chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
僕の人生の今は何章目ぐらいなんだろう? https://blog.goo.ne.jp/g-lopez

昨日に戻りたいと思うよりも、 <br>今日を楽しみ、 <br>明日が待ち遠しいと思える、 <br>そんな人生を送りたい。

maysrun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/20

arrow_drop_down
  • 100日後に歩きます 53日目 いいんですか?

    リハビリは、ボクが思った通りになるのでは無く、ボクがやった通りになるのだ。その事を頭の中に入れて、脚ならば筋肉がどう動いて、腱がどう動き、膝がどう動き足先がどう動くのかを意識しています。20年30年先の自分の為にね。やはり午前中に腕、午後に脚と分けてリハビリする事はいい。集中して同じ部位を1時間づつできるのは身体にも良いと感じている。腕前後横とも95度(あと15度)脚75度、明後日から90度最終目標120度徐々にです。だって俺のこの世の最期の言葉はあなたに言う「ありがとう」術後48日DaybyDay100日後に歩きます53日目いいんですか?

  • 100日後に歩きます 52日目

    今日は薬を飲んでリハビリに向かった右腕が痛かったからです。午前中、しっかりストレッチして筋トレしていたら、リハビリの先生が後ろに立っていた(笑)毎日そんな筋トレしていたの?30分早いけどリハビリ室に行こうって連れて行かれました。怒られるかと思ったら逆に腕、肩、背中の筋肉と腱を細かく観察する様に触ってくれて、筋トレの指導とストレッチの指導をしてくれた。現在のところ前後横とも可動域が110度まで行って無いけど日々広がっている事を褒めてくれた、けど筋肉の付け方は怒られてしまった。今日から少し変えていきます。膝に関して腸けい靭帯が固まっていて90度以上曲がらない状態です。不安です、曲げたら痛いんでしょうね。怖いな。こりゃあ時間かかると自覚しています。少しずつ少しずつ、僕は毎日のようにこう自分に問いかけている0(ゼロ)を...100日後に歩きます52日目

  • 100日後に歩きます 51日目 あとひとつ

    楽を求めたら、困難しか待っていない。「もうダメ」だと思う事は、自分。人が見たら「まだダメ」なんだよ。やはり鎮痛剤飲まないと多少肩が痛い。でも飲まずにいつものルーチンを行う、解れると痛みは少なくなる。看護師は、リハビリ前に飲んでからやるのもひとつだと言うけど、飲まずに3日目を過ごしてます。膝の皮膚に塗るオイルを今日は馬油から普通のクリームにしてみた。やはり良くない、伸びが悪く皮膚も伸びない、故に歩く時にツッパッて痛い。あと4g位しか残ってないので追加で購入ですね。明日からまた午前中に腕、午後は膝と一日中リハビリが始まる。あと少しです。あと一粒の涙でひと言の勇気で願いがかなうその時が来るって僕は信じてるから術後46日DaybyDay100日後に歩きます51日目あとひとつ

  • 100日後に歩きます 50日目 明日はきっといい日になる

    100日後に歩きますと高く自ら目標を掲げているから、あえてその障壁に立ち向かっていかなければいけなくなっている。その際、一番の障壁は、楽して与えられたメニューを消化しようとする自分自身の心だろう。自分自身に打ち勝つことにより、障壁を克服し、成果に向かって正しいメニューの実行を心がけることをこの土日に実行している今日意識して歩いてみたhttps://youtu.be/aMhAQPKEThYまだまだ上手くないけどなんとか、なんとか歩いている。悔しいけど、50日目はこれが精一杯です。明日はきっといい日になるいい日になるいい日になるのさ術後46日DaybyDay100日後に歩きます50日目明日はきっといい日になる

  • 100日後に歩きます 49日目 負けるもんか

    習慣とは非常に軽いものであり、普段はその存在にさえ気付かない。だが一度意識すると、非常に重く断ち難いものであることがわかる。歩いているつもりですが、歩けていないようです。毎日、褒められたり、指導されたり、持ち上げられて、落とされて。そんなリハビリの日々です。腕はタオルを使って軽くシャドウピッチングをしてみました。もちろんその後うずくまってしまっています。まだまだ早かった様です。焦ってはいないのですが、どうしようもないバカですよね。あと12日で出所です。やっとお家に帰れる。明日からの土日も充実した自主トレを行います。あぶないぜあぶないぜah負けるもんか負けるもんか無理でしょきっと泊めるわ扉をそっと開けるわぐらついたパッションつけこんでモーション勝てるもんか術後45日DaybyDay100日後に歩きます49日目負けるもんか

