chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ババリウムの軌跡~ゲーム実況の豆知識~ https://www.babariumu.net

ゲーム実況活動をするうえで使用している機材やソフトのレビューや説明 最近読んで面白かった書籍の紹介 など、勉強になった事や経験を紹介しています。

ババリウム
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • お手入れも楽で挽きたてコーヒーデビューにおススメな小型手挽きコーヒーミル【1Zpresso Q2】レビュー

    挽きたての豆でコーヒーを入れたい! そんな方に1Zpresso Q2がおススメな理由を記載していきます。 私はこの1Zpresso Q2を購入して使用しているのですが 以下の3つの理由でおススメします。 使用後の掃除が楽 豆を挽いても疲れにくい コンパクトでおしゃれ もし、あなたがコンパクトでコーヒー豆が挽きやすく 使った後の片づけが楽なものを探しているのであれば参考になると思います。 実際に使ってみて良かった点と気になる点をまとめていきます。 商品開封レビュー 1Zpresso Q2の使用方法 ダイヤル調整方法 豆の挽く手順 引いた豆の状態 簡単お手入れ方法 組み立て手順 豆を挽いても疲れに…

  • レトロなTV型Bluetoothスピーカー『TIVOO』がおしゃれなインテリア・スピーカー・時計と高機能で楽しすぎる!

    パソコンやスマホで再生する動画や音楽を高音質で聞きたい! そんな場合に検討されるのが別売りのスマートスピーカーなどです。 そんな中でも可愛くてインテリアにも向いている BluetoothスピーカーのTIVOOを紹介したいと思います。 普通のスピーカーではなく個性的なスピーカーになっていますので あなたの机の上に置くだけで卓上をおしゃれに彩ってくれます。 遊び心と音質もしっかりしているので その辺りの特徴もご紹介していきます。 個性的なスピーカーを探している方は参考にしてみて下さい。 TiVOOの特徴 TiVOOの見た目と使い方 レトロなデザイン性でおしゃれインテリアになる 画面表示は編集可能な…

  • セルフバスパワーのUSBハブ【atolla】がゲーム実況環境での配線整理に有能すぎる!

    ゲーム実況をするうえで パソコンといろんな周辺機器をつなぐ必要が多くなってきました。 今は4つのセルフバスパワーのUSBハブを使っていたのですが 使用する機器が増えたので足りなくなり新しく新調しました。 Amazonのレビューで定評かなコメントがあったので 本当に問題なく使えるかをレビューしていきたいと思います。 atollaの性能まとめ セルフバスパワーとバスパワーの違い atollaを開封レビュー 私のatolla使用例 購入時に気になった事 実際に1か月使用した感想 atollaの性能まとめ atollaはセルフバスパワーのUSB3.0対応のUSBハブです。 使い方としては 7つのポート…

  • 1台でいろいろ充電できるワイヤレス充電器【Anker PowerWave 10 Stand with 2 USB-A】使った感想と気になる点

    スマホの充電は線を差すのもめんどくさい! という事で今回Ankerのワイヤレス充電器を購入してみました。 Anker PowerWave 10 Stand with 2 USB-Aが気になっている方は 参考にしてみて下さい。 商品開封レビュー Anker PowerWave 10 Stand with 2 USB-Aの特徴 ワイヤレスでも最大10Wの急速充電可能 スマホスタンドとしても使えて便利 保護システムもしっかりついて安心 Anker PowerWave 10 Stand with 2 USB-Aの気になる点 電源アダプターが大きい Anker PowerWave 10 Stand wi…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ババリウムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ババリウムさん
ブログタイトル
ババリウムの軌跡~ゲーム実況の豆知識~
フォロー
ババリウムの軌跡~ゲーム実況の豆知識~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用