chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳からの投資ライフ https://fxblogninki.hatenablog.com/

FX ・株の投資家として第三の人生スタートしました。 恒産なくして恒心なし・お金は血液・人生の基礎体力

青玉サファイア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/26

arrow_drop_down
  • 取引通信簿

    これは、何かと言いますと DMM FXにある、取引通信簿の中の、年間損益の画面です。去年の夏から、FXの勉強をスタートし、あらためて仕切り直しした今年2020年7月からの損益状況です。「大きな足」から「売り」なのか、「買い」なのか流れを確認してトレードに取り組むようにしてから、利益を得ることができるようになってきました。そうは言っても、まだまだ詰めが甘い自分もいます。。。今年も、あと一ケ月。来年、しっかり稼げるように、12月はトレードの振り返りと、今、やっているテクニカル分析を深堀していこうと計画しています。DMM FX

  • 課題 さっさと利食いしてしまうこと。

    私の最近の課題はさっさと利食いしてしまうこと。 ずっと上がり続ける(可能性がある)場合でも黄色1でエントリーして、緑1で決済利益確保黄色2でエントリーして、緑2で決済利益確保黄色3でエントリーして、緑3で決済利益確保と、できるようにしたいのです。黄色1でエントリーして、緑3で決済利益確定の場合と、同じpipsをとっていくんですけれど、緑から黄色の間は小刻み状態で、精神衛生上よくないし(笑) 夜、ぐっすり眠っている間に大波乱が起こっていることもあるし(笑) たまたま、このチャートは上がり続けていますが(-_-) 日足、4時間足、2時間足、1時間足と確認したうえで、エントリー根拠もしっかりあったと…

  • 似て非なる ニュージー円とニュージードル

    証拠金維持率が529%になりココロが安定する今日この頃。11月9日10日は仕込み分と塩漬けになっていたものを4つほど利益確保しました。今日11日はロングでニュージー円にタイミングよく入りお昼ご飯を食べているうちに足踏み状態になったので、すぐに利益確保。実はまだ塩漬けエントリーが5つほどはじめたばかりの頃だったので、ロットはちいさく1~3。ですので、自分の甘いワタシはこの分に関しては損切せずに見守り中です。 さてさてあらためてみてみるニュージー円とニュージードル似て非なる。ですね。 1つの時間足だけでは判断はできないですねぇ。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青玉サファイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青玉サファイアさん
ブログタイトル
50歳からの投資ライフ
フォロー
50歳からの投資ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用