  • 100日後に歩きます 48日目

    今日から膝の角度75度です。ここまでは行けると思っていた。来週半ばに90度へと言っていたが、たぶん90度も行けると思う。でもその先が不安です。何が不安かと言うと、膝の皮膚が追いつかない様に感じている。突っ張って伸びない。膝の腫れと2箇所ある手術痕の縫い目と筋肉と…どうも伸びそうもない。先生が大丈夫と言ってくれているからきっと再来週には伸びているんだと思うしかないです。毎日馬油でしっかり保湿してマッサージして皮膚を柔らかくしてボクが出来る事をするしかないのです。リハビリ室で思った、ほとんどの人は、自分が何をすべきなのかを実は知っている。でも、実際になすべきことを行える人は、ほとんどいない。身体が追いつかないし、知っているだけでは駄目なのだ。身体が追いつくようにリハビリ前と後きちんと行動を起こさなければならないと思...100日後に歩きます48日目

  • 100日後に歩きます 47日目

    やってみて「ダメだ」とわかったこととはじめから「ダメだ」といわれたことは、ちがいます。一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれていく。将来を見通すということは、今日を努力して生きることの延長線上にしかない。先生たちを信じて、その100倍自分を信じよう。昨日悔しかったから、今日午前中500mくらい歩く練習した。膝、踵、つま先を徹底的に意識して歩いた。少しましになったかな…今日は出来ているじゃないと評価されたけど、明日もできるかわからないいい、皆さん500m意識して歩いた事ありますか?転ばない様に意識して、3つのポイント意識して、なるべく健常者の様に足を引き摺らず…難しいけど、今までできていた事なんだからきっと出来る。言い切ります。あと6日で腕のリハビリ仕上げたい!出来るか、きっと出来る。術後43日DaybyDay100日後に歩きます47日目

  • 100日後に歩きます 46日目

    まもなく、今週末に目標である100日後に歩きますの半分に近づきます。現状装具をつけて、杖無しでも立っていられます。杖で歩けています。無しでも歩けています。。。と思ったら今日のリハビリで『歩けていない』と落第点を出されました。歩くと言う事、歩き方を忘れてしまっています。踵から着地してつま先で地面を蹴り出す。少し膝を曲げながら足を引き上げ踵から着地する。これの左右を繰り返すことが「歩く」と言う事だそうです。装具をつけているから上手く出来ないのか踵の動きが悪いから上手く出来ないのかこの1か月半で忘れてしまっているのかこの「歩く」単純なルーティンが出来てないのです。右脚を引き摺っているだけだって。自分じゃあげて、曲げ、踵つけて歩けているつもりだった。だから『歩けていない』と評価されてしまいました。マジ落ち込んでいます。...100日後に歩きます46日目

  • 100日後に歩きます 45日目

    なんか停滞期です。どんなに辛くてもどんなに上手くいかなくても自分に「出来ない」事ではなく自分に「出来る」事だけ考えようと思います。根拠のない自信は今は全て捨て言われるがままリハビリしています。尿管が入っていたあの日オムツしていたあの日点滴を一日中していたあの日随分と前進しています。今日から違う先生のリハビリが始まりました。午前中は腕。マジ痛かったですが、10度づつ多く動くんです。前後横70度だったのがリハビリ後は90度まで一過性にしたくないです。ベッドに戻っても自主トレです。膝のリハビリも少しだけ荷重が増えました。筋力upが目的です今、膝上腿周りが38cmです。相当細いのは自覚していますが、しっかり計測されると…ひくね。筋トレとストレッチの並走は続きます。だってこれが自分の出来る事なのですから。術後41日Day...100日後に歩きます45日目

  • 100日後に歩きます 44日目

    夢は「できる」「できない」で分かれていない、「進む」か「諦める」でしかない。今日は午前中腕、午後は脚と集中して自主トレしました。肩甲骨がこり固まっていてこの土日でほぐす様にと言われても…出来る限り指導された通りやってみました。あれ?腕が少し上がるぞ!これ毎日続けて見ます。脚はいつものルーティン。「できる」そして「進める」と思います。明日からダブルのリハビリと肩甲骨周りと膝の自主トレで日々過ごします。忙しくなるぞ!術後40日DaybyDay100日後に歩きます44日目

