿して完成です先生の作品は東大芦コミセンのロビーに飾られています。コミセンにお立ち寄りの際はぜひご覧ください新春♪フラワーアレンジメント教室

  • 北犬飼地区公民館事業 ~おはなし会~

    12月27日(火)に「冬休み子ども事業・おはなし会」を開催しました。今回もカリブの皆さんにお願いしたところ、カリブジュニアの中学生も参加してくださいました。幼児から小学生まで10人が参加し、『おはなしの世界』を楽しんでいただきました。真っ黒な背景にパネルを貼りながら、パネルシアターでの「ピーターパン」あてっこクイズ「しゃしん・しゃしん・ほーい」の掛け声でへんてこりんな写真を裏返すと「シマウマ」が・・・繰り返すと動物園ができました。紙芝居は「注文の多い料理店」最後は、大きなエプロンが画面になってるエプロンシアターでの「ブレーメンの音楽隊」おはなし会は、読み手(語りて)と聞き手が一方通行ではなく生の声により生のコミュニケーションが生まれ、それが、好奇心旺盛な子どもたちの心に応え、想像する心を育てます。そして、...北犬飼地区公民館事業~おはなし会~

  • 北犬飼地区公民館事業 ~冬休みこどもクッキング~

    12月26日(月)に「冬休みこどもクッキング・・・自分でお弁当を作ってみませんか?・・・」を開催しました。講師は、食生活改善推進員会北犬飼支部の皆さんにお願いしました。メニューも栄養面や好みも考慮して、おにぎり・とり肉の照り焼き・さつま芋とりんごの甘煮・野菜の和え物・デザートです。15人の小学生が参加して、野菜を切ったり、肉を炒めたり、楽しそうに調理をしていました。出来上がった料理は、容器に詰めて、お弁当の完成です。本来ならば、出来上がった料理を試食したいところですが、持ち帰って食べていただくためのお弁当です。自分で作ったお弁当の味は、格別だったのではないでしょうか。北犬飼地区公民館事業~冬休みこどもクッキング~

  • 北犬飼地区公民館事業 ~お正月用寄せ植え教室~

    12月18日(日)に、季節の植物で玄関やアプローチを華やかに演出する『お正月用寄せ植え教室』を開催しました。講師には地元の渡辺先生をお迎えし、20人が参加しました。最初に渡辺先生から花の特徴や植え方について、手本を見せながら、丁寧に説明していただき、続いて全員でスタートしました。植栽後には、リボンや縁起物の飾りをつけてお正月のイメージに仕上げました。最後に参加者から、「長く咲かせるコツ」、「水やりや肥料のやり方」、「置き場所」などの質問があり、渡辺先生に教えていただきました。令和5年のお正月には、それぞれのお宅に飾られていると思います。参加された皆さんありがとうございました。北犬飼地区公民館事業~お正月用寄せ植え教室~

  • 北犬飼地区公民館事業~粘土で干支の置物作り教室~

    12月17日(土)に北犬飼コミュニティセンターで、「干支の置物作り」教室を開催しました。講師に、藤沼清美先生をお迎えし、幼稚園児や小学生8人が参加しました。先生が材料を見せながら作り方を説明してくれました。新聞紙で作ったうさぎの本体に白色の紙粘土を張り付け胴体と顔が出来たら、次に耳と手と足を貼り付けます。顔に目、鼻、口を付けたら色々な表情のうさぎの顔が完成。土台は、長方形の板に好きな色のフェルトを貼り付け、ビーズなどの飾りを付けます。仕上げに「卯」と書いた名札を付けて完成。それぞれに個性豊かな、真っ白でお耳の長い『うさぎの縁起物』が出来上がりました。北犬飼地区公民館事業~粘土で干支の置物作り教室~

  • イルミネーション点灯式が行われました

    12月9日(金)、清洲地区コミュニティ推進協議会主催イベントの一つ、「花と緑とイルミネーション」のイルミネーション点灯式が行われました点灯式には、学童きよすクラブや、清洲保育園の子供たちが大勢来てくれました。コミュニティ推進協議会役員の方たちが一生懸命設置したイルミネーションです。子供たちも、毎年楽しみにしているようです。暗くなると、一層光が映え、華やかです今年は省エネの関係で、夜八時までの点灯となります。一月下旬まで開催されていますので、ぜひ皆さんお越しくださいイルミネーション点灯式が行われました

  • 上南摩の達人に学ぶ「そば打ち」

    12月17日(土)この日は、南摩地区公民館と南摩地区福祉活動推進協議会による「そば教室」が開催されましたここ数年、コロナの影響により中止が続いていたのですが、「そば打ちを習いたいんだよなぁ…」という声をたくさんいただいたので、久しぶりに実施することとなりました講師は、地区内在住の金子友昭先生です実は、南摩地区にある上南摩町は”おいしいそばの産地”として有名で、そば打ちの名人もたくさんいるんですよそんな中、今回も上南摩そば祭り実行委員会の代表を務める金子さんにお越しいただきましたまずは、先生のお手本を見せていただきます工程ごとにポイントを教えていただきながら進んでいきます綺麗な形にするよりも、厚さが大切なんだそうです包丁の使い方も教えていただきました最後にちょっと倒すのがポイントらしい軽快なリズムで切られて...上南摩の達人に学ぶ「そば打ち」

  • 3年ぶりの南摩フェス!

