chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オバさん馬に乗る https://wildfire.fc2.net/

50を過ぎてから、長年の憧れだった乗馬を始めました。 競技系とは無縁のゆる〜い乗馬ライフ。 気楽に気軽に、楽しく乗りたい。 今までの思い出、感じたこと、思ったこと、あれやこれや。 中高年から乗馬を始めた方、特によろしく。

wildfire55
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/16

arrow_drop_down
  • 裸馬に乗ってみた

    「人馬一体」という言葉を目にしたり耳にしたりすることがあると思います。その言葉の意味はなんとなく理解できても体がわかっていない、ということは多くあるのではないかと思います。そんなの私だけかもしれませんが、少なくても超初心者の頃の私はそうでした。今でもお世話になっているクラブに初めて行った時、鎧の上に立って鞍の前橋部分に太腿で寄りかかるようにバランスを取って歩く、という練習をしました。馬の前足と自分...

  • 日本語はムズカシイ

    子供の頃から馬に興味があって、馬が好きだったのですが、なにせ身近な存在ではありませんでした。大人、それも中年になってからやっと馬と付き合えることができるようになったため、馬業界(?)の用語などについて無縁でした。専門用語というか、道具の名前その他、見聞きするのも初めてというモノがいくつかあります。文字で見ていたことがあったものの、そこが日本語の難しさで、漢字の読み方が違っていた!ということがありま...

  • 閑話 Wild West Hero

    以前、エルトン・ジョンの「Roy Rogers」にまつわる話を書いたのですが、もうひとつ馬にまつわる歌を思い出しました。ELO(Electric Light Orchestra)の「Wild West Hero」です。歌の内容は、西部劇の英雄になりたかった、という夢を語ったものですが「Roy Rogers」といい「Wild West Hero」といい、西部劇の本場、アメリカのアーティストではなくイギリス人がこういうテーマを歌うというのが興味深いところでもあります。エルト...

  • ずっとビジターのまま

    現在、どこのクラブにも所属せずに、気に入っているクラブでここ数年、ビジター騎乗を続けています。今ビジターで行っているクラブは、飛び込みで当日予約で受け入れてもらった小さなクラブです。指導がわかりやすい、馬たちも乗りやすい子が多い、ビジターでも金額が驚くような値段ではない、クラブの雰囲気も良い、ということで現在に至っています。なぜずっとビジターかと言うと、理由の一番はとにかく遠くて頻繁に通うことに無...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wildfire55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wildfire55さん
ブログタイトル
オバさん馬に乗る
フォロー
オバさん馬に乗る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用