chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SAN(中小企業診断士ネットワーク) https://san-shindanshi.com/

“他にない診断士活動で社会をパッと明るく” 私達は、「社会を”パッ”と明るく」をテーマに、関西を中心とした複数の診断士で活動しています。取材や大阪万博、診断士が関わる事業に関する記事もメンバーにて不定期に執筆しております。

SAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/24

arrow_drop_down
  • 【取材記事】NPO法人子育ては親育て・みのりのもり劇場さん その3

    みなさまあけましておめでとうございます。今年も社会をパッと明るく出来るような活動を出来ればと思っております。本年もどうぞ宜しくお願い致します!さて、前回の取材記事の続き、最終ページとなります。 前回では、みのりのもりさんが、非営利でありなが

  • 【取材記事】NPO法人子育ては親育て・みのりのもり劇場さん その2

    みなさまこんにちは!さて、前回の取材記事の続き、第2弾となります。 みのりのもりさんはNPOとして活動されていますが、非営利といえど活動される上で、どのように事業展開をされるかはとても大切です。我々は中小企業診断士ですが、事業展開として見る

  • 【取材記事】NPO法人子育ては親育て・みのりのもり劇場さん その2

    みなさまこんにちは!さて、前回の取材記事の続き、第2弾となります。 みのりのもりさんはNPOとして活動されていますが、非営利といえど活動される上で、どのように事業展開をされるかはとても大切です。我々は中小企業診断士ですが、事業展開として見る

  • 【取材記事】NPO法人子育ては親育て・みのりのもり劇場さん その1

    みなさまこんにちは!お久しぶりです。私たちの拠点がある大阪では外国からの観光客がたくさん訪れてくださっています。普通の暮らしがぼちぼち戻りつつあるなぁと感慨深くその光景を見ています。 さて、早速ですが、今回は、「NPO法人子育ては親育て

  • オンラインでもできる!職場コミュニケーション

    前回のブログでは、品質問題について触れさせていただきました。 今回は、コロナ禍で職場内でのコミュニケーションをとることが難しくなった昨今の状況を解消するため、オンラインを活用した職場コミュニケーションをとった事例について書かせていただきます。 よいコミュニケーションをとる 「よいコミュニケーションをとる」ということは業務の基本ですよね。 国連が定める、SDGs(持続可能な開発目標)の17の中で言えば、8番目の”働き甲斐も経済成長も”などにつながるのではないでしょうか? しかし、一言で「よいコミュニケーション」とは何か、といわれてもその基準は明確ではなく、何をしたらいいかわからない、という方も多

  • オンラインでもできる!職場コミュニケーション

    前回のブログでは、品質問題について触れさせていただきました。 今回は、コロナ禍で職場内でのコミュニケーションをとることが難しくなった昨今の状況を解消するため、オンラインを活用した職場コミュニケーションをとった事例について書かせていただきます。 よいコミュニケーションをとる 「よいコミュニケーションをとる」ということは業務の基本ですよね。 国連が定める、SDGs(持続可能な開発目標)の17の中で言えば、8番目の”働き甲斐も経済成長も”などにつながるのではないでしょうか? しかし、一言で「よいコミュニケーション」とは何か、といわれてもその基準は明確ではなく、何をしたらいいかわからない、という方も多

  • 選択と集中は善か悪か

    こんにちは、ヤマジュンです。あけましておめでとうございます。2022年が始まりましたね!オミクロン株が流行っていますが、2020年当時の絶望感は少しづつ薄れていっている気がします。決して気を抜いてはいけないですが、明るい兆しが見えてきたのは、なにより日々の努力によるものだと思います。 さて、2022年をむかえ、ある程度することを絞っていくのがいいのかな、と考えていました。経営的にいいますと「選択と集中」を行う、ということなのですが、ふと思いました。「選択と集中」っていいのかな?と。そこから以下のテーマになります。 「選択と集中」は善か悪か 選択と集中とは 経営用語である「選択と集中」、私が

  • 一年の計は元旦にあり!?

    こんにちは、年々一年経つのが早く感じるようになってきている田中誠人です。気が付けばもう年末年始!?ぶっちゃけありえない!!ついこの前まで夏だったのに……。それだけ日々に追われてしまっているということなのでしょう、幸せなのか不幸なのか(;^_^A ことわざで「一年の計は元旦にあり」というものがありますよね。その意味については、私もそうですが、皆さんの多くも勘違いなされているのではないでしょうか? × その一年の良しあしは元旦に立てる計画で決まる。〇 物事を始めるにあたり、最初にしっかりとした計画を立てるのが大切である。 まぁ、狭義か広義かの違いにしか過ぎないと思いますが……。え、勘違いして

  • Merry Christmas!!

    緊急事態宣言が全国的に解除されて1ヶ月。私の住む大阪の街では、若い人たちを中心にマスク姿であること以外は、コロナ前の生活に戻りつつあるように感じます。私も行動制限が緩和されてしばらくしてからですが、友人たちと食事会に出かけてきました。「何を話したのかは全く覚えていませんが、とにかく楽しかったです(≧▽≦)」このまま後戻りせず新しい生活様式に進みたいものです。ということで、今日は、クリスマスのお話ではなく、お正月のお話をしましょう・・・。 お正月は休もう! 今度のお正月は、休業する小売店が増える見通しだという記事が、12月17日(金)の日経新聞に出ていました。例えば、スーパーのライフは、正月三

  • 「ガンプラ」から見えてくる、ものづくりの改善活動

    30年ぶりのガンプラ製作 こんにちは。製造業の業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 バンダイが発売しているガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」。 こどものころに何度か製作したことがあるのですが、色を塗るのが大変だったり、製作途中で部品を折ってしまったり、と、いろいろと失敗や挫折の記憶が残っています。 そんな「ガンプラ」のあるイベントに参加し、ひさしぶりに製作してみたところとんでもなく進化していることを知りました。 今回はそこで感じたものづくりの改善についてご紹介したいと思います。 画像:バンダイホビーサイト ガンプラに詰

  • 簿記検定、受けてきました。

    新しくなった簿記検定。いったいどんなもんか受けてきました。 講師歴15年のじょりさんです。 問題の内容については触れてはいけない。という事なので詳しく言えないのですが 発表されている新試験以降の合格率のとおり、以前と比べて3級は難しく2級は易しくなっていました。 3級は試験時間が半分(120分➡60分)になっているのに 問題のボリュームは4分の3ぐらいありますから、時間が足りない受験生続出 そりゃ合格率がた落ちですよね。67%➡28% せめて第1問の仕訳を元の5問に戻してほしいところです。 それでも3分の2ぐらいのボリュームあると思います。 対策としては第1問の仕訳と第3問の決算でしっかり得点

