政府の政策のため、カラ売りは、崩壊状態。退職も近くなったので、投資信託に、今までの空売りの経験をぶつけてみました。
投稿を止められましたので、ブログ終了します。短い間でしたが、有り難うございました。ブログ村から
バンガードは全て利確となりました。今年分の収支をアップしてみます。右側の小さいほうの表になります。累計+154,896円です。注文しても、翌日の急落等有ることも多いので、今回は全ての取引で利確でした。ハイクオリテイは、手数料を稼ぐのに、大幅な上昇局面ではないため、なかなかプラスになりません。今朝の時点では、-38,146円。さらに解約手数料もかかりますし。バンガード1銘柄にするか考え中です、分散した方がいい筈なんですが・・・。不動産関係の投資信託(REIT)や国内中心の投資信託が成績が悪いですが、バンガードとハイクオリテイは海外株式ファンドであり、現時点では、正しい銘柄選びをしました。NY上昇しているので来週も期待しますが・・・。
バンガードは、先週手仕舞いし、既に保有0です。前半分は利確できましたが、後半分は損切り有るかもしれません。ただ、4月5日の配当分も加えることが出来ますからトータルプラスでしょう。日足的には、横ばいですので、下がってくれば買い出動です。 ハイクオリテイは、手数料が大きいためなかなかプラスになりません(-62,999円)。3月26日から6.49%上昇はしてますが、プラス5万円くらいになったら利確するんですが。日足折れ線グラフ的には、3万円をBOしましたから期待しています。バンガード保有株は手仕舞いし、現金化してます。
NY、+297ドル上昇しましたので、来週も期待してます。 バンガードの配当金+11,759円、通帳に入ってました。配当日が4月5日ということなのですが、配当金がいくらで、4月5日の前日比の-428円の中に入っているのか、明細が、まだなので、来週中には少しは分かってくると思います。この前後の動きは、相場の動きか、配当落ちの動きか、検証予定です。そろそろ、ハイクオリテイ、きてほしいところです。
日足折れ線グラフで見ると、バンガードは上ラインに接したので、利確をあと3回に分割してやって、保有株を一旦、0にする。一部利確済みで、参考値ではあるが、+48,370円。ハイクオリテイは、28,000円~300,00円のレンジの上の方に来てはいるが、まだ利益になってないので、評価損-88,872円なので、上昇期待し、ホールド。週足ローソク足では、久々に、ともに陽線なので、gut.直近の評価損の最大値は、3月25日の-233,204円、最小値は、4月2日の-40,502円2銘柄とも上昇すると、評価損は急激に減少してくれる。 <直近最安値・最高値法>直近最高値からの下落率、直近最安値からの上昇率による売買基準でトレードしていく(日柄重視)。バンガード3万円、ハイクオリテイ5万円評価益出たら利確開始。今後、資金が増えた...直近の最安値・最高値を基準にトレードしていく。
「ブログリーダー」を活用して、投資信託やってるイケちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。