  • 100日後に歩きます 43日目

    何度目かの土日です。そう自主トレの土日です。今日は、腕、肩の筋肉痛と動かすと走る激痛が酷く膝も重くて、、、どうしたんだろうか、今日はお休み日にしました。ただストレッチだけはやりました。そんな日もいいじゃないか迷わないことが強さじゃなく怖がらないことが強さじゃなく泣かないことが強さじゃなく本当の強さってどんなことがあっても前を向けることだと思う。こんな脚になった時、後ろ向きになり死んでしまおうと思った自分が情け無いよ。前を向いてます。術後39日DaybyDay100日後に歩きます43日目

  • 本来の

    本当のボクは人が大好きだった。人と話しをするのが大好きだった。面白い事ばかり考えていた。今は全て真逆。いいんだよこれで本来の

  • 100日後に歩きます 42日目

    今日で手術終了時からボクの身体を見てくれている理学療法士の先生(リハビリ)が変わる事になったこれからのリハビリは、より生活に近い作業療法士の先生とのリハビリと今までのガシガシ動かす可動域の拡大新しい理学療法士の先生とのダブル体制だそうです。これで退院までの土日を外した可動13日を戦っていきます。いよいよ退院に向けて準備だね。9/9(木)11:00脱出です。今日のリハビリ結果膝65度腕前方向65度横方向も65度なんだぜーんぶ65度じゃないwこれってアブサンの度数だ。術後38日DaybyDay100日後に歩きます42日目

  • 人生において本当に大切な選択は誰にも相談しないで自分で決める。

    ちょっといつもとは違うのも入れてみました。いい加減向いている方向が違うのが今回の入院で色々わかりました。きっとこのまま続けても同じ事の繰り返しだと痛感しています。勘違いされがちですが、最近ひとりでいる事が嫌にならなくなっています。必要以上に他人に干渉されたり他人に気を遣ったりせず自分という世界観に浸かって好きな事をする自分時間の素晴らしさを大事にしたいのです。人生において本当に大切な選択は誰にも相談しないで自分で決める。

  • 100日後に歩きます 41日目

    目的意識を持つと、今の自分と理想の自分の間に、どれくらいの差があるかが明確になる。腕が追いつかない。痛い部分をどうにもならない。動かさないと固まる、動かすと痛い。どうしたものか。今膝は順調だから集中しろと言う事なのか。退院まで3週間切った。退院したらラーメンか蕎麦食べたい。家の中、どんななっているんだろう。不安です。術後37日DaybyDay100日後に歩きます41日目

  • 100日後に歩きます 40日目 僕が今出来ること

    今日から60度に(今回はバッチリ)ニーブレース調整しました。まぁ75度まで体験しているから問題なく脚の曲げは出来ています。ここで1つ問題発送、膝下だけを持ち上げられない。これ低下した脚力なのか、痛いんですよ、皿下に鈍痛が走りますね。これは、繰り返し、毎日少しづつより良い自分になる為、僕が今できることをやり続けます。入院して40日も経つとやはり家に帰りたくなって、明日にでも帰りたくて…自分だけで生活していくのは結構大変なのでまだまだ病院にてリハビリして行かないと不安の方が大きくてね。術後36日DaybyDay100日後に歩きます40日目僕が今出来ること

  • 100日後に歩きます 39日目

    単身赴任の時でもコインランドリーなど使わなかった。今は10日に1度お世話になっている。下着やTシャツ、ショートパンツ靴下、タオルを洗っています。今日移った病棟の乾燥機、クソ乾かない。あと1-2回使うと思うとめげる。腕のリハビリ、万歳まであと1/3位かな自己測定ですけどね(笑自分で言うのも変だけど順調だと思ってます。脚も順調に曲げ伸ばし、持ち上げ等行っています。困難が有る人生は有り難い人生。困難が無い人生は無難な人生。と言いますが、こんなに徹底的に何かを集中してみた事は、今までの人生でない、そんな時期さと思ってます。ここまでの酷い人生そう無いと思って頑張ります。術後35日DaybyDay100日後に歩きます39日目