  • 品質不適合とコミュニケーション

    製造業で働くよっしです。少し長くなりましたが、今回は近頃話題となっている、大手メーカーでの品質不適合の事例についてお話しさせていただきます。 近年、数多くの品質不適合が巷を騒がせています。 21年6月には三菱電機が、11月には日立製作所の子会社である日立金属が品質不適合を起こしていたことを公表しています。こうした企業では、監査に合格するために検査記録の「改ざん」を行っていたとのことです。 その一方で、EVメーカーのテスラやスマートフォンメーカーのAppleやSamsungは、完成版とは言えないβ版の商品を市場に提供し、市場からの声を受けてソフトウエアを改善することで喜ばれています。 ハードウエ

  • 身近な魅力に気づかせる-AIDMAの”A”プロモーション

    こんにちは、ヤマジュンです。ブログ16周目突入です。12月突入、めっきり寒くなりましたね…。そして時の早さに驚きます。転職して1年8か月、ある意味で流されるままのの時間が過ぎ、オミクロン株もまだあるものの少しづつ落ち着きつつあるコロナ後を、どのようにして過ごしていくべきか、そんなことを考えています。。。 私は今京都に住んでいますが、コロナと同時期ぐらいに京都に移り住んだためほとんど出かけられず、京都情報がアップデートされず過ごしておりました。そうやくコロナが落ち着いた11月に、ようやくということで京都を散策する機会がありました。 京都の世界ランキング 世界からみた京都の魅力 京都に住むのは

  • テクニックよりも大切なもの

    みなさん、こんにちは。Mamiです。 師走ですね。流行語大賞が発表され、もうすぐ今年を表す漢字が発表されますね。昨年は「密」でした。コロナ禍の生活に慣れてきたように思いますが、結局、この一年も新型コロナウィルスに振り回された一年だったように思いますが、今年の漢字は何が選ばれるのでしょうか?! さて、今日の本題です。 先日、コーチングのプロの方のコーチングセッションの様子を体験できる(見ることができる)貴重な機会をいただきました。組織開発においてコーチングは欠かせないテーマなので、興味がある方も多いと思います。普段、仕事で部下のコーチングを行ったり、上司のコーチングを受けたり、診断士の方であれば

  • ツンデレなあいつと将来を妄想しよう

    こんにちは、8年ぶりにランニングシューズを交換してみたら、1kmあたりのラップが5秒~10秒も早くなった田中誠人です。前のシューズはクッション性が全くないほどになっていましたからね……節約は大事ですが、ケチはダメですね。負担から膝がパンクしてもいけませんし……考えさせられました(-_-;) 中小企業診断士試験の科目! 今日は中小企業診断士試験(以下、「診断士試験」)に関するお話です。診断士試験は1次と2次に分かれておりまして、1次試験はなんと7科目もあるのです!聞いただけで心が折れそうですね!!ひとつの科目自体は概要を満遍なくサラリと学ぶ程度で、それ程深く学ぶわけではないのですが、いかんせ

  • LTVを上げられちゃった件

    おはようございます。企業で新規事業開発を担当しているnob.と申します 今日はある漫画を読んだときの体験をお話ししたいと思います。 偶然の出会い 私は普段、ほとんど漫画を読みません。しかし、・たまたま仕事終わりの新幹線に乗るタイミングで・ここ最近一番のプレッシャーから解放された瞬間で・ゆるっと開いたKindle Unlimited(※約1000円で該当作品が読み放題になるAmazonのサービスの)を開いた瞬間目に飛び込んできたと言う絶妙な条件が重なっていました。普段は全く見ない、漫画のカテゴリーを開いてしまったのです。 アマゾンでは閲覧履歴などを元にリコメンドを行なっているケースが多いものの、

  • LTVを上げられちゃった件

    おはようございます。企業で新規事業開発を担当しているnob.と申します 今日はある漫画を読んだときの体験をお話ししたいと思います。 偶然の出会い 私は普段、ほとんど漫画を読みません。しかし、・たまたま仕事終わりの新幹線に乗るタイミングで・ここ最近一番のプレッシャーから解放された瞬間で・ゆるっと開いたKindle Unlimited(※約1000円で該当作品が読み放題になるAmazonのサービスの)を開いた瞬間目に飛び込んできたと言う絶妙な条件が重なっていました。 アマゾンでは閲覧履歴などを元にリコメンドを行なっているケースが多いものの、偶発性を狙ってしばしばわざと、イレギュラーなリコメンドを発

  • タネから咲かせよう!

    みなさま、こんにちは!ついに緊急事態宣言が全国的に解除されましたね。各都道府県では、地域の感染者状況や人口密度など、自分たちの置かれている環境を踏まえつつ徐々に、元の暮らしをとり戻そうという取り組みに移行しています。みなさまの地域はどのような状況でしょうか。 今日のビジネスコンテストは先端技術系スタートアップ 本日は、先端技術を活用して起業を目指す人たちが登壇するビジネスコンテストに、審査側として参加してまいりました。私、根っからの文系でして、屁理屈は得意分野なのですが、今日のような科学技術にはこれまでさっぱり縁がありませんでした。しかし、そんな私でもワクワクするような熱気あふれるプレゼンラ

  • 159回日商簿記検定まであと4日!

    も~い~くつ寝ると~簿記検定~ 準備はできましたか? やり残したことはないですか? やり残したどころか、やれてないことだらけ。かもしれません。 みんなそんなもんです。あなただけではありません。 3級も2級も、受験したあと「本気でやってたら合格できていた」と言う人、いつも必ずいます。 あと数日だけ本気でやりましょう。まだ間に合うよ、きっと。 商工会議所のHPに専門学校が作った予想問題が載っているのをご存じでしょうか? 教育機関が公表した日商簿記検定試験 新試験の予想問題について 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp) せっかくですから時間を測って解いてみましょう。3級は60分、2

  • MOTって知ってますか?

