chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手探りイギリス滞在記 https://sp8uk.hatenablog.com/entry/2020/11/25/060627

英語が出来ないのに単身イギリスに住んだ人の記録。現在2ヶ国目のオーストラリアでワーホリ中。 自分が困った事とその解決策を発信して誰かの不安を少しでも減らしたいと思って始めました。

piya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • 2020年の締めくくり

    こんにちは、Piyaです。 3月頃から思うように生活できずに時間だけが過ぎ去っていき、気付けばもう2020年も終わりに近付いています。早すぎる。 体感ではまだ8月ぐらいの気持ちです(笑) 2020年は世界中が大変な思いをする、とても特殊な1年でしたね。 私達はある意味レアな経験をしているなと思います。 特にこの状況を日本の外から眺める…というのはなかなか出来ない経験ですし、あまりネガティブに捉え過ぎないようにしています。 さて、こうして2020年も終わりを迎えますので、今年感じた事をつらつら書き留めておこうと思います。 ① ブログ&Twitterを通じての交流 まず、11月から始めたブログやT…

  • 改札でTfLに£5.70とられた話

    こんにちは、Piyaです。 Tier4になる1週間程前、友人にお家へ招いてもらったのでLondonから隣町のEssexまで行ってきました。 お家でゆったりテレビを見たりゲームをしたりして楽しく過ごしました。 その後、満たされた気持ちで帰路についたのですが…帰りに地下鉄へ乗り換える際£5.70を無駄に支払ったのでその話を書きます。 まずお家に行く日が決まったあたりでこちらのサイトを通してLondon Fenchurch StreetからEssexへの往復のチケットを予約しました。 c2c Train services between Southend and London Web上での先払い…

  • 渡航前に読んでもらいたいこと

    こんにちは、Piyaです。 渡航前の方に目を通しておいていただきたい情報を書いています。 私自身が渡英前に、イギリスに住んだ経験がある方々から教えてもらった注意するべき事を共有します。 そんなに特別な事は書いていないので、旅行好きの方からは「知ってるわ!」と思われそうな情報ばかりですが… ① 夜はバスの2階に乗らない 夜にバスへ乗車する場合は運転手の目につく範囲にいるのがベストです。 実際にバスの2階で暴行事件が起こったこともあるので、怪しい人には注意してください。 ② 地下鉄はドア付近に乗らない スリに遭った場合、ドア付近にいると逃げられてしまいます。 地下鉄にてリュックを奪われたけど追いか…

  • コロナ禍のイギリスで誕生日を迎えました。

    お久しぶりです、Piyaです。 10日間もブログを更新していませんでした、すみません。 今日は日記を書きたいと思います。 12月に入ってから記事の更新が遅くなっていますが、無事に始まったバイトに行ったりベビーシッターをしたりしながら元気に生活しています。 先日決まったバイトはTier 4のせいで週2になったし、働いている時も注意されて凹んだりしていますが、とりあえずクビになってないだけ良いかなというハードルの低さで頑張っています。基本的にはみんな優しいおかげでなんとかなっている… そんな私の個人的な話ですが、12月24日に誕生日を迎えました。 今年は4月頃から閉じ込められるばかりで成長する機会…

  • イギリスでの生活費

    こんにちは、Piyaです! 以前「現地での大体の生活費を知りたいです」というリプを頂いたため、ざっくり計算してみようと思います。 もちろん実際の費用は人によると思うので、あくまでも私の場合として見ていただければと思います。 そして今回、銀行アプリを開いて自分の散財具合に頭を抱えたのは想像していただけるかと思います。 まず前提として私の初期の状態を書いておきます。 朝晩食事付きのホームステイをしていたため自炊なし 久しぶりの海外でテンションが上がり気味 節約方法を知らない 友達を増やすため交際費がかさみがち 食費に使いがち 私の友人も言っていましたが「暮らしていくうちにだんだん生活費が抑えられる…

  • 京都のおすすめ ②長楽館

    こんにちは、Piyaです。 京都のおすすめ紹介第2弾、今日は私が一番お気に入りのアフタヌーンティーを紹介します! 友人と共にアフタヌーンティー巡りをしているので色々なお店に行っているのですが、今のところ私の中ではここが一番です。 長楽館 (東山) 八坂神社のすぐ傍にある、素敵なアフタヌーンティーが出来るレトロ洋館。 京都市有形文化財にも指定されている明治時代に建てられた煙草王のお屋敷の中で、豪華で優雅なひとときを過ごせます。 館内にはいくつかのお部屋があるのですが、アフタヌーンティーを楽しめるお部屋はロココ調の煌びやかな応接間。 調度品や室内の装飾に心躍ります。 ヨーロッパの雰囲気を味わえるの…

    地域タグ:京都市

  • 京都のおすすめ ①サラダの店 サンチョ

    こんにちは、Piyaです。 今回はロンドンの話題から一度離れ、以前から書きたかった地元・京都のことを初めて綴ります! ロンドンには住んで1年も経っていないですが、京都には20数年住んでいるのでオススメの場所がたくさんあります。 記事はシリーズ化しようと思っているので、ぜひ京都観光にお役立てください! そんな記念すべき第1弾、どこにしようか迷ったのですが…こちらに決めました。 サラダの店 サンチョ(四条河原町) 河原町OPAの裏側にある小さな洋食屋さんで、その名の通り盛り盛りのサラダがとても美味しいお店です。 もちろんサラダだけでなくメインのコロッケやハンバーグ、カツなどもとても美味!! おすす…