    12月11日(日)コロナの影響で中止が続いていた南摩の一大イベント「南摩フェスティバル」が開催されましたまだまだ感染症の流行は治まっていないということで、ステージや模擬店出店数を減らしたり、地区内のみの周知に留めたりと規模を縮小して行われましたが、例年、南摩ふれあい農園で実施していた「収穫祭」と同時開催となり、多くの地元住民でにぎわいました開会前には、下南摩町お囃子会の皆さんによる演奏がスタートお囃子が聞こえると「いよいよイベントが始まるぞ…」とドキドキしてきます▲実行委員会渡邉リーダーと南摩地区コミュニティ推進協議会赤坂会長によるあいさつ▲南摩中学校による開会の掛け声ステージには、南摩中学校の生徒や毎年出演してくれるアンド・モアほか、全6組が出演しました▲よさこいなんま(今が青春)▲南摩中学校▲プリティ...3年ぶりの南摩フェス!

  • 💛愛のイルミネーション2022💛

    すっかり寒くなってきましたねそんな冬にピッタリなイルミネーションをご紹介します毎年恒例のこちら南摩中学校向かいのお宅で実施している愛のイルミネーションです全て手作りで製作されているイルミネーションの数々は、いつ見ても一個人のクオリティとは思えないほどの完成度去年追加になった”なんまん”も光り輝いています今年は、上南摩町と西沢交差点をつなぐ県道(新道)からも一部イルミネーションが見られますよ(粟野方面をご覧ください)よそ見運転禁止この愛のイルミネーションは、今回で17回目を迎えました「今年が最後かなぁ…」とのことなので、お時間のある際にはぜひぜひご覧くださいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(期間)令和4年12月5日(月)~令和5年1月7日(土)(時間)毎日17時~21時(場所)鹿沼市立南...💛愛のイルミネーション2022💛

  • 北犬飼地区公民館事業 ~ソフトバレーボール教室~

    北犬飼地区公民館では、令和4年12月2日(金)と8日(木)にソフトバレーボール教室を開催しました。コロナ自粛でバレーボールから離れいている方も、運動不足の解消と、競技再開のきっかけになればということで、北犬飼コミセンの多目的室でできる「ソフトバレーボール」を選ばせていただきました。講師は、鹿沼市バレーボール協会の皆さんです。1日目は、資料に従いソフトバレーボールのルール説明から始まり準備運動で、怪我をしないように、かたい体をほぐしてサーブやレシーブの練習をして、ゲーム形式の練習で、途中途中にルール説明をしていただきました。2日目は、技術指導、戦術指導をしながら、ゲームを中心行いました。ソフトバレーボールは、1セット15点先行で、14点対14点の場合は2点先行、17点までというルールです。練習の成果か、ボー...北犬飼地区公民館事業~ソフトバレーボール教室~

  • クリスマスの寄せ植え♪

    12月3日(土)東大芦コミュニティセンターでガーデニング教室を開催しました今回はクリスマスの寄せ植え講師の渡辺順子先生が、使用する植物の特徴や育て方を丁寧に説明してくださいました先生に教わりながらガーデンシクラメンやシルバーリースなどを配置して、サンタやベルの飾りつけをすると一気にクリスマスムードが漂いますみなさん、それぞれ表情の違うクリスマスの寄せ植えが出来上がり満足そうでした渡辺先生が作ってくださった寄せ植えはコミュニティセンターのテラスに飾ってありますコミセンにお立ち寄りの際はぜひご覧くださいクリスマスの寄せ植え♪

  • 板荷地区防犯防火診断

    12月4日(日)、板荷地区にて、防犯防火診断を行いました毎年、年末に行っている恒例行事で、板荷地区防犯協力会・消防団第8分団協力会・消防団第8分団・板荷地区自治会協議会・板荷駐在所・板荷コミュニティセンターで協力して、地区内のご家庭を訪問し、詐欺被害や火災の予防について声掛けを行うものです。まず、防犯協力会会長、駐在さんからごあいさつをいただき、分団長の指示のもと、各地区に出発していきました使い捨ての手袋も着用し、感染症対策も行いながら、啓発チラシを配布していきます寒くなってきて暖房器具の使用による火災なども増える時期ですので、みなさんもお気を付けくださいお天気にも恵まれ、事故もなく、無事に終了しましたご参加ただいたみなさん、お疲れ様でした板荷地区防犯防火診断