    MOTとは、Management of Technologyの頭文字をとった言葉です。技術経営と翻訳され、科学的知識や工学的知識をはじめとした技術的な知識をどのように管理し、役立てていくのかを示します。 という事で、MOTについて話をしていきたいと思います。 MOTがなぜ必要とされてきているか 技術経営を訳されていますが、技術力をベースにして、商品開発やマーケティング、経済的な価値や利益を含んだ経営視点も兼ね備えた技術者が必要となってきているということです。 いかに技術力が優れた商品であったとしてもニーズに合っていなければ、消費者に見向きもされないといったことです。 バーチャルボーイ ゲームに

  • 歩いて東京に行きます。

    コロナウイルス感染拡大前に始めた旅があります。東京・八王子と大阪・箕面を結ぶ全長1700kmの東海自然歩道を歩いて踏覇するという旅で、自然歩道を歩いて東京を目指すということに壮大なロマンを感じ、5年前に箕面の地を出発しました。近年はコロナウイルスの影響で中断を余儀なくされていましたが、そろそろ再開しようかと思っています。 同じようにコロナが落ち着いてきたことで東京まで出張する友人がチラホラ出てきました。もちろん彼らが歩いて東京まで行くということはありませんが。おそらく彼らは新幹線に乗って東京にまでいくのでしょう。歩いて東京に行く新幹線で東京に行くこの2文、同じような文章であってもその意味は全く

  • 【取材記事】Fox X GLOBAL オティエノ フランシス(フォックス)さん その3

    さて、これまで2回に分けて行ってきた、FOX x Globalの連載記事も今回が最終回!今回は、どんな話になるのでしょうか。 これまで、成り立ちや、事業展開について触れてきました。今回は、フォックスさんが今後、学童保育をどのように発展させていこうとしているのか、その事業展開の可能性を中心に伺っていきたいと思います。 いつも元気いっぱいのフォックスさん 今後のFOX x Globalの事業展開について 今後のFOX x Globalの事業展開について、どのようなことを考えていますか? フォックスさん:大きな柱として2点ほど考えています。 2点!明確ですね。

  • 【取材記事】Fox X GLOBAL オティエノ フランシス(フォックス)さん その3

    さて、これまで2回に分けて行ってきた、FOX x Globalの連載記事も今回が最終回!今回は、どんな話になるのでしょうか。 これまで、成り立ちや、事業展開について触れてきました。今回は、フォックスさんが今後、学童保育をどのように発展させていこうとしているのか、その事業展開の可能性を中心に伺っていきたいと思います。 いつも元気いっぱいのフォックスさん 今後のFOX x Globalの事業展開について 今後のFOX x Globalの事業展開について、どのようなことを考えていますか? フォックスさん:大きな柱として2点ほど考えています。 2点!明確ですね。

  • 【取材記事】Fox X GLOBAL オティエノ フランシス(フォックス)さん その3

    さて、これまで2回に分けて行ってきた、FOX x Globalの連載記事も今回が最終回! これまで、成り立ちや、事業展開について触れてきました。今回は、フォックスさんが今後、学童保育をどのように発展させていこうとしているのか、その事業展開の可能性を中心に伺っていきたいと思います。 いつも元気いっぱいのフォックスさん 今後のFOX x Globalの事業展開について 今後のFOX x Globalの事業展開について、どのようなことを考えていますか? フォックスさん:大きな柱として2点ほど考えています。 2点!明確ですね。では、まず1点目について教えてくださ

  • 【取材記事】Fox X GLOBAL オティエノ フランシス(フォックス)さん その2

    前回に引き続き、大阪府茨木市でEnglish学童「Fox X GLOBAL」を運営されている合同会社Foxx & Genus(フォックスアンドジーナス)の代表、オティエノ フランシス(フォックス)さんのお話しをご紹介します。 前回は、Fox X GLOBALの成り立ちや事業概要、STEAM教育を取り入れることの教育効果などから、日本の学校教育では得られ難い体験や学びの機会を提供されていることを伺いました。 第2回目の今回は、創業から事業を軌道に乗せるまでのご苦労やその取り組み、事業運営でとくに留意していることを中心にお話しいただきました。 創業~事業が安定するまで 画像:Fox

  • 【取材記事】Fox X GLOBAL オティエノ フランシス(フォックス)さん その2

    前回に引き続き、大阪府茨木市でEnglish学童「Fox X GLOBAL」を運営されている合同会社Foxx & Genus(フォックスアンドジーナス)の代表、オティエノ フランシス(フォックス)さんのお話しをご紹介します。 前回は、Fox X GLOBALの成り立ちや事業概要、STEAM教育を取り入れることの教育効果などから、日本の学校教育では得られ難い体験や学びの機会を提供されていることを伺いました。 第2回目の今回は、創業から事業を軌道に乗せるまでのご苦労やその取り組み、事業運営でとくに留意していることを中心にお話しいただきました。 創業~事業が安定するまで 画像:Fox

  • 【取材記事】Fox X GLOBAL オティエノ フランシス(フォックス)さん その1

    今回、大阪府茨木市でEnglish学童「Fox X GLOBAL」を運営されている合同会社Foxx & Genus(フォックスアンドジーナス)の代表、オティエノ フランシス(フォックス)さんにお話しを伺いました。その内容を全3回でお伝えします。 Fox X GLOBALさんは、大阪の北摂地域、茨木市にあります。English学童ということで、分類としては民間学童保育となります。学童保育は共働き家庭であっても、保護者の代わりに預かり適切な「場」を提供する保育サービスであり、Fox X GLOBALさんは、その中で英語を学ぶ「場」を提供されています。 OPENは2019年4月。ホームペ

  • マルチサイクルをデザインする

    こんにちは。Mamiです。 時の流れは早いですね。2021年も残すところ、あと二ヶ月ほどになりました。一年を振り返ったり、来年の抱負を立てたり、今年やり残したことに取り組まれたりと、一年の終わりを意識される方も多いのではないでしょうか?私にとって2021年は、転機の一年でした。予想外の展開ではありますが、行動する事の大切さを改めて実感できる、とても充実した一年でした。(まだ終わってはいませんが。笑) さて、以前ブログで「人生100年時代のキャリア」について書かせていただきました。人生100年時代の到来により、働く時間が長くなり、今後は一つの会社で勤め上げるワンサイクルから、いくつもの仕事や会社

