chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解 https://igakid.hatenablog.com/

2020年初夏にIgA腎症を発症。腎生検、扁摘パルスの治療経過の記録。約2年のプレドニゾロン治療後、現在おおよそ寛解状態まで到達

igakid
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • 寒冷蕁麻疹の薬が変わる

    慢性蕁麻疹がなかなか治らず、相変わらず投薬を継続しています。最近は寒冷というより圧迫に起因する事の方が多くなりました。薬で完全に抑え切れていないので、薬の種類を変えることにしました。1月よりアレロックとファモチジンから、ルパフィンとファモチジンの組み合わせに変わりました。 ルパフィンは肝代謝物も活性体なので効果が長く、1日一回で良いそうです。扱う錠数が減ってとても楽になりました。 肝心の効き目ですが、、、残念ながらやはり完全には治まりませんでした。ちょっとした皮膚刺激で痒くなる事が増えました。それに加えて朝の眠気と怠さが半端なく、起床時の絶望感(大袈裟)が酷いです。アレロックの方が合ってるのか…

  • プレドニゾロン 8 mg/隔日の体調 1ヶ月目

    12月頭からプレドニゾロン8 mg/隔日となりました。わずか2 mgの減量なので影響は極めて軽微でした。最近は微細な紫斑が出にくくなってきた様な気がします。月に1、2回数個が出る程度です。気になるムーンフェイスですが、顔は変わらず丸いです。もはやこれは普通に肥満によるお肉だと考え改め始めてます。これまでムーンフェイスだと主張してましたが、恐らく単に筋力が落ちて贅肉に置き換わっただけなのでしょう。。ようやく現実を受け入れつつある今日この頃です。運動して絞らねば!! [1週目] 初日(8 mg): 特になし。 2日目(0錠): 夕方にかなりの眠気 3日目(8 mg): 特になし。 4日目(0錠):…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igakidさん
ブログタイトル
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解
フォロー
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用