  • デジコミ版 板荷地区芸術作品発表会✨

    先日、こちらのブログでご紹介しました『板荷地区芸術作品発表会』に出品された作品をご紹介しますこちらが目録です。出品作品は全部で199点ありましたクリスマスガーランドこちらは11月8日に板荷コミュニティセンターで開催した公民館事業「羊毛フェルト教室」の参加者の方々の作品です。工芸水墨画・刻字押絵日本画写真手芸パッチワーク絵手紙編み物書道洋画蔓(つる)細工・藁(わら)細工・すすき細工リメイク木の実のクラフト工作板荷小学校年生年生年生板荷中学校年生年生年生自然体験交流センターデイサービスセンター無量荘利用者の皆さんの作品です。出品していただいたみなさま、ありがとうございました残念ながら、今年度の発表会を見逃した方は、来年の発表会は、ぜひご来場いただき、作品を鑑賞していただければと思いますデジコミ版板荷地区芸術作品発表会✨

  • 芸術の秋を楽しみました☆彡

    11月22日(火)、23日(水・祝)に、板荷コミュニティセンターにて「板荷地区芸術作品発表会」を開催しました。このイベントは、板荷地区の住民の方を中心に、多くの個人・団体のみなさんから出品していただいた芸術作品を展示するものです。その数、なんと199点一つ一つの作品の完成度が高く、とても見ごたえのある発表会となりました。23日はあいにくの雨模様でしたが、午前中からたくさんの方にご来場いただきましたまた、23日は、「森のくまさん工房」の木の実のワークショップも同時に開催板荷産の木の実を使って、くまさんのマグネットやリースなどを作るワークショップでした。どんな作品にするかイメージしながら、材料の中から好きなものを選んでいきます材料をたくさん用意してくれたので、選ぶだけでも迷ってしまいます大人も子供も、作品作り...芸術の秋を楽しみました☆彡

  • “花と緑とイルミネーション”点灯式を行います

    11月27日(日)、清洲地区コミュニティ推進協議会主催「地域の夢実現事業」の一つ、「花と緑とイルミネーション」の準備が行われました。早朝から役員の方々が大勢いらっしゃいました元気が出るような色合いのパンジーやビオラがとっても可愛いです。男性も、女性も、みんなで力を合わせて、イルミネーションの飾りつけや花壇整備をしました学童や保育園帰りのお子さん、また地域の方々が毎年楽しみにされているイベントです。コロナなど暗いニュースも多い世の中ですが、少しでも皆に笑顔を届けようと、一生懸命頑張りました。そして、ちょうどお昼には、華やかな花壇と、イルミネーションの飾りつけが終了しましたイルミネーションは、12月9日(月)に、点灯式を行います場所は、清洲コミュニティスポーツ施設(旧清中体育館)前となります。イルミネーション...“花と緑とイルミネーション”点灯式を行います

  • 清洲地区公民館事業~「キャンドルアレンジ」~

    11月25日(金)、粟野4地区合同公民館教室「キャンドルアレンジ」を開催しました19人の方にご参加いただきました。先生の美しい作品集です。オアシスと呼ばれるスポンジに、後々キャンドルを置く場所をあらかた決めた後、ヒバの葉や松ぼっくり、ビーズ、ドライフラワーなどを自由に刺していきます。材料はほとんど同じですが、個性が出ています。葉が流れるようなラインを描いて刺すと、動きが出るようです完成後、キャンドルを配置し、全員の作品をテーブルに並べて写真撮影をしました。とっても上品で、幻想的ですクリスマスの際に食卓に置くと、ケーキがより美味しくなることでしょう。待ち遠しいですね。ご参加いただいた方、ありがとうございました。清洲地区公民館事業~「キャンドルアレンジ」~

  • 消防団第4分団通常点検

    消防団第4分団通常点検が、令和4年11月20日(日)に池ノ森小学校で開催されました。通常点検の開催は、平成30年度以来、4年ぶりのことです。第4分団の管轄エリアは、北犬飼地区と東部台地区と広範囲にわたり、団員の皆さんは、日ごろからお仕事やご家庭などご多忙な中、消防防災業務や訓練を行っています。今日は、その訓練の成果を招待者の皆さんにお見せする機会となります。招待者は、鹿沼警察署長、北犬飼地区と東部台地区の両地区の市議会議員・自治会長・婦人防火クラブ連絡協議会役員、消防団OBの皆さんなどです。正副分団長・部長の指揮により、人員並びに服装点検、機械器具点検、分列行進、放水点検と進めていきます。天候が心配されましたが雨は降らず、無事に終了し、点検者からはたいへん優秀との評価をいただき、ご来賓の皆さんからも励まし...消防団第4分団通常点検

  • こてらんねぇ~

    夜の南摩を明るく照らすイルミネーション旧JA南摩支店の倉庫脇に設置されていますこちらのイルミネーションは、なんまん本舗の皆さんが一から作り上げた新作なんですこの状態からスタート作業開始は8月木の板にアルミの枠を取り付け…ペンキを塗り…文字を書いて…電飾を取り付けて…足場を組んで…設置完了作業は全6回にも及ぶ大仕事なんまん本舗の皆さん、本当にお疲れ様でした看板の「こてらんねぇ」は、「たまらない」や「こたえられないほど良い」という意味の方言なんだそうですコタツに入った人が「あぁ~…こてらんねぇ」と言っているのをよく聞くとか地域の皆さんに「南摩はこてらんねぇなぁ」と思ってほしい、通りがかりに見た人が「どういう意味だろう」と気にして、南摩に興味をもってくれたらいいなという願いを込めて作製してくれましたイルミネーシ...こてらんねぇ~