    地域タグ:京都市

  • 2020年冬版、バイト探しの記録

    こんにちは、Piyaです。 ロックダウンが終わり少しずつバタバタしはじめ、ブログを書く時間が少なくなっているのが寂しいなと感じている今日この頃…いかがお過ごしでしょうか。 さて、半年ぶりにイギリスに戻ってきて在英ニートをする事2ヶ月、ようやくアルバイト先が決まりました。 仕事に関してはYMSでこれから渡英される方が心配しておられる点でもあるかと思いますので、参考にしていただければ幸いです。 はじめに 以前別の記事に書いたように、コロナの影響というより持病の治療のため春ごろに帰国しました。 その時点ではイギリスに戻った際に再雇用してもらう約束をしていましたが、コロナのせいで状況が変わり戻れなくな…

  • 海外に居ながら年賀状を送る方法に気付いた

    どうも、Piyaです! 今やLINEで新年の挨拶して年賀状を出さないという人も多いかとは思いますが、私は年賀状文化が好きです。 昔に比べて出す枚数がかなり減りましたが…やっぱり親しい人から届くと、文通みたいで嬉しい気持ちになりませんか? 今年は海外で年越しするので、年賀状は送れないなぁ~と考えていたのですが、一時帰国中にアルバム制作で利用した「しまうまプリント」さんから届いたDMがふと目に入りました。 → 品質満足度第1位のしまうまプリント|高品質で安いネットプリント専門店 するとそこには「宛名印刷無料」「投函代行無料」の文字が。 …えっ? これを使えば遠隔で年賀状を出せるのでは? そう思った…

  • 教会で過ごすクリスマスの夜

    こんにちは、Piyaです! 今日は去年のクリスマスの振り返りをしたいと思います。 教会に行ってみたい! 去年のクリスマス、まだ密になっても許されていた世界線で、私はホームステイをしていました。(溢れ出る中二病感) ステイ先のホストマザーはクリスチャンだったので、クリスマス期間でなくても毎週日曜日に教会へ通っておられました。 ということはクリスマスも絶対教会に行くよね?! そう考えた私は、ホストマザーに「24日に教会へ連れて行ってほしい」とお願いし、OKをもらいました。 実は、私の誕生日は12月24日なので昔からクリスマスには特別な感情を抱いていました。 といってもクリスマスを祝った1週間後にお…

  • イギリスが舞台のポケモン剣盾と実際のイギリスを比べてみた【画像あり】

    こんにちは、Piyaです! とても今更感のある話題なんですが、皆さんは去年秋に発売された『ポケットモンスター ソード・シールド』はプレイされましたか? 通称『ポケモン剣盾』とも呼ばれるこのシリーズ。 このシリーズから新しく登場した、ガラル地方の元になったのがイギリスです。 去年渡英した際は日本にSwitchを置いてきたのでプレイできず、もどかしかったので日本に帰った時に購入して自主隔離中にやりこみました(笑) そしてプレイしている時に「あ、これイギリスで見たことある!」という部分がたくさんあったので、背景を中心に紹介したいと思います! 今更? とか言わないで! ① セントラルヒーティング 初っ…

  • 豪華な楽器店、ヤマハ in London

    数日ぶりです、Piyaです! 今回は楽器の話をしたいと思います! 私は小さい頃からエレクトーンという楽器を弾いていて、その影響もあり日本では楽器店店員として働いていました。 それもあり「海外の楽器店ってどんな感じなのかな?」と気になっていました。 今回は、以前LondonのYAMAHAに行った時のお話です。 ※ ちなみに初めて訪れたのはかなり前なので情報が古いかもしれません。 ご注意ください。 余談ですが、最近は自粛・ロックダウンで巣ごもり需要が増え、楽器の売れ行きが良いそうです。 日本とイギリス、どちらの国でも在庫が少ないという話を耳にしたので世界中で音楽を始めたいと考える人が多いんでしょう…

  • 壁に囲まれた街、ドイツのネルトリンゲンで心臓を捧げた【進撃の巨人】

    こんにちは。 以前こちらの記事を書いたところ、たくさんの方に同情をしてもらったPiyaです。 sp8uk.hatenablog.com しかし今回はタイトルの通り心臓を捧げられた話! やったね!! 個人的な話ですが、2020年11月、YMSも折り返し…という時期にブログを開設したのでYMS前半の出来事を記録出来ておらず…思い出を書き留めておきたいので、少しずつ記録に残していく事にしました。 ということで、今後はしばらく過去の内容が上がるかと思いますがよろしくお願いします! 目次 ドイツに行く事になったきっかけ ネルトリンゲンとは 町をぶらぶら 塔から町を見下ろせる 城壁の上をてくてく歩く 町の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、piyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
piyaさん
ブログタイトル
手探りイギリス滞在記
フォロー
手探りイギリス滞在記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用