  • 田中は、赤面した。

    こんにちは、コロナ禍における講義では1日5時間マスクを着けたままで喋りっぱなしになるため、割と喉が痛い田中誠人です。他の講師の方にも聞いたのですが別に大丈夫とのこと……普段ぼく無口だから、喉が鍛えられていなくて貧弱なのでしょうね、きっと。 とあるトラブル 先日広島で訪れたお好み焼き屋でとある事件が起きました。カウンター席に通されて注文をしたのですが、待てど暮らせど私の料理がこないのです……隣の席の方をはじめ私より後から入ってきた人の料理は提供されているのに……嗚呼!隣の席の方はお好み焼きに加えてつまみとビール2杯を平らげてGo Homeされようとしているではないか!!既に注文から1時間が経

  • あたらしいM&Aのかたち

    こんにちは。企業内診断士のnob.と申します。企業で事業開発などを行っています。 私事ですが、最近「事業承継研究会」に入会しました。事業承継の際のM&Aについて研究する会です。さらに、自治体が行っている「M&A専門家養成講座」にも登録しちゃいました。今、中小企業のM&Aが注目されていますよね。やまてつさんのブログや、よっしさんのブログにも取り上げていらっしゃいました。最近気になっている小さめM&Aの潮流について、私からもお話したいと思います。 少し前になりますが、THRASIO社が日本にもやってきました。皆さん、THRASIO社をご存じでしたか? THRASIO社とは? 米国市場最短で時価総額

  • 【取材記事】十徳日本酒販売所 小島拓也さん その2

    今回は、大阪府吹田市で酒販店「十徳日本酒販売所」を経営されている小島拓也さんにお話を伺いました。十徳日本酒販売所は、2020年4月7日、第1回目の緊急事態宣言が発令された日にオープンしました。昔ながらの酒屋のイメージとは異なる、とても洒落た外観の日本酒専門酒販店です。今回は、そのビジネスモデルから、日本酒への熱い想いまで、いろいろなお話を伺いました。 コンセプトが生まれたきっかけ お店のコンセプト“酔うから愉しむに”というのは、どのようにしてできたのでしょうか? 小島店主:大学生の時に、お酒と出会ったんですが、当時は、お酒は酔っ払うための、酔ってワイワイするための道具だったんです。大学が伏見に

  • 業界を盛り上げる、ユーハイムの新規事業

    ユーハイムの新規事業 こんにちは。製造業の業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 洋菓子のユーハイム、ご存知でしょうか。 バウムクーヘンで有名ですが、バウムクーヘンは機械化が難しいお菓子のひとつだそうです。 画像:PRTIMES ユーハイムはそんなバウムクーヘンをだれでも焼ける専用オーブン 「THEO(テオ)」 を開発し、リースする事業を始めました。 事業化に至るまでの苦労や、事業のビジネスモデルからユーハイムを取り巻くお菓子業界の状況や業界を盛り上げていこうとするユーハイムの思想が見えてきます。 事業化までの道のり バウム

  • ドべネックの桶 ~農業は体力も使うが、頭脳戦の知的産業だと思う~

    『野菜も人も畑で育つ』(同文館出版)に夢中になってる間に 降りる駅を乗り過ごしてしまった、じょりさんです。 著者は「のらくら農場」代表の萩原紀行さんです。 くわしい内容は本を手に取ってもらうとして、いくつか抜き出してみると 『みんなが無理だということは、その人たちは参入しない。ライバルにはならない』(ライバルのいない場所でやっていく) 『プロダクトアウトとは、生産者が作りたいものを作ること。マーケットインとは、ニーズを取り込み、買う側の視点で物を作ること。農業はプロダクトアウトからマーケットインに移行しなければという批判をたまにいただく。すみません。うち作りたいから作るが6割です』(情熱のプロ

  • Small M&Aのススメ

    こんにちは。製造業で働きながら中小企業診断士をしているよっしです。 前回は、ビジネスゲームの研修の話をさせていただきました。 今回は、スモールM&Aの話です。 山本哲也さんと被っている内容ですが、少し違う視点からお話しさせていただきます。 スモールM&Aとは? まず、スモールM&Aとは何でしょうか? おおむね、売り手、買い手の年間売上高が1億円未満、または成約金額が1億円未満のM&A案件のことをスモールM&Aというようです。 スモールM&Aの仲介大手である、バトンズのホームページから、大阪のM&Aの売り案件を探すと、例えば、このような案件

  • Small M&Aのススメ

    こんにちは。製造業で働きながら中小企業診断士をしているよっしです。 前回は、ビジネスゲームの研修の話をさせていただきました。 今回は、スモールM&Aの話です。 山本哲也さんと被っている内容ですが、少し違う視点からお話しさせていただきます。 スモールM&Aとは? まず、スモールM&Aとは何でしょうか? おおむね、売り手、買い手の年間売上高が1億円未満、または成約金額が1億円未満のM&A案件のことをスモールM&Aというようです。 スモールM&Aの仲介大手である、バトンズのホームページから、大阪のM&Aの売り案件を探すと、例えば、このような案件

  • 中小企業応援士って知ってますか?

    こんにちは、ヤマジュンです。ブログ14周目突入です。コロナの感染者数もかなりの落ち着きを見せ、いよいよwithコロナ時代の到来か、というところですね。さて、さっそくなんですが、皆さん、タイトル通り「中小企業応援士」ってご存じでしょうか。 「中小企業応援士」から見えること 中小企業応援士とは 最近はじめて聞いた言葉です。どこで聞いたかと言いますと、こちらですね。 そんな資格が出来たのかなと思い、サイトページを読んでいますと、 【中小機構は令和元年度から中小企業・小規模事業者の活躍や地域の発展に貢献する 全国各地の経営者や支援機関に「中小企業応援士」を委嘱している】 とのことです。なので、独

  • 中小企業応援士って知ってますか?