  • 東大芦の星空観望会☆

    11月17日(木)芦の郷公園で星空観望会を開催しました今回は、場所を例年の東大芦コミュニティセンターから芦の郷公園に変えての初の開催となります最初に秋の星空について講師の方から説明がありましたしし座流星群は18日の未明から明け方にかけて東の空に見えるそうですが、今回の観望会中は残念ながら見られませんでした順番に双眼鏡を覗きこんで・・・木星や土星が見えましたその他、夏の大三角、秋を代表するペガススの四辺形、カシオペヤ座などが見えました寒い中での観望会でしたが、参加されたみなさんはキレイな星空を見上げてとても満足そうでした東大芦の星空観望会☆

  • 交通安全教室

    交通安全協会北犬飼支部女性部では11月17日(木)に「交通安全教室」を実施しました。21人の女性部役員が参加し、安協北犬飼支部女性部長と安協北犬飼支部長の挨拶で始まりました。最初に、鹿沼警察署交通課から鹿沼市内の交通事故状況に関する講話を聞きました。「事故を起こさない」「自分の身を守る」ための3つの条件①「シートベルトの着用」②「夜間は反射材を身に着けよう!」③「飲酒運転を絶対にしない!させない!」事故を未然に防ぐための対策を聞きました。次に、栃木県くらし安全安心課生活・交通安全担当の方の指導で[『危険予測シミュレーター』を使った実践をしました。リアルに再現された街の中を自動車で通行し、危険予測と安全確認の重要性を体験します。5人の方が実際にハンドルを握り運転操作をして再確認しました。普段の運転よりやや緊...交通安全教室

  • 消防団第5分団通常点検

    11月20日(日)西小学校校庭で鹿沼市消防団第5分団通常点検を実施しました今回は4年ぶりの開催。日頃の訓練の成果を地域の方々に見ていただく絶好の機会です佐藤市長が点検者として参加されました。機械器具点検、分列行進、放水点検など一つひとつ行っていきます点検者から「優秀である」との評価をいただきました忙しい中、日頃から訓練に励んでいる団員のみなさんの頑張っている姿はとてもかっこよかったです参加されたみなさん、おつかれさまでした消防団第5分団通常点検

  • ゴルフ大会が開催されました

    11月13日(日)、第13回清洲地区コミュニティゴルフ大会が、八洲カントリークラブにて開催されました心地よい気温と青空の下、美しい紅葉を見ながらのゴルフは、まさに爽やかの一言!!本当に美しい紅葉です・・・・・練習にも力が入ります。激戦の結果、豪華賞品をお持ち帰りいただきました今年は「おいしい食べ物」をテーマに、地元の名産品などの賞品が選ばれましたまた、この機会にとマイナンバーカードの申請を受け付けた所、多くの方から申請をいただきました。約3年ぶりの開催となりましたが、久しぶりの地域でのイベントの開催に喜びの声があがりましたゴルフ大会が開催されました

  • 古賀志山 三滝三窟めぐりハイキング ~真の古賀志の姿を求めて~

    11月13日(日)板荷地区公民館主催の「古賀志山三滝三窟めぐりハイキング」が開催されました。今回は、現地集合解散の形式で、宇都宮市の古賀志山へ登りました。古賀志山は、宇都宮市の北西部郊外にある低山ではありますが、日光への入り口に位置しており、その独立した見事な姿から北関東屈指の名低山とも言われています皆さんは鹿沼市から身近にある古賀志山について、こんな言葉を聞いたことがありますか??「古賀志には過ぎたるものが三つあり背戸の御山に三瀧三窟」昔からこの地にある言葉で、古賀志山には素晴らしいものが3つある。1つは古賀志山・御嶽山・赤岩山といった山々そして、3つの滝(荒沢瀧・女瀧・男瀧)と3つの岩窟(大日窟・弁天窟・権現窟)を指します。今回の事業は、NPO法人古賀志山を守ろう会の池田代表を講師に招いて、古賀志の素...古賀志山三滝三窟めぐりハイキング~真の古賀志の姿を求めて~

