chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オバさん馬に乗る https://wildfire.fc2.net/

50を過ぎてから、長年の憧れだった乗馬を始めました。 競技系とは無縁のゆる〜い乗馬ライフ。 気楽に気軽に、楽しく乗りたい。 今までの思い出、感じたこと、思ったこと、あれやこれや。 中高年から乗馬を始めた方、特によろしく。

wildfire55
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/16

arrow_drop_down
  • 落馬の話 落ちないコツ?

    バイクに乗っていた時もそうですが、初心者の頃は無理をせず慎重に乗るので、意外に転んだりすることはありませんでした。1年も過ぎてバイクに慣れてくると少々無理をしたりして転倒することがあった記憶です。馬の方は、相手が生き物だけにこちらだけが気をつけていても驚かれたり暴れたりでうまくいかなかったりするわけですが、やはり超初心者の頃は落ちずにいたものでした。最初に落ちたのは、馬と半ば喧嘩するような形になっ...

  • なくて七癖?

    以前、馬に乗ってみて初めて自分の左右の感覚の違いなどに気づくと書いたことがありますが、こうした普段気にしていない自分の体のクセなどが乗馬に影響する、ということは今でも身をもって感じています。超初心者の時にビジターで行った小さな個人経営の乗馬クラブがありますが、そこのオーナーさんは私にいくつも後々まで考えさせられる蘊蓄のある言葉をくださいました。「ブリティッシュは、実はとても理にかなった乗り方」とか...

  • 馬装

    テレビで馬が出てくると、つい見てしまいます。数年前、武田流の流鏑馬(笠懸)を見に行った時に、昔ながらの和風の馬装の美しさに見とれてしまいました。それ以来、特に時代劇に出てくる馬の馬装がどうなっているかが気になってしまいます。時代劇と言えば、NHKの大河ドラマ。最近は以前ほど時代劇は見なくなりましたし、大掛かりな合戦などのシーンはお金もかかるでしょうから、映画以外で見られるとなると、やはりNHKの大河かな...

  • 続続・ビジター騎乗 体育会系

    話には聞いていたものの、とある乗馬クラブにビジターで行った時に、いわゆる体育会系と言われるインストラクターさんに出会いました。私よりもずっと若いお姉さんだったのですが、まぁ厳しいこと、怖いこと。(笑)当時、正反動がうまくできなくて悩んでいた頃でもあったので、そのへんをまず教えてもらおうと思っていました。しかし、その前に超初心者の私。初めて乗る環境で初めて乗る馬をうまく扱うことがまずできず四苦八苦す...

  • Roy Rogers

    バタバタとしているうちに2020年が終わり、2021年になりました。正月は2日から仕事をしているのですが、ヒマをみつけてはYouTube など見て過ごしたりしています。そんな新年、ふとまた馬絡みの歌を思い出したので、まずはそんな閑話から。イギリスのシンガー、エルトン・ジョンの比較的初期の名作に「Goodbye Yellow Brick Road」という二枚組のアルバムがあります。後年ダイアナ妃に捧げた Candle In The Wind のオリジナルも収...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wildfire55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wildfire55さん
ブログタイトル
オバさん馬に乗る
フォロー
オバさん馬に乗る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用