    こんにちは、ヤマジュンです。ブログ14周目突入です。コロナの感染者数もかなりの落ち着きを見せ、いよいよwithコロナ時代の到来か、というところですね。さて、さっそくなんですが、皆さん、タイトル通り「中小企業応援士」ってご存じでしょうか。 「中小企業応援士」から見えること 中小企業応援士とは 最近はじめて聞いた言葉です。どこで聞いたかと言いますと、こちらですね。 そんな資格が出来たのかなと思い、サイトページを読んでいますと、 【中小機構は令和元年度から中小企業・小規模事業者の活躍や地域の発展に貢献する 全国各地の経営者や支援機関に「中小企業応援士」を委嘱している】 とのことです。なので、独

  • 【取材記事】十徳日本酒販売所 小島拓也さん その1

    こんにちは。Mamiです。緊急事態宣言解除が見えてきましたね。大阪はまん延防止等重点措置へ移行になりそうですが、解除後は飲食店の営業時間短縮要請や酒類提供禁止の規制も緩和され、久々の飲み会や会食の予定を入れたり、営業を再開される顔馴染みのお店に足を運ぼうと楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?私も気は引き締めつつ、大きな影響を受けている飲食店を応援したいと思います! 実は先日、コロナ禍の酒類提供規制にも負けず、需要をうまく取り込んでいるお店を取材させていただきました。今日は、その取材記事の前編をお届けしたいと思います。 今回は、大阪府吹田市で酒販店「十徳日本酒販売所」を経営されている

  • カス!?ハラ!?

    こんにちは、横文字を覚えることが苦手な田中誠人です。横文字ってなんか頭に入ってこないんですよね!意味を調べてその時は分かったつもりでも、少し時間が経ったら忘れてしまっている……何回同じ言葉を調べるんだろう……(苦笑)どうにかならないですかね? 私の勤務先は海外売上比率が割と高く、当然ながら海外赴任されておられる社員も多くいらっしゃいます。そのため、各種報告資料は日本語で書かれているのですが、あちこちに横文字が……。別に私自身TOEICの点数は低くないのですが、日本語・英語混在の文章を読むのがどうも苦手で…自分、不器用ですから。 さて、2021年9月10日の日経MJに「増えるカスハラ 中小守れ」

  • 整理して伝える

    おはようございます。企業で新規事業開発を担当しているnob.と申します。 突然ですが、勤務先でこんな宿題をもらいました。「自職場の現状分析して、起こっている課題を解決してください。」今回は、この宿題に取り組んだ際の考え方についてお話したいと思います。 考えがまとまらず、困った・・・。 自職場の課題・・・?皆さんはこんな時、どうやって課題を洗い出しますか? 「うーんと、テレワークばっかりでコミュニケーションが少なくなってきているよな・・・。」「えーっと、週次MTGで聞く、各PJの進捗が良くない気がするな。皆スケジュール管理が苦手っぽいな」私はこのような感じに、まずは手当たり次第に「上手くいってな

  • 次のスモールM&Aでは、ぼくが注意しようと考えていること

    みなさま、こんにちは、ワクチンの接種率が50%を超えたとの報道を目にしました。すでに、私の活動拠点である大阪では、飲み屋さん以外は、徐々に元の日常を取り戻しつつあります。感覚的な話ですが、大企業やベンチャー企業、フリーランスがリモートワークをしている以外は、普通に通勤しているような印象です。具体的に言うと大阪の真ん中を走る地下鉄のラッシュ時はつり革が空いていないくらいの混雑具合です。政治は世論の顔色を見ていると聞いたことがありますが、政府や自治体も「重傷者もまだまだいるけれども、もう普通の暮らしを再開する準備をしましょうかねぇ?」と探りを入れてきています。我々ビジネスパーソンは、外部環境の変化

  • 鳥貴族との共通点から見る、トリキバーガーの戦略

    鳥貴族の新業態「トリキバーガー」 こんにちは。製造業の業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 コロナ禍で経営環境の厳しい焼鳥チェーン店の鳥貴族がこの8月、チキンバーガー専門店、 「トリキバーガー」を 東京・大井町にオープンしました。 画像:トリキバーガー ハンバーガーに代表されるファストフード業態は店内飲食だけに頼らず、テイクアウトやデリバリーなど多様な飲食の提供方法が可能です。 コロナ禍での影響も比較的少なく、鳥貴族も生き残りをかけて新業態にチャレンジします。 鶏肉を使った鳥貴族らしいお店ですが、食材以外にも鳥貴族らしさが

  • パンツの消費期限

    夏が来れば思い出す。 その夏は電力が足りないとニュースになるほどで、JRも車両の冷房を切っていたんだったか、弱にしていたんだったか。 そのころ簿記1級の勉強をしていたんですが、先生は税理士さんでした。授業で『節電は理解できるけど、だったら運賃値下げしろよ!』と憤っていたのは忘れられません。税理士って常に損得勘定なんだなーと感心しました。じょりさんです。 簿記の講師だからか、もとがケチだからなのかわからないですが、モノが捨てられません。特にシャツやパンツなど、消耗品の交換のタイミングがわかりません。 簿記ミニ知識① 簿記では、会社で使うモノを消耗品と備品に区別します。 学習上の消耗品とは『使うと

  • コロナ禍と解約について考える

    やまです。 コカ・コーラのペットボトルは使用済みペットボトルから100%リサイクルされているそうです。先日、このことを知って驚きました。日本コカ・コーラ(株)はSDGsを支援しており、積極的にサスティナブルな取り組みを実施しています。 いつも使っている製品が実は環境にやさしい製品だったこともあるので、一度自分の使っている製品を見直してみてはいかがでしょうか。(本題と全く関係のない導入) コカ・コーラ社のHPより※リンク それは一通の手紙からはじまった・・・ 家族がスポーツジムを契約しているのですが、ある日スポーツジムから一通の手紙がありました。内容を読んでみると、会費引き上げのお知らせでした。

  • 企業防災について考えよう

    強みと特別をもっと外に! 数本です。 9月1日は防災の日です 東京消防庁HP抜粋 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_59.htm 防災の日は、昭和35年(1960)年6月11日の閣議で、9月1日を防災の日とすることが了解されたことに始まります。 9月1日を防災の日とした経緯は、以下のとおりです。9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害(全半壊・流失家屋15万3,893戸、浸水家屋36万3,6

  • ビジネスゲーム研修を実施しました

    久しぶりの投稿です。 そろそろ夏も終わろうとしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、8月の頭に兵庫県でビジネスゲームのセミナーを開催させていただきましたので、その時の話をさせていただきます。当時、兵庫県はまんえん防止法が適用されており、開催が危ぶまれましたが、6名の方に参加いただき、無事に開催にこぎつけることができました。 ビジネスゲームとは? ビジネスゲームとは、ゲームを用いて、様々な着想を得てもらう、研修プログラムです。ビジネスの構造をモデル化し、経営について疑似体験をしてもらうことを目的としています。 ビジネスゲームの先駆者の一つである、ビズストームはビジネスゲームを3つ