  • 100日後に歩きます 38日目

    毎日充実したリハビリを送っています。予定(自分で勝手に)では、今週末には万歳が出来ると思って頑張っています。勝手にね、現状は頭も洗えない状態です。本当に肩の1箇所が痛いんです。でも動く様になったと思います。膝に関して、自分で45度だと思っていた角度75度でした…でもここまでは動くね。今日リハビリの先生から本当の45度に調整され物足りない感じです。仕方ないけど水曜日までこの角度で行ってみます。なんとか色々ありますが、順調だと思います。正直早く家に帰りたいし、もう病院も飽きて来ました。退院目標9/9まであと23日一歩づつ頑張ります。今回の大雨災害地、全部行ったことある場所です久留米も佐賀も岐阜も。久留米と佐賀は殆どの土地が編み目の様な用水路に囲まれていたのを思い出した。だから佐賀県は日本で一番蚊が多いんだよね。しか...100日後に歩きます38日目

  • 100日後に歩きます 37日目

    今日は、聞く相手も居なかったけど45度に自分で『勝手に』セッティングしてリハビリしています。動く!大丈夫だ。この角度までならイケる。さすがボクの膝だ…って言っていいのかな。明日朝35度に戻して、しらっと回診受けて、午後リハビリ行ってしまいましょう。骨片が外れる事も無く、皮膚が裂ける事も無く、無事名馬と言う事です。もちろん温タオル&クリームマッサージを入念にやっています。腕の痛みは2箇所だけ。一生懸命ストレッチをすれば、痛みは少なくなってきています。リハビリ来週からちょいハードだと聞いています。今日はゆっくり、のんびり過ごして来週に備えます。術後33日DaybyDay100日後に歩きます37日目

  • 100日後に歩きます 36日目

    1人リハビリの土曜日です。今日は膝の話をします。昨日も書いたのですが膝の皮膚がパンパンに張っていてガチガチに固くなっています。これうじゃ動かしたら縫った部分がツレて痛くなりそうです。今は35度しか曲げていないから何とか皮膚も追いついているけどこれ45、60、90度と上げて行ったら絶対皮膚が追いつかないうん、自信持って言えるよ。今現在手元にあるユースキンと蒸しタオルで温めながらゆっくりマッサージしました。膝蓋骨(皿)の上部サイドに潤滑油的な脂肪組織があってそれが動かさないと固まって行くんだそうです。約1ヶ月ろくに動かしていないからそりゃ固まるさね。蒸しタオルで温めてオイルマッサージしたら少しだけ柔らかくなりました。ここを上部、下部共にマッサージするとどうした事でしょう膝の動きも良くなってきています。スクワットも楽...100日後に歩きます36日目

  • 100日後に歩きます 35日目

    今日両脚を真剣に洗った。昨日初めて右脚を洗ったけど綺麗になっていなかった。なんかカサカサ皮膚なのか垢なのかが脚にこびりついている…ガーゼ取れたことで時間をかけて洗った。だいぶ綺麗になった。足の指も綺麗になったと思います。そこで気づいた、怪我した膝の皮がガチガチに硬くなっている。あわててネットで馬油を買った。これから毎日馬油マッサージです。これで少し皮膚を柔らかくしてリハビリします。鎮痛剤の投与、朝夕にしてもらいました。今日のリハビリは、退屈な日々、気分上々です!痛くない。明日、明後日は自主トレの週末です。腕をなんとかせねばならぬ。ここを切開してプレート入れているから動かすと周りの筋肉が痛くて痛くて。筋トレとストレッチやり続けます。術後31日DaybyDay100日後に歩きます35日目

  • 100日後に歩きます 34日目

    100日後に歩きますと言って1/3が過ぎました。実際の所、松葉杖で歩いています。無しでも平地を短距離なら歩けています。膝の曲げ角度35度でどうにかこうにか歩けています。超不自然な歩き方ですが(笑松葉杖で手摺り捕まって、階段の練習もしています。20段昇降やれています。今日から鎮痛剤の投薬が終わりました。本当に痛い時にと頓服薬扱いです。身体は素直で、今日のリハビリ時いつもと可動域が違うと言われています。だって痛いんだもの…飲んだ方がいいのかなぁブロック注射の様に飲みながらやった方がいいのかなぁ明日看護師さんか回診時に聞いてみようと思っています。しかし痛いわ。特に腕やばいかも。飲んじゃおうかなぁ。痛みで、気絶するほど悩ましい。術後30日DaybyDay100日後に歩きます34日目