  • 健康体操教室

    11月11日(金)に食生活改善推進員会北犬飼支部主催による「健康体操教室」を開催しました。講師に、健康運動指導士の田村さんをお迎えし、19人が参加しました。今回は、椅子に座ったままでタオルを使った体操を中心に行いました。写真のようにタオルの両端を持って上にあげ、体を右側、左側に反らしたり、頭の後ろに回したりして肩甲骨や背中の筋肉を動かしました。また、タオルをたたんで握り、上下左右に窓を拭くような動作をして肩回りの筋肉を動かしましたタオルを使わない体操では、椅子に座ったまま床から足を上げ、つま先を上下に動かして脛やふくらはぎの筋肉を動かしました。また、右手と左手の指を同時に違う動きをさせて頭の体操もやりました。最後は、深呼吸息を吸いながら両手をあげ、ゆっくり息を吐き呼吸を整えました。参加者の皆さんから、「久...健康体操教室

  • スマホ講習会を開催しました

    11月8日(火)東大芦コミュニティセンターで、シニア向けスマホ講習会を開催しました機動パトロール隊の茂木さん、菊池さんを講師にお迎えして、スマホで「何をやりたいか」、「困っている事」など、参加者それぞれの悩みに答えてもらいました参加されたみなさんは、メモを取ったり教わったことを一人で練習したり・・・悪戦苦闘しながらも、帰宅してから一人で操作できるように頑張っていましたみなさん、「写真が撮れるようになった」「丁寧に教えていただけた」と嬉しそうでしたスマホ講習会を開催しました

  • 第8分団通常点検を実施しました!

    11月5日(土)、板荷中学校校庭にて鹿沼市消防団第8分団の通常点検が行われました。消防団の通常点検は、平成30年度に実施して以降、令和元年度の台風や新型コロナウィルス感染症の影響により昨年度まで3年連続の中止となっており、実に4年ぶりとなりました。ご来賓の他、板荷地区の消防団分団長OBや婦人防火クラブのみなさんが見守る中での実施となり、点検者として市長も参加されました消防団員のみなさんは、社会人としてお仕事やご家庭のことなどで多忙な中、この日のために事前の練習を重ねてきました。本番では、練習の成果を発揮して、点検者の市長からも大変優秀との評価をいただきました放水の際には、ギャラリーの子供たちから歓声が上がっていましたみなさん、市長が見ている額縁の中身が何かわかりますか板荷の第8分団は、昔から非常に優秀な成...第8分団通常点検を実施しました!

  • 北犬飼地区公民館事業【二股山登山】

    令和4年11月3日(木)に北犬飼地区公民館主催の二股山登山が行われました。講師は、ボランティアで登山道の整備をしている渡辺さんにお願いしました。今回の登山コースは、下沢コース(案内図の黒塗り)を一周です。正面に見えるのが【二股山】です。杉林の中を登っていきます。尾根まで登って展望地に出ると酒野谷、加園方面と遠くの山々が見渡せます。二股山はその名のとおり、山頂は南峰と北峰のふたつありますが、もう少しで山頂(南峰)です。山頂からは、岩山や古賀志山方面が見渡せます。眼下には稲刈りが終わった田んぼがパッチワーク状に見えます。南峰山頂南峰から北峰の間は、かなり急なので、皆さん慎重に移動です。北峰山頂北峰からは、整備された林内を下っていきます。無事に全員スタート地点に戻ってきました。参加された皆さん、お疲れさまでした...北犬飼地区公民館事業【二股山登山】

  • 東大芦地区親睦ゴルフ大会

    10月30日(日)スポーツ協会東大芦支部主催のゴルフ大会が広陵カントリークラブで行われました今回の参加者は41名昨年と同様にパーティー・表彰は行わず、親睦を深める大会となりました狙いを定めて・・・ナイスショット~さわやかな秋晴れの空のもと、みなさん楽しくリフレッシュできたようでした東大芦地区親睦ゴルフ大会

  • まだ間に合う!75歳からの健康講座

    10月22日(土)南摩地区公民館にて75歳以上の高齢者を対象とした公民館事業を行いましたその名も「まだ間に合う!75歳からの健康講座」講師は、宇都宮市で活動している葵陽塾(きようじゅく)の菅野先生です菅野先生とは、今年度の社会教育主事講習で出会い、『社会教育とはなにか』、『公民館がどんな役割を担っているのか』を一緒に勉強してきましたそんなご縁から今回の講座を一緒に企画し、市外から多くのスタッフさんを連れ、鹿沼市南摩地区まで出張講座をしてくれることになったんです葵陽塾に通っているという小学生もスタッフとして来てくれて、参加者たちも嬉しそうでした今回の講座は、コロナの影響により中止となってしまった敬老会の代わりに、少しでも楽しい時間を提供できないか…ということで、対象を75歳以上に限定菅野先生には、≪足腰強化...まだ間に合う!75歳からの健康講座

  • 新しい議場を見てきました(南摩地区女性学級)

    10月21日(金)、南摩地区の公民館事業である女性学級において、鹿沼市の新しい議場を見学に行きました。初めに議会事務局の職員さんから議会の仕組みや役割について簡単に教えていただいてから、いざ、議場へ突入。木がふんだんに使ってあるのがよくわかります。議会棟は木造で、全て鹿沼産材だそうですよ。さすが木のまち鹿沼。議長さんや市の執行部、議員さんの席からの眺めも確認してみました。議長席の裏の模様になっている壁は深岩石だそうです。なかなかおしゃれな感じです。最後に、議長席の前で参加者皆さんで記念撮影をしました。議場の中には特別な機会でもないと入れないので、貴重な体験ができて皆さん大満足でした。新しい議場を見てきました(南摩地区女性学級)