  • 中小企業診断士試験合格後、3回目の試験日を迎えて

    こんにちは、ヤマジュンです。ブログ13周目突入です。8月21日から中小企業診断士の1次試験を迎えますね。私が(SANの他のメンバーも)合格してからちょうど3年ということで、あっという間の3年だなと感じております。特に昨年からは、コロナウイルスの流行も相まって世間の様相もガラッと変わり、変化に対応することで精いっぱいで、余計に早く感じました。ようやくコロナワクチンも日本国民の半数への接種と、ある程度の落ち着きを見せてくるのではと考えております。今回は、今後の診断士の活動としてどうなっていくか、それを踏まえて個人的にどう行動していくべきかを執筆したいと思います。 合格したことで出来るようになった

  • 中小企業診断士試験合格後、3回目の試験日を迎えて

    こんにちは、ヤマジュンです。ブログ13周目突入です。8月21日から中小企業診断士の1次試験を迎えますね。私が(SANの他のメンバーも)合格してからちょうど3年ということで、あっという間の3年だなと感じております。特に昨年からは、コロナウイルスの流行も相まって世間の様相もガラッと変わり、変化に対応することで精いっぱいで、余計に早く感じました。ようやくコロナワクチンも日本国民の半数への接種と、ある程度の落ち着きを見せてくるのではと考えております。今回は、今後の診断士の活動としてどうなっていくか、それを踏まえて個人的にどう行動していくべきかを執筆したいと思います。 合格したことで出来るようになった

  • コロナ禍収束後のテレワーク

    こんにちは、Mamiです。 次のブログは「テレワークについて書こう」と思っていたところ、SANメンバーのnob.さんもちょうど先週、テレワークについて書かれていました。正に同じような内容を考えていたので、慌てて内容を考え直しました。笑 ということで、今日は新型コロナ感染症が収束した後のテレワークの必要性をテーマに企業目線で書かせていただこうと思います。 4回目の緊急事態宣言下ですが、出社率100%の状態です。職場環境が変わったのですが、1回目の緊急事態宣言が出されたころは、テレワーク7割の環境でした。テレワークを経験した後、100%出社の環境に戻って思うことは、「テレワークのあの頃に戻りたい!

  • プレミアムの魅力

    こんにちは、企業内診断士時々副業の田中誠人です。先日台風上陸の前日にスーパーマーケットに行ったら、見事に総菜売場からコロッケが消えていました!唐揚げはたくさん残っていたのに……いつの間にかWikipediaに「台風コロッケ」のページができているように、しっかり文化として定着しているんですね。噂は本当だったか……現場に足を運んで確認することはやっぱり大事!! 先日所用で和歌山に行ってきました。大阪から和歌山方面に公共交通機関を利用して行く方法としては、JR利用・南海利用の2通りが主だと思いますが、今回はこれまでほとんど使ったことのない南海を利用して行ってまいりました。(余談ですが、こうしてこ

  • テレワーク好きだけどやだ。。

    おはようございます。企業で新規事業開発を担当しているnob.と申します。毎度、新規事業や起業に関連するお話をさせていただいております。 皆で集まって応援する事ができず少し残念な気もしますが、一方で、オンラインでみんなで応援するオンライン・パブリック・ビューイングなども行われています。今までは夜間外出が厳しかったママ社員なども参加できる建付けで、良い一面もあるのかなと思っています。また、こういったオンライン観戦をテレワーク中の社員のコミュニケーションの場として会社として推奨している企業もあるようです。 今回は改めて、コロナで導入が進んだテレワークについてお話したいと思います。 1年半、出勤してい

  • 失恋よりも深刻なさようなら・・・

    みなさま こんにちは、大阪府堺市からみなさまのちょっとした変化を応援しています。中小企業診断士の山本哲也です。今日は、失恋よりも深刻な「解約」について考えてみたいと思います。 ワクワク感はないけれど大切なこと マーケティングのお話や新規事業のお話は、“ワクワク感”を持って語られるのですが、解約のお話はあまり語られません。特にECビジネスにおいては、CPA(新規顧客獲得コスト)についてばかり熱く語られ、LTV(顧客生涯価値)は後回しです。自分たちの考えたサービスが、一度も会ったことのない第三者に評価されて、命の次に大切なお金を支払ってまで手に入れようとしてくれるわけですから、そりゃワクワクもしま

  • 失恋よりも深刻なさようなら・・・

    みなさま こんにちは、大阪府堺市からみなさまのちょっとした変化を応援しています。中小企業診断士の山本哲也です。今日は、失恋よりも深刻な「解約」について考えてみたいと思います。 ワクワク感はないけれど大切なこと マーケティングのお話や新規事業のお話は、“ワクワク感”を持って語られるのですが、解約のお話はあまり語られません。特にECビジネスにおいては、CPA(新規顧客獲得コスト)についてばかり熱く語られ、LTV(顧客生涯価値)は後回しです。自分たちの考えたサービスが、一度も会ったことのない第三者に評価されて、命の次に大切なお金を支払ってまで手に入れようとしてくれるわけですから、そりゃワクワクもしま

  • アップル信者は本当に信者だった

    アップル製品に触れてみて こんにちは。製造業向けに業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 先日、iPadを購入しました。 最近はiPadもパソコンのような使い方ができるようになってきていると聞いて、今のタブレットとノートPCの2台持ちから1台に集約しようと試みることにしました。 アップル製品を個人で購入したのは10年以上前のiPodTouch以来です。 今回、アップルの製品を購入する過程で、アップル製品の熱烈なファン「アップル信者」のことを思い起こすことがあったので今回はこれについて触れてみます。 iPadは狙い通りの使い勝

  • 目と鼻の先にあるお店で値段が違うわけ

    じょりさんの元気の源は伊藤園の『ビタミン野菜』です。 疲れたなと思ったときや、寝不足のときなど、お守りのように飲んでます。『私の身体には、ビタミン野菜が流れているの』 このビタミン野菜、コンビニで買うと200mlが100円ですが、ダイエーでは89円です。そしてディスカウントスーパーサンディではなんと49円‼ 消費期限がもうすぐとか、特売日とかではなく、いつでも49円なのです。 この価格の差はビタミン野菜だけでなく、その他の多くの商品にも… これ不思議です。近所にあるダイエーとサンディは目と鼻の先。なのに同じ商品で値段がちがう。 サンディを知らない方のためにご紹介。サンディは大阪に本部を置くディ

  • 大事な資源は何ですか?