  • 100日後に歩きます 33日目

    限界を自分で判定するのはアマチュアのレベルだ、プロはそれを乗り越える気持ちを持つことが必要だ。原辰徳今日もリハビリでしっかり動かしました。昨日と今日の違いもわからず…でも可動域と筋力は徐々にUpしていると言われました。今の4倍の可動域動かさないといけない家に帰れないしね。今日、部屋移動を強いられました。手術患者が4名いる事、もうボクに手間がかからない事…ま、いいかって感じです。今はリハビリして週1レントゲン撮ってくらいですもの35-45度まで今週中に持って行けそうです。そして来週55度に!うーん10度刻みだけどフェアウェイど真ん中を歩いて行きます。ご安全にをモットーにしますけどね。術後29日DaybyDay100日後に歩きます33日目

  • 100日後に歩きます 32日目

    今日から装具35度です。この5度upが痛いのか、辛いのか不安です。実際は、今日のリハビリで測ったら40度まで可動域はあるそうです。ほっとしましたが40度ですか今週末には45度まで試そうと言われました。こうやって少しづつ少しづつです。無理に曲げたら『ブチ』って切れる可能性がある、急がば回れです。未来は一瞬一瞬変わっていきます。ゆっくりやっても1日、早くやって入院が伸びる事もある。だから先の事を焦って悩むより今を一生懸命生きればきっといい事があるはず。今日、今を生きられなかった人達の分までまだまだ生きていけと、両親から言われているんだと思って動かし、回して、歩きます。術後28日DaybyDay100日後に歩きます32日目

  • 100日後に歩きます 31日目

    右上腕の事少し書きます。正式名称上腕骨近位端骨折で、チタンプレート1つとボルトが8本入っています。今リハビリをして腕も少しあがります。ただまだ引っかかるような、少し違和感は残っています。すぐに仕事復帰とも思っておらずリハビリしっかりして行くと決めています。身体を起こし手を伸ばして下から上に上げていくと90度までも上がらず…そこから90度から110度まで手を添えれば130度くらいまで腕は上がります。寝ながらなら介在無しで万歳までいけます。自分的にはまだまだ4割って感じです。今日も筋トレとストレッチを続けました。明日からはきちんとリハビリルームでまた脂汗でしょう。いろいろ頑張っています。人生こんな事があっても面白いと思っています。術後27日DaybyDay100日後に歩きます31日目

  • 100日後に歩きます 30日目

    膝の角度と言うのは、階段(15㎝)と自転車走行では、おおよそ120°の曲がる角度が必要です。よって、屈曲120°が一つの指標として用いられることが多いです。今の4倍曲げなければいけないのです。今日は午前中腕の自主トレ、午後は脚の自主トレを行いました。ちょっと昨日までハードに動かしたので、肩甲骨が筋肉痛出ています。今日は軽めのリハビリメニューをこなしました。痺れている右手小指と薬指の状況を簡潔に書きますと…相変わらずです。神経の回復は、1日3mm程度のスピードで回復しているそうです。肩から小指の先まで65cmという事は、210日もかかる訳でこりゃまた長期戦です。長い付き合いになりそうです。生活して行くのに支障は無く、職場にも隠せるでしょう。ともかくあと2〜3週間で腕9月末までに120度まで持って行き家に帰れたらい...100日後に歩きます30日目

  • 100日後に歩きます 29日目

    運というのは、つかむべく努力している人のところへ、訪れてくる。衣笠祥雄運が訪れるのかなぁ?リハビリ毎日同じ事を繰り返しています。今日から3連休なので、ひと通り同じリハビリやりました。筋トレもちょっと多めにやりました。神さまこれが努力だと思ってくださいね。しかし痩せた。脚は細いし、腕も細いやばいなぁ術後25日DaybyDay100日後に歩きます29日目

  • 100日後に歩きます 28日目

    8月初旬ちょうど今日だったかな生前おふくろが入院していた時の最後の食介をした日だったのを思い出す絶対に不利と言われたコンペ案件おふくろの介護とコンペ準備をして刈谷市に向かいプレゼンし、蜻蛉返りで病院に戻る途中に新幹線の車内で聞いた採用の連絡、夕食の介護中におふくろから「どうだった」と聞かれ採ったよと親指を立てたのが12年前の事だった。これがおふくろとの最後の会話だった今じゃボクがほぼ介護状態だけど、リハビリ続けて、①杖有りで階段上がり降り②杖無しで階段の上がり降り③クルマの運転④今まで通りのADL9月末に、これのどこまで行き着くのかな…何にもなかったね、この3か月なんだったんだろうねみたいなゴールならいいな今日のリハビリで杖有りで階段の上がり降りできた20段出来た不自然だけどね(笑明日から3連休らしい、自主トレ...100日後に歩きます28日目

