ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世界史ミステリー8.ユスティニアヌスのペスト(6世紀)の謎-
541~542年にかけて、東ローマ帝国の首都であったコンスタンティノープルで大規模な疫病が発生しました。この病は、東ローマ帝国ユスティニアヌス王朝の第2代皇帝ユスティニアヌス1世(482~565)にちなんで、「ユスティニアヌスのペスト」と呼ばれています。コンスタンティノ
2023/02/27 08:00
世界史ミステリー7.アントニヌスの疫病(2世紀)の謎-
第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌス(121~180)の時代にも、疫病が発生しています。皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスもこの病気で死んだとされています。これは、165年にメソポタミアに遠征していたローマ兵が持ち帰ったものだと考えられています
2023/02/24 08:00
世界史ミステリー6.アテネの疫病(紀元前5世紀)の謎-
紀元前5世紀に起こった"アテネの疫病"です。ヨーロッパで最も古い疫病の事例のひとつがアテネの疫病です。この時期は古代アテネはペリクレス(紀元前495~紀元前429)の指導の下で輝かしい発展を遂げていました。アフリカで発生した疫病だと推測されていますが、古代アテネを
2023/02/22 08:00
世界史ミステリー5.死海文書の謎-
死海文書(しかいもんじょ)は、1947年以降、ヨルダン川西岸の死海北西にあるクムラン洞窟などで発見された写本群の総称で、ヘブライ語聖書(旧約聖書)と聖書関連の文書がその中心です。文書は大部分が羊皮紙と一部はパピルスで、主にヘブライ語やアラム語で書かれていました
2023/02/20 08:00
世界史ミステリー4.ノアの箱舟の謎-
ノアの方舟は、旧約聖書の『創世記』(6~9章)に登場する大洪水にまつわる物語です。神は地上に増えた人々の堕落を見て嘆き、これを洪水で滅ぼすと「主と共に歩んだ正しい人」であったノアに告げ、ノアに方舟の建設を命じます、三階建てで内部に小部屋が多く設けられた方舟
2023/02/17 08:00
世界史ミステリー3.ネアンデルタール人はなぜ絶滅した-
ネアンデルタール(Homo neanderthalensis)は、1856年に現在のドイツのネアンデル谷で発見されました。ネアンデルタール人は、系統樹的には60~40万年前に現生人類から分岐した別種の人類で、ヨーロッパで約3万年前まで生存し、現ヨーロッパ人の祖先に当たる、クロマニオン人
2023/02/15 08:00
世界史ミステリー2.マンモス絶滅の謎-
マンモスは現生のゾウの類縁ですが直接の祖先ではなく約400万年前から1万年前頃までの期間に生息していた巨大な牙を持つ生物です。マンモスという名前は、フランスの博物学者のジョルジュ・キュヴィエ(1769~1832)によって現生のゾウの骨格とこれらの化石の詳細な比較を行い
2023/02/13 08:00
世界史ミステリー1.恐竜絶滅の謎-
世界史の中のミステリーを紹介していきますからお付き合いください。恐竜が生きていた時代は、23000万年前から6600万年前までの16000万年という長い間でした。この長い期間地球の気候や環境にはあまり大きな変化がなく、恐竜は体のしくみをその時代の気候や環境に合わせてい
2023/02/10 08:00
医学関係一番切手-23.新型コロナウイルス感染症治療薬を描いた切手-
2022年ギニア発行の「Covid-19の治療小型連刷シート」で、切手左より新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬ファイザー社製パキロビット、新型コロナウイルスの模式図・検査光景、新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬米国メルク社製モルヌピラビル、シート面下
2023/02/08 08:00
サイエンスフィクション作家の世界を堪能する-9.ハーバート・ジョージ・ウェルズの『タイムマシン』-
『タイム・マシン』は、イギリスの小説家H・G・ウェルズにより、1895年に発表されたSF小説です。操縦者当人の意思と選択によって時間旅行が可能となる乗り物であるタイムマシンを導入した初期の作品として高く評価されている作品です。この作品は時間軸を移動することのでき
2023/02/06 08:00
サイエンスフィクション作家の世界を堪能する-8.ハーバート・ジョージ・ウェルズの世界-
ジュール・ヴェルヌと肩を並べるイギリスの作家ハーバート・ジョージ・ウェルズ(1866~1946)は有名です、彼もサイエンス・フィクション(SF)の開祖として知られ、SFの巨人とも呼ばれています。G.H.ウェルズと呼ばれています。彼の作品としては、『宇宙戦争』、『タイムマ
2023/02/03 08:00
サイエンスフィクション作家の世界を堪能する-7.ジュール・ヴェルヌの『気球に乗って五週間』-
気球に乗って五週間は、1863年に刊行されたジュール・ヴェルヌの長編冒険小説です。三人のイギリス人を主人公にして、気球によるアフリカ探検が描かれています。探検家たちは神と間違えられたり、象の牙が気球の錨ロープをつかんだためにそれに引っ張られる、フランス人宣教
2023/02/01 08:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、血液の鉄人さんをフォローしませんか?