41回 / 59日(平均4.9回/週)
ブログ村参加:2020/11/25
新機能の「ブログリーダー」を活用して、たけたさんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日車の買取査定を行ったのですが、事前に下調べもせずに興味本位でポチポチやってしまい、散々な目に会いました。その際に学んだことをお話していきます。
今回は不平不満の源泉を紐解きつつ、私の会社でのスタンスも合わせてお話ししていきたいと思います。
【アプリ】EvernoteからiPhoneメモに乗り換えた話
iPhoneをSEから12miniに更新した際に使用していたアプリの総点検を行ったのですが、その際にメモアプリをEvernoteからiPhoneのメモアプリに変更しましたので、今回はその経緯についてお話していきます。
投資初心者分散投資って何をどう分散させるの??投資初心者分散投資って本当に効果あるの??今回はこのような方向けの記事です。資産運用を始めると、よく耳にするのが「分散投資」というキーワードです。私も色々な書籍やインターネットでの情報、YouT
今回は私が日々意識している、待ち時間を少なくする、時間を効率よく使って仕事や家事をするポイントなどを紹介していきます。
慌しいサラリーマン仕事を効率よく進められない・・・慌しいママさんいつも家事に追われている・・・今回はこのような方向けの記事です。みなさんはイラチという言葉をご存知でしょうか?関西圏でよく使われる言葉で、「慌て者」「せっかち」という意味で使わ
「2020年に始めたことをさらに加速、充実させたい」という大目標のもと、2021年の抱負として掲げた4つを紹介していきます。
今回は妻の友人の勧めでやってみたボードゲーム「Cluedo」(もしくはClue)がとても面白かったので、紹介させていただきます。
【資産運用】手数料、税金による将来資産 徹底比較【投資信託】
今回は「信託報酬」や「信託財産留保額」の手数料がどのように影響するのか、将来の資産にどの程度差が出るのかを徹底比較してみます。
「チームがうまくまとめられない」「チーム内でもめて仕事がうまく進まないことがある」といった方向けに、私がチームを率いる際に気を付けていることを7つピックアップして紹介していきます。
今回は「簡単3ステップ」でできるふるさと納税の手順を解説するとともに、いくつか注意点がありますので併せて解説していきます。
私たち夫婦の事例を参考にしていただき、今後結婚式をどのように考えていくかの参考になれば幸いです。また、結婚式やるなら徹底的にこだわるべき理由を解説していきます。
日々事あるごとに歳を感じるようになりました。 今思えば20代の頃から、もっと早くから意識しておくべきだったと思うところもありますが今からでもできることはないか、考えてみました。
【インカム狙い】資産運用方法による精神面の違い【キャピタル狙い】
今回は資産運用方法の違いによって、精神面にどのような差異が生まれるのか?を私の体験をもとに解説していきたいと思います。
【人生哲学】他人を頼らなければ生きていけない、たった一つの理由
どうやったら一人で、誰の力も借りずに生きていけるだろう?と考え抜いた末、最終的には「他人を頼らなければ生きていけない・・・」と悟ったたその理由を解説していきます。
検診を受け始めて良かったと思うことが多かったので、今回は個人的に思う定期歯科検診を受けるメリットを5つ紹介していきます。
iDeCoについて不振に思われている方、デメリットはないか?気になっている方に向けて、私たち夫婦がなぜiDeCoを利用しなかったのでその理由を解説していきます。
iDeCoの概要を説明するとともに、節税効果について具体的に計算をしてどの程度お得なのか?を見える形で提示しています。
これから資産形成をしていきたい、家計を見直していきたいという方に、私たち家族の家計見直しを行った内容をご紹介していきたいと思います。
保育施設の認可とはどのようなことを指しているのかを解説していきます。
保育園についてざっくりした情報は知っているけど、どこがどのように違うのかわかっていない、という方向けの記事です。
【レビュー】ace.GENE(エースジーン) ビジネスリュック ガジェタブルの魅力【通勤にオススメ】
ace.GENE(エースジーン) ビジネスリュック ガジェタブルを購入したところ、かなり使い勝手が良かったのでご紹介させて頂きます。
今回は子どもの将来必要になるであろう教育費をどのように貯めるか?を悩んでいる親御さんに向けて、選択肢の一つとしてジュニアNISAを入れて頂きたい、という記事です
ルールガチガチの本音(規律重視)派の人、逆にいい塩梅でやろうとする建前派どちらも存在します。今回は本音と建前どちらがいいのか?を考えていきたいと思います。
部下や後輩の成長カーブに着目して、早咲き型、大器晩成型の人の特徴を紹介していきます。
関東に住んぢる後輩から関東版どん兵衛を入手しましたので、色々な視点から徹底比較してみたいと思います。
「まだ保険に入ってないからそろそろ入ろうかなと思っている!」「貯蓄型の保険だと掛け捨てじゃないから損はしなそうでいいかも!」今回はこのような方向けに、保険の真実をお伝えしていきます。
コンピュータや情報についてどのように力をつけていくのかは、現在でも重要なのですがこの先の未来でも、生きていく上でとても重要だと思っています。今回は根本となる「リテラシーを高める」ためにどのように学んでいくべきか?を解説していきたいと思います。
今回は投資初心者に向けて、複利計算の仕組みと株式から得られた配当金の再投資の有効性を紹介していきます。
【ポケモン剣盾】色違い厳選は単調作業!オススメルーチン方法【効率化】
「色違い厳選をしているんだけど、時間がかかって嫌になる」「孵化した数を数えているんだけど、途中で分からなくなる」今回はこのような方向けに色違い厳選作業時のオススメのルーチン方法をご紹介します。