    強みと特別をもっと外に! 数本です。 事業継続力強化計画の認定事業者になりました。防災を勉強している身としては、なっておき、伝えていくべき内容を思い、申請したわけです。 jGrantsに登録しておいてよかったです。申請をスムーズに進めることができました。 さて本題。 事業継続力強化計画の本質について考えてみました。 事業継続力強化計画について 事業継続力強化計画ってなに? https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/download/keizokuryoku/gaiyou.pdf 中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣

  • サービスは買い切りから継続へ

    やまです。 ついに、東京オリンピックの開会式直前ですね。私は関西で働いているので、あまり影響はない(強いて言うなれば、祝日が販売しているカレンダーと異なるくらい・・・)です。しかし、東京の事務所では通勤時間の混雑を避けるために時差出勤を検討しています。(無観客開催なのでどうなるやら) 今回は、サービスのあり方(サブスクリプション方式)について記事にしていきたいと思います。 定額○○円、増えた? 皆さんは毎月何円か支払って使用しているサービスや製品はいくつありますか? 私はAmazonプライム(年4,900円)、dropbox(月1,200円)、office365(月1,300円)、ニンテンドー

  • 要件の具体化

    こんにちわ、普段ITの現場で要件定義を行っていますが、そこで重要になってくるのが要件の具体化です。コンサルティングの現場でもよく使われています。改めてそのことが大切だと実感した出来事があったので、紹介させていただきます。 先日ある中小企業の情報担当者(ここではAさんとしておきます)から、相談を受けました。LAN環境で100台のPCを繋いで動かしたいのだけど、サーバーマシンはどのようなものを用意したらいいのかわからない。サーバーマシンを取り扱う業者数社に問い合わせても明確な回答が得られず、どうしたらいいのかわからなくて途方にくれているとのことでした。 これら業者はなぜ回答することができなかったの

  • ブログの『型』をあえて外す

    こんにちは、ヤマジュンです。ブログ12周目突入です。前回は、ブログを書くにはマーケットインの視点で書きましょう!ということを書きました。読みやすいブログ、ということを考えるとこれは大切なことでしょう。しかし、あえて今回はあえて、ブログの「型」を外して考えたいと思います。 自由に書けばいい!これからの時代はなおさら。 どんな目的で、ブログを書くか。 STEP結論を先に書く、有用な情報の共有 本来のブログの役割になるかと思います。検索して調べたいことがある人に、適切な情報を提供する。そのような場合には、一番初めに結論を伝えることが大切かなと思います。そうすることで、この人は私の探していることを提

  • 本当のサステナブルを考える

    こんにちは。Mamiです。夏になると必ず飲みたくなるスタバのフラペチーノ。今年はJIMOTOフラペチーノが6/30から全国で展開されています。私も早速、大阪めっちゃくだもんクリームフラペチーノにチャレンジしてみました。正直なところ、大阪名物ミックスジュースにはあまり興味がないのですが、先日のテレビ番組「カンブリア宮殿」を見て、地域を元気にする取り組みとして、また全国の店舗スタッフが関わる企画として事業展開されているとの事で、これは飲んでみよう!と思いました。情報発信は大切ですね。 さて、今日はタイトル通り、サステナブルをテーマに書かせていただきます。サステナブルと聞いて、真っ先に思い浮かぶのが

  • たかがメール、されどメール

    こんにちは、つい最近とある場所で昔の知り合いに声をかけられてめちゃくちゃびっくりした田中誠人です。前に会った時はマスクしていなかったのに……しかも約2年ぶりなのに……よく分かりはったな!、とただただ感心するばかりです…うん、自分にはできない! メールで気を付けること みなさんはビジネスメールを書かれる時に気を付けておられることはございますか?私は以下の点を心がけています。 ・伝えたい要点をはっきりさせる(太字・強調色等も使用)。・読みやすいよう適度なところで改行や改段落を行う。・クッション言葉の使用を意識し、攻撃的・高圧的な文章にならないようにする。 まぁ普通ですよね!ところが、会社のメールル

  • “ハコ”からみる事業再構築

    こんにちは。電機業界に勤務している、五味と申します。 前回のブログにて、事業再構築補助金に関連して、その要件や具体的な企業の事例を書かせて頂きました。だいぶ時間が空いてしまいましたが、今回は、ハコの視点から事業再構築補助金について書かせて頂きます。 事業再構築補助金とは(前回のおさらい) 事業再構築補助金とは、経済産業省の肝いり施策であり、過去にない1兆円規模に及ぶ予算が割り当てられている旨を前回お伝えさせえて頂きました。 しかしながら、“事業再構築”の名前が示す通り、この補助金は今までとは異なる未知なる戦場で戦うことを求めるものであるため、適用ハードルが高い補助金です。 アンゾフの成長マトリ

  • で、イノベーションって何なのさ

    おはようございます。企業で新規事業開発を担当しているnob.と申します。毎度、新規事業や起業に関連するお話をさせていただいております。 本日は、原点回帰な話です。「イノベーションってなんだっけ?」について、少し考える機会があったのでお話させていだこうかと思います。 大雨だったので・・。 先日、大雨が降っていました。そんな中子供の習い事の送迎をした時の事です。普段子供の習い事の送迎は、ママチャリ前後に2人を載せた3人乗り体制でいくのですが、あまりにも土砂降りだったことと、下の子が風邪気味だったため、贅沢にもタクシーを利用しました。タクシーに乗るのは久しぶりでした。 あまり苦戦せずに捕まえられたの

  • 認定支援機関研修を受講してまいりました!