  • 食改さんの「楽しく歩こう!」

    10月11日(火)食生活改善推進員東大芦支部による「楽しく歩こう!」が開催され12名が参加しましたこちらは健康づくりのためのレクリエーションで昨年も行われました今回は道端の草花や大芦川を眺めながらゆっくり歩きます途中、「工房心の郷」を見学します。こちらは、運営している駒宮さんがティッシュペーパーで作った昆虫などの作品が展示されています作品一つひとつが精巧な作りになっていて、あちらこちらで驚きの声が上がっていましたウォーキング後は、食事をとりながら「バランスの良い食事(3つの器)」について学びました歩いて、おいしい食事をとって、楽しいひと時を過ごしました食改さんの「楽しく歩こう!」

  • 狙われているのはお金と食べ物⁉

    令和4年9月26日(月)、第3回目となる高齢者ふれあい教室を実施しました今回は、県と市の出前講座を活用した勉強回です1つ目は、栃木県消費生活リーダー連絡協議会の皆さんによる講座、「高齢者を狙う悪徳商法の手口とは」をお聞きいただきました今回は高齢者向けの教室ということで、寸劇を交えた内容で依頼させていただきました寸劇では、《点検商法》の手口を披露していただきました点検商法とは…「近くに来たついでに無料で点検しますよ。」↓「このまま放置しておくと大変なことになるので、今すぐ修理しましょう」と、わざと不安を煽る言い方をして高額な値段で契約をさせてしまう手段です。劇中では、「今日までキャンペーンしているので、通常15万のところ10万でいいですよ。」、「特別サービスで5万でいいですよ。ただし、今すぐ決めてください。...狙われているのはお金と食べ物⁉

  • 加蘇地区 彼岸花情報

    二股山のふもとの「加園彼岸花の里」が見頃を迎えています。(9月20日撮影)こちらの彼岸花は、西沢町の渡辺盟夫さんが整備しています。林道に咲く木々に囲まれた彼岸花の御覧ください。連休中が見頃となるため、是非お立ち寄りください。加蘇地区彼岸花情報

  • エコライフ・フェア in西大芦 ~西大芦クリーン大作戦~

    9月11日(日)エコライフ・フェア㏌西大芦を開催しました。コロナ禍前は鹿沼市クリーンセンターで開催していましたが、今年は初めて地域へ飛び出して西大芦地区での開催となりました。大芦川クリーン大作戦は、1チーム3~4人で各ポイントに分かれてゴミを拾い、量と種類でポイントを競い合いました。それでは競技スタートですさ~て、どこにゴミが落ちてるかな茂みの中にバーベキューのゴミが制限時間が近くなり続々と皆さんが戻ってきます。各ポイントでゴミの計量を行い、メイン会場に戻って表彰です。メイン会場ではパッカー車(ゴミ収集車)や、大芦川創生プロジェクトチームのパネル、実際に大芦川に捨てられていたゴミの展示も行われていました。それでは、いよいよ優勝チームの発表です。おめでとうございます地元の西大芦地区自治会協議会の上澤会長から...エコライフ・フェアin西大芦~西大芦クリーン大作戦~

  • 野球大会(ナイター)

    8月21日(日)、8月28日(日)の2日間、ヤオハンいちごパーク(運動公園)野球場において、スポーツ協会東大芦支部・東大芦コミュニティセンター共催による野球大会(ナイター)が行われました地区内から4チームが参加して熱い戦いが繰り広げられました真剣勝負ながらも和やかな雰囲気で試合は進み・・・結果は、「下日向チーム」の優勝おめでとうございました野球大会(ナイター)

  • 北犬飼地区公民館事業 ~ダンボールクラフトで「ワゴン車」を作ろう~

    北犬飼地区公民館では、本田技研工業(株)にご協力をいただき、令和4年8月22日(月)に夏休み子ども教室【ダンボールクラフトで「ワゴン車」を作ろう】を開催しました。参加者は、1年生から5年生までの小学生9人です。講師は本田技研工業(株)の大山先生で、今回作るのは「ワゴン車」です。ほかに、本田技研工業(株)から3名がサポートに来てくれました。スクリーンに映し出された大山先生の手元と説明で、段ボールのパーツを組み立てていきます。まず、タイヤ用のパーツを外して、ボンドをつけて重ね・・・・・次に車体部分のパーツを外して、折り線で折って、ボンドをつけて、乾くまで洗濯ばさみで挟んで・・・・部分ごとに組み立てていきます。折り方や接着など難しいところは、完成した見本を見たり、保護者やサポートの方が丁寧に教えながら進めていき...北犬飼地区公民館事業~ダンボールクラフトで「ワゴン車」を作ろう~