  • 100日後に歩きます 27日目

    本日、オーダーした下肢装具が完成しました。本格的な脚の可動リハビリ始まりました。30度は同じですが。下肢装具つけていると気持ちなのか、2日目だと言う事なのか少し怖さも和らぎました。今日、今まで持っていたリハビリを短期間で終わらせやると言う自信がこりゃあ無理だと確信しました。昔から敵がデカイほど燃えた男です。電通相手に真っ向勝負して来た男です。時間かかると思いますが、勝ってやりますよ。腕は1ポイントだけ、絶叫するくらい痛い。大胸筋から三角筋につながる部分、まじで痛い。ちょうどプレートと当たるみたいで痛い。そこを越えると大丈夫なのに、そこまでしか動かせない…いかがなもんだ今月末までには可動域も増え痛みが無くなる様にストレッチと筋トレですね。術後22日DaybyDay100日後に歩きます27日目

  • 100日後に歩きます 26日目

    本日前倒しで脚の可動リハビリ始まりました。たかだか30度ですが、正直怖いです。膝の中がどうなっているのかもわからない、執刀医からは「調子に乗って動かすと切れちゃうよ」って釘刺されていますし、力も上手く入れられない感じでした。30度を2週間かけてという言葉、その通りだと思います。痛くは無かったけど怖さは10段階で10でした。リハビリの先生信じて本当に少しずつやっていく事にします。薄皮を積み重ねてゴールを目指します。やっと脚のスタートラインですね。術後21日DaybyDay100日後に歩きます26日目

  • 100日後に歩きます 25日目

    どんなに可能性があっても、自分はできないと思ったらできない。日々リハビリ室でそう思い脂汗流しています。今日25日ぶりに立ってオシッコしました。男の子です。腕の可動域は、日に日に増えてますが筋肉が落ちて、固まっているので腕を上げる事が出来ません。小さい前ならえくらいしか上がらないのです。夕方から上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋、僧帽筋を少しずつ鍛えていきたいと思います。可動域を増やし、筋力upこれを8月中旬までには終わらせてやります!脚は明後日の下肢装具の完成まで超安静状態です。安静=靭帯と筋肉の硬直さらには、割れた膝蓋骨の状態大腿直筋と膝蓋骨上部はくっついているが、粉々の膝蓋骨下部と脛骨粗面との膝蓋腱が不安だし…腕であれだけ痛いのだから絶対痛いし固まっているに違いないもの。。。やるっきゃない。術後20日Dayby...100日後に歩きます25日目

  • 100日後に歩きます 24日目

    リハビリの先生から褒められた肩固まっていない、土日もきちんと動かしたんですねってやったからの結果ですね可動域が少し広がった。今日から松葉杖の練習が始まった歩く事は以前の経験から出来る。難しいのは、階段の登り下り…低い階段はなんとか可能高い階段の下りが、正直怖い。何回か失敗したけど…うーん練習だな明日の回診時に、執刀医の判断、見極め動作チェックで車椅子から松葉杖へのチェンジです。上手く出来ます様に(祈こんな時親父の言葉を思い出した。親父は昭和49年1月に亡くなったんだけど、いつもボクら子供とお袋に言っていた。『今日精一杯生きた人にだけ明日が来る』最後亡くなる時に泣きながら「もう精一杯出来ないや、悔しい」って言って天国の階段を上がって行った。ボクはいつもこの言葉を思い生きてきた。まだ精一杯できるか?一緒に走り出した...100日後に歩きます24日目

  • 100日後に歩きます 23日目

    今日からシャバは8月ですね。見える景色がそんなに変わらないから実感ゼロです。沈黙の日曜日です。静かな何も無い日曜日です。今日も一日トレーニングです。入院患者さんの事少し書きます30mくらいある廊下を毎日毎日車椅子で往復しているおばちゃん「こんなところ長く居たくないから身体を鍛えている」と車椅子で運動している50往復/日が目標なんだってボクだけじゃなくそんな方がいたんだ早く出たいと思っている人がね筋トレとストレッチばかりをベッドの周りでやっているボクは、頑張っている人が他にもいる事を知り更なる励みにした。今日の成果は、少しだけ腕の可動域が増えて気がする、明日褒められるかな?積み重ねが明日につながるんだから!術後18日DaybyDay100日後に歩きます23日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maysrunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maysrunさん
ブログタイトル
僕の人生の今は何章目ぐらいなんだろう?
フォロー
僕の人生の今は何章目ぐらいなんだろう?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用