    みなさんこんにちは!大阪府堺市でみなさまのちょっとした変革を応援しています。山本哲也です。 久しぶりの遠出 大阪は、ようやく緊急事態宣言下から脱出しましたが、いまだ、まん延防止等重点地区にあり、不自由な生活を強いられています。運動不足を解消するための深夜ジョギングで一日を振り返り、明日のタスクを整理する日々です。ニュースでは空き時間を利用しておうちの片づけや読書をする人が増えたと聞きますが、私の場合まったく逆で、非常に忙しくなっちゃっております。 写真は、仙台で見かけたソーシャルディスタンスのポスターです。こけしは東北地方に起源をもつ子供のおもちゃとの説が有力だそうです。「神具を観賞用にしたも

  • 丸亀製麺のうどん弁当の狙い

    うどん弁当・・・? こんにちは。製造業向けに業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 毎回食べ物ネタで書いていますが、今回はうどんです。 丸亀製麺が「うどん弁当」なるものを始め、話題になっていました。 うどんを弁当として販売する発想が面白いですね。 単にうどんを持ち帰るようにしただけではない、さまざまな工夫が見られましたのでご紹介します。 うどんを「弁当」にして、食べるシーンを想起させる 今回のうどん弁当、これまでのテイクアウトと違い弁当らしくたまご焼きやきんぴらごぼうがセットになっています。 また天ぷらも店内のちくわ天と違い

  • 自分の仕事に値段をつける

    授業で使うプリントはタダで作ってきたのに、「1枚○○円で」と値段がつくと、金額以上の作業をしたくなくなる心理は、我ながらよくわからない。じょりさんです。 簿記の講座をYouTubeでしませんか?というお仕事をいただいた。テキストをつくり、問題集をつくり、授業をするという。最後にこう言われた「いくらでやってくれますか?」 自分の仕事に値段をつけるのは難しい。高くしすぎて「じゃあ、ほかをあたります」となるともったいないし、安くしすぎるのはもっともったいない。理想は相手がオッケーする上限の金額を提示することである。 値段の付け方には、①ネットで似たような仕事を探して相場を知る方法②自分がその仕事を発

  • 従業員とパッと明るく

    強みと特別をもっと外に! 数本です。 防災コーディネーターの講義が始まりました。10月まで月2回のペースでおこなわれます。しかも、ほぼ1日……せっかくなので、周りに貢献できるように実のある時間にしたいと思います。 さて本題。 みなさん、従業員やまわりの同僚と明るく話すことができますか? 明るく話す人もいると思います、そうではない人もいると思います。それは自分にも他人にも理由があると思います。 しかし、組織を円滑に動かし、結果をあげるためには、なんでも話せる関係性を構築していないといけません。 心理的安全性の構築 物理的な安全の他にも、心理的な安全も重要視しています。 さて、この心理的安全性の構

  • 人気マンガからみる商標登録の重要性

    やまです。 最近、鬼滅の刃を読み始めました。(今更ながら) 美容院に置いている漫画なので、読み終わるまでに1年ほどかかる見込みです。 今日は鬼滅の刃に関するお話です。 鬼滅の刃とは 鬼滅の刃とは、週刊少年ジャンプにて2016年から2020年まで連載されていた少年マンガです。アニメ化、映画化され、映画は日本歴代興行収入1位となりました。 詳しい内容については、Wikipediaをご覧ください。 あらすじ(鬼滅の刃HPより) この鬼滅の刃に登場するキャラクターのうち3人が着ている服の模様が6月3日付けで商標登録されました。 商標とは、自社の商品と他社の商品を見分けるための目印です。商標を登録するこ

  • 人気マンガからみる商標登録の重要性

    やまです。 最近、鬼滅の刃を読み始めました。(今更ながら) 美容院に置いている漫画なので、読み終わるまでに1年ほどかかる見込みです。 今日は鬼滅の刃に関するお話です。 鬼滅の刃とは 鬼滅の刃とは、週刊少年ジャンプにて2016年から2020年まで連載されていた少年マンガです。アニメ化、映画化され、映画は日本歴代興行収入1位となりました。 詳しい内容については、Wikipediaをご覧ください。 あらすじ(鬼滅の刃HPより) この鬼滅の刃に登場するキャラクターのうち3人が着ている服の模様が6月3日付けで商標登録されました。 商標とは、自社の商品と他社の商品を見分けるための目印です。商標を登録するこ

  • “ハコ”からみる事業再構築

    こんにちは。電機業界に勤務している、五味と申します。 前回のブログにて、事業再構築補助金に関連して、その要件や具体的な企業の事例を書かせて頂きました。だいぶ時間が空いてしまいましたが、今回は、ハコの視点から事業再構築補助金について書かせて頂きます。 事業再構築補助金とは(前回のおさらい) 事業再構築補助金とは、経済産業省の肝いり施策であり、過去にない1兆円規模に及ぶ予算が割り当てられている旨を前回お伝えさせえて頂きました。 しかしながら、“事業再構築”の名前が示す通り、この補助金は今までとは異なる未知なる戦場で戦うことを求めるものであるため、適用ハードルが高い補助金です。 アンゾフの成長マトリ

  • “ハコ”からみる事業再構築

    こんにちは。電機業界に勤務している、五味と申します。 前回のブログにて、事業再構築補助金に関連して、その要件や具体的な企業の事例を書かせて頂きました。だいぶ時間が空いてしまいましたが、今回は、ハコの視点から事業再構築補助金について書かせて頂きます。 事業再構築補助金とは(前回のおさらい) 事業再構築補助金とは、経済産業省の肝いり施策であり、過去にない1兆円規模に及ぶ予算が割り当てられている旨を前回お伝えさせえて頂きました。 しかしながら、“事業再構築”の名前が示す通り、この補助金は今までとは異なる未知なる戦場で戦うことを求めるものであるため、適用ハードルが高い補助金です。 アンゾフの成長マトリ

  • 顧客満足度を向上するには

    こんにちわ、外食の機会がめっきり減り自宅で鍋ばっかり食べています。そんな生活にもいい加減飽きてきたので、先日近所の居酒屋(今は定食屋になっています)に夕飯を食べに行ってきました。 ある定食屋での後悔 マグロを売りにした店で定食はどれも魅力的です。そんな中でもマグロ尽くしのA定食、生のマグロをメインとしたB定食の二つに絞られました。そして出した答えはA定食。理由はB定食よりも200円安かったこと、「マグロ尽くし」という言葉に興味をもったことでした。待つこと数分、目の前に現れたA定食に声を出さずにはいられませんでした。刺身、串カツ、煮物、etc…それはもうマグロ尽くしという名に恥じないものでした。

  • プレゼン現場対応力

  • ぐえんぐえんぐえん

  • SCMを身近に感じた件

  • 7(セブン)なのに6

  • 7(セブン)なのに6

  • ばっかり精算表

  • これも事業再構築?

  • Siri で聴いてみよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SANさん
ブログタイトル
SAN(中小企業診断士ネットワーク)
フォロー
SAN(中小企業診断士ネットワーク)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用