  • 公民館事業 ~おはなしと人形劇~

    8月7日(日)、北犬飼コミセンを会場にして「おはなしと人形劇のまざあぐうす」による公演を行いました。スタッフの皆さんが人形と一緒にお出迎えをしてくれました最初に日本昔話の「とっつくひっつく」のパネルシアターを見ました。布を貼ったボードの舞台に登場人物のおじいさんやおばあさんの人形を貼ったり、外したり、裏返したり・・・舞台のあっちこっちに動かしながらお話しをしてくれました。そのあと、両手をグーにして交互にたたきながら「とんとんとんとんひげじいさん」の手遊びをやりました。最後は、楽しいミュージカル人形劇「王さまと魔法のこな」の上演です。若い王さまが小鳥や犬に変身して動物と仲良くなったり、だまされたり助けられたり・・・ハラハラドキドキのおはなし。人形の動きやお話しに併せて音楽が流れ雰囲気満点犬に変身した王さまは...公民館事業~おはなしと人形劇~

  • 公民館事業 ~粘土で貯金箱を作ろう~

    7月23日(土)に夏休み子ども事業「粘土で貯金箱作り教室」を開催しました。講師に藤沼清美先生をお迎えし、幼児から小学生まで11人が参加しました。今回は、「スイーツ」「海の仲間」「寿司」の中から一つを選んで、粘土で飾り付けをして貯金箱を作ります。見本土台は、ふた付きの丸形カップ容器。容器の外側全体を粘土で覆い、側面に500円玉が入る投入口があるものを先生が準備してくれました。その土台を裏返しに置いて、紙粘土を丸めたり伸ばしたりして作ったパーツをボンドで貼り付けて仕上げます。スイーツは、型を使って真ん中をくりぬいたドーナツや、クッキーやアイスなどのお菓子。マニキュアで色付けをすると光沢が出て本物のお菓子みたいになりました。生クリームは、ホイップ粘土を使い、リボンを巻き付けデコレーションケーキもできました。海の...公民館事業~粘土で貯金箱を作ろう~

  • 西大芦河川パトロール

    8月1日(日)きれいなまちづくり推進員協議会西大芦支部、西大芦地区青少年育成市民会議、西大芦漁業協同組合共催の河川パトロールを実施しました。まずは矢野支部長のあいさつから。河川パトロールには、佐藤市長だけでなく大芦川創生プロジェクトチームもボランティアとして参加していただきました。当日は天気も良かったこともあり、大勢の川遊び客がいました。えー、こんなにお客さんがいっぱいテ、テント村お客さんには、ゴミを持ち帰ってもらうよう声掛けをしました。また、心ない川遊び客が捨てていったゴミを回収しました。こんなところに捨てていくなんて…プロジェクトチームの皆さんにも一生懸命拾っていただきました。参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした大芦川もきれいになったよ西大芦河川パトロール

  • 永野地区でも輪投げ大会

    7月12日(火)永野地区福祉活動推進協議会主催の「輪投げ大会」を3年ぶりに開催しましたこの事業は、高齢者におしゃべりや軽運動を通して楽しく過ごせる場を提供することで、高齢者の生きがい支援や健康維持、介護予防に役立てていただく、というものです感染対策もしっかりとルールとしては輪投げの得点板に9コの輪を投げ、入った得点の合計で競います。9コの輪で1セット×6セット結構な数、投げますね今回は7人×7チームに分かれて団体戦・個人戦での熱き戦いまずは、ラジオ体操で体をほぐして本番前に1まわり練習から、ひとり1セット練習でも熱が入ります練習が終わりましたら、本番スタートです輪を拾い集めたり、点数を数えて記録したりと役員さんも大忙しです前日準備、当日とご協力いただいた役員の皆さん、ありがとうございました。競技が終わり、...永野地区でも輪投げ大会

  • 街頭啓発を行いました

    7月20日(水)小中学校の終業式に合わせて、交通安全協会東大芦支部の役員が早朝街頭啓発を行いました啓発ボードを持って児童・生徒たちの通学を見守ります夏休み中も交通ルールを守って楽しく過ごしてくださいね街頭啓発を行いました

  • 食卓を彩るグリーンアレンジ♪

    7月15日(金)東大芦コミュニティセンターで「グリーンアレンジ教室」を開催しました花のアトリエTamazoの軽部弥生先生をお迎えし、8名が参加しました最初にアイビー、ワイヤープランツなどのグリーンを切り分けて挿してベース作り次にバラやカーネーションなどの花を挿していきます今回はテーブルに飾るアレンジなので高さを出さずに横に長く作ります花材によって長さを出したり、短く挿したりバランスをとるのが難しい…見た目も涼しげなグリーンアレンジが出来上がりました軽部先生が作ってくださったアレンジは東大芦コミュニティセンターのカウンターに飾ってありますコミセンにお立ち寄りの際はぜひご覧ください食卓を彩るグリーンアレンジ♪

