50を過ぎてから、長年の憧れだった乗馬を始めました。 競技系とは無縁のゆる〜い乗馬ライフ。 気楽に気軽に、楽しく乗りたい。 今までの思い出、感じたこと、思ったこと、あれやこれや。 中高年から乗馬を始めた方、特によろしく。
コロナで1年東京オリンピックが延期になり、開催は今年(2021)の予定。それでも名称は、2020 Tokyo なのですね。。。それはともかく、オリンピック馬術競技関連のチケット、皆様、取れましたか?私は全てアウト。総合馬術が外れたのが一番ガッカリでした。これについては、直前でも追加チケット販売があればなぁ、と思っているのですが。。オリンピックがダメならパラがあるさ、と思っていたのですが、そのパラリンピックの馬術...
今年は桜の開花も早かったのですが、他の花々も例年よりも早く咲き誇っていました。近所を散策しただけで、モッコウバラもツツジも早々と咲き揃っていて、えー? という感じ。それよりもなによりも驚いたのが、例年だとGW連休くらいにきれいに咲き揃うハナミズキが、なんと3月末には咲き始めていたこと。気の早い木だと、満開とはいかずとも、かなり咲き揃っていました。これは異常だ、、、と思っていた矢先、今月に入ったらフジ...
ずっと座れなくて、ハネられるばかりで悩みのタネであった正反動。それが、自分でも意外なことにアッサリと座れるようになってしまいました。以下は「私が」「個人的な体験で」感じて体得したことなので、全ての人に当てはまるかどうかはわかりません。また、私自身は、そこそこ馬に乗っている年数は経ちましたが、他人様にアドバイスしたりするほどの技量も何もありませんので、まぁ、素人の戯言、素人が経験してみて、たまたまで...
初心者にとって、正反動はある意味、軽速歩よりもずっと難しいような感じが私はします。とにかく「座れない」のです。素直に鞍に座っていようとしても、馬の反動にお尻がハネ上げられてしまってドスドスとしてしまいます。涼しい顔して座っていられる人が不思議でなりませんでした。鎧上げをすると、なんとなく座っていられます。ところが、鎧を履くとなんとなく座っていられたはずが、また座れなくなります。鎧に頼って踏ん張って...
「ブログリーダー」を活用して、wildfire55さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。