  • 交通安全祈願☆彡

    7月9日(土)に、交通安全協会加蘇支部の皆さんで七夕飾りを設置しました場所は加園駐在所前とそば処久我の2か所加蘇地区では、毎年七夕の季節に交通安全のお願いが書かれた短冊を飾り、啓発を行っています。毎年、短冊の願い事は加園小学校の児童の皆さんが書いてくれています上手に結べたかな8月6日まで飾られていますぜひ見に来てください交通安全祈願☆彡

  • 加蘇コミセン探索(加園小)

    加園小の2年生4名が、地域を知る総合学習の一環で加蘇コミセンに来てくれました。コミセンのそれぞれの部屋や期日前投票の様子を見学しました。児童からは、コミセンの仕事内容やコミセンの役割などの質問があり、真剣な眼差しで説明を聞いてくれました。最後に、将来は市役所の職員として地域のために働きたいと言ってもらいました。待ってますよ!!加蘇コミセン探索(加園小)

  • 苔玉づくり教室

    北犬飼地区公民館では、6月30日(木)に『苔玉づくり教室』を開催しました。講師に善林麻衣子先生をお迎えし22人が参加しました。今回の植材は、「ヘデラ」「ヒポエステス」「コンシンネ」の3種類の観葉植物です。「ヒポエステス」と「コンシンネ」は、赤と白の2色の中から1つを選びました。土は、「ケイ土」と「赤玉土」。仕上げに土を覆うのは、「やま苔ドライ」。最初に玉の部分になる土作り。ケイ土2⃣:赤玉土1⃣に水を少しずつ入れ、泥だんごを作った時を思い出しながら・・・土がまとまるようになるまでこねます。同時に、土の周りに張り付けるための「やま苔」に水をかけて湿らせておきます。次に、植物の根を切らないように、根についた土やごみを落とします。3種類の植物を、出来上がりをイメージして組み合わせ、泥状にした土で根っこを覆うよう...苔玉づくり教室

  • 早苗ぶりまんじゅう教室

    7月2日(土)南摩地区公民館で、手作りおやつ教室を実施しました講師は、農村生活研究グループ「ひばり会」の皆さんです恒例となった本講座は、毎年参加してくださる方から初めて参加する方まで様々ですが、必ず定員いっぱいになる大人気の講座感染症対策に気を配りながら、班ごとに早苗ぶりまんじゅう作りスタートです今回作るのは、”黒糖まんじゅう”と”かぼちゃまんじゅう”の種類まずは黒糖まんじゅうから作ります用意していただいた生地は、ふるいにかけてボウルに移しておきます。一方で、黒砂糖を火にかけて煮溶かします。水につけて冷まします。生地に少しずつ砂糖水を入れ混ぜていきます。よく混ざったら、打ち粉をした場所に生地を移し、小分けにします。形を整えてあんこを包み、蒸し器へセット霧吹きで表面を少し濡らすと美味しそうに仕上がりますよ今...早苗ぶりまんじゅう教室

  • 北犬飼地区の輪投げ大会

    北犬飼地区福祉活動推進協議会主催による第25回北犬飼地区高齢者スポーツ大会『輪投げ大会』が、6月20日(月)に北犬飼コミュニティセンターの多目的室で、令和元年以来、じつに3年ぶりに開催されました。12チーム、57名の選手が参加して、熱戦が繰り広げられました。選手宣誓準備体操競技開始0734おしい1チーム5人編成で、5人が1人9投ずつ投げて1セット。得点は、「輪が入った場所の数字」がそのまま加算されます。合わせて9セットの合計点で、チーム順位と個人順位を競います。日頃の練習の成果を発揮できたのでしょうか?大会結果は・・・優勝深津北チーム準優勝下深津チーム第三位中深津Aチーム個人順位は省略させていただきますが、優勝・準優勝・第三位・飛び賞(10位・20位・30位・40位・50位)・BB賞の方を表彰させていただ...北犬飼地区の輪投げ大会

  • 北犬飼のさとめぐり ~半田良平の故郷を訪ねて~

    鹿沼史談会第34回ふるさとめぐりが、令和4年6月19日(日)に行われました。北犬飼地区出身の歌人~半田良平の故郷を訪ねて~の講座ということで、北犬飼地区公民館と共催での実施でした。前半の座学では、半田良平さんの生い立ちから没後までを、その時々に詠んだ歌を紹介しながら、説明していただきました。後半は、座学での説明のあった津田小学校の歌碑、生家の歌碑、墓碑を実際に歩いてまわり、そこで詠まれた歌の情景に、参加者の皆さんは想いを巡らせたことと思います。津田小学校生家墓所講座に参加された皆さん、ありがとうございました。令和3年10月に移転した新北犬飼コミュニティセンター内には、半田良平さんの展示コーナーが設けられています。年譜や歌碑の写真も掲示してありますので、機会があれば、ご覧いただきたいと思います。北犬飼のさとめぐり~半田良平の故郷を訪ねて~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デジコミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デジコミさん
ブログタイトル
鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO
フォロー
鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用